ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

block.fmコミュのblock.fmリスナーの皆様、こんなイベントはいかがでしょうか。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人様、告知失礼致します。

イベントオーガナイザーのButterfaceと申します。
block.fmリスナーの皆様もタクさんのツイートなどでよくお見かけするであろう風営法についてずっと考えてきました。
ネットの署名もサインし、ツイッターでよく現れるPOSTを見て、
何か、少しでも自分にできることはないか?とかんがえてきました。

考えぬいた結果、反対することももちろん続けていき、今のクラブのままでいられるように努力することも大切だけれど、不可抗力によりもし規制されてしまったら。。。。

与えられた中でポジティブに、最大限楽しむ、それもすごく重要なことだと思いました。
そしてこの度、クラブに我が儘を聞いていただき、イベントを開催することになりました。
また、イベントタイトル”大阪は夜1時”にちなみまして、
現在block.fmでもかかっているロンドンは夜8時(Dubstep remix)のDubscribe氏をvariumからゲストとしてお呼びしております。

以下の告知文だけでも読んでいただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。


風営法擬似体験興行”大阪は夜1時”

-----風営法擬似体験興行”大阪は夜1時”オーガナイザーの呟き-----

DJをやっている皆さんやクラバーの皆さんには周知の事実だと思いますが、

昨今TwitterなどのSNSを騒がせている風営法、これにより多くのクラブが痛手を負っています。

大阪の大箱、ONZIEMEの休業、京都WORLDの営業停止。。。

(京都は市議会との掛け合いでいい方向へ向かいつつあるという話も聞きますが。)

今はまだ東京のクラブにはそのメスは及んでいないのですが、それも時間の問題でしょう。

関西では全面的に営業が25時まで(22時あるいはもっと早い、19時や20時からのオープン)

になっています。

成人式の過程を経た、立派な大人が音楽を聴いて心地よく踊ることが許されない。。。

法律に違反していることは認めざるを得ない事実だけれど、今までOKだったことが当事者にとっては理不尽とも思える理由で禁止になる寂しさと、

クラブを「麻薬の温床」「不真面目」などとイメージだけでレッテル貼りされる腹立たしさ、

それらに苛まれながら、一般人であり、なんの影響力もない自分になにかできたりするだろうか?

などと考えてきました。

そしてこの度、イベントを開催する運びになりました。

「風営法について考えよう」「自分達の好きな場所を潰されるなんて阻止しよう」

それもいいですが、

どうしようもない力で抑えられても、本当に好きなら、文化になりえるなら抑えつけられてもおとなしくはなれないはず。

だから、今後のことを考えよう。

皆とは違うベクトルで、だけど皆のために。

おそらく東京、関東初の関西クラブタイムでのイベントです。

DJ、お客さん、店員さん、オーガナイザー、すべてにとって新鮮な感覚であると思います。

それに今回、エントランスは1ドリンクのみ、実質フリーにしていただきました。

200人来ても僕は1円も儲からないけど、いろんな人にきてほしい。

皆様、是非風営法規制後のクラブを体験しにいらしてください。

風営法擬似体験興行”大阪は夜1時”

1.30(mon.)at渋谷NOSTYLE

20open-25close

fee:free(only 1drink/500yen)

出演:

Dubscribe(varium)

Yuki Matsumura(element perspective)

Nahoko(UNIKE)

SAKANA

Butterface

*Artist Biography*

Dubscribe
東京を拠点に活動するDubstep Producer。 2011年、m-floのTaku Takahashi氏主宰のTCY recordings開催のリミックスコンテストにおいて強烈なDubstepトラックで優勝。 国内では新鋭クリエイターが多数集結するダンスミュージックレーベルvariumに所属。 TCY recordings、varium、さらに海外のレーベルから楽曲をリリースしている。アメリカのレーベルからリリースした”Dubscribe EP”はBeatportのDubstep TOP100 リリースにランクインする。今後も国内レーベル、海外レーベルからリリースを予定している。 http://soundcloud.com/dubscribe_produkt

Yuki Matsumura

2007年頃からPC/ソフトウェア・ベースでのトラック制作を開始。

アートギャラリーやクラブなどでのコンサートやイベントに 参加、劇団やヘヤーメイクショーへの楽曲提供、最近では舞台芸術やコンテンポラリーダン スなどと様々な分野と共作共演を果たしている。フィールドレコーディングした音をcomputerに取り込み、音を空間に染み込ませるように加工、編集す る。『空間と時間の増幅』をテーマに創作活動を行っている。

2011年にelementperspectiveというレーベルから楽曲をリリースする予定。

http://soundcloud.com/yuki_matsumura

http://elementperspective.jimdo.com/

詳細はこちら。
http://www.facebook.com/events/134895153296069/
http://iflyer.tv/nostyle/event/98986-/

コメント(1)

30日開催。もうすぐです。宜しくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

block.fm 更新情報

block.fmのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング