ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

”海を渡る人”コミュの前半>平野メールマガジン2011年9月分(10月発行) 第6回目

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、平野です!!!
<<平野メールマガジン2011年9月分(10月発行) 第6回目>>

アパレル&中国の製造業に関わるニュースを中心に幅広くトピックを取り上げたいと思います。有益なメールマガジンにしたいと思っていますので、改善のためのご意見等是非是非お願い致します。

本文に間違い等ございましたら、ご指摘頂けると有り難く思います。
また、このメールにつきまして、不必要な方は連絡よろしくお願いします。

国慶節中ですがタイに出張に行きました。丁度、その際に大きな大雨及び洪水が有り、
弊社の商談相手のお客様の工場が洪水で浸水復旧不能に陥りました。

天災による災害は、往々にして想定外ですが改めて緊急の際の準備を考える必要があるのだなと考えさせられました。
サプライヤーソースであれば、やはり、いくつか持っておくべきです。

今回の大雨で、アユタヤ地区の工場が浸水したそうです。非常に残念です。

世界での異常気象というのが稀ではなくなった今日、
天災のためのリスクマネッジメントの重要性がましてくるのではないかと思いました。
多額の投資をして、一夜で工場が復旧不能に陥れば、損失は非常に大きいですよね。

9月は、いろいろなことが起きました。中国のインフレが一番気になるところです。
そして、それに対する対策の効果としての、不動産価格の下落は大きなニュースでした。

国慶節中に、台湾に行った友達と生活費について話したのですが、
コストパフォーマンスの観点で行くと中国での生活費は既に安くない。。。というのも、
そもそもサービスがかなり悪いという点を考慮、また、中国の空気は悪い、
街の景観も良くない(ゴミが沢山落ちている)を考慮、歴史的観点から見ると、日本人は中国に住むリスクが他の外国人より高い。

バンコクを例にとると、日本食にしても、イタリア料理にしても、インド料理にしても、圧倒的に安いですね。
台湾でも、ほとんど、中国の一級都市(上海、北京、シンセン、広州)と食べ物の値段はあまり、変わらないそうです。

以前、話しましたが香港のタクシーの初乗り料金と上海のタクシーの初乗り料金は現在ほぼ一緒。

確かに、絶対的価値としては中国の物は安いのかもしれないですが、相対的に
「払った対価に対して得られるもの=ベネフィット」で考えると、決して安くないんだなと思いました。

このテーマ非常に興味深いテーマなので、これから、シンガポール、マレーシア、カンボジア等近辺の国へ
旅行へ行き随時レポートしていきたいと思います。


1. ユニクロの外部デザイナーとのコラボレーション戦略

(抜粋)

ユニクロが9月8日、ファッションデザイナーJil Sander(ジル・サンダー)との取り組みによる
「+J」ファイナルコレクションを初公開し、「ユニクロ銀座店」で先行販売会を開催した。

数千におよぶ応募から当選した1,000名の客が招かれ、早朝から行列。
一般販売は日本時間で9月9日、世界のユニクロ38店舗とオンラインで販売が予定されている。



2009年10月にデビューした「+J」は、世界的なデザイナーJil Sanderと共に日本を
はじめ世界中の主要店舗でコレクションを展開してきたが、
5シーズン目の2011年秋冬コレクションをもって終了することが決定した。

終了の理由についてユニクロ広報は、「+Jによって海外でもユニクロの知名度が拡大し、確実に顧客層が広がった。
ユニクロとJil Sander氏との挑戦はお互いにとって刺激と意味のあるものになり、追求しつくしたという判断に至った。」としている。

 

「+J」のラストコレクションは、霧状の雲のように繊細な色彩を特徴に、ブラックやダークブラウン、マッド(泥色)、
クラレット(赤紫)、プルシアンブルー、ロシアングリーンなど世界各国のミリタリーカラーを展開。
シェイプされたダウンジャケット、立体的なシームをあえて見せるドレス、立体的なエッジの効いたスカート、
ライトウェイトなテイラード仕上げのメンズスーツなど、「あらゆる時空間に適したワードローブ」として、
「+J」ならではのピュアな本質を追求している。

メンズ70、ウィメンズ90の計160アイテムを販売予定で、初回はそのうち約140アイテムを投入。

その後順次、残りの新作が販売となるが、ユニクロは「売り切ったら終了なので、即完売となる商品も多いでしょう」
(同社広報)と予測している。

 


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


銀座店の先行販売会には、10時のオープン前に約160人が行列し、急遽5分早めてのオープンとなったそうです。
中には10万円以上を買い上げる客の姿も。。。 

ユニクロは、このコラボーレーション得意ですよね、以前行っていた企業広告を載せたTシャツの企画もすごくいいと思いました。

思わず、私も、Tシャツを買ってしまいました。Tシャツに広告宣伝という機能を持たせる。企業にスポンサーになってもらい、
Tシャツに企業名もしくは、シンボルとなるロゴをオシャレに載せて、何百という企業をパッケージ化して、まとめて販売する。
このような仕組みだから、Tシャツ1枚900円という価格設定が可能になりますよね。

このジルサンダー×ユニクロの価格、ジルサンダース単独の商品より価格が低く設定されています。

ジルを口説いたユニクロもスゴいなと思います、
このようなハイエンドブランドがユニクロに出現すること自体違和感も覚える人も多いと思いますが。。。。
これにより、ユニクロは企業イメージをハイエンドよりに持って行くことが可能になったと思います。

ジルのユニクロとの企画についての、コメント抜粋

「多くの提携依頼がありましたが、私は完璧主義の慎重派なのでめったに応じなかった。 ユニクロからの話には驚きましたが、
経験や技術をこれからの時代に生かせる、最も適切で革新的な企画ではないかと気づきました。
私は高品質と純粋さを追求してきました。ユニクロは高機能素材を作り、世界の適所で生産して低価格を実現している。
力を合わせれば、美しく快適で、シンプルさの中に知性やぜいたくさが感じられる服が作れるのでは。
それこそ全く新しい、近未来のファッションだと思います。 人々の関心は、食や生活品などにあり、高級服はあまり売れなくなった。
プレタポルテが高くなりすぎたせいもありますが、アイポッドのように世界中の多くの人が普通に買える、
洗練された規格品が服にも必要です。ベーシックで体にフィットするTシャツやジャケット、コートを作りたい。
値段は今までの服の100分の1くらいだけれど、最新の技術があればできる。この仕事は私から人々への贈り物なのです」




■ユニクロ「+J」2011年秋冬販売価格帯
 

アウター:7,990円 〜 29,900円
 
ボトムス:4,990円 〜 5,990円
 
シャツ:3,990円
 ドレス:9,990円
 
カットソー:1,990円 〜 3,990円
 
ニット:4,990円 〜 14,900円

→コラボレーションのメリットはなんでしょうか?

これは、あらたな客層の開発ですよね。

ジルサンダーの場合は、ユニクロとしては、ジルのターゲットカスタマーの潜在顧客層を新たに開拓出来ますし、
ジルとしては、ユニクロののターゲットカスタマーの潜在顧客層を新たに開拓出来ます。そういった意味でウィン、
ウィンとなるわけです。

ユニクロの次のお相手は、「UNDERCOVER(アンダーカバー)」です。
2012年春にユニクロは、この「UNDERCOVER(アンダーカバー)」とのコラボレーションを控えているそうです。

外部デザイナーの導入は、トレンドですね。

他には、無印が「MUJI LABO(ムジ ラボ)」の監修として新たに「MARGARET HOWELL(マーガレットハウエル)」
を運営するアングローバル社と提携2012年には店頭に商品が並ぶ予定。
また、このコラボレーションの先駆者のH&Mは2004年からコラボレーションのコンセプトを開始しており、
提携先がシャネル、ステラマッカートニー、ベルサーチとビックネームが並びます。巨大企業のなせる技ですね。

<H&M コラボレーション年表>

 2004年 Karl Lagerfeld
 2005年 Stella McCartney、Elio Fiorucci、SOLANGE AZAGURY PARTRIDGE
 2006年 Viktor&Rolf
 2007年 Roberto Cavalli、Madonna(シンガー)、Kylie Minogue
 2008年 Comme des Garçons、Marimekko、Fashion Against AIDS
 2009年 Matthew Williamson、JIMMY CHOO、SONIA RYKIEL、Fashion Against AIDS
 2010年 SONIA RYKIEL、Lanvin
 2011年 Elin Kling(ブロガー)、Versace

→関連リンク〈ユニクロ+J〉


 http://store.uniqlo.com/jp/store/feature/plusJ/women/

2.中国の不動産価格、都市部で下落傾向?


一つ興味深いニュースが今月ありました。とうとう、という感じでもありますが。。。不動産価格が下落しているんです。

7月の中国の住宅販売価格(新築)が6月と比べて、70都市中、半分近い31の都市で価格が下落・横ばいとなっています。
参考として、海外と中国との住宅所持比率を見ると、米国68%、欧州60%、シンセン(一級都市)30%となっています。

中国では、住宅価格の高騰は大きな問題となっていて、マイホームは多くの人にとって手の届かない存在です。
しかし、一方で前年同月比では、ウルムチ(同比8.9%上昇)、南昌(同比9.3%上昇)など、一部地方都市で
依然価格上昇率の高い都市も存在しています。

私の住む、広州の珠江新城では賃貸ですが、70平米4000元以下の賃貸は今年の5月頃ほとんど見ませんでしたが、
不動産屋を今月のぞいて見たところ4000以下の物件がちらほら目立つ様になりました。

私の感覚値として、都市部の住宅価格はもう伸びるところまで伸びたのではないかという風に感じます。
大きな伸び幅が期待出来ないとも感じます。今年に入って、不動産売買の法律が整備されてきたのと、
需要と供給のバランスで価格がある一定に落ち着いてきているのではないかと思います。

実際に、今年発表の7月5日、民間調査*で2011年1─6月の中国130都市の住宅用地価格平均で
1平方メートル当たり1451元(225ドル)と、前年同期比13%下落。取引された住宅用地は同6%減の
1億6200万平方メートル。住宅用地の供給は同15%減の1億9500万平方メートルとなっています。

これからの動向に注意していきたいと思います。

*調査は中国の不動産サイト運営大手サウファン(SFUN.N: 株価, 企業情報, レポート)系列
の中国不動産指数システム(CREIS)が実施した。

3.日系各アパレル/繊維関係の売り上げ状況速報

(抜粋)

•伊藤忠タイ 上期は総じて堅調推移

伊藤忠〈タイランド〉の今上期(2011年4〜9月)業績は売り上げが前年同期比15%増となる見通し。
今後はベトナム向けや中国向けの拡大を図る。

•ゴールドウインバイク事業 来春夏は20%増計画

ゴールドウインのバイク事業は今上期も順調に推移する。
同事業に参入して7年目を迎えたが、売り上げは毎シーズン拡大を続け、2009年から黒字化を達成。
12春夏では同20%の増収を計画する。

•川島織物セルコン 売上・利益とも計画達成

川島織物セルコンの中西正夫社長は、10月1日に発売するハイエンドのカーテン見本帳「フィーロ」の発表会見で、
同社の主力であるインテリア事業の今上期業績について「売上高・利益とも計画をクリアする」見通しを示した。

•シキボウの原糸事業 評価高まる特殊紡績糸

シキボウの原糸販売が堅調だ。富山工場の紡績技術を駆使した特殊紡績糸が産地で評価されていることに加え、
海外子会社を活用した定番糸供給体制が整っていることも健闘の要因。12春夏では、とくに強撚糸の引き合いが増している。
綿糸市況は軟化傾向にあるものの、同社では引き続き紡績技術による差別化で原糸の市販事業を維持・拡大する方針だ。

•インドネシア東レG 新商品開発に全力

インドネシア東レグループは、既成概念にとらわれることなく新しい顧客に向けた新商品開発に全力を傾ける。
1〜6月はグループとして、前年同期比2割増収、2割増益の動きとなっている。

•イオン「トップバリュ」 「ヒートファクト」拡販

イオンは9月21日から、プライベートブランド「トップバリュ」の秋冬機能性商品群「ヒートファクト」を、
全国のイオングループ約1300店舗で順次発売する。主力の肌着では前年より550万枚多い2550万枚の販売を見込む。

•ダイワボウノイ 寝具素材が増収増益傾向

ダイワボウノイのリビング課の微増収増益傾向が続いている。今後は、同社独自の寝具素材の開発に一段と注力する。
また、中国やインドネシアの縫製拠点を活用した寝具OEMの拡大を図る。

4.これからのアパレル関係、縫製国の構図

■台湾から中国へ〜歴史編〜

(抜粋)

台湾の1987年から世界首位の地位を得た加工糸産業は、20年にわたり君臨したが、
2007年にはついに中国に首位の座を譲り渡した。縫製業はそのずっと以前から競争力を落としていた。

行政院主計処の情報ですが、台湾の縫製企業は1997年の1897社から2010年には1068社へ激減、
同期間で縫製業従業員数は、7万6395人から4万6736人に激減、約半分。

それでも繊維産業の過去6年平均の輸出依存度は80%を超える。海外との取引を前提にしなければ繊維産業は存在できない。

中国広東省東莞市に進出した台湾企業の団体である東莞台商投資企業協会による発表が、業界人の背筋を凍らせた。
「今年年末までに、東莞に進出した台湾企業の10〜15%が倒産するだろう」というのだ。
人民元上昇、原料高、欧州・米国の需要低迷が重なり中国工場の操業が逆風を受けている。

■チャイナ•プラス•ワン〜これからは。。?〜

(抜粋)

•韓―中ラインが活発化

「韓―中ラインが、バンドン縫製産地などで活発化している」と指摘するのは豊島の現地法人、
TYSMインドネシアの上田康弘社長。韓国繊維企業は、従来から中国進出が盛んで、両国企業の関係も深い。
例えば青島のコットン素材を使った縫製基地のほか、浙江省など各地で活躍する。
韓国企業は進出も素早いし、引くときも脱兎(だっと)のごとしだ。一夜にして消えてしまうことさえある。

中国での人件費増加や金利変更、そしてインドネシアへの脚光などを考えて、こちらへ工場を移設、新設する韓国企業が増えている。
「ざっと調べてみると、バンドンの韓国縫製企業は、220社はあるだろう。日本企業は10社もない」とある商社マンは見積もる。

日本企業は稟議(りんぎ)に時間をかけるし、リスクも取らない。考えている間にブームが過ぎ去ってしまうこともある。
アパレルとして、商社として、日系縫製企業がインドネシアに居てくれた方が助かるが、そうは言ってもいられない。

こうしたインドネシア進出済みの韓国系縫製企業の活用も手段の一つとなるだろう。豊島や東レインターナショナルなどの商社は、
インドネシアでの縫製事業拡大に並々ならぬ意欲を高めている。

NI帝人商事インドネシアは、今年から来年にかけてインドネシアでの縫製基地拡充計画を進める。
ミシン貸与、技術者派遣などリスクを取って対応する2工場と、一般外注2工場の計4工場を主力として、
スポーツアパレル縫製の生産を拡大する。主力工場の一つ、トゥパイ・アジャマス・インドネシアは、
中部ジャワ州ボヨラリ県にあり、ボロブドゥール遺跡も近い。

→2050年へ挑戦

「人口ピラミッド分析からしてインドネシアの経済は2050年まで大丈夫」という説が当地繊維業界で話題をさらっている。
新しい縫製基地を探しに訪れる流通・アパレル関係者が日ごとに増えているが、そのリスクを裏書きするような分析だ。
ジャカルタ、ボゴール、ブカシ、タンゲランの各地繊維街道を歩き取材した。

インドネシアの国土は189万平方キロ。人口は約2億4000万人で、世界4位。
ただし、その実数を覚えていても毎年確実に増えているので修正が必要になる。

かつてこの国の指導者は「我が国の国土を開発していけば、5億人くらいは養える」と豪語したことがある。
繊維業界が関心を寄せる「2050年まで安泰」説では、毎年200万人以上の新規労働力参入が続くことに注目し、
労働集約型産業がいくら増えても労働力は確保できるとの安心感を生んでいる。確かに同国を歩いてみると、子供、若い人が多い。

スシロ・バンバン・ユドヨノ大統領による現政権は04年10月発足以来、2期目に入っている。マクロ経済面では、
ほぼ毎年5%を超える成長率を維持する一方、インフレ率は適度に抑える政策を実現してきた。これまでの実質経済成長率は、
04年5・1%、05年5・6%、06年5・5%、07年6・3%、08年6・0%、09年4・5%、10年6・1%だ。

アジア通貨危機後の韓国のV字回復や、新興国のインド、中国の躍進と比べると数字的に見劣りし、
インドネシアは見下されることもあった。しかし急成長で得をするのはヘッジファンドなどの金融業界であって、
繊維工場など実業にあっては安定した成長が好ましい。
09年はリーマン・ショック後の経済混乱で周辺国がマイナス成長に追い込まれるなか、
この国が4・5%成長したことは特筆される。
米国との関係が薄い分だけ、逆にリーマン・ショックの影響を大きく受けずに済んだとも言える。

政権は支持母体の民主党が第1党となり、与党連合で7割の議席を確保、安定した政治基盤を確立している。
アチェ地震・津波などの自然災害、地方での分離独立運動、民生用エネルギー価格引き上げ、
世界金融危機など多くの障害を乗り越えてきた。

しかし長期政権となり、「改革の進展が遅い」との不満が増え、支持率が低下傾向を示す。
最近では民主党の汚職に対する疑惑追及が連日の新聞ダネになっている。
果たしてバラ色の予測の通り事態は動くのか。50年への挑戦が始まる。

日本繊維業界もこの国を注目しており、「10年秋以降、当地を視察する企業がめっきり増えた」
(東レインターナショナル・インドネシアの辻和克社長)。


■世界の労働賃金比較(月換算) 2011年7月18日時点

(7月のコーツメールマガジンから)

カンボジア(縫製業):               61.0米国ドル 
ベトナム(ハノイ/外資):155万ドン =      75.2米国ドル
インドネシア(ジャカルタ):129万ルピア =    151.0米国ドル
タイ(バンコック):5000バーツ =        166.6米国ドル
広州:1300元 =                 221.6米国ドル

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

”海を渡る人” 更新情報

”海を渡る人”のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。