ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新章−アクエリアンエイジコミュのギャラクシースタイル 入賞デッキレシピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんこんにちは。
しばらく更新止めていて申し訳ありません。
3月に県外への引越しがあり、その準備から更新を止めており・・・、
引越し先でアクエリ対戦相手がいないという>< 
Skypeにも対戦相手がおらず、「一応デッキだけ持ってます」状態のまま今に至っております・・・。

久々にギャラクシースタイル優勝レシピを載せていきたいと思います。
勝手ながら、自分がレシピを見て思った感想なんかも記載しようと思います。レシピだけだと普通の掲載サイトと一緒になっちゃいますので。

2012.05.15 3位

(ギャラクシースタイル)
Saga カードNo カード名称 枚数
■E.G.O. キャラクターカード
A4-2 0197 サイボーグマッサージャー 2

■WIZ-DOM キャラクターカード
A4-2 0265 エンジェルシスター 4
A4-PR PR010 エンジェル・ウェイトレス 4

■ダークロア キャラクターカード
A4-1 0097 山子 2

■極星帝国 キャラクターカード
A4-1 0137 飛刀族 4

■イレイザー キャラクターカード
A4-2 0363 アルケー 4
A4-2 0395 キューピッド 4
A4-PV PV027 フォトンウィング 4
A4-PV PV029 エンジェルメイド 4

■イレイザー ブレイクカード
A4-1 0172 ウィングスラスターロイド 2
A4-1 0174 ムーンライトエンジェル“エルゲディエル” 1
A4-2 0367 デュナメイス 4
A4-2 0373 フルバーニアサイボーグ“セフィーロ” 3
A4-PV PV030 アークエンジェル 4
A4-PV PV033 妹天使“真代 詠” 1

■イレイザー パーマネントカード
A4-PV PV034 ステルスコート 2

■イレイザー プロジェクトカード
A4-1 0182 パニッシュメント・アサルト 4

■イレイザー ファストカード
A4-1 0183 緊急発進 4
A4-PR PR024 精鋭天使 3
合計枚数 60


アクエリ新章第2弾を買っていないので、分からないカードがある・・・。
Wikiから引用↓


フルバーニアサイボーグ“セフィーロ”
Break Card
イレイザー
4F/4C
イレイザー♀/サイボーグ♀
3/8/3
≪このキャラクターのアタック宣言に対してガード宣言するキャラクター≫はガードコストが1上昇する。
1:ターン終了時まで、≪このキャラクター≫はブレイクスルーを得る。
1:ターン終了時まで、≪このキャラクター≫はイニシアチブを得る。


何コレ強すぎる・・・。通常攻撃8・・・?
それにアタック回数減りますがブレイクスルーとチブ持ちってかなり強い。
ターン返すと精神の低さ・耐久の低さで落とされそうなので、結構な一発屋と見ました。


デュナメイス
Break Card
イレイザー
1F/1C
イレイザー♀
2/4/2
チャージ1
あなたの支配エリアにイレイザー(勢力)のイレイザー♀が3体以上いる場合、≪このカード≫のコストは1減少する。


狙い打つガンダムか!(
能力は使いやすい展開能力です。展開のしやすさが黒の利点であり、それを尖らせるいいカード。いっぱい並ぶと《精鋭天使》とかで終わっちゃいますモンね黒は。


第2弾により、ちょこっとカードを入れ替えした《黒ビートダウン》ですね。
展開を素早く行い、《パニッシュメント・アサルト》と《ステルス・コート》によるワンチャンス狙いなデッキは変わらずといった印象です。
黒はドローとチャージを素早く行えるので事故りにくく、強い色です。
くわえて、他の色よりカードパワーがやたら高いカードが多いので、相手が油断すると一気にダメージを持っていけます。

自分も黒のデッキを持っていますので、後で通販しておこうと思います・・・。安く売ってれば(


2012.05.15 第2位

(ギャラクシースタイル)

Saga カードNo カード名称 枚数
■E.G.O. キャラクターカード
A4-2 0197 サイボーグマッサージャー 2

■WIZ-DOM キャラクターカード
A4-PR PR010 エンジェル・ウェイトレス 2
3 1527 エンジェル・ウェイトレス 1
3 1782 バチカン衛兵 1

■ダークロア キャラクターカード
A4-1 0097 山子 1
A4-2 0293 アクロバット 1

■極星帝国 キャラクターカード
A4-1 0136 戦士 3
A4-1 0137 飛刀族 2
A4-2 0325 ウォーターホールエルフ 1
A4-2 0326 彷徨えるアンデッド 1
A4-1 PV047 戦士 1

■イレイザー キャラクターカード
A4-1 0161 スター・トランスポーター 1
A4-1 0163 間欠泉ドラグーン 1
A4-1 0164 アンドロイド・スクーロル 1
A4-1 0165 フォトンウィング 2
A4-1 0168 エンジェルメイド 3
A4-2 0363 アルケー 4
A4-2 0364 カメレオンメイド 2
A4-PR PR011 カメレオンメイド 1
A4-PV PV026 間欠泉ドラグーン 2
A4-PV PV027 フォトンウィング 1
A4-PV PV029 エンジェルメイド 1
2855 カメレオンメイド 1

■イレイザー ブレイクカード
A4-1 0170 アークエンジェル 4
A4-1 0171 サンダードラグーン 2
A4-1 0178 グレイドラグーン“ズィリーラ=ヴァルラ” 2
A4-1 0186 サンダードラグーン 1
A4-1 0192 グレイドラグーン“ズィリーラ=ヴァルラ” 1
A4-1 0196 妹天使“真代 詠” 1
A4-2 0367 デュナメイス 3
A4-2 0382 デュナメイス 1
A4-2 0387 奏天使“ヘルメシエル” 1
A4-PV PV031 サンダードラグーン 1

■イレイザー パーマネントカード
A4-1 0180 ステルスコート 2

■イレイザー プロジェクトカード
A4-1 0182 パニッシュメント・アサルト 3
A4-2 0377 ディープインパクト 2

合計枚数 60


イレイザー(アイコン)による序盤の展開はそのままで、今度はフィニッシャーをドラグーンアイコンにしているタイプです。
ギャラクシースタイル、第1弾までの環境はこのタイプのデッキが良功績を残していましたが、今回もお強い様子。
フィニッシャーは《グレイドラグーン“ズィリーラ=ヴァルラ”》。高い打点、優秀な除去を揃えたカード。《ヴァルラ様》なんて呼ばれていたり。
相手のアタッカーをピンポイントに除去しつつ、《ステルス・コート》などでワンチャンスを物にする戦法だと思います。黒らしい、攻めのスタイルですね。

また分からないカードがあったので ↓

ディープインパクト
Project Card
イレイザー
5F/4C
目標/瞬間
このカードの使用宣言時に、カード名称を1つ指定する。
目標の≪プレイヤー1人≫に5ダメージを与える。そのダメージ判定で指定したカード名称のカードが出た場合、この手順をもう一度行う。


見たとき「!?」ってなりました。なんだこのカード・・・。
黒はもともと、「打点を上げる」「ガードをさせにくくする(させなくする)」「ガード要員を除去する」といったアタックに対して・攻撃に対して優れている色ですが、
相手に直接攻撃するなんて・・・。
もう1度手順を行うっていうのも、かなり強いと思います。つえー。


2012.05.15 第1位

(ギャラクシースタイル)

Saga カードNo カード名称 枚数
■阿羅耶識 キャラクターカード
A4-01 0033 壷振り 2

■WIZ-DOM キャラクターカード
A4-PR PR010 エンジェル・ウェイトレス 4

■ダークロア キャラクターカード
A4-01 0097 山子 2

■極星帝国 キャラクターカード
A4-01 0133 ビッグフェアリー 4
A4-01 0135 極星令嬢 3
A4-02 0325 ウォーターホールエルフ 4
A4-02 0327 エルヴンスロワー 3
A4-02 0329 閉天使 4
3346 バーキープ 4

■極星帝国 ブレイクカード
A4-01 0138 ロイヤルプリンセス 2
A4-01 0140 ダークサイドウォッチャー 2
A4-01 0153 ロイヤルプリンセス 1
A4-01 0155 ダークサイドウォッチャー 1
A4-02 0341 メタルマサカー“ネイラ・ギェナー・コルビ” 2
A4-02 0342 ゴアフェスト“アルシャイン” 3
A4-02 0350 ドワーフ 1
A4-02 0351 サリーエンジェル 1
A4-02 0356 メタルマサカー“ネイラ・ギェナー・コルビ” 1

■極星帝国 プロジェクトカード
A4-02 0345 ライトニングストーム 4

■極星帝国 ファストカード
A4-01 0151 ソニックブレード 4
A4-02 0347 ミラーヴィジョン 4

■イレイザー キャラクターカード
A4-PV PV029 エンジェルメイド 4

合計枚数 60

極星のデッキのようです。まったく分からないカードだらけです↓

メタルマサカー“ネイラ・ギェナー・コルビ”
Break Card
極星帝国
3F/3C
モンスター♀/サイボーグ♀
5/5/4
このキャラクターがバトルする際、≪このキャラクターのバトル相手≫の持つスキル・エフェクト全てを、ターン終了時まで無効化する。


この能力を見て、弱いと思うほうがおかしいと思います。
Saga3の《シルマリル》を思い出す能力です。バインド・イニシアチブなど、厄介な能力をかき消されます。
耐久が心もとないですが、サポートカードは多分これ↓

ミラーヴィジョン
Fast Card
極星帝国
2F/2C
目標/持続
ターン終了時まで、目標の≪あなたの支配キャラクター1人≫がバトルする際、バトル相手のキャラクターに2回同時にダメージを与える。
ターン終了時まで、目標が捨て札になる場合、このカードをダメージ置き場に置くことで、目標を場に残す。


極星らしい、延命・蘇生の類のカードですね。能力は強力だと思います。
上の効果は、ペネトレイトを2回与えれたり・小型ブレイクで相手の大型ブレイクの耐久力に等しいダメージを与えれたりととても便利。ファスト。
下の効果は捨て札になる際に延命します。どちらの能力も強いので、中々なパワーカードだと思います。
ただ、「自分の場に使う目的となるキャラがいる」ことなのが極星らしいところ。強いパーマネントだけどキャラがいないとダメだよー なんて昔からあったこと。


ゴアフェスト“アルシャイン”
Break Card
極星帝国
4F/4C
イレイザー♀/悪魔♀/ヴァンパイア♀
6/6/5
このキャラクターがバトルによってキャラクターを捨て札した場合、≪捨て札したキャラクターのオーナー、またはそのオーナーの支配キャラクター1人≫にXダメージを与える。Xは捨て札したキャラクターを構成するカード枚数と、そのキャラクターにセットされていたカード枚数の合計に等しい。


テキストがややこしいですが、簡単にまとめますと
「このカードが相手キャラを倒したら、対戦相手か・対戦相手のキャラに、倒したカードを構成する枚数だけダメージ与えます」という効果ですね。
相手が小型しかいない状況であれば、ジリ貧どころかそのまま殴り切られて負けますね。
相手のアタックも抑止できますし、いるだけで厄介なカードだと思います。
ただしかし、アイコンが極星にしてはブレイクしづらい・・・かな?
緑っぽいカード。


フィニッシャーが変わりつつ、強力なカードを多く手に入れた極星のデッキですね。(第1弾の頃のフィニッシャーしか分かりませんが・・・)
相手の能力を無効化できる、黒の低耐久を焼ききれる除去能力が黒を抑えたといったところ? でしょうか。
延命カードもある分、ワンパンチに掛ける黒は厳しいところ。



それでは、適当なまとめでしたが終わりたいと思います。

★ロクに更新もしてないコミュに20人も参加していただけました!
皆さん、ありがとうございます!これからまたふらーっと更新していきたいと思います。
次の更新は・・・、自分が通販してカードを買ったら でしょうか。対戦相手がおりませんがw

追記 画像を探すときにシングルを取り扱っているサイトを見ましたが、カードが高すぎる・・・

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新章−アクエリアンエイジ 更新情報

新章−アクエリアンエイジのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。