ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ペットの「病気」「怪我」コミュの熱中症と肥満防止。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


同じようなトピが立っていたのですが、内容が異なる為、新しく立てました。


アドバイスやご意見下さい。お願いします。


我が家にはミニチュアダックス2匹います。



今年4才です。



今日の夜中、1匹(イヴ)が、嘔吐し、5時間の間に5回嘔吐しました。



1回目の嘔吐より5時間前にドックフードを全て食べ元気だったのですが、全く消化されてませんでした。



朝の9時に動物病院が開くので待ちました。


その間、嘔吐しながら、体も熱く、たまに震えてて、抱っこをして!とくっついて離れないので抱っこをしてました。


呼吸も荒く早いときもありました。



今年の春、もぅ1匹のレオンが風邪をひき、似たような症状だったので、熱があるのかと思い、抱いて布団を被り横になっていました。



嘔吐は5回ともフードが消化されず出てきて、嘔吐すると少し落ち着いたりしてました。


ちなみに、うちでは、ドライをつけていて、部屋は26℃に設定していますが、夜は、3時位にタイマーで切れるようにしています。


最近は梅雨もあり湿気が多く、空気清浄器をしていますが、湿度は60〜70程、あります。


今日はまだ暑さはマシでした。



で、9時前になり家を出る直前、大量の水下痢をしました。


で、急いで病院へ行きました。



先生がイヴを触ると、熱いなぁ。と言い、体温を測ると微熱でした。



微熱の割には熱いと…。



部屋はクーラーをつけてるか?
お散歩の時間帯は?
お散歩時の犬の様子…


等を聞かれました。



うちはお散歩は主に朝で、7時15分位から30分程、歩きます。


夜は、私の仕事からの帰宅が遅い為、父がお散歩へ行きますが、陽が沈んでからです。



夏場は特に気をつけて、アスファルトも触り、熱くないか調べ、家の中の温度にも気をつけています。



お留守番も長いので、エアコンはずっとつけ、アルミ板も置き、また寒くなったらも考え、布団や毛布も置いてます。



気をつけてましたが、先生からは、体内に熱がこもってる。と言われ、風邪とかじゃなく軽い熱中症だと言われました。



体内に熱がこもると、胃腸も上手く動かないようで…。


こんなにも気をつけてるのにショックでした。



先生と話をし、原因を考えました。


考えられるのはお散歩。



暑い時間帯に行ってなくても、湿気が多い日は暑いから、犬が嫌がったり、立ち止まったり、口を開けゼーゼー言い出したり、よだれをたらしてるようなら、引き返し散歩は止めた方がいいと。そぅ教えて頂きました。



私も犬の体温調整は難しいと知っていて、ゼーゼー言い出したら暑い!と認識はありましたが、春から夏にかけて、犬は少しのお散歩でも、口を開けゼーゼーと言い出しませんか?



今までワンと暮らして4年。


前は今以上に朝、お散歩してました。
口をあけゼーゼー言うても大丈夫でした。
レオンはどちらかと言えば、お散歩は好きですが、長く歩くのは嫌いで、無理に歩かせてましたが、イヴはお散歩が好きで、どこまでも元気に歩きます。



犬はお散歩や遊びが嬉しくて楽しくて、自分の体調に気付かず、熱中症でいきなり倒れるコもいると聞きました。


ゼーゼー言い出したら、引き返す方がいい。と言われましたが、うちの犬はすぐに口をあけお散歩します。



だから、すぐに引き返すとしたら、お散歩があまり出来ません。



今まで、肥満ではないけどコレステロールが少し多いから、お散歩を気にして、必ず1日2回、30分以上はしてました。



しかし、命に関わる。


こんなになると思わなかったので、気をつけなくては!と今まで以上に思いました。



これからは朝は少し、夜を主にしようと思ってます。



そこで、ご意見下さい!



皆さんは今の時期、
夏場は、何時位に、どれ位の時間お散歩していますか?


また、お散歩を減らし、肥満になってしまいませんか?



お散歩時、工夫している事はありますか?(冷たい服を着せている等。効果等。)



教えて下さい。
お願い致します。




*ちなみに、同じ環境でいる2匹なのに、なぜイヴだけだったのか?も考えました。
レオンは、暑がりで、クーラーがよくあたる場所を独占。また、クーラーが効いているのに、アルミ板が大好きでアルミにしょっちゅういます。
イヴは、人間にべったりなので、今の時期はさすがに抱っこは言いませんが、近くにいます。クーラーがよくあたる場所にも1人ではいきません。人間が行くと一緒についてきます。アルミは嫌いなのか、自らは乗りません。かと言って、部屋の中ではゼーゼー言ってはいません。
この違いかな?。

コメント(14)

夏場は、何時位に、どれ位の時間お散歩していますか?

A.今の時期は夕方5時半〜7時位 日が陰り、多少道路の熱気が
おさまりかけた頃に行きます。犬は道路に近い位置にお顔が
あるので、あまりに暑いときは苦しく感じると思うので。
ちなみに朝は、うちは行きませんが、日差しが強くなる前に帰ってこれる
時間が理想だと思います。今だと、8時前までとかがいいですよね。


お散歩を減らし、肥満になってしまいませんか?

A.やはりお散歩を減らして、同じご飯量をあげていれば太ると思います。
散歩を減らして太ってくるようなら、それに伴ってご飯、おやつを
減らしてあげるべきですよね。あとは、家で遊んであげて、カロリーを
消費してあげる、かつ、わんちゃんのストレスを発散させてあげれると
いいと思います。


お散歩時、工夫している事はありますか?

A.日陰を極力歩く(笑)単純ですいません
 ちょっとゆっくりめに歩く
 こまめにお水を飲ませたり、氷をなめさせたりすると多少
 体が冷えて楽かもしれません


参考までにぴかぴか(新しい)
我が家は、報告する事も無いのですが

体に水をかけて散歩したら如何ですか?


私は暑そうならペットボトルで水をかけちゃいます


日本の夏は厳しいですよね
暑そうな時は、洋服を濡らして着せてお散歩するとずいぶん違うかな〜と思います。
うちの愛犬はボーダーコリーなので、参考になるかわかりませんが、朝のお散歩は旦那と子供たちを送り出してからになるので、早くても8時ごろから30分〜2時間半です。暑い日は朝短めにして夕方長めにします。朝のお散歩は遅めなので、、なるべくアスファルトは避け、土や草の道を歩きます。

夕方のお散歩は4時半〜5時くらいにでて、2時間くらいです。ずっと歩いてるわけではなく、公園でプロレスさせたり、ランで走らせたりです。


めちゃくちゃ暑いときは服を濡らして着せています。お散歩中もこまめに水分補給しながら、何度も服を濡らしています。


ダイエットはうちの子は股関節形成不全で、今減量しながら経過観察中なのですが、やはりうごかないのに毎日同じ量では太ります。雨などでお散歩にいけなかったりするときはいつもより減らしてます。あとささみをボイルしたものなどで調節しています。

少しのお散歩でも、おうちの中で頭を使う遊びをさせると結構疲れるみたいですよ♪
我が家は宝探しでおもちゃをかくしたり、紙コップにおやつを隠してどーこだ?ってやってます。

ダックスちゃんは道路が近くて照り返しがきついのかも知れませんね。
お大事になさってくださいね
体温の調整ですがあまりにも暑い日は帰って来たら、氷を少しあげます。

ガリガリ食べる子も居ますし、ペロペロする子も居ます。

暑いからって散歩中にカブガブ水を飲ませれば、飲んだ後も歩く訳ですから胃捻転や腸捻転の心配もありますから。。お勧めしません。


氷だと物理的にガブガフ出来ませんし、小さい氷1個分食べても飲んだ量として考えても下痢する量にもなりませんし、体温も強制的に中から冷やせますし。


肥満に対してですが、フードやおやつを工夫したり、ただ歩くだけではなく、散歩中にボール遊びを入れたり短い遊びの中で運動量を上げてあげたり、体に疾患等が無ければ、短くても凄く急な坂道を入れる等でもだいぶ違いますよ。

登れば後ろ足も強くなり、筋肉がついて、下れば胸や前足の筋肉がついて綺麗な体になりますよ。


ただただ時間をかけてテクテクのお散歩は飼い主との信頼度は高まりますが、若い子には実はあまり運動にはなって無いんですよ。。

人間がキツイのであればあせあせ涼しい家の中でも多少のボール遊び位は出来ますよね。
犬も喜びまずし。。うまい!

それと1匹だけが最初っからゼ-ゼ-言ってるのであれば、極論ですが心臓の疾患も疑っても良いかと。。冷や汗


長文失礼しました。m(__)m
こんにちわ。
今時期体調をくずしやすいみたいですね。
うちのワン(ケアンテリア)も湿度が高いとしんどいようです。

食欲はあるけど、ばてている感じで、
朝はしっこしたら終わりで、夜は8時以降なのですが、
20分程でひきかえしちゃうようになりました。(以前は1時間前後)
はぁはぁいっているので、帰宅後に胸・お腹に5分ほどシャワーで水を流しかけています。
そうすると、はぁはぁのおさまりが早いです。

運動不足解消の為、クーラーの効いた室内でボールのもってこい遊びをさせてます。
まとめてのご返事すみません…涙


たくさんのアドバイスやご意見ありがとうございますわーい(嬉しい顔)



私はダックスの為、異常に肥満には敏感になってます…。


今まで4年間、同じように生活してきたのに、突如このようになって…戸惑ってます…。


が、皆さんのアドバイスをひとつひとつ、してみようと思います!


今日は、大好きなミルクを凍らせてみました。


洋服も濡らしてみますわーい(嬉しい顔)


お散歩も夜、行く事にしましたわーい(嬉しい顔)


帰ってきたら、お腹等に、濡らしたタオルをあてて、クールダウンさせようと思います!


食事も、気をつけてみたいと思いますほっとした顔



ありがとうございました揺れるハート


また、何かアドバイスあれば、お願いしますほっとした顔揺れるハート
・魔法瓶に氷水を入れて散歩してます。
・出かける前に塩分も少しなめさせてます。(老犬や疾患持ちの子はだめでしょうが水をよく飲む若い犬はおしっこででるらしいのでほんの少しだけ)

・ブドウ糖も行く10分位前に食べさせる位ですかね。

それ以外は小型犬は特に…
ちなみに犬種はパピヨン・チワワ・プードル・イタグレです。

・中型のシェルティーにはアイスノンを首に巻いてました電球

散歩から帰ってきたら、洗面器に水を入れて足をよーく冷やしてます。(効果はないかもたらーっ(汗)でもうちの犬は気持ちよさそうにしてるんでやってます)


ですがどんなに気をつけてもなるときは成るのかな。

一応なんか様子がおかしい子は、太ももと脇の下を冷やすようにしてますけど
でも熱射病にも熱中症にもなった!っていう経験がないので、どこまでしたら良いのかが解らず手探り状態ですがく〜(落胆した顔)

となりのお家のキャバリアは散歩から帰るとビニールプールに入れてますが、うちは頭数が多くて無理ですあせあせ(飛び散る汗)
うちは朝、9時から出掛けて、四十分から一時間くらい行ってます犬犬

3歳と2歳のミニピンの男の子です。

娘が昼過ぎに帰ってくるので夕方は行きません。
水を持って行きますが、一匹しか飲みません。

とっても暑いときは、途中の日陰で休憩してますぴかぴか(新しい)

十分くらい休むと、ハァハァもおさまってきますグッド(上向き矢印)

ミニピンは寒がりで毛が短いから大丈夫なのかもしれませんたらーっ(汗)

毛が長いわんちゃんを飼ったことないのでわからないんですが、暑い時期だけでも、見た目に関係なく、短髪にカット美容院ぴかぴか(新しい)とかは…どうですか?よくないんですかねあせあせあせあせ


家は中型ミックスですが
朝は6時頃から1時間くらい行ってます。
夜は8時頃から1時間くらい。
それでも暑がりではぁはぁ言ってます。
朝のお散歩では途中日陰で休憩し
お水を飲ませて
水で絞って凍らせたタオルを持参し
脇の下などにあててあげます。
水とアロマオイルで作ったスプレーを
冷したものを持って行って
時々背中にかけたりもします。

同じ犬種でも、その子によって暑さに
弱い子とかもいます
これから熱中症が怖い時期ですね。
少しでもワンちゃんが快適に過ごせればいいですね〜
色々試してその子にあった方法を見つけてあげてください
うちのヨーキーは朝8時頃と夕方18時以降の2回、各1時間ずつ散歩しています。
公園までは自転車に乗せてアスファルトは歩かせないようにし、公園内も出来るだけ日陰を選んで遊ばせています。
水分補給なんですが、何故かうちの子は外でお水を飲まないので、家に帰ってから氷水を飲ませています。
部屋は室内外の温度差が激しくならないように、私がいる時は出来るだけクーラーをつけずに過ごさせて、お留守番の時は28度の弱でクーラーつけていきます。

ダックスちゃん、早く良くなるといいですね!
またまた…
たくさんのアドバイスありがとうございまするんるん


また、コメントをまとめさせて頂きます。すみませんダッシュ(走り出す様)


イヴはすっかり元気ぴかぴか(新しい)になりましたほっとした顔

ご心配して頂き、ありがとぅございます!

フードもしっかり食べるようになりました揺れるハート


夜をしっかり朝を少なめに…今までのスタイルを変えて、お散歩をしてみましたほっとした顔ぴかぴか(新しい)

いつも、夜のお散歩は、朝より喜ぶんです!
お留守番が長いせいか…
ストレスがあるのか、はたまた、朝は眠いのか分かりませんあせあせ

季節に関係なくいつもそぅでするんるん

なので、夜、しっかりお散歩は喜びました!

どちらかと言うと、レオンよりイヴが暑さや寒さに強く(見てる限り。素人目ですがあせあせ)、イヴの方が元気で風邪1つひかず、お散歩も、まだまだ!って帰りたがりません。


元気になったせいか…今回はいつも以上に元気ですほっとした顔


やっぱり夜はお散歩しやすいのか、

途中で立ち止まったり、帰りたい!とレオンも言いません。

飼い主としても、夜の方が涼しく、楽ですぴかぴか(新しい)


帰ってきてからは、
凍らした大好きなミルクをあげましたぴかぴか(新しい)









私も、室内と外での温度差があまりに激しいのはよくないと思い、夜はタイマーにしてましたが、それも原因?なのか…だから、フル回転してますが、27℃の人間の快適な温度にしていますぴかぴか(新しい)


あまりに室内が涼しすぎても、外に出るのいやがりますもんねダッシュ(走り出す様)


そして、今日…
クールベスト(服)を購入しました。
まだ、届いてませんが…期待していますぴかぴか(新しい)


プールは私もできません涙2匹と言えど、2匹を完全に乾かすのは大変涙手(パー)


しかし、お散歩から帰ってきたら、脇に冷たいタオルをしてみたいと思います!


あと、ペットボトルを凍らして、タオルでまき、お散歩時に持っていきたいと思います!


脇ですね!
了解ですOK指でOK


日陰も違いますね!
日陰や土に気をつけたいと思います!


うちも黒色なんで…
サマーベストで、反射を避けたいと思います!


塩分やブドウ糖も勉強になりました本えんぴつハート



あと、サマーカットですが…
信頼出来るトリマーさんに昔聞いたんですが、よくないらしいです!


毛が長い犬は、直射日光を避ける為、とか、それなりに理由があるみたいなんです!
ただ長い…短い…じゃないらしく…

そんな犬をサマーカットにすると、直射日光があたり、余計に暑いらしいです!


私は好きでダックスのロングを選んだんで、サマーカットはしないつもりでいます!

しかし、アドバイスはありがたく受け止めますほっとした顔ぴかぴか(新しい)


皆さん、ありがとうございますハート

初めて会話する方々やのに、熱心にアドバイス下さり、本当に嬉しいですハート
はじめまして ミニチュアダックスの犬生まれて10ヶ月たちます 夏は はじめてです家クーラーがなく犬に扇風機は ダメなんですよねーexclamation & question暑い時間帯 水浴びさせてます宜しければ いい対策があれば 教えて下さい

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ペットの「病気」「怪我」 更新情報

ペットの「病気」「怪我」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング