ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ペットの「病気」「怪我」コミュの相談  元気がありません

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

ミニチュアダックス(5歳♀)を飼っています。
日曜日の夕方の散歩で立ち止まり、ひっぱれば歩きますができれば歩きたくない
ってカンジでした。
今までどんなに遊びまわって疲れてても 歩かないなんてなかったので心配で。
家に帰っても 元気がナイので月曜日の朝病院に行きました。

食欲はあり、嘔吐も下痢もなく平熱なので内診的なコトはきっと大丈夫だろう、と。
身体検査で全身ボディチェックしてもらうも 若干腰が気にはなるけど
歩くし1週間様子みてみては?とのコトでした。
月曜日の夜は毎日の日課の大好きなボールなげをして、とボールを持って来て、
今までと変わりなく、散歩も行こうかと思うほどだったので
私が多少神経質になってたのかな?とちょっと安心してました。
(散歩はやめときました)

翌朝、やはり確実に元気がなくノソノソは歩くけど走ることもなく
(今まででは考えられナイことです)
病院に電話しましたが やはり食欲があり嘔吐下痢がないので
ゲージレストを、とのコトでした。極力歩かせるのもダメ!と。
さっそくゲージを組立ましたが、慣れてナイせいか痛みのせいか寂しさのせいか寒さのせいか、くんくん鳴き、ガタガタ震えてます。
とにかく今の段階では原因はわからないので様子を、とのコトでしたが
体をブルブルっとふるトキ、今は上半身、下半身に分けてブルブルするので
やっぱり腰が痛いのかな?って思っています。

今は動かさずに様子見るしか 対処のしようがナイのは頭ではわかってるのですが
もう心配で心配で。。。

同じような経験ある方がいらっしゃったらお話聞ければ、と思っています。

長文申し訳ございませんが よろしくお願いいたします。

コメント(24)

私もあまり詳しくないのですが、
気になる症状ですね。

病院でレントゲン撮ってみては?
先生によってはもったいないから・・・・と言ってくださる方もいてますが、
それだけでも、とりあえず、骨などの異常がない。っと安心できるのでは?

参考になることが書けなくてすいません。
はじめまして^^
うちも同じ様な症状で。。。。
この3月に8歳になったミニチュアダックス
と言っても8キロ近く〔デブでなく 体格がスタンダードみたいな大きさ)
生まれてこの方 爪を切ったことが無いような元気いっぱいな子が 急に食欲無く 震え 元気なく散歩も嫌がるようになり 体重2キロ減
病院で 血液検査しましたが 異常が見つからなくて・・・様子見ることに

とりあえず 暖かい部屋で 温かくしてます
ミントさん

ありがとうございます!
今日は1日ゲージでした。ゲージのおかげか どうなのか昨日よりは元気そうです。
なんか様子見て変わらずだったら 血液検査、MRIってゆわれてて。。。
ヘルニアはレントゲンじゃわからないから紹介状書くコトになります、と。

でもたしかになにかしら原因わからないと安心できないですし
レントゲン撮るのもいいかもしれないですよね涙

ありがとうございます!
人間ではセカンドオピナニオンは一般的になりました病院
評判聞いて別の病院いく事を検討してみてはどうでしょう?
やたらに近所の病院いくのは止めて下さいふらふら
勉強不足の医師がやっている病院も多いようです
ペット仲間犬ご近所さんなどに話聞いてから病院受診して下さい病院

美月さん

そうなんですか?!
普段が元気マックスなだけに ほんとに心配ですよね泣き顔
美月さんのわんちゃんは(今)歩かないってコトはナイですか?
私のトコはゲージに入れた瞬間直立不動でガタガタ震えて
普段、私がいないとごはん食べてくれないような子なので
逆にメンタル面が心配なんですが 心を鬼にして安静をしばらく続けてみようと
思ってます。。。

2人とも 今までどおり元気になってほしいですよね涙
またよかったらその後のコトも教えてくださいね★
私は医者ではないので、確かなことは言えないですが、ヘルニアではないでしょうか??
ダックスは胴が長いからヘルニアになる確立が高く、平均して5〜6歳でヘルニアになる子が多いみたいです。
もちろんそうとは限りませんが、他の病院に行ってみるのもいいと思います。
何事も早期発見に越したことはないですから、原因が分からないことが1番怖いことです。
このくらいたいしたことないだろう。とほっておいたら手遅れになるかもしれません。
そんな悪事になる前に、言葉の話せない、大切な家族のわんチャンですから、小さいサインも逃さず見てあげてくださいね揺れるハート
わんチャンもずっと痛いままではかわいそうですし、早く原因が分かることを願ってますほっとした顔
同じような状況でしたが、我が家は心臓肥大でした。

レントゲンを撮ってわかりました。

太りすぎもあり血流の流れも悪くダイエットして、お薬を飲んでますが、
今は元気になってます。
わんさん

ありがとうございます。
セカンドオピニオン病院それもいいかもしれないですねぇ。
実際以前の先生はいらっしゃらなくなっていて 初めて見る若めの女医さんだったので、少し経験が気になったのも事実ですたらーっ(汗)

後悔したくナイので探してみますね
ありがとうございます!


☆めぇ★さん

ありがとうございます
私も まさかのヘルニアかな?って思ってマス・・・
病院でソレも聞いたのですが、断定はできません、とのコトで若干腰と左足の
筋が外れやすくなってることが気になるけど、これだけ触っても痛がらないから
元気がナイのはそのせかどうかは今の段階ではわかりません、と。。。

三度の飯よりボールがすき!ってカンジなので、今こうなっていろいろ調べると
私ありえないくらい腰に負担がかかりそうな激しい遊びばっかりしてました。。。
無知って恐ろしいな、と後悔してます。。。
小さなサインに注意してガンバりますね。。。
ありがとうございました!
Sarahさん

ありがとうございます。
心臓肥大って 聴診器ではまったくわからないものなんですかね?
心臓に特に雑音もない、といわれたのですが
やっぱりレントゲン撮ってみたほうがいいかもしれないですよね。

そうゆうのって コッチが申し出ないとしないものなんですかね?
怪しいと思ったトキに病院がゆってくれるのですかね?
とにかく原因追求ガンバります。。。
ありがとうございました!
心臓肥大は、聴診器では分からなかったですね。

私の先生は大学病院関係なのです。
レントゲン撮れば、大まか分かるそうだと言っていました。

それでも心配な場合は、4万くらいかけて検査も出来ると。。。。

早くよくなりますように・・・。
Sarahさん

そうなんですね…
雑音はありませんの言葉で心臓は大丈夫と安心してました涙
ほんとに健康がどんなにありがたいかって痛感します涙
ありがとうございました
いちご♪さん

いちごさんのわんちゃんはヘルニアだったんですか?!
大学病院ではMRIってヤツで検査したのでしょうか?

夕方は元気そうに見えたのに今は元気がなくカンジます。。。(歩いてはいますが)
原因がわからないって人間もかなり苦しいですね。。。
1週間様子見てから 違う病院にも連れて行くのか、今すぐにでも
違う病院で見てもらうのがいいのか新たな悩みデス。。。
あ、でも様子見てよくなっても原因わからないと意味ナイですもんね。。。
あぁぁぁ 私が元気出さないとですよねぇ涙ありがとうございました
しのップさんクローバー

ご自宅で、ワンちゃんの治療に役立つと思いますので ちょっと載せて置きますね。

[動物整体]研究所♪ というのが ミクシィであるので 一度ご覧下さい。

私も、家で飼育している動物達に ちょくちょく施しているのですが、
気持ち良さそうにしますし、体が楽になるので ワンちゃんにも 良いかと思うのです。

勿論、ご自分でやってあげるので お金などはかからないし、移動も無いので 負担がまったくありません。

自分でも、痛いところ 指で押したりすると気持ち良いですよね?
ダックスは、胴が長いので 腰に負荷が多くかかるんですね。

腰とか、指圧 覚えると 良いですよ指でOK
かずさん

ありがとうございます!
そうゆうのがあるんですね!!!
さっそく今からのぞきに行ってみます☆
ありがたい情報ありがとうございました!!!
私の行ってる獣医は
お灸や針してます

お灸と言っても、直接お灸するのではなくて
近づけてる感じでしたが(他の犬がしてるのを見かけた)

そんなところも探せばあるかもですよ

我が家のワンは、実はした事ないのですが
待合室で会ったダックスちゃんが、それで歩けるようになったと
言ってました
ponponさん

ありがとうございます。
お灸ですか。初めて聞きました。調べてみます!
原因が腰や足なら 効くかもしれないですよね!

ありがとうございました。
家族で相談した結果、違う病院連れて行くにも検査するにも
最初言われた1週間(月曜日まで)はまずゲージレストを
徹底してみよう、ってコトになったのですが
新たな問題です。。。

どこまでがゲージレストってゆうのでしょうか?
1歩も出さずゲージで生活してもらうってコトなんですかね?

昨日は朝と夕方〜夜出してしまってて
(朝はガタガタ震え不安そうだったので・・・
夕方は調子が良かったのかサークル内で腰に負担がぁぁぁ・・って思うほどシッポブンブン振って、屋根があるので直立になれないから中腰で立ったままアッチコッチ行ったり来たりで 逆にアカン!!!と思ったので)
出したら落ち着くもののやぱりノソノソ歩き回っちゃいます。
これぐらいはしょうがないよね?って思ってたのですが
数時間後にはまた元気がなかったので 絶対安静ってこういうコトなのかなぁと反省。
やっぱし暴れようが何しようが 出したらだめってコトなんですかね?
今日は朝もサークルに入ってもらってます。
出してもらえないと思ったのか どこか痛いのか、今は休んでくれてます。

たびたび長文で申し訳ないんですが
ゲージレストわかる方いらっしゃいますでしょうか?・・・
ダックスはヘルニアが多くじんわりきてるのか、または違う何かがあるのでは?と考えてしまいます。私の知り合いのダックスもヘルニアが多いです。
私はひどくなる前にセカンドオピニオンとしてもう一つの病院での診察をしたほうがいいと思います。レントゲンも早めにとって。
早く痛みや不安から解放させてあげたいですよね。
チワワンさん

ほんとに 早く解放させてあげたいです・・・涙
ありがとうございました。。。
しのップさん

ほら?よく獣医さん所に 置いている雑誌があるでしょ?

なんて名前だったかな?

犬や猫のグッズが載っているやつ。

あれにさ?ダックスの身体を持ち上げる?胴巻きみたいな 補助道具が たしかあったんですよ。

あれでね?散歩 したがるときに 補助して 出来るだけ 腰やら、足に負荷がかからなくして(人間が少し持ち上げて 足や、腰に体重をかけなくする)散歩やら、トイレに連れて行くのがありますよ。

でもね?いつも 好きに歩き回っていたのが、いきなり狭いサークルに 入れておくのも ちょっと、可哀想な気がしますので これ、試してみては?

犬は、自由が利かなくなれば、淋しいです。

ヘルニアかも知れませんし、内臓に 何かあるかもしれません?
皆さんが、言うように 違う病院に セカンドオピニオンしてみたほうが 良いかと。

私も、症状にあわせて、違う病院に連れて行くんです。

その病院が、何処の分野が 得意か? 不得意なのもあるんです。

内科が得意な先生も居れば、外科とか、手術が得意な医者も居ます。

親しい、ペットショップとかあったら 何処がこういう病状に詳しいか、一度電話でもして、聞いて見たら良いかなって?

まずは、家庭で 私が前にコメントで、言ったような 指で腰とか背中の真ん中、肩、首の付根辺りを、優しく人差し指でグイグイと 押してあげると 気持ち良いです。
かずさん

介助するソレわかります!

みなさんにいろいろアドバイスいただいて考えた結果、評判のいい違う病院に一度連れて行くことにしました。お灸もやってるそうです。
ちょっとでもなにか進展があるといいのですが。。。

また報告させていただきますね。
ありがとうございました。
うちはダックスじゃなくてミニピンなんですが…同じような症状になる事が年に何回かありました。
血液検査しても異常はないし、触診も異常なしではじめは原因わからなかったんですが…何回目かの時にレントゲンでヘルニアだって事がわかりました。
うちはまだ軽度なので、症状が出ると病院で痛み止めの注射をして痛みが引くのを待ちます。
一応、痛み止めの錠剤ももらって準備してます。
注射してもらった日は薬のせいかずっと寝てますが、次の日には別の子かと思うほど復活します。
トピ主さんとこのワンちゃんがヘルニアかどうなのかはわからないですが…震えてる=痛い。な事が大体みたいなので痛みに対してドクターは何か対処はしてくれないんですかねexclamation & question
人間もず〜っと治まらない頭痛が痛み止めのおかげてすぅ〜と治まったりするし…例えそれが一時的な応急処置だったとしても、ずぅ〜っと痛いよりいいと思うのですが…。
ただ私は素人なので…あくまで私の考えです。
報告

コメントいただきましたみなさま
報告が遅くなってしまってすみません。。。

やはりヘルニアだったようです。
やっと以前とほぼ変わりナイ生活に戻りました!
愛犬も以前のように元気元気!になりました!!!

原因がわかったトキは、わかってよかった、って気持ちはあったものの
先々に不安を感じたり、ほんっとに自分がワンちゃんの行動に極度の神経質に
なってて ただただ無気力で何も手につかない状態でしたたらーっ(汗)

当たり前に愛犬は大事に思ってましたが
こうなって、ただ歩いてくれてるコト、付きまとってくれるコト、
ほんとに当たり前と思ってたコトも愛おしさ2000倍になりました。

30%の子が3年以内に再発するから気をつけて、と言われてるので
できるコトはして予防していこうと思ってマス★

ご心配、アドバイス ほんとにありがとうございましたぴかぴか(新しい)


taaチャンさま
お返事できずのままでした。ごめんなさいがまん顔
無気力ながらもヘルニアやっても軽度なら大丈夫!大丈夫!!!と心の支えになってましたexclamation ×2体験談ほんとにありがとうございましたぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ペットの「病気」「怪我」 更新情報

ペットの「病気」「怪我」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング