ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ペットの「病気」「怪我」コミュの心臓病と糖尿病。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
ポメラニアンのタヌ(♂・10歳8ヶ月)7歳頃に心臓弁膜症と診断され、
ずっとお薬を飲んでいます。
心臓肥大もあって昨年9月に2回肺水腫になり、治療を受けました。
激しい運動は避け、大好きなお散歩も10分程度を1日3回。
食事は病院で購入する病養食のみ、もちろんおやつは禁止です。
その甲斐あってか、ここ一年以上肺水腫の症状は出ていませんが、
今週になって糖尿病と診断されてしまいました。
今は私が毎日インスリンを注射しています。

ずっとS先生に観てもらっていて、毛が伸びないのは年のせいという
お話しだったのですが、何か引っかかるので、おととい
セカンドオピニオンとして別の病院のO先生に診察してもらいました。
これまでの血液検査結果も持参したところ、
「ALPが3000を超えているのは大変なこと。これが5000を超えたりすると、
体がもたない。これはクッシング症候群からきているのではないか?」と。
発症すると2年くらいしかもたないとか。。。

その結果を休診の今日、O先生がわざわざ連絡してくださったのですが、
コルチゾールが正常値で、自然発生的なクッシング症候群ではないようだ、と。
クッシング症候群は見極めるのが難しいようですが、もしかしたら
もっと難しい病気なおかもしれないとのことでした。

S先生の指示のもと、これまで症状を抑えられただけに、
ALPについてどうして教えてくれなかったのか…と悔やんだのですが、
O先生がこんな話をしてくれました。

O先生の家にも犬がいて、S先生がかかりつけだったそうです。
その子は手術をしなければあと一年、手術に耐えられるかどうかも
わからないと言われ、徹底的に検査をしてもらって手をつくし、
それから3〜4年経った今も生きているそうです。
「でも、痴呆で夜鳴きし排泄も垂れ流し、家族みんなで介護してる。
果たしてこれでよかったのかと。S先生は、その子が苦しんで家族も
まいってしまうような状況になるなら、無理に延命するんじゃなくて、
おだやかな最期を迎えさせてあげたいという考えだと思う。
ただ僕は、それを決めるのは飼い主さんだから、例え1%の可能性でも
こういう方法がある、ただリスクもあると全てを話すべきだと思います。
これは治療における個々の考え方の違いで、S先生のことは僕も
尊敬していますから。」と。

これを聞いて、S先生の思いも少し理解できたような気がします。
とりあえず、明日またS先生のところに行って、クッシング症候群に
ついて聞いてきたいと思います。

今は見た目元気で、そんなに大変な病気を患っているようには
見えませんが、私は一人暮らしなので、留守中に何かあったら…
と考えると、気が気じゃないです。
昨年肺水腫になった時に多少覚悟をしましたが、
今もこの子の体が大変なことになっていると思うと涙が出ます。
でも本当に辛いのは、毎日の注射に耐え大好きなご飯も減らされている
タヌだから、私がしっかりして頑張らなきゃ!と自分に言い聞かせています。

長々と申し訳ありませんでした。

コメント(4)

はじめまして。
S先生と、O先生の話、興味深くといっては失礼ですが読ませていただきました。人間の世界でもいまだに問題になっているインフォームドコンセントのあり方だと思います。ことはわんちゃんの話なので、情報を与えられるのも選択するのも家族の一存になりますが、家族の一員といつまでも暮らしたい、生きていて欲しいという思いと、可能性を選択した場合の体力も財力も必要であることの途方も無いことへの覚悟。先生たちと良くお話しながら、タヌちゃんをしっかり抱っこして、じっくり考えてくださいね。じっくり考えた結果は、決して無駄にはなりませんよ。
>いくさすさん
O先生はお休みにも関わらず、30分もじっくり話してくれました。
「手術して治る可能性は0ではないけれど限りなく低い、むしろ
心臓がもたずに手術中に息を引き取る子もたくさん見てきた。
僕は獣医だから、僕の愛犬だったら徹底的に原因を調べるけど…。」と。
S先生は、私の方が先にまいってしまうと見抜いていたのかもしれませんが、
クッシング症候群の可能性は疑っていたけれどあえて触れなかったのだと思います。
とりあえずは、今日、S先生のところに行ってきます。
先日、S先生に「クッシングでは?」と聞いてみました。(もちろん、O先生に
診て頂いたことは伏せて)
すると、「ステロイドはほとんど使ってないし、クッシングではないと思う。
心配ならコルチゾールの検査をしてみるのもいいが、この子の負担を考えると
採血量も多いし、少しずつ検査すべきだし、ALPは確かに高いが、それより今は
糖尿病の治療を優先すべき。」とのことでした。

万が一クッシングだった場合、O先生は「ステロイドを消していく薬がある」という
説明でしたが、S先生は「この薬はさじ加減が難しい。与えすぎて死なせてしまうことも
あるからオススメできない」と。

O先生は「自分の犬なら徹底的に原因を究明する」とおっしゃってましたが、
やはりそれはご自身が獣医だから言えることかもしれません。

それぞれに見解というか、重要視する点が異なるのは驚きでしたが、
2人の先生にアドバイス頂いて、本当によかったと思います。

まだまだ不安はたくさんありますが、頑張ります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ペットの「病気」「怪我」 更新情報

ペットの「病気」「怪我」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング