ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JFA @ MIXIコミュのフリスビードッグはメンタルスポーツ?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「フリスビードッグはメンタルスポーツ」
以前から感じてましたが、最近は確信しています。
(^_^;
ワンコが頑張っているのに、スローが決まらない。
焦りがワンコに伝わってキャッチミスや受け渡しミスで最終投球ができなくなる。
よくありますよね?
適度な緊張を保ちながらもいかにリラックスして試合に望めるか、皆さん色々な工夫をしているように思います。
・笑顔を心がける人・決まった儀式をして自分のリズムを作る人
・ワンコと語り合ってリラックスする人
等々…

オイラも悩める子羊の一匹ですが、この場所で皆さんからの懺悔?やアドバイスを出し合ってみたいです。
「自分だけじゃないんだ」と思うことも解決策につながると思いますよ。
よろしく

コメント(5)

まずはオイラの懺悔から。
ここ1・2年、スタート前に投げ出し方向の指差し確認をするようにしてから、自分のリズムが取れるようになりました。
(*^-^)b
ただし、「ここで一発ロングを決めなきゃ!」と投げると、70%外します
(=^▽^=)
考えないようにしているつもりなんだけど、頭のどこかが勝手に働くように思います。
これをブロックできる良い方法は無いでしょうか?
メンタルスポーツですよね〜

その日によってコートが狭くみえたり広く感じたり、

広く感じるときは、ジェイクも楽しそうにみえるし、

狭く感じるときは、まず場外に行くしジェイクも殺気立ってる(苦笑)

楽しむ余裕をいつでも持っていられたら…と思います。
> ハリジェイ家さん
o(^-^)o参加ありがとうございます。
(=^▽^=)コートの幅は確かにめちゃめちゃ狭く感じる事がありますね。
オイラは幅もさることながら、ミドルエリアの奥行きがすごく感じられることが多いので、ついつい力が入って自爆している今日この頃です
(T_T)
> はる☆ちんさん
参加ありがとうございます。
愛犬のケア大変ですね、ぜひ頑張って下さいね。
人と犬では症状も違うと思いますが、オイラも椎間板ヘルニア持ちなので、痛さはわかる気がします。
犬達の健康管理は本当に大変ですよね。
ガーフィーも6歳位までは夫婦で1日2試合出していましたが、その後は1日1試合にしています。
それと試合の前後にワンコのストレッチ体操もやっています。
彼らは、倒れるまで走り回ってしまいますし、黙っていると、ケージでじっとしていた状態からいきなり全力疾走をしたりするので怖いです。
昨年からシニアクラスに参加し始めましたが、現役時代よりディスクもホバーさせるように気をつけています。
愛犬達とは、少しでもたくさんの楽しい思い出を作っていきたいですね
o(^-^)o

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JFA @ MIXI 更新情報

JFA @ MIXIのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング