ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

岩下志麻コミュの岩下志麻様主演の『心中天網島』上映と、篠田監督のお話 2月24日(土)夕 大阪で

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。 岩下志麻様ご主演の『心中天網島』上映と、この映画を作った篠田監督のお話を交えたイベントが2月24日(土)夕、大阪で行われます。この作品は、作曲家・武満徹氏が音や音楽を付けられており、映画と音楽の興味深いお話が聴けます。

篠田さんは、言わずと知れた岩下志麻様のご主人です。武満さんと30年来の協働をなさってきた篠田さんのお話はとても貴重なものです。この映画は、一人二役を演じた岩下さんの演技が光る、秀逸な作品です。ご興味を持っていただけたら幸いです。

■公演名:

篠田正浩が語る武満徹「音楽の越境者」
=講演と映画『心中天網島(しんじゅう てんのあみじま)』上映

■日時:

2007年2月24日(土)17:00開演 16:30開場 (終演20:00予定)

■場所:

ザ・フェニックスホール
大阪市北区西天満 4-15-10(梅田新道・東南角 ニッセイ同和損保フェニックスタワー内)

http://phoenixhall.jp/access.html

■出演:

篠田正浩(しのだ・まさひろ) 1931年岐阜生まれ。早稲田大学第一文学部で中世・近世演劇を専攻。陸上部員として箱根駅伝出場。53年同大学を卒業、松竹撮影所入社。60年『恋の片道切符』で監督デビュー。大島渚、吉田喜重らと共に「松竹ヌーベル・ヴァーグ」として前衛的作品を発表し始める。66年松竹退社、フリーに。67年独立プロ『表現社』を妻・岩下志麻と設立、自主制作を始める。2001年早稲田大学特命教授。03年『スパイ・ゾルゲ』を最後に監督業引退。04年早稲田大学芸術功労者表彰を受けた。

■内容:

「スパイ・ゾルゲ」や「少年時代」「写楽」などの作品で知られる篠田監督が、21世紀を代表する作曲家・武満徹(1930‐96)について話します。2人は1960年の「乾いた湖」を皮切りに協働を始め、「暗殺」「沈黙」「はなれ瞽女おりん」、そして武満最後の映画作品「写楽」など16本で仕事を重ねました。

音や音楽で映像と協働し、研ぎ澄まされた世界を築いた武満の創作について、篠田監督が豊富なエピソードと共に話します。その後、2人の代表作の一つで、近松門左衛門の世話物浄瑠璃を題材とした映画「心中天網島」(1969年 ※注参照)を上映します。

武満は、話し言葉の音楽性を十全に活かし、様々な現実音や民族音楽などを極めて効果的に使っています。一方、篠田の映像は、簡素、リアルでありながら豊饒で幻想的。二つが渾然一体となって醸す「斬新な古典」をお楽しみ下さい。

※心中天網島(しんじゅうてんのあみじま) 大坂・天満の紙屋治兵衛と曽根崎新地の遊女・小春は深く愛し合う仲だが、義理と人情にさいなまれ遂には心中に至る。原作は世話浄瑠璃。1720年(享保5年)、大坂・網島(現・都島区網島町)で起きた心中事件を近松門左衛門が脚色。映画は幻想的な表現の中、情念と愛憎を劇的に描く。出演=岩下志麻・中村吉右衛門(2代目)ほか。脚色=富岡多恵子・武満徹・篠田正浩。音楽=武満徹。第24回毎日映画コンクール(日本映画大賞)受賞。

公演URL

http://phoenixhall.jp/sponsor/series/2006/5

■公演に寄せて−篠田監督コメント:

武満徹とは映画で出会った。無類の映画好きで300本も観た年があったという。私との仕事でも、映画のなかで聞く音、たとえば風の音、海鳴り、蝉しぐれ、足音、衣擦れなどは、時として音楽以上に劇的であると。だから撮影現場で発せられた音のすべてを逃さず録音することを求めてきた。武満徹には、まず音が生まれる瞬間を手繰り寄せる行為があると思った。音、あるいはその音色が自分の魂と響きあう時、音楽に変容するのだ。

■料金:

一般 3,000円。 学生 1,000円(限定数・当ホール窓口のみのお取り扱い)=全自由席

■問い合わせ:

ザ・フェニックスホール チケットセンター(電話06-6363-7999 営業時間10‐17時 土日祝を除く)

http://phoenixhall.jp/ticket/index.html




コメント(3)

もちろん行きました。MIXI入ってる人少ないだろうなあと思いながら。とても勉強になりました。愉快でした^^結構若い方が多く、驚きました。
こういうイベントが過去にあったのですねるんるん興味深いですexclamation
現在大阪のシネ・ヌーヴォで篠田監督の特集をやっていますあせあせ

いろいろ観て来ました映画館

《米寿記念 生誕八十八年 映画監督 篠田正浩》

「わが恋の旅路」1961年/松竹/カラー/91分
監督・脚本:篠田正浩 脚本:寺山修司 原作:曽野綾子 撮影:小杉正雄 音楽:山本直純
出演:川津祐介、岩下志麻、山村聰、渡辺文雄、月丘夢路、三井弘次、佐藤慶、浜村純
フィルム・ノワールっぽく始まって繰り広げられるメロドラマキス篠田監督と寺山修司氏による脚本の妙か演出力か引き込まれました手(パー)


「暗殺」1964年/松竹/白黒/104分
監督:篠田正浩 原作:司馬遼太郎 脚本:山田信夫 撮影:小杉正雄 音楽:武満徹
出演:丹波哲郎、岡田英次、早川保、岩下志麻、木村功、小沢栄太郎、武智鉄二、佐田啓二
幕末にどちらの側からも信頼されながらもどちらの側からも脅威と見なされた男を丹波哲郎さんが好演カチンコ
上映後春日太一氏のトークショーがありましたカラオケ



「処刑の島」1966年/日生劇場プロ/カラー/86分
監督:篠田正浩 原作:武田泰淳 脚本:石原慎太郎 撮影:鈴木達夫 音楽:武満徹
出演:新田昌、岩下志麻、三国連太郎、佐藤慶、殿山泰司、信欽三、小松方正
男が人里離れた島にやって来る。昔、少しだけ暮らしていたという・・・その目的は?
何となく想像がつくお話だけど三国連太郎さんが出てくると画面に緊張感が走るexclamation



「あかね雲」1967年/表現社/パートカラー/107分
監督:篠田正浩 原作:水上勉 脚本:鈴木尚之 撮影:小杉正雄 音楽:武満徹
出演:岩下志麻、山崎努、佐藤慶、小川真由美、日高澄子、花柳喜章、信欽三、河原崎長一郎
夕陽のシーンのみカラーとなるパートカラー作品夕方街並み(夕焼け)
騙されたと知りつつも堕ちていく女を岩下志麻さんが好演カチンコ


「化石の森」1973年/東京映画/カラー/117分
監督:篠田正浩 原作:石原慎太郎 脚本:山田信夫 撮影:岡崎宏三 音楽:武満徹
出演:萩原健一、二宮さよ子、杉村春子、岩下志麻、八木昌子、田中明夫、堀内正美、岸田森
鬱屈する医大生をショーケンが演じるカチンコ『傷だらけの天使』よろしく岸田森さんの怪しさは絶妙(笑)あせあせ若き日の堀内正美さんもカチンコすべてを杉村春子さんがかっさらう貫禄げっそり

シネ・ヌーヴォ
《米寿記念 生誕八十八年 映画監督 篠田正浩》

「沈黙 SILENCE」1971年/表現社・マコインターナショナル/カラー/130分
監督・脚本:篠田正浩 原作:・脚本:遠藤周作 撮影:宮川一夫 音楽:武満徹
出演:ディヴィッド・ランプソン、マコ・岩松、加藤嘉、戸浦六宏、岡田英次、岩下志麻、三田佳子、丹波哲郎

マーティン・スコセッシ監督がリメイクしたことでも知られる本作だがキリシタン弾圧のための拷問など当時の撮影は本当に大変だったことだろうげっそり海の中で十字架磔とかマジ危険危険・警告
スコセッシ版を観てみたくなったexclamation手(パー)




「悪霊島」1981年/角川/カラー/131分
監督:篠田正浩 原作:横溝正史 脚本:清水邦夫 撮影:宮川一夫 音楽監督:湯浅譲二 主題歌:ザ・ビートルズ『レット・イット・ビー』
出演:鹿賀丈史、岸本加世子、古尾谷雅人、岩下志麻、中島ゆたか、室田日出男、二宮さよ子、宮下順子、原泉、中尾彬、佐分利信、伊丹十三、石橋蓮司

探偵金田一耕助に鹿賀さん、磯川警部に室田日出男さんパトカー悪霊島と呼ばれる刑部島の殺人事件の謎を金田一が推理するサーチ(調べる)公開当時ビートルズのナンバーが使われることが話題となりCMでもガンガン流れていたが現在ソフト化されたものやテレビ放映は版権の関係でカバーバージョンに差し替えられているあせあせ(飛び散る汗)今回上映はビートルズ版だったexclamation




「瀬戸内少年野球団」1984年/YOUの会・ヘラルド/カラー/143分
監督:篠田正浩 原作:阿久悠 脚本:田村孟 撮影:宮川一夫 音楽:池辺晋一郎
出演:夏目雅子、郷ひろみ、山内圭哉、佐倉しおり、大森嘉之、ちあきなおみ、渡辺謙、島田紳助、三上博史、伊丹十三、大滝秀治、加藤治子、岩下志麻

何と云っても夏目雅子さんの魅力なくしては語られない作品野球バラケツはいいなあぴかぴか(新しい)実は岩下志麻さんも猫屋のオバチャンを好演している床屋散髪



「少年時代」1990年/東宝/カラー/117分
監督:篠田正浩 原作:柏原兵三、藤子不二雄A 脚本:山田太一 撮影:鈴木達夫 音楽:池辺晋一郎 主題曲:井上陽水『少年時代』
出演:藤田哲也、堀岡裕二、岩下志麻、細川俊之、河原崎長一郎、仙道敦子、大滝秀治、芦田伸介、大橋巨泉

以前テレビか何かで見たような気がしていたが全然別の映画だったげっそりあせあせ(飛び散る汗)井上陽水さんの主題歌のイメージでノスタルジックな少年時代を想像していたが実はそうではなかったメガホン子供たちの世界も政治と同じなのだな冷や汗



「瀬戸内ムーンライト・セレナーデ」1997年/松竹・オフィストゥワン/カラー/117分
監督:篠田正浩 原作:阿久悠 脚本:成瀬活雄 撮影:鈴木達夫 音楽:池辺晋一郎
出演:長塚京三、岩下志麻、鳥羽潤、吉川ひなの、羽田美智子、永澤俊矢

阪神淡路大震災を目の当たりにして甦る記憶電球戦死した息子の遺骨を奉納するため堅物の父親に引っ張られ戦後のどさくさに淡路島から宮崎に向かう家族家族船の中で知り合った人たちの人間模様船


シネ・ヌーヴォ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

岩下志麻 更新情報

岩下志麻のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング