ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

上毛かるたコミュの登利平の巻

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
群馬県の2大 弁当勢力・・・
それは だるま弁当 VS 登利平の鳥めし!

■登利平のこだわり
(登利平HP   http://www.torihei.co.jp/  より)
ネーミング(上州御用鳥めし)
商品の性格を重視した上で、最も相応しい名前。群馬の地−上州−前橋−からっ風−豊な自然の風土・・・色々な思いを馳せ、「上州の人々に深く愛され食べて頂きたい」との思いで、上州人全ての方の御用達を願って=「上州御用鳥めし」と命名しました。


上州御用 鳥めし【竹】は税込630円也。

みなさんは登利平といえばどれを選びますか?
鳥めし【松】   735円
鳥めし【竹】   630円
ソースかつ弁当  788円
鳥串弁当     788円
から揚弁当    788円

コメント(106)

。。。食べたーい!!
ウチは竹でした☆
たまに、ソースカツにしたりしてました。
なんか焼き鳥がのったやつもありましたよね?
気のせいかな?
前橋祭りの時に一度帰るので、そしたら食べますv
登利平といえばパッサパサの「竹」ってイメージ☆
でも、脂身好きなので「松」派です。
うちは『竹』が主だったな〜。
冷めていてもおいしいっ☆
量も満足!
他の県の人にも食べてもらいたいっす!!
うちも『竹』だな〜

会社は『ソースかつ』でした・・・。

群馬の弁当といえばもう一つ 『釜めし』もあるよね?!
自分は「松」がすきです。
竹は少しさびしいのでいつもなんとなく松になりますね。
どういう加工してるのか分かりませんが鳥のくささがほとんど感じられないのがすごいです!あと、タレの味もなかなか^^
高崎のモントレーの中の鳥利平によく行ってます♪
ウチの実家の前には高崎スズランがあるので登利平の竹のパサパサのとりめしはよく食わされました!!

パサパサのとりめしですが、私は付属の漬物の黄色いたくわんが大好きでした!あと妙に小さいカリカリ梅もサイコーでしたね!!
断然「竹」です。
実家に帰ると必ずかーちゃんが買ってきてくれます。

食べると群馬に帰ってきたな〜って感じがして嬉しくなります。
絶対「竹」です!!
「松」もかなりおいしいけどやっぱりあのパサパサの「竹」の方が個人的に大好きです^^
はじめまして!
竹〜!!!
薄っぺらいお肉の方が美味しい♡→ܫ←♡
「竹」派です。
たまにソースかつ弁当が食べたくなります。
でもいくら食べても飽きない「登利平」
最高です。

今、無性に食べたいです。
「竹」ですね〜☆

「松」見たことないけどww
うちの会社は、社長が来ても誰が来ても竹です!
安いほうがうまいという人もいるね。
初めまして☆
もちろん竹ですね〜。子供の頃から大好きでした。
今も実家に帰る際は楽しみにしてますしね☆
次に実家に帰れる年末年始が楽しみです♪
この間,職場でお弁当を頼むことになってとりめしを頼みました!やっぱりお弁当と言えば,とりめしだろ〜と思ったのですが,
しか〜し!
「とりめし〜!?」とお局主任に言われてしまいました!
「まっ値段相応だからいいけどね〜」と。

とりめしのどこが悪いん〜!?
おいしいじゃ〜ん!
安くていいじゃ〜ん!

お局のイメージしてたお弁当は,1000円の高級お弁当だったのでしょうか。
お弁当に1000円も出せないし。
登利平のとりめしは、ザスパのホームゲームで売られていますが、アウェイサポからも好評で、敷島の名物となりつつありますね。
自分も敷島に行くとついつい買って食べてしまいます。
鳥めしにそんな種類があることを今知りました・・・(ノД≦)/

鳥めしと言えば子ども会とかで配られる鳥めし・・・たぶん、「松」??
おいしいですよねーーー!子供の頃のご馳走でした♪今もご馳走と言えるカモ。
 やっぱり竹が好きですね〜。

 急に食べたくなりました…。
竹〜!
松は一回しか食べたことないですね。
竹・・っあ、食べたい〜〜
絶対、竹!!!

3年前引越しをしたのですが、そこからの通勤ルートに登利平があるんデツ♪

仕事柄、お夕飯を買っていくことも多かったのですが・・・
引越し後は「買っていくお弁当ランキング」上位キープです。
竹です。
前前職の時に、40個!とか頼んだことがあります 笑
東京に居ると時々食べたくなります。
もちろん1度で2度おいしい松です。
子ども会のイベントで登利平のお弁当は定番でした!

先日、子供の保育園のイベントに参加して登利平の
お弁当をもらいました。久しぶりに嬉しかったです。
ちなみに、松でした♪♪
昨日仕事で前橋へ。
思わず買ってしまいました。登利平の鳥めし(*^。^*)
もちろん竹!!!

美味しかったな〜
ひさしぶりの懐かしい味☆

昨日食べたのにまた食べたくなっちゃいました(^o^)丿
だんぜん竹!!
あの鳥の薄さがたまりません♪
竹ですね〜!

最近、食べてないけど、地区の集まり、学生時代の部活の大会は決まって登利平でしたね☆
私も竹です(o^o^o)
昔八木節をやっていて、その時のお弁当は必ず登利平の竹でした。
懐かしい(>_<)
やっぱり、竹でしょう!
子供のころ父親の会社で会議があると貧乏性の父は
食べずに持って帰ってきてくれて、兄弟でよく分けて
食べてました!
懐かしいです。
竹〜!!
一番安いけど、一番慣れ親しんでいるせいか、一番うまい気がする!!
ミニバスの大会とか、町対抗運動会とか・・・なつかしい!
今は群馬愛好家として普及活動の成果、帰省時のお土産要望ランキング第1位!!ぶらぼ〜☆
この間、太田でアンフェアのロケがありまして、エキストラのお弁当が【鳥めし(竹)】でした。(たしか・・・)
久しぶりに食べて・・・、旨かった!!
竹です☆
あのパサパサ感がたまらない。

ログインすると、残り76件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

上毛かるた 更新情報

上毛かるたのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング