ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フィギュアスケーターコミュの新しい靴、足の裏の痛み

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
靴:Riedell-255(custom)、ブレード:Coronation ace、を使い始めて丁度1ヶ月です。
滑走時間は週に8時間前後、毎日滑るようになって丸1年です。

上記の新しいスケート靴での、足の裏の痛みがひどいです。
ブーツ自体はカスタムメイドのため小指やくるぶしが当たる等の痛みは全くありません。
ただ、足の裏、特にボールの位置が痛くて休み休みでないと滑ることができません。
土踏まずにサポートが無く完全にフラットな靴底のせいか、足裏の痛みと疲労感になかなか慣れることが出来ません。
クッションをつけるため、厚手の靴下に代えてみたり、靴底をGel sole(シリコン製の靴底)に代えてみたりしましたが、きつくなってしまい履けません(涙)。。。

どなたか解決策をご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。宜しくお願いします。

2枚目に写っているのが現在使っているインナーソール(靴底?)です。

コメント(6)

僕も同じ悩みですよ。
僕の対処法はインナーソールに段差をつけました。
ボールが当たる部分は薄くそれ以外は厚くなるようにしました。
素材も薄いソルボセインを全面に使用し人差し指から小指にかけては
外反母趾用など部分ソール売り場で対応出来る物を選び不要なところはカットして
さらに段差を無くすために切り口は斜めにカットしたりして工夫しています。
ほんの少しの段差をつけるだけでかなりの変化がおきるはずです
いろいろ仮留めしてベストな位置を見つけてください。
>キャピーさん
同じ悩みの方がいて心強いです!やはり色々ご自分で試行錯誤なさっているのですね。土踏まず部分だけにクッションを入れてみても位置がずれてしまうのでインナーソールに段差をつけなければダメですね、私はそこまで自分で出来る自信がないので専門家に相談することにしました。お互い早く解決するといいですね、ご回答本当にどうもありがとうございます!

>Hiroさん
おっしゃる通りのようです。自己流で色々試していたのですが一向に改善されないので、コーチに相談したら「足をメジャーした店に直ぐ相談するように」で、店に相談してみたら「なんでもっと早く言わない?直ぐおいで」と言われました。。。明日行ってきます。やはり「自分の足だから自分が一番分かるはず」と素人が判断するより、専門家に聞くべき事なのですね。適切なアドバイスどうもありがとうございます。
>Hiroさん
そうなんです、靴をオーダーする際のメジャーと、オーダー後のアジャストメント、パンチアウトの2度だけ来店したのみで、実際滑り始めてからは「初めは足が痛くて当然」だと自分に言い聞かせ1ヶ月我慢してしまいました。。。
買った店は親子3代家族経営の信頼できる店です。podiatric(←これが足専門の整形外科のことでしょうか。。。?)の知識も豊富です。五輪メダリストも顧客で、私のコーチもWorld proのメダリストでそこの顧客です。店に電話をした際「どんな下らない質問でもいいから何でもいつでも聞け」と言っていたので早速明日行ってきます。あっさり解決してくれると良いのですが。。。
ところでHiroさんは樋口豊先生にも指導を受けられてらっしゃるのですね、大ファンなのでものすごく羨ましいです!
ようやくスケートする時にだけある足の裏の痛みの仕組みがわかってきました
最近は痛みほぼゼロになりました

大きく分けて2つの理由があります
一つ目はストレッチ不足
二つ目は足裏の使い方
今回はストレッチについて

ただ準備運動でストレッチをするだけでは足りないものがスケートにはあるようです

足を前に出してよくやる前屈ですが
あれもつま先を上に向けてやったり、さらに伸びるように足先もちこちら側に引っ張るとまた痛みが増します
スケート靴の中では足は踏ん張ってるわけですから使っている部分は硬くなり、先ほどのつま先をこちら側に引っ張るのと同じような負担をかけているので
それがマイナス要因となりプラスマイナスで言うとかなりのマイナスになっていると思われます
せっかくストレッチしてもそのマイナスが大きいため痛みにつながる…
ならばマイナスがある足に充分なプラスを作ればいいじゃないか!です

僕が滑る前にやっているのは家の階段を利用したふくらはぎからアキレス腱にかけての靴を履いてのストレッチ
階段に足を浅く置いて片足ずつ負荷をかけてアキレス腱と足裏を丁寧に伸ばします
靴を履かないと伸ばすところがピンポイントになり危険ですのでやめましょう

ふくらはぎと足裏、アキレス腱が伸びたらヨガのポーズで言う
ダウンドッグです!
(ヨガポーズ ダウンドッグ で検索してみてください)
これをすると先ほど伸ばしたところプラス腰を曲げ肩、背筋を伸ばすので
先ほど伸ばしたところがさらに伸びます
かなりつらいポーズなので徐々に慣らしましょう

これをした後に通常のストレッチをするとかなり痛みが軽減され、今ではほぼありません
足裏が痛い方は是非習慣づけてみてはいかがでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フィギュアスケーター 更新情報

フィギュアスケーターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。