ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

第51回日本SF大会 Varicon2012コミュの北海道までの交通あれこれ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新たな飛行機会社のジェットスターが予約できるようになりました。
http://www.jetstar.com/jp/ja/japan-announcement

金曜朝1便目と月曜夜の最終便で成田〜新千歳の往復で約12000円です。
※座席指定は含んでますが、預ける荷物の料金は含んでません。

コメント(17)

>#4 MoD@VW(残党)さん

お世話になってます。大会スタッフの小松です。
まずは回答が大変遅くなりました事をお詫び致します。

実はこの案内は4月22日にプログレスレポート3号の発行に合わせ、こちらでもお知らせする予定でいたのですが、いろいろな準備不足と関係各所との調整不足により4月22日発送を予定していた書類を送る事ができませんでした。
一重に私の能力不足と深く反省しております。

またその時に発送できなかった書類は4月29日の朝から4月30日の深夜にかけて発送作業を行いましたので、早ければ5月2日には実行委員会からの封書が届いているかと思います。
北海道札幌市から発送していますので、遠い所だと連休の影響もあり5月4日か連休明けの配達になる所もあるかと思います。
発送対象者は4月21日の時点で大会へ参加申込をされている方すべてです。(予備登録含む)
もし5月7日以降も届かない方がいらっしゃいましたら、実行委員会までご連絡ください。
(こちらのmixiのコミュにレスつけていただいても構いませんが、個人情報を含むやり取りが発生しますのでメールでご連絡をいただくのが望ましいです)

発送した書類については、星雲賞の投票ハガキと候補作を掲載したプログレスレポート3号、そして千歳空港〜夕張間の貸切バスやオプションの食事利用に関する「お伺い書」、宛名用紙を兼ねる参加者の登録情報確認書、80円切手を貼った返信用封筒です。

既に書類をご覧になった方はご存知かと思いますが、この実行委員会で手配する貸切バスについては送付いたしました「お伺い書」に利用する項目を記入して送り返していただくようになっております。

完全予約制ではないのですが、こちらで用意するバスは1台につき座席が45席しかありません。補助席はついていますが、基本的に補助席は使いません。最低でも案内に出している時間のバスは運行しますが、いったいどれくらいの利用があるのか予想が付かない為、あえて参加者の方へ利用の有無を問合せて乗車予定人数を把握する事にいたしました。
貸切バスの利用者が多ければ増便の手配を行いますので、できるだけバスをご利用になる予定の方は事前にお申込みをお願い致します。


MoD@VW(残党)さんの下記の疑問について

>>帰りは出発は同じだが、食べ放題の有無で到着時間が違うということかな?

ご推察の通りです。
7月8日(日)の帰りのバスで、出発予定時刻は2便とも11時30分です。
これはクロージングが終了した後に出発するもので、プログレス1号ではクロージングが11時30分までと書かれていましたが、現在、企画担当の方で時間割を組み直しており、もっと早く終わるように変更します。
遅くとも11時00分には大会は終了しますので、クロージングを最後までご覧になってからバスにご乗車いただけますので、ぜひご利用いただきたいと思います。

1便は昼食抜きで千歳空港へ直行しますので13時頃に千歳空港に着きます。早く帰りたい方や、16時過ぎには帰る飛行機が無い地方の方などはこちらにご乗車いただき、昼食は少し遅くなりますが千歳空港に着いてからとっていただきたいと思います。

2便は会場の「合宿の宿ひまわり」から夕張駅前の「ホテル マウントレースイ」に移動して昼食時間を取ります。マウントレースイ内において「夕張メロン食べ放題ランチバイキング」を実施しておりますので、ぜひご利用いただきたいと思います。先にTwitterで流れていた金額2,625円は誤りで、実際は大人2,310円、こども1,155円でのご提供となります。
またラインチバイキングの他に夕張駅前に屋台村がありますので、そちらで食事を取って頂く事もできます。ただし屋台村の方は座席数が少ないので、大会参加者が一気に押し寄せると入りきらないです。
ちなみに夕張市の名物のひとつが「カレーそば」で、ここの屋台村で私も食べました。
一応バスの時間は、ランチバイキングの後に夕張メロンの注文販売(後日発送)を受け付ける時間も取ってあるので、14時に夕張を出発し、15時30分に千歳空港着予定というかなり余裕をもった行程になります。


長々とあれこれ書いてしまいましたが、以上宜しくお願い致します。
東京ですが、今日郵便が着いています。

個人的に飛行機の便を予約する前に時間などは知りたかったです。7月の早割はJALは5月1日からANAはカード会員だともっと早く予約ができました。地方の方で便数が限られている方はお財布がかなり痛いかと。
>#6 養子さん

ご意見、ごもっともだと反省しております。
何を書いても言い訳にしかなりません。
ただただ「申し訳御座いません」と謝る事しかできません。

今は少しでもマシな大会になるよう精一杯の努力をいたします。
フェリーで行く人は少ないようですね。苫小牧/小樽とも比較的近いです(小樽は札幌を横切る事になるので、高速代ケチるつもりなら、やめた方が良いですけど)。あー、そろそろ新日本海フェリーを予約しないと。
苫小牧からだと、追分から高速で夕張ICで降りて北上するか、そのまま国道で由仁まで行って、継立を横切る(三国回りだと遠回りになる)かなんですけどね。道央道の苫小東IC/JC経由だともの凄く遠回りになります。
お盆じゃないので、多分、日高道の厚真ICまでもそれほど混まないでしょう(お盆の時期だと思い切って、厚真川を越えて少し鵡川寄りに回った方が早いかも知れない)。
まぁ、もっとも苫小牧便は着くのが夕方なので、前日(金曜日)に入った方が良いですけどね。
小樽便の場合は、札樽道から道央道に乗り換えて、岩見沢ICで降りて、栗山経由で行くのが良いでしょう。
小樽便は早朝に着くので、道央道で滝川まで行って、美瑛、富良野と観光して反対から夕張入りしても余裕でしょうね。

以上、隣町の栗山町生まれの者でした
ちなみに、関東からでも、新潟から新日本海フェリーの方が太平洋航路より(関越の高速代を入れても)安いはずです。
お盆の時期の新日本海フェリーの北海道行きは7割くらいまで関東圏ナンバーですし。
連投すみません。
日記にも書いてますが、私は小樽から赤井川→京極→喜茂別→双葉→大滝→美笛峠→支笏湖→千歳→三川→由仁→継立→夕張の空知平野以外は山の中を突っ切るコースで行く予定です。
晴れていると早朝の羊蹄山が絶景なんです。
苫小牧市科学センターにはあの宇宙ステーション「ミール」の実物(予備機)が展示されてますね。
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kagaku/mir-top.htm
中にも入れます。フェリー利用で時間に余裕のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
>管理者様

上の発言にくっつけようと思ったのですがお目に留まりやすいように分けました。

私はどうしても諸々の都合がつかず、バスにも公共交通機関にも間に合わない関東からの参加者です。
仕方がないので千歳でレンタカー借りて向かう予定です。入校式は無理。ディナーパーティーには間に合う、という感じで。

せっかくなので似たような事情の方で同乗希望者はいないかと思い、募集してみようと思ってるんですが、トピ立ててもよろしいでしょうか? もちろん「本件に関する一切の責任はこちらにある」旨明記した上で。

お返事いただけると幸いです。どうぞよろしくお願いします。
>#15 けいりんさん

レスが遅くなり、すみません。
本コミュニティでは「トピックの作成権限:参加者が作成できる」に設定しておりますので、他に重複する内容のトピックが見つからない時は自由にトピ立てしていただいて構いません。

常識の範囲でコミュニティの趣旨に沿うもの、他の参加者の方にとっても有益である情報なら歓迎です。

あと夕食の事をわざわざ「ディナーパーティー」などとプログレス1号で書かれていましたが、ただの夕食ですので期待しないでください。それでも、さすがに「合宿の宿ひまわり」の通常の夕食メニューでは、あまりにも侘びしすぎるので追い金でメニュー変更は手配していますが。

>やたがらす様
お返事ありがとうございます!
ではトピ立てさせていただきますね。

ディナーパーティーの件、了解です。
過剰な期待はしない方向で(笑)

当日を楽しみにしてます。
よろしくお願いします〜。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

第51回日本SF大会 Varicon2012 更新情報

第51回日本SF大会 Varicon2012のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング