ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FlashコミュのFlashの画面をJPEG画像にしてメールフォームで送信したい(WinXP/Flash Professional8)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
学校の制作で、「Flashで携帯ストラップを作ろう」というテーマでFlashを作っています。
1.ユーザーが好きなパーツをドラッグして好きな携帯ストラップを作る。
2.「完成」ボタンを押すとFlashで作った携帯ストラップが画像化されてメールフォームに送られて住所などを入力して注文。
という流れです。

制作環境はWindowsXP・Flash Professional8です。

今の時点でできているのはこちら↓
ttp://ribbon.chu.jp/flash/snapshot/snapshot.html​
自分で好きなパーツを組み合わせて携帯ストラップを作り、
「SNAP」というボタンを押すと画像化されます。
その後メールフォームで送信という形にしたいです。
もしソースが見たいという場合は、ソースファイルをDLしてみていただいてもかまいません;

↑で「SNAP」というボタンを押していただいたら分かると思うんですが、
ストラップの紐の部分は写るんですが、肝心なパーツが写り込まなくてつまづいています。

ちなみに、
●ムービークリップMASK_MCに画像化したい部分にマスクをかける。
●MASK_MCをステージに配置。
●MASK_MCのインスタンス名は「mc_ss」。
●別に用意したボタンを押すとPHPと連携してでmc_ssの範囲のみを画像化したのをブラウザに表示。
という形になっています。

そのMASK_MCの中のマスク下にあるものは全て写り込むのですが、
携帯ストラップのパーツにどんどん複製していくActionScriptを記述しているのでMASK_MCの中にそれを持ってくるとActionScriptが正常に動作しませんでした;

【参考にしたサイト】
ttp://www.flash-jp.com/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=flat&topic_id=5191&forum=7
ttp://playon.jp/mm/paint/​
ttp://qurage.net/labo/fla8/snapshot.html​
ttp://app.fudemame.net/nenga2009/design/photo_wafu.html​

XMLでFlashの画面を画像化して…という話しを聞いたのですが、ネットで調べても本屋さんで調べても結局何がなんだか分かりませんでした…。(ちなみにActionScriptもPHPもプログラミングは初心者です;)

Flashでもメールフォームが作れるそうですが、文字(名前とかメアドとか住所とか)を送信するサンプルは見たことあるのですがFlashの画面自体をメールフォームで送信するやり方は見たことがなくどうしていいかわからない状態です;

説明が下手ですみません。。。
期限がすぐせまっていて困っています。
みなさんのお力を貸してください;

コメント(7)

>>サモライさん
返事ありがとうございます。
ドラッグしたMCを紐と同じMCにすると、ドラッグしたMCのActionScriptが正常に動作しないんですよ;
しかも画像にできたとしてもメールフォームで送信ができないんです;

やっぱAS3ですよね…。
AS3にするにはFlashCS3がいるんですよね(ノ_;)

ご意見ありがとうございました(ノ_;)
現状のままでも各パーツが生成される場所を「ストラップの紐」mcの中にすれば、
一応目的の動作になると思いますが、やはりサモライさんの指摘の通り、
全体をまとめ直した方が良いと思います。

帳尻合わせでも良ければですが、各パーツmcのスクリプトを以下の様にすると、
とりあえず「紐だけ状態」にはならないと思います。

onClipEvent (load) {
Numx = 100;
function blue() {
mcName2 = "b"+Numx;
//mc_ss内に生成する
_root.mc_ss.attachMovie("blue",mcName2,Numx);
//座標合わせ
_root.mc_ss[mcName2]._x = this._x - _root.mc_ss._x;
_root.mc_ss[mcName2]._y = this._y - _root.mc_ss._y;
_root.mc_ss[mcName2]._xscale = 50;
_root.mc_ss[mcName2]._yscale = 50;
}
blue();
if (this.hitTest(_root.gomi)) {
this.removeMovieClip();
// myMC を深度 1000 に深度変更
_root.mc_ss[mcName2].swapDepths(1000);
}
}
onClipEvent (mouseUp) {
if (!(this.hitTest(_root.mc_ss[mcName2]))) {
Numx++;
blue();
}
}
>> サモライさん
またまたお返事ありがとうございます^^
色んなところからサンプルを取ってきて組み合わせてるので、プログラム自体理解ができてなかったりします;
それでもう一度ASを基礎から勉強しながらやっているので、
まだすべてを理解しきれてませんがサモライさんの言う通り
紙い書いたりしてもう一度やってみました!

ネットでいろいろ調べたりした結果、AS3なら簡単だということが書いてあったのでFlashCS3の体験版をDLしてAS3でやってみたところ
正常にキャプチャできました!
ちなみにこちらです↓
ttp://ribbon.chu.jp/flash/strap2/strap_test2.swf
あとはメールフォームで送れるようにするだけです(^▽^)
本当にありがとうございますm(__)m

>> shu1さん
お返事ありがとうございます^^
わざわざASまで書いていただき本当に助かります;
↑にも書きましたがFlashCS3の体験版をDLしてAS3でやってみたらできました^^
ですが、体験版の期間が30日なのでそれを過ぎたらまたAS2でやっていかないといけなくなりそうなので、shu1さんが書いていただいたASを是非とも参考にさせていただきます^^
本当にありがとうございましたm(__)m



そして、次のステップでまたつまづいてしまっています;
ttp://ribbon.chu.jp/flash/strap2/strap_test2.swf
(ソース:ttp://ribbon.chu.jp/flash/strap2/strap.zip)
(制作環境:WinXP、FlashCS3体験版<ActionScript3.0>)
のとおり、「Flash内でキャプチャ」「キャプチャした画像を保存させる」「ブラウザにキャプチャした画像を表示させる」という3パターンのキャプチャができました。
ですが、そのキャプチャした画像をメールフォームでお客様の名前や住所などと一緒に送信するやり方がさっぱりです;

「キャプチャした画像を保存させる」「ブラウザにキャプチャした画像を表示させる」はPHPを利用しています。


ここから先はPHPの問題(?)になると思うのでまた自分で手探りして試行錯誤してこうと思うのですが、もしアドバイス等あればよろしくお願いしますm(__)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Flash 更新情報

Flashのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング