ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

総務のお仕事コミュの定期健診要再検査だったら、

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼します。
皆様の会社では、定期健康診断の結果が要精密検査の場合、その後の措置としてはどのようにされてますか?

もちろん、本人へ受診するように促すと思いますが、具体的に教えて下さい。
?精密検査の費用の負担は、本人か、会社か?

?実施する時間は労働時間扱いになるか?


私が勤める会社では、出向者を受け入れているのですが、出向者は出向先が安全衛生を実施するようになっていて、企業の規模が全く違うので費用負担などルールが全然違うので困っています。

コメント(8)

一部上場企業で、人事の仕事をしています。

?本人負担です。
?特別休暇(有給)にしています。

出向先とは、話し合いのうえ契約書に費用負担について明記しておいた方がよいと思います。
中小企業で、総務の仕事をしていました。

?本人負担です。
但し、定期健康診断を行った医療機関と同じところで、
二次検査を行うと、健保が費用負担してくださる制度がありました。

?一日の内、最高4hを限度に、受診と結果聴取の各一回認められていました。
二次検査項目がいくつあっても、各一回までで、それ以降は個人の有給を使用しました。
こんばんわ。
うちの会社では、

?会社負担(一旦社員が立替の上、領収書をもって
 本人口座へ後日振込み)

?勤務扱い

としています。

定期健康診断の結果を受けての精密検査なので、そ
こまでは会社で面倒見てます。

その後の治療は別ですが。
>館長phさん&ゆこさん&エンタープライズさん&りょうさん

皆さん、ありがとうございます。

私が勤務する会社も、もちろん強制的ではないのですが、受診する際は

?本人負担(健康保険つかって)
?自己の保有する有休消化

だったのですが、出向元は精密検査の1度だけは本人が立て替えて、領収書を持ってきて精算(会社負担)となっていたようでして、本当は出向先の規程でって覚書なのに労働条件の変更とか色々文句を言ってきて結局関係会社に合わせる形になってしまって。なにもかも・・・・

他の方も、もしご教授いただければ助かります。
今は総務職でないのですが以前働いた中堅企業では、
?本人負担
?有休消化扱い
だったと記憶しています。

> 本当は出向先の規定でって覚書なのに労働条件の変更とか色々文句を言ってきて結局関係会社に合わせる形になってしまって。

色々言ってきたのは出向元の会社ですか?出向者本人?
いずれにしても、きちんと覚書を交わしてる事項であるなら、うやむやで条件変更を呑んでしまうのはよろしくないと思いますよ。
相手との力関係などもあるでしょうが、もし変更やむなしならやむなしで、きちんと取り決めをし直した方がよいかと。
覚書はそのままで実態が伴わないような状態は覚書の意義・効力を損なってしまい、後々新たなトラブルの種にもなりかねない気がします。
>kuuさん

ありがとうございます。
色々言ってくるのは出向者本人です。
定期健康診断の内容だって全然違います。出向元は、そちらの規程に沿ってと言われるのですが、結局出向者達の機嫌を損ねないように気を遣っているようです。
でも、こちらの従来からいる社員との兼ね合いもあり、こちらが出向元に足並み揃えることが多くて・・・
私の勤める会社は、出向元の100%下請会社なので力関係、企業規模が全然違うので困っているのです。
参考になります。kuuさん助言ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

総務のお仕事 更新情報

総務のお仕事のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング