ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

au ARROWS Z ISW11Fコミュのこれからもアローズ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
やたらと「不具合」の声が大きくて、確かにおかしな挙動も多いけど、でもそんなに悪くないんじゃないかいISW11F。自分のは当たり個体のようでそこそこ快適よって言いたい人のためにトピックを作ってみました。

ついでなので、快適に動作させるための環境の構築についてもペチャクチャできるといいかなと。自分の場合はこんなところ。

・ホームアプリをADW Launcherに。
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.adw.launcher&hl=ja

・Juice Defenderで待機時の不要な通信をカット
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.latedroid.juicedefender

・へたった電池を使わない

「一括で買ってしまったのであと1年使って交換したいところだぜ」ってのが本音なんですが、そうでなくとも使えてるよって声を聴いてみたいなーと。

コメント(15)

こんな方もおられたんですね(T_T)

トピックに上がるのはさよならアローズばかりで、不具合スマホばっかりだと思ってます。
しかし、僕のアローズは大きな不具合はありません(*^^*)


僕はGOランチャーをホームアプリで使ってます(^^)v
>jiloさん

当たり前なんですけど、「特に問題なく使えてる人は見えにくい」んですよね。特にアピールする必然性がないから。

だから不満の声だけが多分実情より大きく見えてるんだろうなと。実際には下記のトピックにもある通り、「富士通が大言壮語したほど凄くはないけど大きな不具合なくまぁまぁ使えてる人と、ハード的に問題ありすぎの不良品を掴まされた人とに二分していて、しかしそれは少しの声(3450人中20人)」ってところなんだろうと思います。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=69868953&comm_id=5794508

>Goランチャー
これかADWかLauncherProか、鉄板はこの御三方でしょうね。
LauncherProはICS上では上手く動作しなかったような(体験談)。

わたしも特に問題なく使えていますね。
最初こそ意味不明な再起動を繰り返しましたが、
基板交換してもらった後は機嫌良く動いてます。
ランチャーはZeamLauncherを使っていますが、他のも試してみたい。
Androidは4にあげても安定しています。
自分も何とか我慢出来るレベルなので未だに使い続けています。
でも、機会がれば機種変はするだろうな(笑)

バッテリー持ちが悪いのは仕方ないし、また一日持てば良いとします。
ブラウザを含め通信が遅いのも困りものですが、ギリで我慢出来ます。
GPSは使わないからどうでもいいです。

不具合覚悟の自己責任で購入しているので、通話不能とかに陥らない限りは我慢出来ます。
4.0にアップしてからは一時的に『なんじゃこれ?』的な動作になったけど、最近は落ち着いてきてバッテリー持ちも良くなったので分割分終了まであと11ヶ月は我慢しようかなといった感じです。
自分も快適組です。

ランチャーはice前からHoloを使ってます
これからもアローズで行くぞ ってスレが立つあたり哀愁を感じますね。(ノ_・。)グスン
一度、問題なく使えている人の感度も聞いてみたいと感じておりました。
僕も皆さんがおっしゃる通り、大概のユーザーさんは問題なく使えていて敢えて言うまででもない状態か、スマホのコミュに参加してないのだと思います。
(ホンマに何もないのにスマホコミュに参加する人は、技術好き Or その機種に愛着があるというパターンが多いのかな??)
自分の修理遍歴は、#3の龍牙 襄サンと似ていて発売日に購入するも初期不良に悩まされ入院→退院後はGPSを除き特に不具合はないという感じです。参考にならないかもしれませんが詳しく知り這い方は「はじめまして」トピの#250をどうぞ。
ネットでの噂によると、最近は流石に品質も安定してきたらしく修理に出すとGPSの感度もまともになるらしいですが。ますます悪化したら悔やむに悔やみきれないのでこのままです。
バッテリは、実際ストレステストを行っていませんが無充電で20時間ぐらいは持つような感じです。
今日も6:00amに100%まで充電し数回メールチェック+電話で19:00pmに60%でした。
Android4.0.3(ICS)へのアプデは様子見継続中です。(爆) ICSはGoogle2段階認証などのサポートが強化され使いやすくなる面もあるのでかなり揺れ動いています。
あとホームアプリ/ランチャは、一時期「ZeamLauncher」使っていましたが、デフォでもさほど困らないことに気づきそのままです。WWWブラウザはDolphin Browser for au(auスマートパス版)です。
比較的快適な方…だと思います。
ずっと不具合らしい不具合は無かったんですが、先月18日にUSB充電不可、その後OS読み込めなくなって修理に出しました。
が、その後特に問題もなく。

GPSは修理前は調子良くて8個くらいは測位してましたが(調子悪いとゼロ)、修理後は室内とか頭上に構造物がなければ7〜10個、あっても3〜4個は拾います。

充電の減りは相変わらずですね。

今気になってるのはCPUの稼働率が低い事。
画像は今日の日中、充電器差しっ放しで音楽をトランスミッタで飛ばして聴きながらナビで使い続けた時のもの。
これでも50%がやっと、1200MHzにも殆ど入らずって…こんなもんなんでしょーかね?
代機のIS11CAでももーちょっと回ってた感じはするんですが。

とりあえずあと半年、このまま壊れなければ使う予定ではあります。
GPSの位置ずれ、メールのエラー(002)はいつもの事。バッテリーのもちもWi-Fiなど全部切って使えば軽く出かけて帰ってきても使えるので個人的には特に問題ないかな?という感じ。(本体の熱もちで充電しながら遊べないはムッとしますがw)
ホームアプリなどは一切使用してないです。ただ、Androidのアップデートが怖くて仕方ないのが目下の悩みです(´;ω;`)
まだ1年たってないので残債終わるまでフツーに使わせてくれぇ〜色もデザインも好きなんだぃ(・∀・)b
確かにAndroid4.0 ICSにした旨みは今のところないんですよね。2.3のほうが圧倒的に安定稼働していたもんなぁ。Wifiが勝手にONになるっていう不具合もあるし(これはさすがにソフトウェア上の不具合だろうもん)、早いところ4.0用の修正パッチを当ててほしいところ。
>>[9]
GPSは修理で当たり基板になると問題なく使えるようになりますよ。 ICS後にメーラーのアプデしましたか?

自分の場合ですがアプデ後は002を一度も見てません。
参考までに。
修理に出したら4.0になって戻ってきました。2.3に比べると、ずっと使いやすいですね(まだ使用10日ですが)。Cメール、タスクマネージャー、戻る(?)キーがまともに戻る機能になった、ブラウザーの最初の画面のデフォルト設定など、使いやすくなりました。2.3はデフォルトの機能は、どこか中途半端だったです。問題のバッテリーについては、バッテリーを多く使っているアプリを教えてくれるなど大分親切になりましたが、根本的に解決したわけではありません。
これからもアローズで頑張り…ます!笑
電池がもたない…
なら電池を持っておけばいいってことで
予備のバッテリーにプラスして、モバイルバッテリー持ちでした!
が、一年経って無償でバッテリーもらえたので今は鬼に金棒
( ̄0 ̄)

特に問題なく一年が経過…
いつまで使用してみるかね〜
表面の保護フィルム張り直したら
なんだか新品に戻った気分でいいわ!
( ̄○ ̄)

さっきから「システムアップデート」がバックグラウンドで動いてるんですが、なんなんだろうか。OSアップデートだったら本気で早くしてほしいものです。4.0になってから「微調整をしきれていない」感がものすごいので。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

au ARROWS Z ISW11F 更新情報

au ARROWS Z ISW11Fのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング