ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PROMOTION COPY NOT FOR SALEコミュのMINAKO YOSHIDA PROMOTIONAL RECORDS 2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
MINAKO YOSHIDA PROMOTIONAL RECORDS 2

[ULTRA RARE/MEGA RARE!Trading At A Higher Price!/It does not come out rarely!/It is Amazing Sound Pressure!]

PROMOTIONAL RECORD[*WHITE LABEL PROMO盤]は、Regular盤よりも音が良いと言われていま す。RecordのPressは金属PlateにCuttingしたStamperにより製造されますが、Press枚数が多くなれば摩擦によりStamperが劣化し音質にも影響を及ぼします。基本的には、最初にPressした物より、あとにPressした方の盤の方が音が劣っているということで、一番最初に作られるPROMO盤が音が一番良いということになっています。 Press枚数が増えることによってStamperが劣化するという事実は、Press枚数が多いRecordはMatrix Numbeが増えていることで証明されており、あるPress枚数に到達すれば必ず交換され、別の番号のMatrix NumbeをつけたStamperに交換していました。[*PROMOTIONAL RECORD]は、量産体制に入る以前にRecord Company(レコード会社)がRadio Promotion/関係者に[PROMO盤/見本盤/非売品/Sample盤/PROMOTIONAL RECORD/DJ盤...etc]と呼ばれ無料で配る大変重要なものでした。Matrix Number(マトリクス番号)も基本的には量産のものより若く、Virgin Vinylを使用してることが多いそうです。因って通常Pressより音質が向上してるものと判断されます。私もCollectorなので、何枚かは明らかに通常盤より音質がよい盤をこの耳で確認しております。専門店/Record Dealer/Record Collectorの間では PROMO盤は値段も高い場合が多いです。*WHITE LABEL PROMO盤には通常の楽曲とは違うMix/Version違いが収録されている事も多々あり、やはり通常の量産Recordとは違いがあります。聴かれる環境(System/針/Speaker)により違いが分からない場合もあるかと思われますが、基本的には上記の理由により通常盤より音が優れていると、私は判断しております。以上のような理由がなければ、店舗/Collectorも高価な値段で取引または売買はされていないでしょう。重量盤/高音質盤専門のLabelは、それぞれのLabelごとに大まかな音質傾向が決まっています。Recordの大半がRock/Soul/Jazzといった、音の勢いを重視するGenreになります。従って、Classic音楽などの盤のように、Audio的にはHi-Fi調で綺麗な音でも音像が薄かったり、Original盤が本来持っていたはずの音の勢いが感じられなくなってしまったような高音質盤は、高音質盤とは言えません。高音質盤とあるのは高音質化を目的として制作されたRecordでOriginal Releaseの音が良いものを指します。一口に高音質と言っても市場には高音質をSales Pointにした様々なAnalog盤が出回っています。Original尊重派の方にはやはりCommercial Releaseよりも初期のStamperを使ってPressされた、PROMO盤、もしくはもう一段階前のStamperを使用したTest PressがよりMaster Tapeに近い音質となります。一部のPromotionには販促のためにCommercial Release後に新たにPressされたものもあります。このような盤は高音質と言えません。また、Reissue盤のTechnical/Sound Checkのために制作されたTest Pressも高音質とは言えません。最近はReissue用に切られた粗悪なTest Pressも高音質として流通しているようです。高音質盤Reissueのために制作されたものも、帯域密度が若干薄くなり、音像のSolid感が損なわれているものが多いため、高音質盤とは言えません。通常のAudio Systemで再生する場合、明らかにOriginal盤より音質の劣るものが大半です。将来Press枚数の少ない高音質盤が入手困難になるのは必至です。(Jacket/Label)に[見本盤/非売品/Sample盤/USE FOR PROMOTION ONLY,NOT FOR SALE/NOT FOR SALE/PROMOTIONAL COPY/DISK JOCKEY SAMPLE/DEMONSTRATION ONLY/DISK JOCKEY COPY..etc]Stampが押してあったり、Sealが貼ってあったりします。Jacket Design/収録曲などはRelease盤のものと全く変わりないもの/PROMO盤独自のJacket Designのもの/収録曲のMix/Version違いもの/PROMO盤でのみしか発表されていない曲もあるもの等、多種多様なVariationがあるRecordです!Release盤のものと、性質は全く違います。Discography内では区別していないこともあります。[*LABELで、多少の違いがありますが、(Matrix Numbe)1A/1Bで最初のStamperによる本物のOriginalになります!最初のPress後何度も違うStamperで制作される場合があり、それが(MatrixNumbe)1C,1F,2A等...の違いとなります。Originalの中でも(Matrix Numbe)1Aは最初に発売された貴重なOriginalということになります。通例同じLabelであればStamperが変わってもOriginalと解釈されています!]

LET'S DO IT -愛は思うまま- (1978年10月25日) *PROMO/見本盤/帯付/所有
MONOCHROME (1980年10月21日) *PROMO/見本盤/帯付/所有
MONSTERS IN TOWN (1981年11月21日) *PROMO/見本盤/帯付/所有
LIGHT'N UP (1982年9月21日) *PROMO/見本盤/帯付/所有

[LET'S DO IT -愛は思うまま]
愛は思うまま Let's Do It
恋の手ほどき I'll Teach You All About Love
時よ Time
海 The Sea
アイッド・ラーザー・リーヴ・ホワイル・アイム・イン・ラヴ I'd Rather Leave While I'm In Love
愛の炎 Flames Of Love
猫 Cat
雲のゆくえに Clouds
影になりたい I Wanna Be Your Shadow

Arranged By Billy Page
Backing Vocals Elisecia Wright, Minako Yoshida, Oma Drake, Terry Young
Bass Eddy Watkins, Scott Edwards
Concertmaster [Strings] Harry Bluestone
Drums Alvin Taylor, Edward Greene
Guitar David T. Walker, Wah Wah Watson, Tim May
Keyboards Greg Phillinganes, Sylvester Rivers
Lead Vocals Minako Yoshida
Percussion Eddie Bongo Brown
Producer Billy Page, Gene Page
Producer [Vocal Tracks] Miki Curtis
Saxophone Jackie Kelso, Plas Johnson
Trombone Alan Kaplan, Dick Nash, Tommy Shepard
Trumpet Chuck Findley, Ollie Mitchell, Oscar Brashear

[MONOCHROME]
Tornado
Rainy Day
Black Moon
Sunset
Airport
Mirage
Midnight Driver
Afternoon

Bass, Guitar Akira Okazawa
Drums Yuichi Togashiki
Guitar Tsunehide Matsuki
Percussion [Mallets] Michael Manieri
Saxophone Yasuaki Shimizu
Voice, Keyboards Minako
Written-By Minako, Minako Yoshida, Tatsuro Yamashita

[MONSTERS IN TOWN]
Town
Lovin' You
Nights In Her Eyes
Black Eye Lady
Monster Stomp
Knock Knock
Moment Of Twilight
Back In Town

Bass Akira Okazawa
Drums Yuhichi Togashiki
Guitar Takayuki Hijikata, Tsunehide Matsuki
Keyboards, Synthesizer [OB-X] Haruo Togashi
Producer [Production Co-ordinator] Aki Ikuta
Producer, Arranged By, Cover [Conception], Lead Vocals, Backing Vocals Minako Yoshida

[LIGHT'N UP ]
Light'n Up
頬に夜の灯
Love Shower

Morning Prayer
斜陽 (Reflection)
時の向こう
Alcoholler

Baritone Saxophone Ronnie Cuber
Bass Akira Okazawa
Bass Trombone David Taylor
Coordinator [New York Session] Richard Okon
Coordinator [Production] Aki Ikuta
Coordinator [Reisuue Product] Eiichiro Ohshima
Drums Yuichi Togashiki
Guitar Takayuki Hijikata, Tsunehide Matsuki
Music By Minako Yoshida
Other [Production Secretary] ? Rie Suzuki (3)
Piano [Acoustic] Haruo Togashi, Hiroshi Sato
Piano [Electric] Haruo Togashi, Hiroshi Sato
Tenor Saxophone Michael Brecker
Trumpet, Flugelhorn Alan Rubin, Jon Faddis
Vocals [Lead, Background], Producer Minako Yoshida

[IN MOTION ]
Uptown
Cat
Let's Do It
Lovin' You
The Sea
Tornado
Alcoholler
Monster Stomp
Town

Bass Akira Okazawa
Drums Yuichi Togashiki
Guitar Takayuki Hijikata, Tsunehide Matsuki
Keyboards Haruo Togashi
Producer Aki Ikuta, Minako Yoshida
Reeds Yasuaki Shimizu
Saxophone Shigeo Fuchino
Trombone Hideo Iguchi
Trumpet Junichi Kanezaki, Kazumi Takeda
Vocals Minako Yoshida

LIGHT'N UP



かたおもい



朝は君に




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PROMOTION COPY NOT FOR SALE 更新情報

PROMOTION COPY NOT FOR SALEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング