ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PROMOTION COPY NOT FOR SALEコミュの8:30[79]-WEATHER REPORT

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
8:30[79]-WEATHER REPORT

COLUMBIA [WHITE LABEL PROMO]

[MEGA RARE!!白プロモ!]

1970年代のJazz/Fusionシーンを強力に牽引していたグループの代表格Weather Report。Miles Davisが指し示した方向の最先端を常に突き進んでいたGroupでもある。主たるメンバーは、 KeyboardのJoe ZawinulとSaxのWayne Shorter、それにBass/Drumsが加わりますが、First Album(Weather Report-71)から(Heavy Weather-77)まで、ほぼ1年ごとにDrumsが変わってしまうなど定着したDrummerを探す事が困難な時期でもあった。Bassistが誰だったかによって、四つの時期に分けることができる。初代は、Mirosrav Vitous、1970年から73年頃までで、初期。作品は(Weather Report-71/I Sing The Body Electric-72/Sweetnighter-73)二代目は、Alphonso Johnson、Funk Groove時代。作品は(Mysterious Traveller-74)/Tale Spinnin'-75)三代目が、天才、Jaco Pastorius。作品は(Black Market-76/Heavy Weather-77/Mr. Gone-78/8:30-79/Night Passage-80/Weather Report-82)Jaco Pastoriusが加わっていた、1976年から1982年頃までが、全盛期でした。四代目は、Victor Bailey。Joe Zawinul/Wayne Shorterは1959年のMaynard Ferguson Big Bandに2人とも在籍していた事があり、その後Joe ZawinulはCannonball AdderleyのGroupに加入した。Wayne Shorterは第2期Miles Davis Quintet に加し、1963年から1970年までMiles Davis Groupに在籍、Acoustic Sound 時代からElectric Sound 時代まで関与していた。Joe Zawinulは1969年のアルバム(In A Silent Way)で、MilesがJazzに初めてElectric Soundを導入した作品に(In A Silent Way)という曲提供及びOrgan奏者で参加し、1970年のアルバム(Bitches Brew)では(Pharaoh's Dance)という曲提供及びElectronic PianoでChick Coreaと共に参加するなど、Jazzに対して積極的にElectric Soundが導入され始めた時期に、新しいJazz Soundの構築などで貢献した。2人が1971年に自分らのGroupを結成する運びとなり、DrummerにAlphonseMouzon、PercussionistにAirto Moreira/Dom Um Romao、Bassistに Mirosrav Vitousを迎えて結成された。初期の作品はMiles Davisの(Bitches Brew-所有)の延長線上にあり、それを意識したSoundになっていた。First Albumの(Weather Report)はAcoustic Bassと生楽器が主体でSynthesizerはまだ使用せず、後の作品に比べるとSoftなSoundが聴ける作品で、Down Beat 誌では1971年の(Album of The Year)の栄誉を与えられるなど、注目を集めた作品になっていた。Second Albumの(I Sing the Body Electric)からはSynthesizerやSound Effect類が多用されるようになった。そして、このアルバムの一部分には日本公演時のLive Takeが使われていて、後に2枚組の(Live in Tokyo))としても日本公演時の音源は発売される事となった。3枚目の(Sweetnighter)の時期から、SoundにFunk Grooveの要素が採り入れられるようになり、Mirosrav VitousもAcoustic Bassに加えてElectric Bassも頻繁に使うようになり、曲によってはImprovisation Sectionになると曲中でElectric Bassに持ち替えるなど、1曲の中でも多彩なSoundを要求されるようになってきた。Wayne Shorterは以前、自分のSolo Albumの曲で、当時Chuck Mangione Groupに居てFretless Electric Bassを弾いていたAlphonso Johnson(Yesterdays Dreams-76=所有)に参加してもらった事があり、そのBass Soundを活かしたいと思い、彼をに呼び入れる事にしたため、1974年(Mysterious Traveller)制作途中でBassistがMirosrav VitousからAlphonso Johnsonへと交代する事になり、新たなGroove Soundがもたらされる事になった。1974年の(Mysterious Traveller)の時期、Acoustic Bassの代わりにElectric Bassがほぼ全曲で使用されるようになっていたが、Joe ZawinulによるSynthesizerも多用されるようになってきたため、Cosmic/VisionaryなSoundも目立つようになってきた。新しいJazzへのApproachが評価され、再び(Album of The Year)の栄誉を得るなどの評価を得た。1975年の(Tale Spinnin')の頃には、Synthesizerの技術革新や新機種の登場などにより一層Synthesizerの比重が高まっていたが、Wayne ShorterのSax SoloがFeatureされたアルバムにもなっていて、(Album of the year)の栄誉を得る事になった。FunkyなBass Riffを弾いていたAlphonso Johnsonに代わり、1975年に自身のFirst Albumを発表したばかりのJaco Pastoriusが、1976年の(Black Market)の制作後半から参加し、(Barbary Coast)を提供した。Album全体でFunk Jam Sessionが繰り広げられていて、よりOrientalなMelody lineへと変わっていった。(Black Market)ではPercussionistとして参加していたChester Thompsonに代わり、Puerto Rico出身のManolo Badrenaを迎え入れ、またAlex AcunaがDrummerとなった。1976年のMonterey Jazz Festivalへの出演なども含めて、頂点の時期を迎え始める。1977年の(Heavy Weather)ではJacoのBass SoloとDrumingが炸裂する(Teen Town)が収録され、一躍Bassistからの注目を集める事となり(Birdland)ではBassによるPicking/Harmonics(倍音奏法)/Tappingなどの斬新な手法でMelody lineを弾くなど、PooなSoundはJazz Fan以外にもFusion Fanへも層を広げ、支持されるようになっていった。(Heavy Weather)発売後、Drummer/Percussionistとして在籍していた Alex AcunaとPercussionistのManolo Badrenaがグループを離れてしまい、一時期メンバーは最少の3人になってしまう。1978年(Mr. Gone)では、まだ正式メンバーになる前のPeter Erskineと、Tony Williams/Steve Gaddらの参加で、当時のFusion界でのTop Drummer参加などでも話題を呼び、Joe Zawinul色が強いSynthesizer SoundとSequence多用されたものになったが、Jacoは(Punk Jazz)という曲を提供し、Composerとしての存在感も徐々に示すようになっていた。Peter Erskineが正式加入し4人編成となった、この時期になると世界各国へのTourに出るようになり数多くのLiveをこなすGroupになっていた。(8:30Tour)によって、商業的に成功していることが明らかとなる。Tourでは、演奏曲目は直近の2枚のアルバムである(Black Market/Heavy Weather)からの選曲に大きく偏ったものとなっていた。1979年には、US公演などから厳選されたTakeが2枚組LP アルバム(8:30)に収められ、LPの4面目には最新のStudio録音が入っていて、Live盤とStudio盤での差が余りないEnsembleとなっていた。代表曲である(Birdland)のLive版が収録されている。(*Jaco Pastoriusは有名なSoloである(Slang)を演奏している。これは、循環するテープを使用して、BassによるSoloを複数組み合わせた演奏効果を作りだしたもので、途中、Jimi Hendrixの(Third Stone from the Sun)のMelodyを弾いたり、自分自身のSolo Albumに収録されている(Portrait of Tracy)のMelodyになったり(Sound of Music)を弾いたりしている)(Best Jazz Fusion)部門でグラミー賞Grammy Awards)を受賞した。(Night Passage)発売前の1981年World TourではPercussionistにRobert Thomas, Jr.が参加して再び5人編成になり、脂がのりきった状態になっていた。未発売の曲が大半を占めていて、それらの曲は収録曲のRehearsalも兼ねていた。1982年(Night Passage)の制作は、LAにあったA&M Studioの体育館のように巨大なAStudioで行われ、Quincy Jonesなどの音楽業界人も含む沢山のが居る状態でStudio Live Recordingされたため、未発表曲のお披露目的意味合いもあったが、(Madagascar)だけは、大阪フェスティバル・ホールで収録されたConcert音源がそのまま採用されることになった。(Weather Report-82)が発売される前年の1981年暮れには、黄金期を築いたメンバーだったJaco Pastoriusが自己のBand結成のために脱退することになり、Peter ErskineもJacoのBand加入のため脱退してしまう。Jaco Pastoriusは自分のバンド以外にもJoni MitchellのAlbum/Tourをこなすなど、多方面で活躍するようにもなっていた。Weather Reportは新たなRhythm SectionとしてOmar Hakim/Victor Baileyを迎えて活動を続ける事になった。Jacoは自身のBig Bandに活躍の主軸を移した1982年4月には(Jaco Pastorius Big Band/Word of Mouth Big Band)として来日公演が予定されチケットも一般発売されたが、来日直前で病気などを理由に急遽Tourは中止となり、幻に終わった。


Black Market」 Zawinul
Scarlet Woman」 Johnson/Shorter/Zawinul
Teen Town」 Pastorius
A Remark You Made」 Zawinul
Slang」 (Bass Solo) Pastorius
In A Silent Way」 Zawinul
Birdland」 Zawinul
Thanks for the Memories」 L. Robin/R. Rainger
Badia/Boogie Woogie Waltz」 (Medley) Zawinul
8:30」 (studio session) Zawinul
Brown Street」 (studio session) Zawinul/Shorter
The Orphan」 (studio session) Zawinul
Sightseeing」 (studio session)


Wayne Shorter (Tenor Sax, Soprano Sax)
Joe Zawinul (Electric Piano, Acoustic Piano, ARP Synthesizer , Oberheim Polyphonic Synthesizer, Korg Vocoder)
Jaco Pastorius (Electric Bass, Drums on "8:30", "Brown Street")
Peter Erskine (Drums, Percussion)
Erich Zawinul (Percussion on "Brown Street")
West Los Angeles Christian Academy Children's Choir (Chorus on "The Orphan")

Produced by: Zawinul
Co-Producer: Jaco Pastorius
Assistant Producer: Wayne Shorter
Recording Engineer: Ray Thompson
Second Engineers: Russell Schmitt, Steve Hirsch, Paul Black.
Mixing Engineers: Kim King, Warren Dewey, John Haeny.
Touring Crew: Alan Howarth, keyboard technician; Michael Knuckles, production manager; Brian Risner, sound engineer; Harvey Schaps, tour manager; and Michael Wiehofen, stage technician.

Recorded November 28, 1978 at the Terrace Theatre, Long Beach, California, and other locations in late 1978.
Mixed at Devonshire Sound, North Hollywood, California.


[Bass]
Miroslav Vitous 1971-1974 Weather Report 1971, I Sing The Body Electric, Live in Tokyo, Sweetnighter, Mysterious Traveller
Alphonso Johnson 1974-1976 Mysterious Traveller, Tale Spinnin', Black Market
Jaco Pastorius 1976-1982 Black Market, Heavy Weather, Mr. Gone, 8:30, Night Passage, Weather Report 1982
Victor Bailey 1983-1986 Procession, Domino Theory, Sportin' Life, This is This

[Drums]
Alphonse Mouzon 1971 Weather Report 1971
Eric Gravatt 1972-1973 I Sing The Body Electric, Live in Tokyo, Sweetnighter
Ishmael Wilburn 1974 Mysterious Traveller
Leon 'Ndugu' Chancler 1975 Tale Spinnin
Chester Thompson 1976 Black Market
Alex Acuna 1976-1977 Heavy Weather
Peter Erskine 1978-1982, 1986 Mr. Gone, 8:30, Night Passage, Weather Report 1982, This Is This
Omar Hakim 1983-1986 Procession, Domino Theory, Sportin' Life, This Is This



1971 - Weather Report
1972 - I Sing the Body Electric
1972 - Live in Tokyo
1973 - Sweetnighter
1974 - Mysterious Traveller
1975 - Tale Spinnin

(*Jaco Pastorius)*所有
1976 - Black Market [WHITE LABEL PROMO]
1977 - Heavy Weather [高音質盤(Audiophile)]
1978 - Mr. Gone [WHITE LABEL PROMO]
1979 - 8:30 [WHITE LABEL PROMO]
1980 - Night Passage
1982 - Weather Report

1983 - Procession
1984 - Domino Theory
1985 - Sportin' Life
1986 - This Is This
2002 - Live and Unreleased
2011 - Live In Cologne 1983

[Joni Mitchell]*所有
1976 Hejira
1977 Don Juan's Reckless Daughter
1979 Mingus
1980 Shadows and Light (live)

[Jaco Pastorius]*所有
1976 - Jaco Pastorius
1981 - Word of Mouth

1981 - The Birthday Concert (released in 1995)
1982 - Twins I & II (released in 1999)
1983 - Invitation
1986 - Broadway Blues (released in 1998)
1986 - Honestly Solo Live (released in 1990)
1986 - Live In Italy (released in 1991)
1986 - Heavy'n Jazz (released in 1992)
1991 - Live In New York City, Volumes 1-7.
1999 - Rare Collection (compilation)
2003 - Punk Jazz: The Jaco Pastorius Anthology (compilation)
2007 - The Essential Jaco Pastorius (compilation

[Alphonso Johnson]
Moonshadows (1976)
Yesterdays Dreams (1976)*所有
Spellbound (1977)

*Choppers奏法:ベースの演奏方法のひとつで、日本に限った呼び方で(Slap-Slapping奏法)と言う(Slap)とは英語で[(平手で)打つ]という意味の動詞。



JACO PASTORIUS 76- JACO PASTORIUS
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1332003004&owner_id=3484654


Teen Town





Black Market




Birdland




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PROMOTION COPY NOT FOR SALE 更新情報

PROMOTION COPY NOT FOR SALEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング