ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テレビドラマを楽しもう♪♪コミュの量産型ルカ −プラモ部員の青き逆襲− 2025.7.3(木)0:30start

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
テレ東系
■『量産型ルカ −プラモ部員の青き逆襲−』あらすじ
ごく普通の女子高生、高嶺瑠夏(通称タカルカ)と瀬戸流歌(通称セトルカ)。幼なじみの二人は昔からいつも一緒にいるため、周りから“ルカルカ”と呼ばれている。廃部寸前となっていたプラモデル部顧問の蓬田先生、通称“よもさん”に勧められプラモデルを作ることにした二人は、その不思議な魅力に惹かれていき、徐々に他の生徒や学校を巻き込んでいくことに…。

■『量産型ルカ −プラモ部員の青き逆襲−』出演キャスト
賀喜遥香(乃木坂46)、筒井あやめ(乃木坂46)、⼭崎⻯太郎、⼩林桃⼦、尾本侑樹奈(LINKL PLANET)、岡⽥義徳

■『量産型ルカ −プラモ部員の青き逆襲−』スタッフ
企画・プロデュース:畑中翔太
脚本:畑中翔太(TX『量産型リコ』シリーズ、『絶メシロード』シリーズ、TBS『イグナイト −法の無法者−』)、首藤凜(WOWOW オリジナルドラマ『にんげんこわい』シリーズ、Netflixシリーズ『恋愛バトルロワイヤル』)
監督:首藤凜(映画「ひらいて」)、林隆行(映画「海の夜明けから真昼まで」、TX『ポケットに冒険をつめこんで』、MBS『レッドブルー』)、井口昇(映画「片腕マシンガール」「デッド寿司」「惡の華」)、井樫彩(映画「愛されなくても別に」「あの娘は知らない」、TX『隣の男はよく食べる』)、福田芽衣(映画「チョンティチャ」)
オープニングテーマ:Aooo「フラジャイル・ナイト」
エンディングテーマ:LINKL PLANET「プラトモ」
プロデューサー:漆間宏一(テレビ東京)、涌田秀幸(C&I エンタテインメント)、岩上貴則(C&I エンタテインメント)
制作:テレビ東京/C&I エンタテインメント
制作協力:株式会社BANDAI SPIRITS
製作著作:「量産型ルカ」製作委員会

コメント(11)

かなり期待してます。

前のシリーズ3作は、プラモを通して視点を変えることで、仕事や暮らしをとらえ直すという主軸がよかった。

そこの基本線は変わらなさそうなので、ひたすら主演2人の映像を楽しみたいw
【量産型ルカ】
テレ東系列 毎(木) 24:30〜
第1話

乃木坂演劇部、活動開始っ!
ビジュ強ええ〜 Σ(゚∀゚ノ)ノ
かきあやめとトラガのさくちゃんで4期の演劇部門3トップですな。
ゆみっきーも主演作品持ってるし、派手さは無いけどサラっと強いのが4期ちゃんですね(^^)

舞台が高校になったからか、色々建て付けが変わったな、今回はプラモ店じゃなくて部活か。
指導役も岡田義徳さん、と?
尾本侑樹奈さんはリンプラちゃんか。
てか "LINKL PLANET" 久々にぐぐってみたら、過去の量産型メンバーみんな卒業してた、出入りが激しいんだなあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

しかし『御開帳』と『GIVE BIRTH!』は健在、さて、誰から教わったでしょーか。
これって、フラグかな〜? (◍¯∀¯◍)ニヤニヤ♡
第1話 「量産型時代」

なるほど。学校時代はみんな同じ型だけど、そこから独自の色をつけていく。
だから、いまはまだ「量産型」の時期ということか。

与田ちゃんは意外とうまく「量産型」の概念に馴染んでいたけど
4期生エースのかっきーと、主軸の筒井さんでは
量産型どころかキラキラしちゃって特別でしかないw
ま、それはともかく。

顧問役の岡田義徳がけっこういい感じにジャストフィット。
次回は同級生の男の子が仲間入りかな。
第1話冒頭で他人事みたいに「アオハルだねえ」とか言ってた
主人公のふたりだけど、これからそのアオハルの真っただ中へ入っていくんだよなあ。

23歳の賀喜遥香さんと21歳の筒井あやめさん。
制服まだいけますね。
【量産型ルカ -プラモ部員の青き逆襲- 】
テレ東系列 毎(木) 24:30〜
第4話

量産型ルカ見逃しちゃったあせあせ(飛び散る汗)
大丈夫っ指でOK
量産型ルカ -プラモ部員の青き逆襲- はみっくsLibraryCDに録画保存中〜(^^)

5期生ちゃん大好きみっくさんですが、4期も侮れんのよあせあせ(飛び散る汗)
なんだ冒頭のあの歌はw(^o^;)
ルカルカにされないように気をつけないと。

余談🖊
来週はミニ四駆か。
なんか、いつか来た道 (*´ω`*)
どっかで与田祐希さん客演ありそうな気がしてるんだが、そろそろ (^人^)
第2話 「ウィリーなお年頃」

セトルカさん、スーパーの品出しバイトに応募してたのかw

しかし岡田義徳、ひとりでこのドラマ引っ張ってるなあw
さすがw

そして筒井あやめさんの指先の美しさよ。

「お城だって宇宙船だって自分のもの」
それがいいんだよなあ。

そしてセトルカ入部!
と思っていたら
タカルカまで入部!
第3話 「救世主ワタル」

今回はアニメキャラのプラモ。「魔神創造伝ワタル」かあ。タイトルは知ってるけど。
今回フィーチャーされた渉くん役の山崎竜太郎は「花子とアン」で吉太郎にいちゃんの子ども役やってた。キャリアあるから、ごく自然に物語に溶け込んでてうまいなあ。

「蓬田先生、プラモがしたいです」
さりげに「スラムダンク」ネタを入れてくるとはw
まあ、渉くんがバスケ部だったという設定もあるけどもw

つか、今回の監督、井口昇じゃん! こんなフツーの演出もできるのかw


第4話 「小さな恋のメロディ」

現役アイドルに軽音バンドのボーカル役をやらせるかあw

セトルカのやりたいことを黙って見守るタカルカ。
信頼関係がとてもよかった。

淡い淡い恋とも言えないほのかな思い。
初音ミクのプラモをつくることでうまく昇華できたかな。
ものづくりって、気持ちを整理する効果もあるよなあ。

いやあ、今回は青春感じたなあ。
筒井あやめさん、好演でした。
第5話 「真夏のプールレース」

まあ展開はド定番だけどw

ミニ四駆は世代がずれているので、
ハマらなかったなあ。

いずれ
ダンス部のあの子が入部するのかなあ。

【量産型ルカ】
テレ東系列 毎(木) 24:30〜
第7話

"ちはやふる" といい "量産型ルカ" といい、世間は "たちわかれ" "タガエルミチ" 流行り。
あっちは無事送り出したけど、こっちはタカルカちゃん、来週ちょっと拗ねちゃうかな。
でもま、高校生の進路は大人のそれとは違って、どんなにガンバっても止めようがないから受け入れるしかないぞ?

余談🖊
あら。
セトルカの幼少に英茉ちゃん♪
放課後カルテ以来、今回は声が出る役でよかったですね指でOK
ちな。こないだ北川景子さんに誘拐されてた "西園寺さんは家事をしない" に出てたのは倉田瑛茉ちゃんで別の人。
2人とも売れたらややこしいことになりそうで楽しみですね(^^)

【量産型ルカ】
テレ東系列 毎(木) 24:30〜
第7話

わちゃわちゃ♡

わちゃわちゃ♡♡♡

揉め事は次週持ち越しにつき。
今週は以上で〜すっ (^o^)ゞ
「量産型ルカ-プラモ部員の青き逆襲」
評価の記号は全て以下の通りです
★めっちゃ良かった
◎良かった
○フツー
△イマイチ

「量産型ルカ-プラモ部員の青き逆襲」は△
うーむ、イマイチ。
実質シーズン4だと思うんですがシーズンを
重ねるごとにパワーダウンしてないかな〜。

シーズン2までは視聴したけどシーズン3は
なんかもう観る前からマンネリ感じて観なか
ったんですよね〜。
で、本作は人も変わってリニューアルぽか
ったんで観たんですが。

この作品って本編がプラモ部分でストーリー
部分が、まさに食玩のおまけのお菓子部分
だと思ってて。

けどストーリー部分が壊滅過ぎ。
脈絡も魅力もない平坦すぎるストーリー、
キャラも平熱過ぎて全く熱くなく魅力もない。

肝心のプラモ部分もキャラ一新したもんだから
素人過ぎて素組み主体だし。
まぁ初心者にもプラモの魅力を伝えるって
いうのが作品の骨子なのかもしれないけど。

サブタイトルの「青き逆襲」っいうのも
ちょっと意味不明過ぎるし。
青春を謳歌し損ねた学生達がプラモで青春
を取り返すって意味だったのかな?
それにしてももうちょっと熱く部活して
欲しかったな〜。

とまぁ、愚痴ばっか書いてしまった。
最近は駄作の匂いが漂うとなるべく早く
リタイアしてるんですが何故か最後まで
視聴してしまった。

シーズン1の時はね、目新しさと「可愛い
女子×プラモ」っていうオジサン狙いの
企画にどハマりしたんですがw
段々マンネリ化してきたな、と。
どうも坂道グループのタレントさんの
天下り先作品みたいになってて応援できま
せんでしたね^_^;

ファンの方すみません、ただ自分はもう
このシリーズに魅力を感じません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テレビドラマを楽しもう♪♪ 更新情報

テレビドラマを楽しもう♪♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。