ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テレビドラマを楽しもう♪♪コミュのしょせん他人事ですから 〜とある弁護士の本音の仕事〜 2024.7.19(金)20:00start

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
*コミュトップページのルールをよく守って楽しみましょう♪♪

https://www.tv-tokyo.co.jp/hitogoto/
テレ東系
中島健人、白石聖、片平なぎさ ほか

原作:「しょせん他人事ですから 〜とある弁護士の本音の仕事〜」原作:左藤真通/作画:富士屋カツヒト/監修:清水陽平/白泉社「黒蜜」連載
脚本:小峯裕之
監督:本橋圭太、村上牧人
チーフプロデューサー:濱谷晃一(テレビ東京)
プロデューサー:中川順平(テレビ東京)、江川智(テレビ東京)、雫石瑞穂(テレパック)、山本梨恵(テレパック)
制作:テレビ東京 テレパック
製作著作:「しょせん他人事ですから」製作委員会

コメント(55)

【しょせん他人事ですから】
テレ東系 毎(金) 20:00〜
第3話

惜しいっ!!!
実に惜しいっあせあせ(飛び散る汗)
この話が最終回だったらこれだけで優勝認定するわ、素晴らしい拍手拍手拍手

平祐奈さん歌えるねぇカラオケ
びっくりした、なんかCDCDとか出してたっけ、もっと推せばいいのに。
とりあえず歌える女優チーム、上白石姉妹、瀧本美織さんに続いて平祐奈さん。
インプットしました (* ˘꒳˘)⁾⁾ウンウン

公式がYouTubeに粋な動画UPしてたので置いときます(^^)

https://youtu.be/3fvPlYL6JtI?si=8-s6sQNBTIiNMg29

ヌーヌーの元ネタはやっぱYOASOBI?
平祐奈さんの役を幾田りらさんに脳内変換したらまたシビレます 。°(°´ω`°)°。
最後小手伸也さんがライブ会場に現れたとこでそれ以上進展が無かったのも良き。
このあとも裁判で係争続くってことだよね。
CX辺りだと顔合わせて小手さん号泣和解みたいな寒い展開になりそうなとこ。
ちょっとヒヤヒヤしたわ(^o^;)

この後また新ストーリーが展開するんだよね、今話がネ申回だったから、ハードル上がっちゃって大変だよ〜あせあせ(飛び散る汗)
【第3話】
速攻でギブアップすると思ってたのに、面白く観てます
完敗です(笑)
七色のおっちゃん=小手伸也(この人の演技も含めて)リアルだったな…

ネットに巣食う悪意の陰には、この手の人達が一番多いんだろうな。物事を深く考えない、真偽を調べようともしない、安易に独りよがりの正義感で指先を動かしちゃう人達。

人を呪わば穴二つ、呪をかけると呪いがかえってくる、墓穴は自分の分まで掘っておけ、大昔から言われている教訓なのに、どんなに文明や技術が進歩しても、人間そのものは大して進化しないんだなと、つくづく思う。

平祐奈、6人兄弟の末っ子で、しかも平愛梨以外は兄ばかりとあって、さすが憎いほど兄あしらいが板に付いてる感じがした(こんな妹がいたら私の人生も違ってただろうな…)

歌唱力もなかなかだな。少し前にバラエティ番組・ハマダ歌謡祭でSuperfryの「タマシイレボリューション」を歌って評判になってたが、真剣に歌手も目指した方がいいんじゃないか…
会社のパソコンからって 部長何しとる⁈
たまたま娘から言われて知らない芸能人のをガセネタ見て 何も考えず
挙句に会社や家に居場所を失って。

しかし、そのネタを細かく見て 素性を明らかにする奴 こーいう感じなのかもと。カーテン閉めている部屋で…
ネットで今は学校でバイテロの件とかネットに関することも習うらしいですね。
たとえ匿名でもIPアドレスでバレるってことも教わっているのかな?
今ってwi-fiあるから簡単にネットつながるから、世界中から見られているってか感覚薄いかもと思いました。
昔はいろいろ設定しないと繋がらなかったから、ちょっと苦労しましたよね。
興味があったから、ネットに関する本を読んだことがあるんですよね。
知らないことで起こる悲劇ってあるから、使うなら少しは調べたらいいのにと思ってしまうのだけど、多分そういう人少ないんでしょうね。
よく知っているねって驚かれたし…。
私の場合、趣味、読書だったから読むの苦じゃなし、わりとネット記事も好き好んで読んでいるから尚更かもだけど。


>>[21]
副管理人をさせて頂いておりますが、「好きではない」「つまらない」位までは感想なので良いと思っております。
(※確かに好きな作品のマイナス評価はイラッとする場面はあるのですが/笑)
明らかに【相手を傷つけるであろう書き込み】はNGであろうと思っております。
【ふて程】の「寛容になりましょ〜う♪」です(笑)
初回ようやく視聴!
アマプラでも見られるようなのでよかった。

思ったよりさくさくまとめられていて、観やすいですね。
縦軸として白石聖さんの過去、保田先生の過去、片平なぎさの過去が組み込まれているのかな。

継続できそうです♪
>>[24]
贅沢な【再現ドラマ】として見てます(笑)
>>[25]

おおよそは知っていることだけど、順序立てて解説してくれるので、理解しやすいですねー
2話 アマプラにて視聴!

1話の後半、両方ともまともな旦那でよかった。
桐原さんのご主人、「そこまでする?」「お金払ったの」とか言ってたけど、ちゃんと訴訟費用を出すの、理解してくれたのね。

そして2話
ヌーヌーのふたりの好感度爆上げ!
リホちゃん、なんだかんだ兄の言うとおりにおとなしくジグソーパズルやってるの、笑えた。

野村周平のデキる不良感も、あて書きみたいにジャストフィット!

再現ドラマ感、片平なぎさのせいでは?w
第4話

片平なぎささん、今でも可愛らしい人だな…スター誕生の出身で最初はアイドル歌手だったんだよな。何年かして女優に転向してからも、当時の私にとってはアイドル的存在だった。

今回はいわゆるバイトテロか。あの一見好青年くん、どうしようもないヤツだな。ネットの怖さは身にしみて分かっているはずなのに、なんでやっちゃうかな…
【しょせん他人事ですから】
テレ東系 毎(金) 20:00〜
第3話

す、スカっ!
あれ?
何か肩の方から盛大なスカし音が(^o^;)
先週が神回だったからまぁあまり過度には期待してなかったけどあせあせ(飛び散る汗)
ケンティさんの "他人事" の理由って結局は性格ってこと?🤔
何かもっと作品の根幹に関わるようなのっぴきならない理由があるとばかり思ってたが、流石テレ東Qualityか、まぁ面白いから全然いいんだけどw
いや、まだ序盤だし、先々どこに転ぶかわからんのでこの件はまだしばし静観かな(^^)

そういえば最近バイトテロってめっきり減ったな、いっときは流行り病かくらい連鎖的だったけど。
まぁあれだけ騒ぎになってヤラかしたヤツしっかり処罰されればね。
今話の真面目そうなバイトくんのホンの出来心みたいなオチは若干狙いすぎか、取ってつけた感は否めなかったかな。

お!
来週はさっつんさん\(^o^)/
入山法子さんと浅利陽介さんとデジタルタトゥの話か。
何かちょっと見、半分くらいは不運な事故っぽい感じだったけど。
来週も楽しみですな♪
第4話 「『喫茶柏原』炎上編」

片平なぎさ65歳。かわいい。女優すごい。

バイト君の動機。ほんとはもっとドロドロしてて、承認欲求も含め、救いようのないのが、リアルなんだろうなと思うけど、テレ東20時ドラマだからw
たぶんあのバイト君、またネットテロ繰り返すんだろうなと思ってしまう。

ここまで開示請求がらみのお話が繰り返されて、視聴者にも基本フォーマットがすり込まれたということで、次回から、もう一段階踏み込んだお話になるのでは。
入山法子さんと浅利陽介さんのご夫婦役、どこかで見たような…
正直不動産?!

浅利さんは、ただついてなかった…そんな風にしか思えません。ウザ絡みの女性を誰かもっと真剣に止めてくれたら良かったのに。
怪我をさせてしまい、お店の備品まで壊してしまったので大事になってしまったけど、赤の他人を勝手にネットに載せた人が一番悪。ウザ絡みをした女性は自業自得…そんな冷めた目で見てしまいます。
>>[31]  
激しく同意!!
次から次へとスィーツでどうしてケンティ太らない?と思っていました🤣

喫茶柏原の件は途中からこれは、バイトくんだなぁと思う感じでした。
心の闇までは想像つかなかったが
【しょせん他人事ですから】
テレ東系 毎(金) 20:00〜
第5話

うああせあせ(飛び散る汗)
ラストなんか変なオバハン出てきた(・・;)
てめ、白石聖さんイジメたら許さんゾ?
あれって、多分終盤のポスキャラだよね。
最後に盛大にヤラれるやつあせあせ(飛び散る汗)

灯の父、橋本じゅんさん拍手拍手拍手
志田未来さんから平祐奈さん、さっつんさん、キャストが本当に絶妙でスバラです(^^)
みんなキャラ立ってるし、さっつんさんと娘ちゃんとか、なんて嫌味の無いスバラな妻子なの。

まぁ今回は途中断念という結果だったけど致し方無しかな🤔
実際完全に100%消し去るのはムリな話だし、浅利陽介さんとか入山法子さん引っ張ったんだからもっと話を掻き回してって意見もあるかもですが、ワタシ的には妙に
凝らないで淡々と展開してるとこも逆に良きです (* ˘꒳˘)⁾⁾ウンウン

描き方によってはめっちゃ重た〜い話なんだが実に分かりやすく嚙み砕かれていて取っつき易くなってる秀逸なドラマ。
改変以降 "ジャンヌの裁き" とか "ブラックポストマン" とか絶妙に残念で惜しい作品が続いたテレ東金8枠、今回は初優勝トロフィーあるかもです!!!
私のいる業界はかなり敷居が低い。他業種では難しいような人でも簡単に就職できるのだが、ただし法律で定められた欠格事由というのがあって、禁錮・懲役の刑期終了から5年が経過しないと警備員にはなれない(執行猶予の場合はその期間が終了すれば大丈夫)

私の会社でも、毎年数名が就職を断念する。前科のある人が仕事を見つけるのは本当に大変だと思う。犯した罪や犯行時の状況などにもよるが、寛容さに欠ける社会は昭和の頃と変わっていない。ネットが普及しているぶん、むしろ酷くなっている。

他人の不幸は蜜の味。結局のところ、そこなんだよな…
第5話 「デジタルタトゥー削除編」

浅利陽介はやっぱりすごいなー。ほぼひとりで中盤までお話を引っ張った。
入山法子さんと向かい合うまでの逡巡だけで構成しちゃうのはたいしたもんだと思いました。
みっくさんが言うように、「淡々と展開」できているから、
筋がぶれることなく、視聴者に見せ所が伝えられるんだなー。

次回のおばさまがまた絶妙に感じ悪いw

そしてテーマは子どもの名誉毀損かな。
けっこう難しいところに踏み込んできたなー。
期待しかない。
今日も面白かった!録画したけど追っかけで見終わっちゃった。
先週も話がしっかり作ってあっておもしろかったです。
他のドラマは義務で20分刻みで見てるのにこれは一気見。
このドラマネット漫画のCMで見たような?
執行ですーと言ってる役人の漫画の顔の口が気持ち悪くて嫌いだったんだけど
ドラマ化したら気にならないし。
来週が楽しみです。
第6話

まったく反省していない、あの中学生、14歳ということは刑法の対象になるな。

灯の元上司、みんなが見ているところで、さっきはごめんねって、パワハラ対策だな。ああいう「女のオジサン」てタチが悪いからな…(※個人の感想です)

ドラゴン星川弁護士、いちおう悪役なんだろうけど、なんか嫌いになれないタイプ…
【しょせん他人事ですから】
テレ東系 毎(金) 20:00〜
第6話

なんか。
過去イチ他人事、どーーーーーでもいいエピソードだったな〜あせあせ(飛び散る汗)
クソガキ、授業料高く付きそうだが頭打ってしっかり社会を学べ ┐(´д`)┌
自分に息子がいたら絶対高卒まではガラケーで過ごさせてた…や、でもこのネット社会、子供を完全にPCから切り離すのはムリかな🤔
やはり面倒でも幼少から折に触れ危険を脳に刷り込んでいくしか、か?

袴田吉彦さん久々(^^)
相変わらず悪徳、いや今回はポンコツ?w
まぁクソガキ事件は来週の解決待ち。

パワハラババァ。
あれ、何かラスボスの予感あせあせ(飛び散る汗)
面倒くさそう(・・;)
お前灯ちゃんイジメたら許さんゾ?🤬
橋本じゅんさんが厄介なカタブツ親父じゃなくてよかったね(^o^;)
【しょせん他人事ですから】
テレ東系 毎(金) 20:00〜
第7話

うーむ🤔
まぁな、優希には諸々高い授業料だったが、良い社会勉強になったな。
しょーがないべ、自分で蒔いたタネなんだから、最悪の事態を回避できただけでもヨシとしないと (* ˘꒳˘)⁾⁾ウンウン

もっとこう。
ドラゴン星川が厄介な暴れ方するんじゃないかとか (^o^;)
あじぇる氏が実は神経質で面倒くさい系のキャラなんじゃないかとか。
あ、なんだよ白石聖さんの温泉シーンが無いじゃないかとか♡♡♡ (*¯꒳¯).*いい気分(温泉)*.

そういう方向には振れない作品なんだよね。
ワタシもだいぶ民放key局のセンセーションウイルスに毒されてるらしいあせあせ(飛び散る汗)

あじぇる氏の優希のツメ方なかなかエグかったね、迫真演技スバラでした拍手
瀧七海さん。
17歳の帝国とかでちょこっと見かけた、今回 "あじぇる" で完全認知したので、以降上書き活躍期待します。

和解って "仲直り" ではないんだよね。
あくまで不問、あじぇる氏の現状が完全回復されるわけじゃなし、精神的な苦痛とか、被害者家族にはなかなかモヤる思いは拭えない。
誹謗中傷者にも色んなヤツがいて、一括には出来ないってのもなるほど、確信を突いてると思う…て、え?
ちょっとマテ手(パー)来週最終回なの?
全8話か〜、良きドラマなのに勿体ない。
灯いじめてたあの厄介そうなオバハンも結局あの場面だけで終わり?(・・?)

まぁ安田先生は窮地に追い込まれたり狼狽したりすること無く、最後までキャラを通して終わってくれればと思いますm(_ _)m
馬鹿だからって身も蓋もないが、実際そうなんだから仕方ないよな。

馬鹿を無視できれば良いんだろうけど、人間の脳は楽しいことより嫌なことに敏感に反応するように出来ているから(危険を回避する為の脳のメカニズム)そう簡単にはいかない。
あの被害者少女のように苦しむ人達が大勢いるのが現実だよな。馬鹿のせいで…

その馬鹿をふてぶてしく演じた子役の少年、まさにハマり役というか。被害者役の子もリアルで説得力があったが、それもあの馬鹿役がいればこそだし。敢闘賞ものの演技だと思う。
学校の道徳の授業でぜひ見せてもらいたい。
それを見て響く子が、果たしてどのくらいいるものか分からないけど…

あとは、顔出ししての配信の怖さ。
制服きてたから、女の子も学生さんだろう。
居場所を求めてその配信に行き着いたのかもしれないけど、そのリスクまでもきちんと勉強する。これも大事だと思う。

…女の子の訴えは、ものすごくごもっともで、言い訳も無いだろうけど。
最終話見ました

今期は重いドラマが多い中、第1話の段階で今期1,2を争う楽しさだと思ったけど最後まで楽しく見ることが出来ました猫

少ない話数で終わってしまって残念泣き顔
ラスボスは自称ニートだったか。ある意味、最も厄介で最凶の敵だったな。

彼が本当にニートなのかは分からないが、ニートという言葉が一般的に使われるようになったのは20年前、2004年からだ。

mixiが始まったのもこの年だった。SNSの普及がこの手の怪物を産み出したとは言わないが…
6・7話

勝村政信父としては、子どもに指導する義務があるということよね。「私らの時代にはなかったから」というのは言い訳で、関連情報は総務省や文科省からいくらでも出てるはずだし。

一方のあじぇる氏も高校生。顔出しして配信するリスクをもっと認識しておくべきだった。荒らしの対策・対処も含めて。結局、今回は加害者も被害者も法的に責任能力のない「子ども」だったんだよね。

ネットって知らない者同士をつないでくれるけど、好ましい人ばかりでもないし。これだけネット端末が普及すると、リテラシーゼロの人ともつながっちゃう危険がある。

かつての加賀見さんも匿名ではあったけど、もし職場の人が見てたらマンガの内容と、職場での出来事とつなげてバレちゃってたかもしれない。双方向の危うさを伝えるエピソードだったような気がする。

北杜市、いいところなんだよねえ。遠いけど。
あとこのエピソードでは3人の父親が登場しましたね。
加賀見さんの父、西村優希の父、あじぇるの父。
三者三様の子どもとの関わり方が興味深かったです。

ドラゴン星川、いいキャラだったなあw
もし続編があるならぜひ再登場希望w
いまごろになって最終回を視聴。
他人事がモットーの保田先生が自分事のトラブルに巻き込まれた。
でも基本的には静観して炎上がおさまるのを待つ
のが最善手なんだろうなあ。

今回はパラリーガルにまで危険が及んだから動いたけど。

ラスボスがどこにでもいるニートだったというのは
今作のテーマそのもの。
きれいにお話がまとまったなあ。

これ、続編つくれそうですね。
ただきれいにまとまっているだけに
逆にネットで話題になりにくいのかも。

ログインすると、残り26件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テレビドラマを楽しもう♪♪ 更新情報

テレビドラマを楽しもう♪♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。