ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テレビドラマを楽しもう♪♪コミュのアンメット ある脳外科医の日記 2024.4.15(月) 21:00start

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(66)

サッカーの仲間たちが
良い人達ばかりで泣ける…

大好きだったものが
出来なくなるって辛いね…

ミヤビと三瓶さんは
婚約者??
でも、ミヤビは事故前に
出逢った人のことは
覚えてるはずなのでは?

原作は週間モーニングで連載されているので、
このドラマのストーリーは、もう知ってしまっている自分です。
ミヤビが事故にあってしまった原因というのが、実は原作にはあって、その事故直前のことも記憶がなくなってしまっているのです。
(だから、事故にあったことも忘れてしまっている。)
三瓶との婚約(告白)も事故直前のことで、覚えていないのです。
三瓶との婚約(告白)は事故とは関係ないのですが、三瓶に対する気持ちだけは、なんとなく身についているようなのです。
【アンメット ある脳外科医の日記】 ノート3第3話

看護師長の厳しさの背景にあるのは医療ミス、というのは想定内。
彼女自身も、辛いトラウマを抱えていた、、、

「正常性バイアス」、、、 恐いですね。日常生活の中でも、十分起こり得る。

師長とミヤビの休日のシーン、素敵でした。
記憶障害を「人生の持ち物が増えただけ」と考えられるミヤビ、、、
強いなぁ、、、 しなやかに、強い。
(老眼鏡と記憶障害とでは、ずい分違うとは思うけれど、、、)

「不安に負けない覚悟」、、、 師長の言うことは、もっとも。

師長が、ただ厳しいだけの人でなくて良かった。院長も、いい人だなぁ。
吉瀬美智子さんと安井順平さんのキャスティングに、納得がいきました。

一見チャラそうに見えて、実は、、、 の、千葉雄大くんもいい味。
そして、岡山天音くんは、今日も不気味でした(笑)

で、、、 記憶障害の原因が脳に存在しない!?
看護師長が厳しいのは医療事故をなくすため。
慣れみたいなのが、ミスおこす要素だったりすること多いって言いますものね。
私は頭じゃなくって感覚で覚えているようなところがあるから、ダメタイプかも。
トラウマ乗り越えて、オペナースできて良かった。
天音くん、ミヤビのこと好きだったのね。
天音くんのことは覚えているから、ちょっと悔しいみたいなのがあって、ちょっと面白かった。
けど、そのわりに昔のこともわりと忘れているみたいなのがちょっと気になった。
婚約者さんは嫉妬で画像を貸さないっていたぽいですね。
恋模様もなんだか面白くなってきた。
脳に記憶障害の原因がないとなると、精神的なものってこと?

私は去年の1月に右の脳出血で左半身麻痺の後遺症があるので、他人事とは思えず、今季気になるドラマです。
ユーチューバーの世界はサカサマさんも、半側無視とか、リアルって言ってました。失語症などの症状が実際に体験した人たちがリアルって言ってるドラマです。ドラマの感想のユーチューブしてますが、これと花咲舞が良かったです。
海馬を損傷してたんで記憶障害が出てたのかと思ってましたが、海馬に損傷はないってことなのかな?
俳優 若葉竜也の演技が、お茶の間に受け入れられるのならば、まだまだテレビドラマの発展性や可能性はあるのかもしれない。
そこまで視聴者の鑑賞力も下がってはいないのかもしれない。
ちょっとだけテレビドラマに希望が持てます。

https://realsound.jp/movie/2024/04/post-1647087.html
3話
命を預かってるのだから
津幡さんの厳しい指導は
当たり前のこと。

そして、ミヤビの事を
ちゃんと見ていたんですね
自分の過去のトラウマも
乗り越えて、自分にも
相談しづらい空気を与えていたと
部下に頭を下げられる…素敵な
師長です。

綾野とミヤビのランチで
離れた場所から焼きもちを焼く
三瓶が面白かった

でも、記憶失う前に
親友に三瓶が婚約者だと
教えてなかったのはどういうことかな~?本人も不思議がってたし。

そして、ビックリ
脳の検査結果が
異常なし?記憶障害の
原因が存在してないって…

催眠術でもかけられてるのか?




【アンメット ある脳外科医の日記】 ノート1第4話

重い病気なのに、医師によって見立てが異なるのは、ホント、困るなぁ。
でも、だからこそ、セカンド・オピニオンの必要性があるのだろうけれど。

三瓶の「治したい!」という熱い思い、「治せる!」という自信、伝わりました。
が、強引ですねーーー。予想どおりとはいえ、いきなり手術室に入っていくとはあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
息子の頭を開いている状態で、目の前で医師の意見が対立する。
私に子どもはいませんが、かなりゾッとする状況だと思いました。
大迫教授の言うことも、ごもっとも。

というのとは別に、、、
大迫教授、何らかの不始末を隠ぺいするため、ミヤビの記憶喪失を利用してる!?
ラストの表情、「道隆」でしたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

綾野も、腕のいい脳外科医だったんですね。
カテーテルと開頭手術の違いの説明、とてもわかりやすかったです。
演ずる岡山天音くん、ミヤビといる時と麻衣といる時の表情の違い! 上手い!

前原瑞樹くんも、今回もいい味出してました。
でも、そろそろ、ちょっと違うテイストも演じてみて欲しいかも。

そうそう、序盤のシーン、、、
井浦新さんが美しい景色の中にいると、『歩くひと』だなぁ、、、 って思っちゃう(笑)
4話

綾野、ミヤビと居ると
穏やかで良い…
でも綾野には婚約者がいる…
ミヤビを好きなのだろうけど
そこは、線を引く…。

三瓶さんには悪いけど
なんだか、綾野とミヤビ
良いなぁ…。

ミヤビの記憶に何が
隠されてるのか……。
信じてる大迫さんが
良い人では無さそう?

今回は三瓶も綾野も
見事な手術でしたね……、

無事に成功して良かった!
頭だと不安になるよね…
>>[35]

あんまり芸能人のこと知らないのですが
若葉さん、すごく良い味だと思います。
こんな良い役者さんが居たんですねうっしっし(ネコ)
しっかり覚えました。

さっきティーバで最新話観ましたが、
カエル蛙がカテーテルのスペシャリストで花ちゃんのことが今でも好き。
見え見えに嫉妬して若葉君の邪魔するお嬢様の教授秘書?

そして井浦さんはやっぱし悪いヤツだったのに何故か納得。
カエルはのし上がりたい野心家。
政略結婚するんだから花ちゃんに未練たらしくすんな!って。

クソジジイのやな奴さもばっちし上手い。

私失敗しないので!キリッtみたいなのじゃ無い医療ドラマ

今季で一番好きかも。
>>[40]
俳優 若葉竜也の演技って、テレビドラマでは新鮮だと思います。
色んな演者さんが感化されて
「ここまでやっていいんだ」
という前例になればうれしいです。
主演に興味が待てなくてスルーしていましたが、
脇がすごいですね
若葉竜也、おちょやんでは全然気がつきませんでした
天才変人ドクターはお決まりのキャラですが、
尖った演技と存在感に惹かれるものがあります
そして酒向芳さんの怪演…!

4話から遅まきながらの参加ですが、
ガッチリハートを掴まれました
【アンメット ある脳外科医の日記】 台帳第5話

時には、必要なことだけ取り出して思い出さなくちゃいけない。
じゃなかったら、大切な患者さんの命を預かれない。 たいへんだなぁ。

でも、チームの皆が必要な手助けをしてくれて、補ってくれて、手術成功!
ミヤビは、ひとりじゃない! よかったね、ミヤビ!

「この景色を目に焼きつけておいてください」
「忘れたくないな、、、」

そう、本当に、素晴らしい光景でした。

ミヤビの記憶障害の謎は、、、
大迫教授が診察の度「キチンと飲んでるよね」と確認しているあの薬が、
何らかのカギとなっている模様。

綾野の婚約の背景も、少しずつ見えてきました。
ミヤビといるときだけは、がらりと変わる表情の謎も、、、

今回は、野呂佳代ちゃんがいい味を出していましたね。
出番は多くはないけれど、その存在が効いてます。
ミヤビの手術シーン、練習シーンとの対比が緊張感みたいなのを表して良かったけど、もしかして、ミヤビの記憶バグっているのかな?って思ってしまい、心配になるようなシーンだった。
いいチームワークでしたね。
ミヤビ、もしかして、薬が原因で記憶なくしているの??
もし、そうだとしても、ミヤビ、医者だから、何の薬か解って飲んでいるはずだから、薬の中身を入れ替えているってこと??
こっちの悪るチームワークが崩れるとしたら、やっぱり綾野さんがキーマンなのかな?
父親の病院のために政略結婚しようとしているみたいだし…。
病院建て替えの件が絡んでいるのかな?
入札情報流すかわりにキックバック貰っているとかかな?
5話
今期ドラマで1番良いかも
しれない……
泣ける…
こんな素敵な医療チーム
いる?
今回は千葉雄大くんの
演技も素晴らしかった…
お母さんの話、私も、
てっきり…かと思えば…。

あの「薬」を飲むのを
止めたら…もしかして?
綾野先生…家の為だったのか…
でもミヤビの為に、
調べてくれそう……。

ミヤビ、親友にお願いして
偉いな…日記を全部見たら
また余計な事を考えてしまうもんね…。

杉咲花ちゃん素晴らしい
女優だ!!

【第5話】
演出代わった?みたいにクオリティが高いエピーソードでした。
それまでインサートがとても気になっていたBGMに違和感が無かったです。
女優 山谷花純の演技も生きてたなぁ〜
寝起きの薄メイクに女優魂を感じました(感動)
でもやっぱりエンディング曲だけは(笑)
俳優 井浦新がこのドラマではダウトかなぁぁぁ
【アンメット ある脳外科医の日記】 ノート3第6話

ミヤビは、てんかん発作を起こしたことがあった。
で、投薬量を調整して、意図的に記憶障害を残されていた。
怖ろしいなぁ、、、 そうまでして、何を隠したいんだろう???

大迫教授への信頼ゆえに、ミヤビ自身も見抜けなかった嘘。
それを、愛ゆえのしつこさで見抜いた三瓶。
いつも無表情な三瓶が、目に涙を溜める。
それだけで、どれほどミヤビを愛しているかがわかる。
若葉竜也くん、アップが絵になってました。

ミヤビへの想いということでは、綾野も相当なもの。
完全にアチラ側かと思っていたけれど、どうやら、、、
微妙な心理を表現して、岡山天音くんも負けていませんね。

「 “特別扱い” じゃなくて “理解” してほしい!」
きょうは、院長にも見せ場がありました。
ミヤビに付き添って患者の職場まで同行してくれたうえ、最後には先方の上司を論破!
なんていい人なの! でも、安井順平さんが演じていると、、、
どうしても手の平を返されそうに見えちゃってあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗) ごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

「抗てんかん薬」「側頭葉てんかん」「歩行自動症」「発作性発語」
「てんかん性健忘」「側頭葉てんかんによる記憶障害」、、、 専門用語がたくさんあせあせ(飛び散る汗)

そして、「アンメット(unmet)」とは「満たされない」という意味。
「どうすればくまなく照らしてアンメットをなくせるのか」というのが、三瓶の目標?
「アンメット・メディカル・ニーズ(Unmet Medical Needs)」という言葉もあるらしい。
「いまだに治療法が見つかっていない疾患に対する医療ニーズ」のことだとか。
なるほど、このドラマにふさわしいタイトル! と至極納得。

ところで、ミヤビ、、、
薬の量を増やしたら、昨日の食べた豚足を覚えてた! 効果てきめん!
でも、、、 予告を見ると副作用もありそうで、、、 あぁ、、、
ミヤビ、てんかん発作おこしていたんですね。
薬の量を調整はミヤビのことを思ってのことなのか?悪意あるものなのか?
薬の量を変えてみて、それが解るかもしれませんね。
私が事故で脳内出血して、退院するとき、てんかん発作がおこるかもってことで、どういう症状でるか教えてもらったんですけど、月経前緊張症候群が酷かったころの症状に似てて、わりと困惑しちゃいましたね。
だって、これから、年とって更年期で、似たような症状でるかもしれないかもしれないじゃないですか。
産婦人科に通って、酷い症状はでなくなったものの、似たような症状をすでに経験している身としては、区別がつきにくいのでは?と思ってしまったんですよね。
まあ、今の所、後遺症は出てませんけどね。
【第6話】
ギブアップしなかった自分を褒めてあげたい(笑)
【医療+謎解きもの】とくくってしまうと、それまでなのですが、その大筋の流れの中での【それぞれの気持ち】の描き方がとても心地良いです。
同じく大筋に気持ちを上手く絡めた【最愛(2021/ドラマ)】と比較しても良いレベルだと思っております。
(あのドラマでも俳優 井浦新が出演していたけれども、今回は今のところちょっとあれですね)
俳優 酒向芳と若葉竜也が対峙するシーンは見応えありました♪
なろ吉さんに倣い、

途中からでも参入した自分を褒めてあげたい(笑)

杉咲花さんは、おちょやんでの演技が鼻についてしまい、以来ご無沙汰でした
(上手いんですけどね)
しかし、同じ『頑張り屋さんの主人公』でも、作品によってこんなにもテイストが違うのですね

深々と淡々と努力を続けるヒロイン、天才変人ドクターもありきたりではなく、仏頂面なのに何故か喜怒哀楽が伝わる、人間味溢れたドラマだと感じられます

ナイスミドルしか知らなかった酒向芳さんの怪演も、怖いですけど目が離せません
>>[52]
素晴らしいです♪(褒めます/笑)
【おちょやん(2020)】駄目でしたか(笑)10〜50代までを演技していた記憶ですが、下働きから貫禄ある女性までよく演技分けしていたと自分は高い評価しております。
【おちょやん】でも俳優 若葉竜也と女優 杉咲花は組んでますね(笑)当時も(当時は?)テレビドラマではマイナーな役者さんだったので、ひとりで「若葉竜也!若葉竜也!」と騒いでました(笑)

くどいですが俳優 酒向芳は「検察側の罪人(2018/邦画)」です(笑)
>>[53]

横から失礼。
私も、『おちょやん』で若葉竜也さんを発見し、
「若葉竜也!若葉竜也!」と騒いでおりました。
なので、なろ吉さんおひとりではなかった(笑)

『群青領域』(2021年10月15日 - 、NHK)に出演してくれた時には、嬉しかった!
あのドラマでも、独特の存在感で光っていましたね。
>>[54]
そう!そう!
あった!あった!
【群青領域(2021/NHK)】(笑)
よく思い出しましたね(笑)
1話でいきなり主人公が海に飛び込んじゃうドラマ(こういう表現でいいのかなぁ/笑)ですね♪
NHKにしては、ちょっと民放カブレしていて不発だった記憶です(笑)
>>[55]

一言訂正を。「思い出した」んじゃなくて「覚えていた」んです。
私には、なかなか印象深いドラマでした。
>>[56]
ありゃ(笑)
NHKがその頃に連発していた【10〜20代もどうかテレビを見てちょ〜だいドラマ】の一環という解釈でした。
【媚びるなよ】というイメージが頭に残ってます。
薬は結局 飲まないと
駄目なのか……

綾野さん、婚約者の
焼きもち?を見て
どう感じたのかな…
心少し動いたかな?
医師を諦めて経営者になる
なんて、綾野さん的には
辛いね……

院長、良く言った!!
ミヤビだけでは上司に
言い返せなかっただろうし
着いてきてくれて
良かったね。
【アンメット ある脳外科医の日記】ノート1第7話(まさかのJアラートびっくりマーク(アニメ)TVerで続きを視聴)

意図的に作られた「てんかん性健忘」、、、
薬の量を増やして、少しずつ記憶が残るようになったけれど、
今度は、記憶がすり替わる「記憶錯誤」が、、、 かえってややこしいじゃないか!
でも、慣れることができるんですね! 混乱が抑えられるようになって、よかった。

で、、、 思い出しました、日記に書かなかったことを。
「僕たちは、婚約していました」、、、 ミヤビ、どうするんだろう???

そして、麻衣は綾野との婚約を解消する!?
政略結婚といいながら、本当は綾野のことが好きだったんですね。
だからこその、婚約解消、、、
こちらの二人の婚約の背景には、本人たちも知らなかった黒い影が潜んでいるらしい。

大迫教授の真意も、いまひとつ不確かなまま、、、 次回、話が大きく動きそうです。

<印象的だった台詞>
三瓶 「記憶は仕事のためだけにあるわけじゃありません」
ミヤビ「何かちっちゃいことでも覚えてると、生きてるって感じがして嬉しい」

肝心なこと!
「たかみ」の大将の嗅覚が戻って、本当によかった。嗅覚は味覚に直結してますものね。

今回も、機械音だけが響く、静まり返った手術シーン、見応えがありました。
ミヤビの腕は、三瓶を上回るらしい、、、 スゴイ!
記憶が戻ったら、もっともっと多くの患者さんを救えそうです。
あわわわわ!
放送中断してたのね(涙)

https://news.yahoo.co.jp/articles/17a9028ade4d7a6a9e24a0349e08d349b3d026e0
>>[60]

TVer では、最後まで欠けることなく配信されています。
残り10分くらいの今回のいちばんの盛り上がりのところだったので、
続きはそちらで見ました。
大迫先生はミヤビちゃんが仕事つづけやすさを優先しただけで、そんなに悪意なさそうだなと思いました。
三瓶先生は仕事だけじゃなく日常も大事にして欲しいから、薬の量は増やしたままという判断。
ミヤビちゃんは間違いにもめげず、仕事と日常をわけて、対処しようとしているのがすごいなって思った。
ミヤビちゃん、本当に食べるの好きだね。おいしそうに食べるし、一番最初に覚えていたことも食べ物ことなんてミヤビちゃんらしいよね。
大将の手術がうまくいって良かった。
また、オイシイご飯作ってもらえるね。
今作、根底に「食べること」=「生きること」に据えているような気がする。

ミヤビちゃんの食べっぷりは生命力そのものですよね。

毎回、みんなで居酒屋で食事するシーンがあるし、ミヤビちゃん絡みの会話って、ランチのシーンが多い。

対照的に西島会長の食事のおぞましさ。
そして、食事を二の次にする三瓶先生。

大迫先生はミヤビちゃんの家族と夕食をともにしているから、きっと根っからの悪人ではないと信じたい。
嗅覚障害と同時に味覚障害になったことあるんですが食感まで奪われて大変でした。
オートミールが細かく切った紙の束みたいな味になってしまい食欲なくて痩せました。
味覚が戻った時にカレー食べたんですが美味しかったこと!
大将治ってよかった!
みやびちゃん手先の器用さが残っててよかったです
外科医は頭だけじゃダメで指先動かなきゃダメなのねと再確認
朝ドラ以外はこれだけ毎週見ています
記憶障害起こさせたのは何かを隠蔽しようかと思ったのかな大迫先生
三瓶先生が日記に書くなと言った2人の婚約の件。
この2人の家族や三瓶先生の前の職場の人は知ってるのでは

ログインすると、残り31件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テレビドラマを楽しもう♪♪ 更新情報

テレビドラマを楽しもう♪♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。