ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三菱ですが何か?コミュの三菱車 乗り継ぎ自慢

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
免許取立て時こそシビックの中古でしたが、それから
ミラージュ1.5G⇒ミラージュ・ディンゴSスタイル⇒コルトプラス1.5Mnaviと全て新車で乗り継いできました

私の他にもそんな人はこの場で発表しちゃってください

ただコルトは来月納車予定なんですが・・・勇み足?

コメント(149)

ディーラーで働き始め

プリウスからRVRに変更しました!

三菱の良さをお客様に伝えるためにコメント一つ一つ参考にさせていただきます!
はじめまして。

物心ついたときから、父・叔父が三菱の大ファンです。
うちの母まで染められて三菱ファンです。

私の車歴ではありませんが

【父】
ギャランクーペFTO

コルトギャランGTO

シグマ

ランサーGSR

ランサーエボリューション7

【母】
ミニカ

i(アイ)

【叔父】
ギャランクーペFTO

コルトギャランGTO

ランサーフィオーレ

ランサーエボリューション?

コルトラリーアートver.R


私はまだ学生なので人に自慢出来るほどの車歴が無いのですが、
アルバイトのおかげもあって現在は念願のFTO−GPXに乗ってます。
FTOやGTOは小さいころからずっと憧れていた車だったので、毎日の運転が楽しくて仕方ありません。近い将来、GTO−TT最終型に乗り換えたいと思っています。

もう三菱が大好きすぎて幼少からずっと応援してます。
そんなこんなで?、3月卒業後、春から三菱自動車の一員になることになりました。

これからは憧れる立場から、憧れられるような車を作る立場になりたいです。
ぺーぺーですが、多めに見てやってください(´;ω;`)

1台めー
COLTver.R AT(中古)

2台めー
ランエボ5
愛車(*´∀`*)15年落ちだけど、中学から欲しかった車(*´Д`)買って4年めーまだ10万キロ行ってません( ´∀`)

COLTは親の元へ〜



自分も実家の車も全て三菱車で、中古ですが母の車として旧型後期のekスポーツを今日契約しました。

父は旧型前期のekワゴン
母はH32A前期のミニカからekスポーツ
弟は中期のディンゴ

そして、自分は前期のディオンに乗ってます。ただ、来月の車検次第では中古のアウトランダーかグランディスに乗り換えてる可能性があります…。

ちなみに家ではスタリオン、ギャラン、RVR、ミラージュ、パジェロミニ、ミニカを乗り継いできました。昔は三菱の指名買いでしたが、ここ近年は家族の考えが変わり、他メーカーの中古車を検討しても最終的には三菱車になってしまいます。

これからも三菱に乗りたいので早く元気になってもっと新車を出してほしいです。厳しいでしょうが個人的にconcept-ZTをディアマンテとして出してくれると嬉しいですね。
>>[111] →はじめましてm(__)m自分も今月から旧アウトランダーに乗り替えました。良いですよ〜(^-^)
その前は19年間乗ったシャリオです!
まだまだ車歴は浅いですが。。
自分でクルマを買ってからは全て三菱です♪

1台目
ディアマンテ30M F36A
2011.6〜2013.3
ドレスアップ
2012年10月のお台場のイベントShow Upにてディアマンテを6台並べて雑誌に載りました♪
昨日3月10日にクルマ屋さんに預けお別れしてきました涙

2台目?シェアで購入
ギャランVR-4 E39A
2012.4〜2012.12
友達と共同購入で持っていましたが、事故⇒廃車。。

3台目
コルト ラリーアートVer.R
2013.3〜
現在納車待ちです。

4台目(友人と計画中)
ディアマンテ30SE-V F36A
元ディア乗りの友達と諦めきれず再び購入(笑)
のんびりまったりとメンテとドレスアップしていく予定w
>>[118] →シルバーですね。テールランプとのマッチングが良いですよ〜(^-^)
CR9W・ディオンに乗っていましたが、車検を受ける直前に追突事故に巻き込まれたため、NA4W・グランディスに乗り換えることとなりました。

これから地味にいじりますが、貧乏なので中古パーツを中心にいじります。誰かグランディス用のパーツがあれば譲ってください。
1台目 個人売買で5万円で買ったランサーターボ(A175A インタークーラー無)
2台目 新車にて初代RVR(FFのモデル...)
3台目 トッポBJ(マニュアル。ノントラブルで13年乗りました)
4台目 新型ミラージュ(トッポから乗り換え。明後日納車!)

ミラージュ、楽しみです。また長く乗りたいな。
三菱には日頃から…(´。`)・・

最初はekスポーツのH81W
色々弄ってました(^^)
コルトVRの注文書刷ってもらって3日後くらいにスリップでお釈迦(T_T)

今はコルトVR乗ってます!!
それなりに色々弄ってます!!(^^)
ただ、年間4万走るので…(*_*)
強いて乗り換えるなら…同じVRかコルト1.5c以外無いですw
うちの家族が所有していた三菱車です♪

H2〜H13.デリカスターワゴン(エクシード)
H10〜H15.シャリオグランディス(スーパーエクシード)
H13〜H22.ディオン(カラーパッケージ)
H13〜H20.タウンボックス(LX)
H13〜H15.ランサーセディアワゴン(ツーリング)
H15〜H24.エアトレック(ターボR)
H15〜H18.グランディス(エレガンスXロアカスタムコンプリート)
H18〜H25.アウトランダー(24G)
H20〜.ekワゴン(G)
H22〜.コルトプラス(クールベリー)
H23〜.デリカD:5(Gプレミアム)
H24〜.ミニキャブトラック(みのり)

ワスのパジェロミニミッション系統が壊れちゃったよ〜〜ん
怒りで開き直っています→\(^o^)/
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/mitsubishi_motors/?1368242908
1台目→トッポBJ
2台目→ekワゴン
3台目→ギャランフォルティスラリーアート
です☆( ´∀`)
運転がめちゃめちゃ楽しい♪\(^o^)/
セカンドカーに、iのターボ4WDを購入予定ですぴかぴか(新しい)
初のMRなので、楽しみです!
初代:パジェロミニXR-II(2007年後半〜2008年前半)

床までアクセル踏んでも100キロしかでないポンコツでしたw
今思えば、これはこれで楽しかったな・・・・もう一回乗ってみたいです。

2代目:アイ(2008年〜2012年)

男3人で片道700キロドライブしたり、何故かホイール泥棒に遭ったりなど思い入れが深い車でした。
物凄く気に入っていたので潰すまで乗るつもりが、ある日点検に持っていったら何故か新車(現愛車)の契約書にサインしてしまったというw

3代目(現愛車):ギャランフォルティスバック SPORT (2012年〜)

購入時にRVRかスポーツバックかで悩んだけど、使い勝手の良い広い室内、他の日本車とは全く似ていないエクステリア、大好きな色であるライトニングブルーが設定されている(当時)、何といっても月に数十台しか売れていない(最大の購入動機)のでスポーツバックにしました。

NA(AS&G搭載)なのでパワー不足感が否めないですが、運転が楽しい車ですw



もし買うなら次はギャランのハイブリットかな?
そこまで長くないですが
1代目Z21A コルトクールベリー
2代目CY4A ギャランフォルティスラリーアート(現・愛車)

これからどう弄っていこうか考えてます
とりあえず最初はリアスポイラーをつけようか悩み中です(o・∀・o)
1台目→コルトギャラン

2台目→ギャランΣ


3台目→ギャランヴンェント

4台目→レグナムヴェント

5台目→RVR

です。

パジェロミニ
コルト
アイ(セカンドカー)
ギャランフォルティスRA

です。
グレードは省略しました。
とも!さんとよく似てますね
同年代かと思われます
よろしくお願いします

1:<Colt Galant 1500GS>
2:<ETERNAΣ ルマン2000GTターボ>
3:<Galant 2000MX> インディビジュアル・ギャラン アクティブサス
4:<Galant VR-4> エスカレーション・ギャラン
5:<Galant VR-4 type-S>

妻はこんな感じです
1:初代RVR type-S
2:シャリオグランディス supper exceed
3:ek-Sport


免許取り立てから約1年間
EA-3wで後期バンパーにしてました!
それから2年間
EC-5AギャランVR 4タイプV 5MT で車弄りと車仲間がたくさゆできました!!
そして現在、
EC-5WレグナムVR 4タイプS5MT です!
>>[132]

VR4は乗りたかったです。ギャランでもレグナムでも(^_^;)予算が合わなすぎました。
>>[134]

ETERNAΣ 以外は中古車です
5,6年落ちで100万円以下で買ってきました
三菱は中古車の方がお得感あります
親父が「最後の車」と定年を期に購入した、三菱オーナーカー最高峰の『ディアマンテ』を、
「歳だし、気軽に乗れる車にする!」と、三菱普通車最小の『ミラージュ』へバトンタッチしました。
コルト1000→コルト1100→コルトギャラン→初代ランサーSL-5→ギャランΣ 2000GSL
ギャランΣ SX-turbo→ギャランΣ HT CX-turbo→ギャランMX→ディアマンテGDI 2.5エスパーダ
そして、きっと本当に最後の車となろう『ミラージュM』
オール三菱で、しかも1000ccに始まり1000ccで〆る。

ミラージュ、CMキャッチではありませんが、乗ると思った以上に良い感じですね!
自然な感じで、無理をしたところがなく、必要にして十分です。

ただ、なんとなく「可愛らしさ」を演出したいのか、爺婆が乗るには気恥ずかしい雰囲気なので、ホイールキャップだけ変えてみましたウッシッシ
これで大人が乗っても良い感じになりました指でOK

皆さまも一度『乗ってミラージュ!!』
私の歴代の車と簡単なカスタムを紹介したいと思います(^_^)

リベロ X
 エアロ、マフラー、パネル周り塗装、
 ワゴンブームの中、パーツ探しに苦労しました。

ランエボ2 RS 
 足回り、排気系、強化クラッチ、コンピュータ等、
 1度は乗ってみたかった!どうせならRSで(^^)

トッポBJ M
 フルノーマル
 広い軽自動車が欲しかったがパワー不足ですぐ売却

トッポBJ Rターボ
 マフラー、アーシング、スポーツフィルター
 今じゃ絶対出ない、尖っていた羽が良かった。

セディアワゴン ツーリング
 BOSEサウンドシステム、デッドニング
 カクカクした雰囲気が今でも格好いい!

シャリオグランディス ツーリング
 デッドニング、
 珍しいGDI-V搭載車、回すとエンジン音最高でした。

デリカD5
 デッドニング+断熱材施工
 屋根からシートまで剥がしてデッドニング済!

以上、今まで7台乗ってきております。でも、本音はもっと乗りたい車をあるんですよね。グランディススポーツギアとか、GTOとか(^^)
ミラージュ二代目と三代目
エテルナサバ
RVR
デリカスターワゴン
パジェロミニ
ミニキャブバンです。
エテルナサバもう一度乗りたいなぁ。
久々、投稿です。

2006年から、数えて13年。三菱乗り歴も長くなりました。

ekワゴン〜ミラージュ〜パジェロミニ〜ミラージュと来て、2018年春、アウトランダー24G・セーフテイーパッケージ4WDが私の愛車に。
そして、ミラージュに変わり、デリカd:2カスタムマイルドHVを迎えました。

アウトランダーは、九州北部豪雨や、ここ数年、九州も冬の大雪積雪に悩まされることが多くなったこと、それにその前の年に親が買ったイグニスでは、家族旅行などのレジャーに不向きだったこと、そろそろSUVの4WDが必要かなと感じて、クルマ値引き額+イグニスの下取り額がここじゃ書けない位の好条件だったこともあり、何時もの三菱Dで購入。
デリカd:2カスタムは、親のクルマにしてたミラージュが、7年目を迎えてから、至る所にガタが来始めたことと、親が雨の日に運転してたとき、広い道に出る際に左折するときに縁石に擦って、修理費用が高額になることから、今後の展開を考え、同じ三菱Dで購入。

まさかの連続買換えでかなり厳しいけど、その分、アウトランダーで家族旅行出来たり、みんなで出かけられるようになったし、デリカd:2カスタムも親がかなり運転しやすいと言うことで、満足かな。結果オーライって事で。

いろいろあるけど、頑張ります。
パジェロV93W2009年式から、再びV93Wで最後の受注に発注致しました。あと二週間ほどで納車です。
昨日金曜日は、わが社は大阪G20の開催で通勤混雑を緩和するために、有給休暇一斉取得日でした。そこで、我が愛車パジェロを生産している岐阜のパジェロ製造株式会社を訪問することに致しました。V93Wを二台乗り継ぐという事を考慮して頂いて、通常は団体のみ受け付けのところを、たった一人だけですが見学の許可が降りたので昨日行ってきました。

残念ながら製造中のパジェロを撮影することはできませんでしたが、何台ものパジェロが生産ラインを並んでいるのは壮観でした。他にもアウトランダーやデリカも作っていました。パジェロは今や国内では入手不可能なMIVEC可変バルブタイミングリフト機能を積んだV6エンジンのV97Wや、マニュアルトランスミッション車も海外向けには生産していました。

二台目のV93Wパジェロが我が家にやってくるのは一週間後、辛抱もあと少し、、、。


初めてレカロシートを新品で買いました。
僕とパジェロの出会いは、2006年にさかのぼります。

その当時、僕はSUVの日産テラノLR50に乗っておりました。そこでパジェロの新型が発売されたというのを聞き、ディーラーに試乗をしに行きました。

テラノと同じモノコックボディにフレームをつけたモノフレールボディであったのと、同じくV6(MIVECではない)の試乗車だったので、非常に好感が持てました。ですがその頃の僕の収入でもとても買えるシロモノではありませんでした。

その三年後、日産テラノが総走行距離が17万キロを越えたあたりで、タイヤを交換してもまっすぐ走らないという症状に見舞われ、13年も乗っていたのでそろそろ買い替え時か、と転職もしてローンが組めたのでV93Wパジェロのシルバーを注文し、一か月で納車されました。

V93Wはこの10年大活躍しました。大阪から九州や愛媛日帰り、関東にも行きました。母の引越しにも役に立ちました。ですが酷使しすぎて内装はキズだらけ、道の段差を通過するとキシキシどこかがきしむ音がする様になりました。そして10年17万キロを走破し、オーバーヒートでエンジンを載せ替えないといけない、と宣告されそれなら、ともう一度V93Wを買う気になったのです。

新しく来た新車は流石です。余計なきしみ音が発生せず、かろやかにアスファルトの上を走っていきます。自慢のロックフォードオーディオも更に音質が上がった気がします。

これからも長い付き合いになると思います、最終型V93Wパジェロ。大事に乗ろうと思います。
久々に顔出します。

ekワゴン〜ミラージュ〜パジェロミニ〜ミラージュ〜アウトランダー18モデル・24Gセーフティパッケージと乗り継ぎ、この度、エクリプスクロスPHEV・22モデル・Pグレードに代替えしました。

気がつけば、免許取得から26年で、三菱車歴17年、6代乗り継ぎました。

ログインすると、残り117件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三菱ですが何か? 更新情報

三菱ですが何か?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング