ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BMW F650CS スカーバーコミュの教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
去年の9月に買ったスカーバー、約1600キロ走りましたが

わからない事が多く、次の項目について是非教えてください。

1、写真のパニアケースのステーは何処に売ってる?

2、エンジンオイルのお勧め銘柄、もしくは純正油?交換距離等。

3、前後タイヤの空気圧?


以上よろしくお願いします。


コメント(22)

こんにちは!!
メンテナンス・インストラクションによると、
タイヤ空気圧はフロントが2.2、リアが2.5barです。
一人乗車でも二人乗車でも同じです。

エンジンオイルは、お勧めかどうかは分かりませんが行きつけのモトラッドではカストロールパワー1を使ってます。
自分は5,000キロあるいは半年ごとに交換していますけど、これで良いのか自信はありません。

以上、参考になれば幸いです (^^)
>やまみちさん

こんばんはぁ〜・・・窯です。

早速のご回答 有難うございます。

お陰様でオイルと空気圧の2点が解決しました。

これからも何かとよろしくお願いします。
私の使ってるオイルは、アッシュのシングル向け10w-50です。

空気圧は、ミッシュランタイヤだと指定圧です。

パニアのステーは、純正?絶版ですよ。元々、推奨されてませんでしたから今はヘプコなら在庫ガラスあると思います
ステー(及びパニア)は純正では無いと思いましたが。。。
夫が言うにはDOKENじゃなかったかな〜とのことです。

確かにDOKENからはCSのパーツが出ていましたし、私もいくつか取り付けました。

トピずれになりますが、DOKENがCS用として販売していたフォグランプはやめたほうがいいです!
CSのスペックを無視した物でして、私はひどい目にあいましたバッド(下向き矢印)
>とめきちさん

毎度お〜きにわーい(嬉しい顔) 

いつもいつもアドバイス有難うございます。

パニアのステー、ネットで探してるけどなかなか見つかりません泣き顔

robinさんのはヘプコですけど、自分の場合R100に付けてたシティケースがあるもんで。
>姫さん

御回答お〜きに。

写真のステーはDOKEN製やと思うけど、会社が倒産してるみたいで?

もうちょっと温かくなる5月頃までにステーが見つかるとええねんけど。


トピずれのの件、大変よい参考になりますた。
てな事でこれからもよろしゅ〜にわーい(嬉しい顔)
窯さん

こっちでもバニアステーを探してみますわ!
.>とめきちさん

お世話になりますけどよろしゅう〜にわーい(嬉しい顔)
>窯様

ようやく京都に帰ってきました、、、と言っても、すぐにまた外国に行くんですけど・・・
とりあえず、私のデータですが・・・

タイヤの空気圧は、やまみちさんがおっしゃったとおり。。。

エンジンオイルにつきましては、購入先の正規ディーラーでは「特に指定オイルはありませんが、化学合成ではなく鉱物油を入れてください」との指定でしたので、必殺のコストコオイルを入れてます。。。
コストコオイルとは、先日、松井山手にもオープンした、アメリカ系大手スーパーの「コストコ」で販売している「シェブロン」とゆうメーカーのオイルです。
激安ですが、クチコミによると高性能らしく、加えてCSのエンジンは頑丈とゆうことで採用しています。
CS購入以後はこのオイルで走っていますが、全く問題なく走ってますよ〜〜〜
パニアケース付けたいなぁ。何か入手方法教えて下さい。
>robinさん

毎度お〜きに。

オイルの件、参考にします。
新しいトピ立てるのもなんなんでここに書きますが最近の寒さでバッテリーがちょっとあやしいので充電したいのですが(まだ1度もやった事がありません)BMWはヘラソケットから充電出来ると聞いて調べてみたんですが車種によって出来るものと出来ないものがあるようですね・・・・・
「キャンバスシステム」がついているものは純正の充電器じゃないとできないとか。

スカーバーはどうなんでしょうか?ご存知の方おられましたら教えてください。
私のは2003年式のシングルプラグです。

よろしくお願い致します。
>>[12]
CSはキャンパスではないようです。
ヘラーソケットがあるのならそこから充電できます。
微弱電流であれば純正でなくても問題ないと思います。
私はそうしていますが、ヘラープラグがけっこう高いので国産の規格にするのも手です。ウインク
>>[13]
ありがとうございます。バッテリー取り出すのはめんどくさそうですよね、端子に直接つなぐ場合はバッテリーに繋がっているコードははずさなくても大丈夫なのでしょうか?
私はホームセンターで買った充電器で車やスクーターのものははずして何度かやった事はありますがはずさずにやった事はありません。。。。
>>[14]
ありがとうございます。キャンバスではないんですね?ヘラプラグは前にデイトナのものを買ってあります、1000円しなかったと思います。そのままソケットに差し込んで充電できるなら楽だなぁと思ったので・・・
それと「トリクル充電」と言うのがありますがうちの充電器に「維持充電」と言うのがあるんですが同じことなんでしょうか?
>>[16]
ありゃ、質問してたんですね。気づきませんでした。
自分は純正のトリクル充電器をヘラーソケットに繋いでます。
説明書によると充電中が赤ランプ、80%以上充電で赤と青ランプ、維持充電中は青ランプとあるので、トリクル充電はたぶん維持充電と同じでは?(自信なし)
あ、やまみちさんもそうしていたんですね?
みなさんのお話をまとめるとスカちゃんはキャンバスではないのでヘラープラグには常時通電しているのでバッテリー端子に直接つなぐのと同じ、ってことですね?そして安全のために充電タイプはトリクル(維持)充電で行う。しげさん、まこちんさん、はじめさんは純正以外の充電器をお使いなんですか?やまみちさんは純正の充電器でヘラーソケットと言う王道なので問題なしですね。

はじめさん、スカちゃんじゃなくなってもOBとしてこのコミュも続けてくださいね。今度は何にしたんですか?
ちなみに私は最近F700GSが欲しくなって来ましたが経済的にまだ当分スカちゃんです。

みなさんありがとうございました。

もひとつちなみに、私の充電器の型番はSC650です(笑)
>>[21]
ボクサー2台ってすごいですね。。。
スカーバーもベルトドライブでなければタイヤを換えてカル〜いオフなら楽しめそうなんですがやはりベルトでオフを走るのは怖いですよね。まぁスカーバーはそのままで楽しいんですが出来ればGS増車したいです、、、(夢・・・)

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BMW F650CS スカーバー 更新情報

BMW F650CS スカーバーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング