ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フランスコミュニティ!コミュの香典について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつもお世話になっています。

主人の祖母が急逝しました。
フランスの場合香典はどのようになっているのでしょうか。
私の両親が香典はどうすればいいのかと考えているのですが。

また、する場合、失礼にあたらない金額はどのくらいなのでしょうか。
どなたかご存知の方お願いします。

コメント(8)

こんにちは

フランスはお香典はないです。

主人の祖母がなくなったときは日本の両親からは献花をさせていただきました。
日本の花輪を送る感覚ですね。
喪主の方を通して葬儀屋さんに聞いてみるといいと思います。
最近隣人のおじいちゃんが亡くなりました。その時、アパートの住人さん曰く、やはりお金を渡す習慣はないそうですね。私たちもお金を寄せ集めて、お花をお供えしました。

おばあさまの、ご冥福をお祈り申し上げます。
親しい方のおばあさんが亡くなった時、日本からインターネットで注文して
お花を送りました。

上の方も書かれてるように、現金を渡す習慣は無いと言う事でした。
葬儀の場所にもよりますが、お花は沢山あっても好いように思います。

「香典」というシステム自体が、日本独自の風習のようです。

ですので、キリスト教でも日本では「お花代」としてお金を贈るようですが
海外でそういうことはあまり無いそうです。
そもそも、現金そのものを贈ること自体、結婚式でもそうですが
日本独自というか他の国ではあまりしないはずなので、失礼になるかも
しれません。

お式に出ないのであれば、義理のお母様のお好きだった花などを
「うちの両親からです。飾ってください」と贈っては。
みなさま
コメント有難うございます。
お金を包むというのは日本独特の風習なのですね。

実はお葬式がもう終わってしまっているのです。
お葬式の時にするべきでしたね。。 
フランスには仏壇というものがないし・・・
もし、お葬式が終わってしまったけど何か、と思われてるなら、
御主人のおばあ様のお墓の場所にも因りますが、いける範囲であれば
お墓にお花は、駄目ですか?
もしくは、遅くなりますが11月のツーサンにお墓参りに行くとか・・。
もしcoco-yukoさんがお葬式に参列されたのだったらそれだけでいいんだと思いますよ。
こちらでは何をあげなかったから義理が足りないとかそういうことで攻められることはありませんし気持ちの問題ですからそれこそご両親からはミシュランさんもおっしゃっているようにツーサンにお花を供えたらいいんじゃないでしょうか。
ミシュラン(体型)さん、めなげさん
有難うございます。
そうですね、お墓参りということにします。

>こちらでは何をあげなかったから義理が足りないとかそういうことで攻められることはありませんし
ホッとしました。 結局ここが一番気にしていたことですので。。

皆様有難うございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フランスコミュニティ! 更新情報

フランスコミュニティ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。