ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

体験型現代美術コミュの3331 Arts Chiyoda

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2010年3月、「新しいアートの形をつくる」ための場が 秋葉原の一角に出現します。
旧練成中学校を改築して準備が進められてきたこのセンターは、アーティスト主導・民設民営の参画・領域横断のスタイルを旨とし、東京と地域、東京と東アジアのハブとなる「21世紀型オルタナティブアートスペース」です。

A new art centre is due to open in a part of Akihabara in March 2010, providing opportunities of creating new art forms. The building has been converted from former Chiyoda Rensei Junior High School and prepared to become a hub of Tokyo and its surrounding region, as well as Tokyo and East Asia, turning into 'alternative art space for 21st century' on the basis of artist leadership, privatisation and cross-disciplinary.




「3331 Arts Chiyoda」に名称が正式決定いたしました。
名称 
英語表記: 3331 Arts Chiyoda
日本語表記:アーツ千代田 3331
(仮称)ちよだアートスクエアから「3331 Arts Chiyoda」に名称が正式決定いたしました。

3331 Arts Chiyoda では、第2期入居団体募集を開始いたしました。 「活動スペース」への入居団体、「シェアオフィス」への入居団体および入居者の募集を行います。 募集の詳細は下記URLよりご覧いただけます。 http://www.3331.jp 募集締切は2010年1月27 日(水)です。

コメント(2)

3331 Arts Chiyodaでは「活動スペース」への第2期入居団体募集と 「シェアオフィス」へのの入居団体および入居者募集を 行っています。3月オープン前の最後の募集です。 最終見学会は1月22日(金)11:00〜13:00  http://www.3331.jp/
3月14日プレオープンの大型アートセンター3331 Arts Chiyodaにて、
施設各階へ入居予定の団体やアーティストなどによるプレゼンショーを開催します!

オープン準備中の3331 Arts Chiyodaは既に熱気に満ちています!
1月30日(土)はぜひ、秋葉原へお越し下さい!
=============

〝3331 Arts Chiyoda 開館直前プレゼンショー〟

開催日:2010年1月30日(土)
開催時間:13:00〜16:00(予定)
場所:3331 Arts Chiyoda 2階体育館

プレゼンテーター(現在の予定)
◎入居予定団体
  アキバタマビ21(多摩美術大学)
  株式会社トビムシ
  ストリートメディア株式会社
  ゼロダテ アートセンター東京
  谷門美術株式会社
  東京アートポイント計画
  g3/ (トリプルジー)
  バンビナート・プロモーション、他
◎プレオープン企画参加団体
  Dance Company Nomade~s
◎アーティスト
  中ザワヒデキ(美術家)
  八谷和彦(メディアアーティスト)
  日比野克彦(アーティスト)/ビデオレター参加
  藤浩志(美術家)
  ワン・ジュンジェ(アーティスト/台湾)
*あいうえお順、敬称略
=============

〔申し込み方法〕
参加を希望される方は、
お名前とご職業(会社名)をご記入の上、
このメールpr*3331.jp(*を@に置き換え) までご返信ください。
*お申し込みは1月25日(月)頃までにご連絡ください。

=============
3331 Arts Chiyoda
〒101-0021
東京都千代田区外神田6丁目 11-14 旧練成中学校内
URL http://www.3331.jp
E-MAIL pr*3331.jp(*を@に置き換え)
=============

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

体験型現代美術 更新情報

体験型現代美術のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング