ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バイク盗難友の会コミュのバイク王の買い取り方法について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピたて失礼します。

表記にありますよう、バイク王についてです。

CMを見ましたが、匿名で販売しても構わないことを売り文句にしてました。

大金が動くような品物のやり取りにおいて、売り手の情報知らなくても、とにかく車両が手に入ればお金渡しますよ

って理解したのですが。


ってことは、盗難犯罪の増える根本的原因になるのでは?
と思います。

なぜ販売するのに匿名にする必要があるのか?
別にやましい点がなければ、正体伏せる必要ないと思うのですが。

皆様はこの買い取り方法、いかが思われますか?

コメント(11)

CMで言っているのは、ネットの査定が匿名OKということなのでは?
2度ほどバイク王で買い取ってもらいましたが、匿名ではないですよ。
ちゃんと出所を証明する書類を確認しますよ。
確か、免許証とかで本人確認もしたんじゃなかったかなと。
以前、FJRをバイク王で売却したものです。
 匿名と言うのはネットでの査定じゃないですか?!

実際に家に来るときは、家の住所と電話番号、氏名を言いますから、その時点で
匿名じゃないですよね?! 
 もちろん、車検証も渡しますし、委任状も作成します。

まぁ、普通に考えれば匿名でバイクを売却するなんぞ不可能と考えるのが一般常識だと思いますが。
匿名で無いですよ、買取りは。
匿名なら、見にも来れないし、
名変、登録も出来ませんしね。
登録証やら車検証には名前載ってるし。

PCからの概算見積りは匿名です。
やれば分かりますが、
メーカー→車種→年式かな
ポチポチ選べば、
概算の買取査定額が出るだけ。
実際、呼んで査定すると、
難癖付けて、安く叩いて行きますが…。
ですね。

ネット査定額はあてにしない方がいいです。
自分も実際の査定額はかなーり安かったです。
「盗難」については、1-6で解決済みかと思います。

トピずれですが、買い取りについて、自分の体験談をひとつ…。

1年ほど前、国産トレール車を買い取ってもらいました。
アタック系林道やレースで酷使されていて、外装も傷だらけ、
普通のバイク屋に持っていっても、No Thank you と言われる程度の車体でした。

で、バイク王の査定で、電話中に
「知り合いが8万で買いたいと言っているので、買い取りに来ていただいても、それ以下だったらお断りする」と言っておきました。
そして、後日、査定人の弾いた数字は、7万円。
ネゴして7万5千円になりました。
査定人のお兄さんに、「電話の内容って、情報入ってるんですか?」と聞いたら、
「入ってますよ〜」と言っていました。

買い叩かれないための、ちょっとしたコツとして、コメント投稿しました。
ちょくら電話で調べて見ました。
皆さんから回答頂いてますように、正式に売る際は、きちんとした情報取ってます。


では
【何が匿名なのか?】

→オンライン査定のみ匿名


メーカー、車種、排気量を入力して絞り込みかけて、最後に乗っている車両をプルダウン形式で入力。
すると買い取り上限額が出てきます。




つまらないことでトピ立て失礼しました。


電話した結果、やはり自分と同じ勘違いしている方いらしてました。

他にもこう言った問い合わせ来てるでしょ?
って聞いたら、お茶をにごすような回答で、

「あんまりないですよ、基本的には来てません」

って言うので
あるのか、ないのか、どっちなんですか?

と聞いたら二件来てます
との回答でした。


昔懐かしの
「嘘、大げさ、紛らわしい」
のジャロに電話しても良いようなCMだと感じてしまいました。
以前の場合だとネット査定の時点で個人情報を入れなければならず、その結果バイク王からストーカーのような着信履歴が鬼のように通知されるのを恐れる方が多いのでネット査定のみ匿名にしたのだと思います
なるほど。

以前に私も、ちょっとした気持ちで、どこの会社か忘れましたが入力したら、電話来てましたねぇ。
あんな簡単なことで名前入れたりしないとならないんじゃ、試す人いないように思いました

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バイク盗難友の会 更新情報

バイク盗難友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。