ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

思考の建築コミュのDance Text Project ws 9月10月

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


いまどのようにダンスと対話し、ダンスを発信していますか?

異なるジャンルの専門家が参加し、多様なダンスの価値観や考え方が共存するダンスの場がつくられようとしています。
DTP(Dance Text Project)では、クラスを通して身体の新たな可能性を模索し、独自の創作活動へと発展させていきます。
このプロジェクトが何かの発火点となることを願い、年間を通して様々なショウケースで作品を発表していくことも目標とします。


- WS 開講日 -
 9月 2日・9日,10月14日・21日
 (全日程 日曜日)

- レギュラークラス -

クラシックバレエ 12:00-13:30 ( 90min )
コンテンポラリーダンス 14:00-15:45 ( 105min )
クリエイティブ リサーチ 16:00-17:45 ( 105min )
フェルデンクライス 18:00-19:00 ( 45-60 min )

1クラスから受講可能です。



☆9月10月のクリエイティブリサーチ

【自己を心を見つめて】
自分の大切なもの、気持ちを見つめ直し描いてみよう!
銅版画(モノクロ)ワークショップです。

慌しい日常の中で、自分と向き合う時間を取っていらっしゃいますか?
今回の震災を機に、新しい価値観に転換される流れの中で、一人ひとりの人間力、感性が試される時代となって参りました。情報で一杯になった頭と心を休めて、五感を研ぎ澄まし、ありのままの自分に帰る時間を一緒につくれたらという思いで、銅版画(モノクロ)ワークショップを開催いたします。
今講座は、最も銅版の魅力が味わえるドライポイント(直刻技法)です。是非、奥深い銅版画の世界に触れて下さい。制作と刷りの全4回の講座です。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

講師:恒星

講師プロフィール

恒星 K o h s e i

1995年より国際版画・美術展に多数出品、受賞を重ねる。
1999年よりクルージュ国立美術館を皮切りに美術館での個展が続く。個展会場でのソロ演奏活動も行い、近年では海外のフェスティバルにも招聘される。
また、2004年より“a ri A Ru Creationz”を結成。自身の個展並びに、国内外問わず個展・グループ展を、埼玉県立近代美術館・茨城県古河街角美術館、都内画廊、公園などにて企画開催。


講師からのメッセージ
銅版画の魅力は、自分の時間を刻む如くに、版との対峙にあります。作り手それぞれの繊細さや大胆さ、強弱のひとつひとつが様々な表情で浮かび上がり、その日その一瞬にしか生まれない点・線・面。刻んでゆく感触もまた他では味わえない感覚です。
プレス機による圧の力で思いもよらない効果、刷るまで完成がわからないところも面白さのひとつです。刷りあがりを見るときのドキドキ感、銅版画ならではの感動を是非体験してください。


【材料費】¥ 2,000   *このクラスは、受講料金の他に材料費がかかります。
  (10x10cmの0.8cmの厚みの銅版・ニードル・ハーネミューレ紙ドイツ製)

【持ち物】
エプロン、10x10cmの作品の下書き。(コピー用紙などでもかまいません。)



DTPレギュラー講師

石井則仁 Contemporary&Butoh
小池 陽子 Classical Ballet,Feldenkrais Method



9月のコンテンポラリーのクラスはレギュラー講師の石井則仁さんが海外公演に行ってしまうため、代講として金野泰史さんにお越しいただきます。


金野泰史 プロフィール

[俳優歴]
1999年より俳優養成所 空想スタジオ・アトラクターズにて演技を学び始める。
2000年より小竹林早雲に週5日間指導のもと、太極拳や殺陣、茶道や能の伝統文化、無対象など身体を使った表現を多く取り入れた稽古をし、年1回アトラクターズのプロデュースにて公演を行う。
2003年よりアトラクターズ「俳優の泉」にて、小竹林早雲指導のもと稽古を継続している。

[舞踏歴]
2003年に、元藤あき子ワークショップに参加し舞踏を始める。
2004年より、目黒大路主宰「NUDE」に参加 2005年より、ソロ活動を開始。音楽家、美術家、写真家など様々なジャンルのアーティストと共演し、自身が稽古し探求している身体観、身体感覚に基づいての表現を追い求めジャンルに囚われることなく、根源的な表現を模索し、「生きている」という答えの無い問いを更新し続けている。2009年 自身が主宰するパフォーミングアートグループ【KIUNJI】キウンジを高崎俊(drum・percussion)古波津拓也(percussion)と共に立ち上げる。




- 受講料金 -

クラシックバレエ: \ 2,000
コンテンポラリー: \ 2,000
クリエイティブ リサーチ :\ 2,000
フェルデンクライス :\ 1,500 (SCB会員 \1,000)

全クラス通し受講: \ 7,000 → ¥ 5,500
バレエ + コンテンポラリー: \ 4,000 → ¥ 3,500

【学割】
受講料金 \ 2,000クラス × 2 = \ 4,000 → ¥ 3,500
    ¥ 2,000 → ¥1,800
     \ 1,500 → ¥ 1,000

- 参加予約,問い合わせ -
E-mail : dtpscb@gmail.com

会場:Saitama City Ballet


詳細はこちら
http://tipped-dance.com/




クリエイティブリサーチ講師・恒星さんのインタビュー映像upしました。
ぜひご覧ください!!



コメント(3)


来週の日曜日はDance Text Project WSです!
お待ちしております!
明日はDTPws9月の第2回目です。
まだ明日の予定が決まってない方、ぜひお越し下さい。

コンテですが、クラス参加の際は靴下か足袋をご持参ください。

10月のwsですが、講師のスケジュールの関係で開講日が変更になりました。
10月14日→10月28日
スケジュールを確認の上、ご参加ください。

では明日、お待ちしております!
来週は10月のDTPwsの初回です。
お時間ある方はぜひいらしてください!
銅版画wsもあと2回あるのでまだ間に合いますよ〜!

金野さんのコンテクラスの様子はこちらからご覧いただけます。
http://www.youtube.com/watch?v=1Hq6_PYDULs


ではお待ちしております。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

思考の建築 更新情報

思考の建築のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング