ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スクライド オルタレイションコミュのs.CRY.ed Alteration 脚本インタビュー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

脚本/黒田洋介
同じことを二度やってもつまらない。 10年前に、僕はこの作品の公式コメント(漫画版)で、そのようなことを書いた。その思いは、今でも変わらない。では、なぜ新たに作るのか!?それは、同じではないからだ。作品のテーマが、変わるわけではない。だが、僕や谷口監督、平井さん、多くのスタッフたちは、あれからの10年を、過酷な現場の中で過ごし、そして、乗り越えてきた。その中で、変貌したものがある。時は、止まっていたわけではない。動き続けている。動き続けるからこそ、変わるのだ。
『スクライド』のメインスタッフは、変貌を続けていた。谷口悟朗は、変貌した。平井久司は、変貌した。僕だってそうだ。変貌した男たちが、10年前の作品に向き合い、今の己を投影させる。それには、意味がある! 10年が経って。今の状況を鑑みて。もう一度、宣言しなければならないのだと思う。「男のアニメを作るんだ!」美少女ものを作っている僕が言っても、説得力はないかもしれないが。それでも。気運高まる男たちがいる。拳を突きたてる機会をおろそかにするほど、愚かではない。
壁に目掛けて。進むのだ!その分厚い壁を。破るのだ!その中で。生まれ出るは。 10年の時を経て。具現化するは。
『スクライド・オルタレイション』
「alteration」
作品の中に登場する異能力「アルター」の語源は、「alteration」から「alter」の部分を抽出したものだ。直訳すると、『変化』『変質』。そう。僕らはまだ。その途中にいる!この作品で。「変貌」を果たす!
ちなみに。「alteration」は、『修正』という意味もある。
……マヂ、ちょっと、あの頃の蒙昧な俺を、今の思いで直させて……みたいな(笑)。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スクライド オルタレイション 更新情報

スクライド オルタレイションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング