ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

電動サッカーを研究しようコミュのパスの精度

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
電動車椅子サッカーはまだまだパスの精度が低い。どうしてもダイレクトでないとボールをさばけないからだろうけど。

パスをさばくコツについてみんなと話したい。

僕が考える方法はボールの出所を瞬時に判断し、素早くパスすること。ボールが来る位置に走り込むと、時間がかかるので、先にその場にいて振りかぶって待っていなくてはならない。また、キックのバリエーションも必要になる。軽い振りで展開するのか、一回転で展開するのか、または前突きで1・2か。あとは状況で変わるが。

コメント(1)

パスで一番大事なのは、出し手と受け手の意志疎通やここに出してほしいという要求が大事である。
出し手と受け手の選手の特徴も知ってなくてはならない。
例えば、相手と競り合う前にパスがくるとか相手と競り合ってからパスがくるかバンパーの手前にほしいのか奥にほしいのか選手によって異なります。

俺が一番パスで大事にしてるのは、次につなげられるパスを出すことと味方がもらいやすいパスを出すこと。

電動車椅子サッカーでは、ダイレクトパスが主流だかワントラップしてからのパスもできなくないと思うので、ワントラップからのパスも探究してみたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

電動サッカーを研究しよう 更新情報

電動サッカーを研究しようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング