ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

グループホーム 〜認知症ケア〜コミュの介護業界の働き方を変える活動をしています。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんこんにちは。始めましての方も多いかと思います。
いくつかの介護系コミュニティで告知をさせて頂いていますので
何度も見た方はスルーして下さい(^^;)
管理人の方、不適切な投稿であればお手数ですが削除をお願い致します。

大阪在住の中井ともうします。

元々、小規模デイサービス(3件)と福祉用具・介護住宅改修を運営する法人で
役員として勤め、許認可申請から物件探し、採用、教育、運営に関わっていました。
その法人を今年の始めに退職し、現在はIT企業に勤めていますが
【介護☓ITツール】で介護業界の働き方を変える活動をしていて
「大阪介護アカデミー」という会を立ち上げ、運営しています^^

このコミュニティに参加されている方は
現在すでに介護に関わっておられる従事者か
今後、就業する予定のある方だと思います。

利用者様へのサービスの提供はもちろんのことですが
働く環境に満足している方は何名おられますでしょうか?
家族や友人などとのプライベートな時間は確保出来ていますか?
楽しく働けていますか?

上記を読んで少しでも興味が湧いた方、
これからの介護の働き方について有益な情報を
Facebookページで公開していきますので
「いいね!」を宜しくお願い致します!!

【大阪介護アカデミーFacebookページ】
https://www.facebook.com/kaigo.academy

コメント(2)

>>[1]

こんにちは。返信が遅くなりすみませんでした!

具体的にはチャットワーク、GoogleAppsといった
情報共有に便利なツールを活用する事で
シフト制で運営している介護事業所内の情報共有を円滑化したり
優秀な人材をコストを掛けずより確実に教育する方法などを
セミナーでお話させて頂く感じになります^^

介護事業は利用者様への直接的なサービス以外に
営業、書類の作成、他のスタッフとのコミュニケーションなど
ほんとに沢山の業務がありますよね。

利用者様へのサービスについては省略出来ないところ
してはいけないところが多いですが
他の業務に関してはもっと工程や共有方法を簡略化して、
従業員がしっかり休暇を取れる、残業せずに帰宅できる
家族や友人との時間を今まで以上に大切に出来る。

そんな思いを支援する為に「大阪介護アカデミー」を立ち上げました。
今はまだ40名程のメンバーで2ヶ月に1回の定例会を実施している感じです。

また、会員間で連絡のやり取りが出来る専用の場所(専用グループチャット)を
提供し交流を深めて頂くなどもしております。


何かと有益な情報を配信していく予定をしていますので
応援して頂けると嬉しいです。
https://www.facebook.com/kaigo.academy

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

グループホーム 〜認知症ケア〜 更新情報

グループホーム 〜認知症ケア〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。