ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

育珠deベビマ☆キッズタッチ☆コミュの【つぶやき】<赤ちゃん>抱っこで歩くとなぜ泣きやむ?理研チームが解明

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
親が赤ちゃんを抱っこして歩くと、赤ちゃんが泣きやんでリラックスする仕組みを科学的に検証したと、
理化学研究所の黒田公美(くみ)ユニットリーダー(神経科学)の研究チームが発表した。18日付の米科学誌カレントバイオロジー(電子版)に掲載された。



 子が親に運ばれるとき、おとなしく丸くなる反応は、ライオンやリスなどヒト以外の哺乳類にも共通しているが、その仕組みは分かっていなかった。

 
チームは、生後6カ月の赤ちゃんを腕に抱いた母親12人に、
約30秒ごとに座ったり歩いたりという動作を繰り返してもらい
赤ちゃんの心拍数や泣く時間を調べた。

 その結果・・・
母親が歩き始めた約3秒後に心拍数が低下してリラックスした状態になり、
座っているときに比べて泣く時間が約10分の1になった。
赤ちゃんのおなかを親の体につけるように抱いた方がより効果的だった。



 さらに、マウスが首の後ろをくわえて赤ちゃんを運ぶことに着目。
マウスの赤ちゃんの首の後ろの皮膚をつまんで持ち上げると、
心拍数が低下しておとなしくなることも分かった。
ヒトもマウスも、皮膚感覚と運ばれる感覚の両方が赤ちゃんのリラックスに関係しているようだ。



 黒田氏は「どうすれば泣きやむかを科学的な根拠とともに理解すれば、育児ストレス軽減につながる」と話した。【斎藤有香】

mixiニュースより

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

育珠deベビマ☆キッズタッチ☆ 更新情報

育珠deベビマ☆キッズタッチ☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング