ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小説家・ライターになろう講座コミュのこちらも必読の文庫30冊(やや玄人受け)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
※昨年11月の日記の引用です。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「文庫解説/裏ベスト30」というのも選んでみた。

 ?のベスト30で外した玄人受けするだろう、でも完成度がきわめて高い傑作・秀作たちである。
 たとえば北方謙三の『冬の眠り』、花村萬月の『ぢん・ぢん・ぢん』、古川日出男の『沈黙/アビシニアン』、森村誠一の『地果て海尽きるまで』、矢作俊彦の『リンゴォ・キッドの休日』、ヴァインの『長い夜の果てに』(これは掛け値なしに傑作だと思う)、エルロイ『わが暗黒の母』、クラヴァン『愛しのクレメンタイン』(これは個人的に大好きです)、ルヴォワル『ある日系人の肖像』などである。
 見方によっては、表のベスト30の何本かと入れ換えるべきだと考える人もいるだろうね。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


■文庫解説/裏ベスト30

麻生幾『ZERO』(幻冬舎文庫)
伊坂幸太郎『陽気なギャングが地球を回す』(ノン・ノベル)※帯の推薦文
逢坂剛『よみがえる百舌』(集英社文庫)
大沢在昌『感傷の街角』(角川文庫)
大藪春彦『人狩り』(光文社文庫)

北方謙三『冬の眠り』(文春文庫)
北方謙三『遠い港』(角川文庫)
小林信彦『〈超〉読書法』(文春文庫)
佐藤正午『恋を数えて』(角川文庫)
柴田よしき『ふたたびの虹』(祥伝社文庫)

野沢尚『恋愛時代』(幻冬舎文庫)
法月綸太郎『頼子のために』(講談社文庫)
花村萬月『ぢん・ぢん・ぢん』(祥伝社文庫)
古川日出男『沈黙/アビシニアン』(角川文庫)
盛田隆二『ラスト・ワルツ』(角川文庫)

森村誠一『地果て海尽きるまで』(ハルキ文庫)
矢作俊彦『リンゴォ・キッドの休日』(角川文庫)
若竹七海『古書アゼリアの死体』(光文社文庫)
ジャック・アーリー『9本指の死体』(扶桑社ミステリー)
バーバラ・ヴァイン『長い夜の果てに』(扶桑社ミステリー)

ジェイムズ・エルロイ『わが暗黒の母』(文春文庫)
アンドリュー・クラヴァン『愛しのクレメンタイン』(創元コンテンポラリ)
デイヴィッド・K・ハーフォード『ヴェナトム戦場の殺人』(扶桑社ミステリー)
キース・ピータースン『幻の終わり』(創元推理文庫)
ディック・フランシス『名門』(ハヤカワ文庫)

ローレンス・ブロック『暗闇にひと突き』(ハヤカワ文庫)
エド・マクベイン『魔術』(ハヤカワ文庫)
ジョー・R・ランズデール『ダークライン』(早川書房)
マイクル・Z・リューイン『A型の女』(ハヤカワ文庫)
ニーナ・ルヴォワル『ある日系人の肖像』(扶桑社ミステリー)
デニス・ルヘイン『シャッター・アイランド』(早川書房)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小説家・ライターになろう講座 更新情報

小説家・ライターになろう講座のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング