ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世界おかあちゃん同盟の日コミュの馬場利子さん勉強会報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
遅くなりました!

勉強会のご報告です。

馬場利子さんの著書、「未来のページは「私」が創る」も、やっと読めました。
まるで小説を読むように、馬場さんの人生が書かれていて、そして、一個人として、何ができるのか、をゆっくり噛み締める本でした。

ひとりひとりは、普通の主婦であっても、できることを持ち寄れば、そして、少しずつ変化していくことが共鳴すれば、大きな力へと変わっていく。

それを、子どもを二人育てながら、活動続けてきた馬場さんのバランスのうまさ、芯の強さ、心の清らかさ。

私は同じことができるか?
と聞かれたら、私自身はその本の中に出てきた「環境活動に途中で入ってきた、ブームできた人は、イベント、講演会などをバンバンやって、一年くらいでみるめ(馬場さんの共同購入の活動)を去って行った。」
と私は似ているんじゃないか・・・・・。

と、昨日は一日考えこんでしまいました。(でも、私の得意なことをすればいい。ただ私であればいいというところに落ち着きました)

母親としての先輩で、環境の問題にも先輩な馬場さんのお話は、私達に勇気と、テーマ、できることを提示してくださった気がします。
放射能だけでなく、恐ろしいものは実は今までにたくさんあったこと。
ダイオキシン、食品添加物。。。。

その中に放射能があって、いま福島の問題でクローズアップされているけれど、今までも同じような危険にさらされていたこと。

そして、
それは、私達が産んだ「便利な世の中」の産物だったこと。

母乳にダイオキシンが入っていると、知って、苦しい思いの中、わが子におっぱいをあげ続けていた馬場さんと、今の福島周辺の汚染されっ地域のお母さんは、同じ思いなのだろうか。。。

そうだとしたら、なんてつらい。
私達は同じ母親として、仲間として、何ができるんだろう。

でも実はそれは、ずっと続いてきたことだったんですね。。。

ぜひ、皆さんも、合わせて、「未来のページは「私」が創る」を読んでいただきたいです。


あ!本の感想になってしまってごめんなさい!

とってもわかりやすく、今回の勉強会をまとめてくださった方がいるので、その方の報告をご紹介させてください。
http://togetter.com/li/192982(@nontan108さん、ありがとうございます!)


◆井戸水が心配な方は、一度、検査機関で測ってもらうとよい。今、大丈夫なら、これ以上ひどくはならない

◆イライラするお母さんへ。1分間にゆっくりと3回呼吸して、身体をゆるめてやってください。20秒のうち、10秒で息をすって、残りの10秒で息を吐き出す感じ。 お金も使わず、リラックス出来る方法です

◆白砂糖はカロリーだけで、体に負担になる。白砂糖や白米は、消化するのに体内のミネラルを使ってしまうので、よくない。 胚芽米などにした方がよい。

◆子供を産んでも大丈夫か? 脂肪が多い人は、脂肪に毒を溜めこんでいる場合があるので、出来れば、痩せてから産むとよいと。

◆玄米は糠にセシウムが溜まっているというが大丈夫か? 岐阜のお米は1ベクレルかそれよりも低い値だと思う。白米を食べるよりも、玄米の豊富な繊維によるデトックス効果を期待したい。

◆対策を取らない生協には、組合員が声を上げるべき。「ドイツでは子供は4ベクレルまで、大人は8ベクレルなんですが、生協さんの基準値で大丈夫ですか?」と笑顔で優しい口調で☆ 皆が少しでも意見を言えば、変わる。

◆日進市の花火問題についてどう思われますか? 嫌がる人がいるところでは、やるべきではない。 花火を作ってから汚染されてるか検査をするのは不可能なので、作る前段階の材料を検査すべきだった。花火を作った方には、代金は支払うべき。

◆昆布は海の物なので食べない方がいいか? 海の物全てが汚染されているとは限らない。測ってみなければ分からない。検出されていない昆布ならば、ヨードを多く含むので食べた方がよい。

◆牛乳には嗜好性があるので、一度好きになると、なかなか止められない。 牛乳好きな人に、牛乳飲むのを止めさせるのは難しい。だが、出来るならば子供には、牛乳というものの存在を教えないようにするとよい

◆牛の乳(牛乳)には女性ホルモンが入っている。人間の乳には入っていない。 フォローアップミルクとか牛乳を乳児に与えるのはよくない。牛乳のカルシウムは、尿からそのまま出てくるだけ。

◆EUのワインは怖い。馬場さんは、1986年より前の物を飲んでおられるそうです。

◆チェルノブイリの後、外国の脱脂粉乳を使用して作られたミロから37ベクレル検出されたことがある。(メーカーに問い合わせたら、その後、原材料を変えたのか、検出されなくなったそう)

◆西日本の卵なら安心かといえば、放射性物質は不検出でも、餌が悪い鶏の場合、殺菌剤など別の物が検出されることがある。卵も野菜も、出来るだけ生産者の顔が分かる物を選ぶとよい。

◆通常、男性は、1mlの精液の中に5千万〜1億匹の精子がある。が、最近は男性不妊の問題がある。食べ物の4分の1をオーガニックにすれば、精子は1億匹になる。

◆食品添加物の多い食べ物を常食しない。特に気をつけるべきは、着色料(赤色○号、黄色、青色)。これは、石油からできており、発がん性がある。

◆放射能も化学物質も振る舞いは同じ。化学物質、セシウムが蓄積しやすい脂肪分の多い近海魚・貝・肉・乳製品を毎日食べることを控える。

◆洗濯物について、岐阜は外に干しても大丈夫。東京はダメ。

◆家に帰ったら、肘までしっかり手を洗う。うがいをする。顔を洗う。顔を洗うのを嫌がる場合は、顔を拭いてあげる。セシウムなど放射性物質はだいぶ取れる。

◆放射能でDNAが切れても、ある程度修復することは可能。修復できないのは、産まれる前の胎児。

◆起きてしまったこと、放射能を変えることは出来ないけれど、自分の暮らしを変えることは出来る。

◆体内に取り込んだセシウムの85%は便となって排出される。便秘はよくない!
今回の事故で放出されたセシウム137の22%は日本の国土へ、残りは海と大気へ飛散した。ヨウ素は13%が日本の国土へ、残りは海と大気へ。

◆私たちの身体は、水・空気・食べ物で出来ている。 外部被爆について、岐阜の人は心配しても仕方ない、心配しなくてよい。それよりも、食べ物による内部被爆のことを気にするべき。

◆母乳に含まれるダイオキシンの問題は知ってますか?放射能だけが問題ではない。。。馬場さんが授乳されていた頃、馬場さんの母乳に含まれてたダイオキシンの値は11.4pg/L。今のお母さん方の母乳に含まれるダイオキシンは平均40〜44.3pg/L。

◆フッ素塗布&フッ素入り歯磨きは危険。殺菌剤なので、人体に害がある。



日常の中で当たり前にしていたことの、間違いに多く気付きをもらった勉強会でした。


この模様を撮影したビデオは、現在編集中。
できたら、希望者へ配布したいと思います。

ぜひ。お近くのお友達などと、ご近所勉強会の資料にしてみてください!


また、馬場さんにぜひ会いたいので、馬場さんの企画が持ち上がれば、ご紹介させてください(*^^*)


参加していただいた皆さん、本当にありがとうございました。


「未来が変われば、私が変わる」

すべては、自分だということ。

心に刻んで、幸せな毎日を、子どもたちと、パートナーと、愛する地球と過ごしていきたいと思いました。

コメント(1)

どうしても行けなかったので、知ることができてうれしいです!シェアありがとうございました芽

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世界おかあちゃん同盟の日 更新情報

世界おかあちゃん同盟の日のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング