ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デミオ スカイアクティブコミュの雑談&なんでも

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(344)

>>[303]
情報ありがとーございます。
やはりノーマルとかわりないですか・・・
車検を含めディーラー整備にしています。
それでautoexeにしておけばめんどくさくないかなと思っていました。
柿本にしようかなとも思っているのですが。

それにしても燃費15とは凄いですね、
自分のは12〜14がせいぜいですね。
ひたすら高速走ってゆっくりアクセス踏み込んでの運転でその20が出たことありますが自分のストレスだけでなく周りの方にもイライラさていたと思います。
>>[307]

HKSはこれですね。
迫力ある外見で良さげですが段差に注意ってなりそうですね!!
>>[308]
タイヤが純正だとコンビニとかの車止めがギリギリだったりします!
夏用はインチアップしてたから気にしてなかったですが、冬用タイヤが純正サイズでギリギリ当たらないくらいでした。
なんせ段差には注意ですね…
やりました!
待望のインチアップ

タイヤはblue Earth AE-10 185/55 15インチ
ホイルはPIAAで合計10万円!
ちょっと予算オーバー
ホイルは即決すればエンケイ安くしますと言われて見積り聞いたら20万円!!
即お断りしました。

ホイルは黒で合うかな〜と一抹の不安を持ってましたがデザイン重視の安いホイルとPIAAの軽量ホイルを持って比べるとその差は歴然。
やっぱりバネ下は軽くした方が良いと思い決定

つけて見ると
まぁ〜黒もいいかって感じでした。

それより、少し走らせただけでチョ〜 感動!!

交差点を普通に曲がるだけでノーマルとの差は歴然!!
ヨレヨレ感が一切感じられない。
接地感も良く、ターンインでの反応も違う。

多分65と55差なんだろうけどこんなに違いを感じられるとは思いませんでした。


週末は山に走りに行こ!

個人的な感想ですが純正もこのサイズにしておけばもっと良い評判受けたと思うな〜

メーカーも0.1kmでも燃費を良くしたいと言う結果だからしょうがないのかもしれないけど。
今月のカード請求を見たときのカミサンの顔を想像すると怖いけど今は忘れておこう!

次はマフラーを検討中!
候補はAutoExeかFUJITUBO
品質はやっぱFUJITUBOだろうな〜
サウンドは聞いてみたいけどないだろうなデザイン

暗いところでパチリ!!
車がかなり汚れていたもので・・
初めまして

質問なのですが、デミオをローダウンさせている方はいますか?またダウンサスを使用した場合乗り心地はどう変わるのかお聞きしたいです

>>[315]
私もスタイルだけでローダウンは考えていただけで感想は無いのですが、ローダウンすると明らかにチェーン巻けないですよね〜?
私は実用性からやめました。
私はタイヤを55に変えただけですがかなりカチッとした乗り心地になりましたから想像ですが乗り心地としたら悪化してハンドリングもシビアになるんじゃないかなと思います。
趣向にもよるんですけどタイヤ替えて解ったのはノーマルサスでも元々いいセッティングされていたんだと感じています。
>>[318]

貴重な意見ありがとうございます!
やはり純正の乗り心地は良いですよね

自分は東北の福島なので雪も酷いです
それも踏まえたドレスアップを考えます
>>[319]

貴重な意見ありがとうございます
デミオ格好良いですね!
フェンダーとタイヤの隙間を
もう少し狭めたくて...

アブソーバーとはショックの事ですか?
無知ですいません 汗

>>[321]

アブソーバーは、ショックの事だよん
>>[322]

ありがとうございます
ホイールは決めたのでゆっくり
変えていきたいと思います◎
真剣にマフラー交換の検討をはじめました。
どなたか情報を頂けませんか。
候補はAutoExeかフジツボあたりを考えています。
HKSも見た目いいのですが、段差注意感がありありの形なのでどうかな〜と思っています。
多少パワーアップの期待もあるのですが、所詮ストリート仕様で考えているのでそれほど重要視はしていません。
やはり知りたいのはサウンドですね。
ネットで探したのですが、スポルトとかはサウンドとか出ているのですがスカイのはでておらずどれがいいか悩んでいます。
宜しくお願いします。
HKSサイレントハイパワーマフラーの音は、友達曰く「助手席で聞くと、後ろにバイクがいるみたい」だと…
バイク好きな子には「好きな音です!」と言われました!
ボボボボボって感じの音です!
ミクシィって動画アップできるのかしら?

バッテリー交換しようと思ってるんですけど、カオスがいいのかしら?
年明け早々に 初回車検が・・・

夏頃から悩んでて
(@_@;)4万キロ越えたし・・下取り一気に下がる前に!!
『車検出すフリして、旦那にバレない様に〜同じ仕様のデミオに乗り換えたいんだけど・・・』と
ディーラー担当者さんと話しを進めてて・・
12月半ばから新型の生産が始まるので、予約受付が始まったら連絡します手(パー)と〜・・・水面下でまとまってました


車検切れる前に納車出来る様〜ディーラー担当者さんが手早く動いてくれてます

デミオからデミオに乗り換える事・・旦那にバレましたが(^_^;)
全方位モニター着けて、Lパッケージにしたのは内緒(^.^)

2011モデルのに乗ってますが、
運転席の根元リアシート側から踏み込みそうな位置が体重でベコベコします。
金属のベコベコな音なんですが…同様な例は聞いたことあるでしようか?
>>[334]
車検タイミングだったので、ディーラーにチェックさせましたが仕様だとか……
少し和らいだ気がしなくもないですが、ベコベコ…
です。
お世話になります。
連絡したく思います。

買って2年半が過ぎました。今、37000キロくらい乗ってます。
ハンドル(ステアリングホイール)は黒革巻きのタイプです。
先日、ハンドルの3時の方向あたりの表面が荒れていて、10円玉サイズ、
点検の時に確認下さいと連絡したところ、無償で交換できますとの
アドバイスがあり、交換してしまいました。
3年未満って言うのもクレーム扱いになるタイミングだった様子です。

サービスフロントご担当の方の説明では、ハンドクリームなどに反応し易く、
一部表面が荒れてしまうケースがあるらしいです。

で、交換した結果ですが、今まで、表面ツルツル光沢がある革巻きハンドル
でしたが、交換後は、表面はツルツルせず、つや消しブラック調です。
一言で言えば、革の裏面みたいな雰囲気です。
革全部がつや消しブラック調になりますので、初期のツルツル光沢アリを
希望される方は、一部荒れていても、交換しない方がいいかも知れないです。

交換した直後は、交換しない方が良かったかも?って印象でした。
見た目の質感を楽しみたい方は、事前に確認されたら良いかと思います。


XD ツーリング Lパッケージ
ジーゼル 6速マニュアル
型式DJ5FS
2017年1月登録
>>[337]

前、2015年1月登録

今、2018年1月登録・・
同じクラスの乗ってます

初期のハンドルは、滑り易かったです

今のは ・・まだ、グリップ良い感じに思います

仕事柄、手荒れが酷いので
ハンドクリームを使用する時は
手のひらは拭き取ってましたが・・・
同じように ハンドルの皮が 少し、下地出てました

MT車ならではの 3時方向ですね

お世話になります。
情報提供です。

当方、DJ デミオ 2017年1月登録
軽油、マニュアル、Lパッケージ
現在走行距離 112000キロ
千葉の郊外で、通勤は片道40キロくらいあります。
最近は在宅勤務なので、毎日は通勤してませんが、乗ってる方かも?
回転下がるとターボの反応にぶく、楽しくないので、主に4速までしか
使いません。80キロ以上でやっと5速を使う程度です。
ほとんど、3速か4速でエンジン回転が常に1500回転以上で運転してます。


10月の末グローランプが突然点滅しました。
走行中も、アイドル中も点滅してます。とても目障りですw
その数日前にセジメンタリーの処理も行って、初期化したところ
でまた警告灯だったので、びっくりしましたが、よく見たら
グローランプでした。

ぐぐってみると、インジェクター関係の故障等々
販売店へ赴いて要対応との事。とりあえず電話。
修理入庫の予約となって、翌週の昼間に入庫 簡易チェックしてもらう

リコール扱いでインジェクター交換を要する判断となり、再度入庫の
予約を取らされました。二週間後に依頼。
修理はなんと、一泊二日コースでした。

修理前は燃費が概ね25km/Lだったのですが、修理後31km/Lになると
言う不思議な事に。
それまでのリッター25キロでも大満足だったのですが、更に延びる
結果となり、嬉しい誤算でした。


ついでに、ドアミラーの開閉でひっかかるので、相談したところ、
ドアミラー内部のモーターのみを交換することで修理可能との話し、
左だけで良かったのだが、左右換えましょうとなって、工賃込みで
17000円強

バックドア開閉用のスイッチのゴムカバーが切れかけてきてて、見苦しいので、ゴムカバー
だけ換えて下さいと依頼するも、スイッチアッシーでの対応となります。www
申し訳ありませんとの話しで、結局部品工賃込みで7千円強
結局、全部で24925円も払う事に・・・(T_T)

イメージを添付しておきます。
>>[339]

ドアミラー・・リコールでモーター交換した記憶あります

インジェクター〜リコール出てるんですか?車検間近なので、ディーラーに聞いてみようかな?

2回目の車検目前で、走行距離7万キロ越えた所です

『3(AXELA)のディーゼルMTが出たら買い替えるよ』と〜ディーラー担当者へ言い続けて数年・・まだまだ乗り換え出来ないみたいです
デミオがダメ男にならなければイイですが・・

>>[340] グローランプが点滅した場合に、調べた上で、適応になるような、雰囲気でした。インジェクターの清掃で終わるケースもある様子でした。有償で交換すると、9万円台の修理とか(@_@) お大事に〜
リアのホイールベアリングを交換しました。

理由:走行音がうるさかった 40キロ〜60キロくらい
それ以上は別の騒音でハッキリしないみたいな

距離:135,000キロ 登録:2017年1月 
型式:DJ5FS(1500軽油)マニュアル
グレード:XDツーリング Lパッケージだっけ?

タイヤ交換してきたのに、なんか後ろからゴロゴロウンウンみたいな音?
えっ?タイヤのせい?ってなってました。

家内がちょっとサイズ違うけど、同じPCD4穴で合う車乗ってたので、
4輪とも付け替えてみるも音は変わらないから、タイヤじゃ無い、
ベアリング系?ってなって、マツダ販売店へ。
電話予約したら、2日後に来店予約入って、赴いて、メカの方の診断
と試運転結果で、うしろのホイールハブベアリングを左右交換しましょう
と診断され交換しました。
その4日後に作業予約が入って、今日交換しました。(^_^)/

部品代二個 39072円
交換工賃   9240円
内消費税10% 4392円
合計    48312円
タイヤも4万ちょっと払ったのに(T_T)・・・・

まー、前のホイールベアリングとか、ドライブシャフト系で無くて良かった。

今、気になってるのはすす洗浄?いろんなところで、いろんな清掃方法あって、選ぶの大変そうww
>>[342]


2019年の1月購入で同じ仕様です。
遅くても2年後には乗り換え考えているので、その頃には同じ距離行くかと・・

マニュアル車 通勤楽しんじゃってるので少し不安ですが
ディーラーのサービスのお兄ちゃんが色々先回りして点検してるれるので丸投げ

某メーカーの○2000でハブ逝ってしまった事があるので

参考になりました。
ありがとうございます。
デミオがダメ男になりましたよ〜(笑)噂の煤噛み

保険会社からの代車でマニュアル車で探して貰い、思った以上にデミオより加速悪くてガッカリ・・

乗り換え車をディーラーさんと話してたら、最近はCD&DVDの設定無いって・・もう色々時代が変わってて選択肢も狭まり、MAZDAさんともさよなら かな・・(⁠@⁠_⁠@⁠)

ログインすると、残り320件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デミオ スカイアクティブ 更新情報

デミオ スカイアクティブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング