ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

富山県西礪波郡福岡町と言い張るコミュの言い張り始めて早2年

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「西砺波郡福岡町と言い張る」と言い始めて早2年が経過していました。
このコミュニティの主体が女性だったとするならば(ドイツ語の名詞分類的意味で)
「2年経ったのにお祝いも無しなんて、デリカシー無さ過ぎでないがんけ?」
と怒られそうなので、なんとなくトピックを立ててみる所存です。

皆様、如何お過ごしでしょうか。
放置しておいてなんですが、
行政区域の復活(細分化)という手順は存在するんだろうか・・・?

コメント(5)

ある団体の長をしているんですが、高岡にある既存の団体と
合併する予定です。県や市の補助金が少なくなってきているため
どうしても事業規模を縮小するしかありません。

さて知っている人は少ないと思いますが、現在のつくりもんまつりなど
福岡町の4つの行事は、旧福岡町行政と福岡町商工会や福岡町観光協会が
主催者としておこなっています。

「さくらまつり」「リバーサイドフェスタ」
「つくりもんまつり」「冬のふれあい市(長靴アイスホッケー)」
その中でも、「冬のふれあい市」は「ロッジ山ぼうし」のホッケー設備の
維持費高騰のためリンクの営業停止。「冬のふれあい市」と名を変え
更に昨年は「産業フェスティバル」として開催日も11月となりました。

福岡町行政も高岡市と合併。福岡町商工会も中田、戸出と合併予定。
となるため、大幅に運営組織が徐々に変更されていきます。

このままじゃ、まつりごとが運営できずに無くなっていくかもしれません。
そんなことないようにしたいんですが、この先はわかりません。


悲観的で取り留めのない内容ですが、せっかくこのようなトピックがあるのに
コメントが少ないのは寂しいので書いてみました。

p.s.いい歳なのに文章力がないなぁ...



>アラブさん
お祝い代わりといっちゃなんですが、できるみたいっすよー。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E7%94%BA%E6%9D%91%E5%90%88%E4%BD%B5
実例はこちら→http://uub.jp/arc/arc.cgi?N=241
とりあえずは現高岡市議会議員の買収からですね(笑)。
遅れましてすいません。

>のりさん
まさに福岡独立性を阻害しようと言う状況ですね。
福岡は自治の気風を持たない中央(高岡)に対する周辺である。
その状況が完全に現実になりつつあります。
まつりに関してはその危惧するところ、当然あるでしょう。
ただ、逆に考えれば「行政に頼らず、許可だけを得て自分たちでやる」という
非常に「自治」の考えに近い実施スタイルになるのかも知れません。

行政団体を飾りだという事が出来るなら、それは素晴らしい事と思います。


>みまさん
これは難しいw
議員のおっさん達を切り崩し、福岡町エリアの住民の意識を統一する・・・
なるほど。何か事件が起こるなどしないと自治独立の気運は高まらないという意味が
今現実的に考える段になって解った気がします。
住民意識の統一が、一番必要でありながら、一番確証が持てない部分で、難しいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

富山県西礪波郡福岡町と言い張る 更新情報

富山県西礪波郡福岡町と言い張るのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング