ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

なんでも釜山コミュの家族旅行のおすすめスポット

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。

まず、説明が長くなることをお許し下さい。

今回12月29日から2泊3日で私・息子(中2)娘(小6)子供の友達A君(男の子小6)+姉家族(義兄・姉・姪(小5・小3)計8人でビートルに乗って行きます。


私は8月に1泊2日でしたがコンサートのため1度渡航経験アリです。
前回は飛行機で行ったのと国際ホテルに泊まり、コンサート会場の往復のみでまったく観光的なことはしていません。
娘と友達A君は夏に小学校の交流会で2泊3日ですが釜山でホームステイを経験しています。
姉家族・息子は初海外です。

そこで皆様にお聞きしたいのを何点か上げます。

?国際ターミナルから釜山観光ホテルまでは歩いていけますか?歩けても季節的に寒すぎますか?(地図で見る限り周りの景色を見ながらワイワイ話しながら歩くと着くのかな〜と・・・。タクシーを使う距離ではないというのを見たことがあります。ホテルまで各自移動&チェックインなんです、それもいい経験だと思ってます。)

?午前中には着くため1日目はホテルから龍頭山公園〜釜山タワーに行き、南浦洞〜PIFF〜国際市場周辺ぐらいまで行けたらいいな〜と思っています。
その途中でお昼にサムギョプサルを食べようと考えているのですがオススメはどこがいいでしょうか?釜山カルビは行ってみたいのですが国際市場のはずれでちょっと遠いのかなと思いました。


?2日目は朝は済州家でお粥を食べ、西面〜センタムシティ〜海雲台(ヘウンデは行けたらいいな程度です)で行動しようと思っています。
西面でぶらぶらショッピング〜新世界百貨店内のスケートリンクで子供達を遊ばせて〜ホームプラスでお土産購入・・・
西面でお昼を食べるか、百貨店もしくはホームプラスのフードコートで食べるか・・・
2日目のお昼と晩御飯を迷っています。
子供達が辛いものを食べれないので何かいい方法はないでしょうか?

私が行き当たりばったりの何とかなるさでいつも旅行するのですが今回は姉家族がいるのであまり何とかなるさ!を出すワケにもいかず・・・

移動も大人数になるので周りに迷惑をかけないようにしたいと思ってます。(地下鉄で移動は迷惑でしょうか?)

2日目の行動はお互いの家族分かれても大丈夫だと思います(姉には確認してませんが・・・)

あと個人的に西面のSPRISに行きたいのですがどこにあるかご存知の方いましたら教えて頂きたいです。ロッテ百貨店ではなく路面店があると思います(調べたのですがいまいち分かりませんでした・・・目印か何かあったら教えてください)

また、他にオススメの場所や食べ物があったら教えて頂きたいです。

どうぞよろしくお願い致します。

コメント(30)

小中学生のお子様が喜ばれるかは分かりませんが、
釜山アクアリウム(海雲台)魚はいかがでしょうか?
http://www.konest.com/data/spot_mise_map.html?article_no=2226
先日、平日の午前中に行きましたが、空いていましたわーい(嬉しい顔)
クーポン利用で日本の水族館より安いですし、見所も満載で
私個人的には大満足でした(大人気なく興奮ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)してしまいました)


老舗!ちーちゃんこ。様>コメントありがとうございます♪

釜山アクアリウムですね!プサンナビで見ていたのですが、よかったと言う意見と海遊館ほどではないとの書き込みを見ていたので外していました。

姉と相談してみます。ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
今年の夏に家族で行きました。
中心部からは遠いのですが、虚心庁という温泉施設がよかったですよ。
広いし、温泉プールもあるし、そうでない場所でも、子供が浮き輪で泳ぎまくっていたりして、カルチャーショックでもあります。
別の階には、部屋着でくつろげるオンドルや、チムジルバン、キッズルーム(大きなジャングルジムなど)があり、1日でも遊べます!
ウチはその他の観光と混ぜ合わせたので、半日も過ごしませんでしたが、次に言った時は、一日遊ぼうと思ってます!
ビールが好きなら、ブリュワリーがあるので、お風呂上りに出来立てのビールを飲めるレストランがあります。
なお、そこからの帰り道、途中下車すると、釜山の観光情報ではよく見かけるトンネパルメパジョンがあります。
味もおいしかったですよ!
ちゃくさん
国際ターミナルから釜山観光ホテルは歩いて行けます。わーい(嬉しい顔)
時間も10-15分程度でしょう。
地図をプリントアウトして、チェックしながらですよ。(笑)
(私、初回に迷子になった苦い経験があります。)

2日目の朝の"済州家"のお粥はとても有名、私も1回食べています。
でも、問題が少しあるかな?と考えます。
8名の団体であられることと。店内が狭い。人気店であること。
予約でもすれば可能かも知れませんが。
ほぼ同じ金額を出せば、美味しいアワビ粥を8名一緒で食べられます。

まちゅさんが紹介されてある"虚心廳"もお薦めです。
文化の違いを経験させるのも良いと思いますよ。
アカスリも是非とも体験させてあげて下さい。
東莱ハルメパッションも本当に美味しいです。食べに行きたくなったわーい(嬉しい顔)
地下鉄移動は迷惑ではないですよ。
むしろ、良い社会勉強が出来る可能性が高いです。
「年長者に座席を譲る」がごく自然に行われています。
子供さん達が少々騒いでいたとしても、
良いタイミングで、座席を譲ったら、最高の日韓親善になるかも?!

ちゃく さん、初めまして〜るんるん
釜山には ?桁ぐらぃ、渡航してぃる 者デスウインク

過去、その位の 年齢の子らを 連れ、
渡航したことも ありますので、
以下、何か お役に立てれば、幸ぃです..


 ? 歩ぃていこぅと 思ぇば、充分 歩ける距離ホテル

   されど.. 冬場雪玄界灘の 荒波に揉まれ、
   ビートル船 で、もし リバース気味とか だったら、
   重ぃスーツケースを、各自 持ちながらの 道中、
   地下道の 階段上り下り なんかも、必ず あるので、
   特に、乗り物酔ぃ し易ぃ、お子さま とかは、
   ちょっと キツぃかもあせあせ(飛び散る汗)

   なんで、その日の 状態を みながら、
   決められたら、如何ですかー?
  ( 徒歩なら、中央洞駅から、南浦洞方面へ、まっすぐに伸びる、
   地下道の利用が、便利かと 思ぃます手(チョキ)

 ? こちらは、回答 ごめんなさぃたらーっ(汗)
   南浦洞あたりで、値段と 味とで、満足ぃくょぅな、
   サムギョプサルブタ に、あたったこと ありません涙
   あえて 行くなら、西面エリアあたりで しょうか..

   とぃぅことで、サムギョプサルでは ありませんが、
   「 クンチッ 」 とかは、如何でしょぅ?
   http://www.pusannavi.com/food/1120/

   無料で いただける、小皿類 には、
   辛くなぃものも、沢山 あったので、
   お子様連れには、オススメです指でOK
   ( カレー味の チヂミは、特に 好評ハート達(複数ハート)
   大人数 入れる、お座敷も ありますので、
   そぅぃった 意味でも、今回 おすすめでしょぅね電球

 ? 朝食に お粥は、お子様の お口にも 合ぅか?
   ちょっと、心配ですexclamation かなり ドロドロなのであせあせ

   もし、あまり 食が、進まぬょぅでしたら、
   韓国トーストパン なんてのも、
   日本の トーストとは、ちょっと 異なり、おすすめですょるんるん
   下記 店舗は、朝早く晴れから 開ぃてて、どれも 絶品ぴかぴか(新しい)
   ただ、店内は 狭ぃので、
   もし 座れぬょぅだったら、ティクアゥトも OKですわーい(嬉しい顔)

   「 シンチャントースト 」
   http://www.pusannavi.com/food/1081/

   食事を、子ども達に あゎせるのなら、
   どちらかとぃぅと、屋台とかで ちょこちょこ つまむのが、
   結構 喜びますうまい!

   OK辛くなぃもの ⇒ キンパッ ・ ティギム( 天ぷら )
             ・ 韓国オデン ・ ホットク ・ バターイカ
             ・ とぅもろこし・ ぎんなん etc..

   そして、屋台つまみの 合間に、
   石焼ビビンバッ とかを、食べさせるのは、如何でしょぅ?

   例ぇば、有名な 激安チェーン「 ウジョン 」 なら、
   南浦洞にも、西面( ロッテデパート真裏 )とかにも、
   ありますょレストラン
   フードコート と、だぃたぃ 同等ぐらぃの、お味ですうれしい顔
   http://www.pusannavi.com/food/1195/


   最後に、何人かの 方が、書かれてる、
  「 虚心庁( ホシムチョン ) 」 ですが、
   確かに、施設としては いぃのですが..

   韓国の場合、幼稚園へ行く前の 年齢ぐらぃから、
   完全に、男女 分かれて 入らねばならなぃので、
   今回の場合、男側の 代表者として、
   お義兄さんが、男児全員の 面倒を、
   引き受けてくださるのを 前提に、行けるか どぅか?が、
   決まってくるかと 思ぃますいい気分(温泉)
   言葉の 問題等も、あるかと 思ぃますので、
   よく 話し合ってからの 方が、宜しぃかと 思ぃますグッド(上向き矢印)

釜山カルビ…私は凄くオススメです。確かにちょっと歩きますが雰囲気がありワイワイ話しながら行くとすぐに着きます指でOK
牛と豚を頼んだのですが豚は味付けしてある方がオススメと言われそちらにしましたが、沢山出てくる野菜に包んで食べるのがホント最高でしたウッシッシ牛より断然おいしかったです。しかも安いしるんるん私は女2人で行きましたが帰りはまわりのお店も閉まり暗くて少し怖かったです。通りまで出ると明るいですが…
お粥も毎回行きますぴかぴか(新しい)お店が狭いので、かなり早く行くか遅く行くか…ピーク時には行列できていますあせあせ(飛び散る汗)薄味なので私は無料で出てくる韓国のりを大量に入れて食べるのが好きですウッシッシ良い旅になりますようにるんるん
コメントが遅れてしまい大変申し訳ございません!!

また、たくさんの方にコメント頂きありがとうございます晴れ

またまた長くなりますが・・・まとめてコメントすることをお許し下さい。

まちゅ様>
虚心庁ですよね♪気になってたのですがやはり遠いかな?と思い外していました。
でもすごく魅力的ですよね♪スケートに行くよりこちらにした方が楽しめるかも・・・。
子供が浮き輪・・・と書かれてますが、え〜〜っと・・・それは真っ裸(すみません)でしょうか???娘はそういうのは全く気にしないのですが一緒に入る私が気になります(笑)コメントありがとうございました。


かもめ様>
地図はプサンナビでプリントアウトしてます♪←忘れないようにしなきゃ
ちなみにかもめさんは地上経由ですか地下道経由でしたか?

済州家は広くないのですね・・・。姉がアワビ粥を食べてみたいと言ってるので私組は別で他の所に行って、姉から感想を聞いてから3日目の朝食べに行ってみてもいいかも・・←妹のずる賢さ発揮!!

私もせっかく行くなら子供達に異国の文化をたくさん知って欲しいので地下鉄での移動を考えました。私も前回行った時に当然のように席を譲る姿に(しかもさりげないのです)日本との違いを感じました。
コメントありがとうございました。

Bearbear様>
?桁も渡航されてるのですね!!!!羨ましい・・・♪
今回姉家族と行くに辺り、父親をどうするか・・・という話になり(母は他界)きっと仲間外れにされたとスネるから黙っておこうってなったのですが、私が隠すのがヘタなので話をしたのです(笑)予想通り最初はスネ気味だったのですが、子供達が仲がいいのはいい事と言って、やはり波の事が心配と言われました。私組は乗り物で本読もうがゲームをしようが全く酔わないのですが波は別と考えた方がいいでしょうか?姉組は酔い止めを飲んでいくと言っていました。これからN○Kの天気予報で波の高さを気にしておかなくは!!

シンチャントースト!!!こちらも気になっていたのです!かもめ様を始め他の方のアドバイスで済州家が広くないとの事なので私組は歩きですがシンチャントーストに行ってみようかな〜〜と秘かに考えております。

あと屋台でホットク食べてお腹がふくれるのもいいですね♪
キンパッは冬場なので悪くなったりしないですよね?お持ち帰りしてホテルで食べても大丈夫でしょうか・・・

温泉は義兄が面倒は見れるのですが・・・これは日本での場合であって・・・
英語は通じないですよね?
私はすごく行ってみたいのですが姉に相談してみます。コメントありがとうございました。

くぅ様>
釜山カルビ!!義兄がサムギョプサルを食べたがっているので頑張って行ってみたいと思います。たくさん歩いた後の焼肉は美味しいでしょうね〜〜〜♪
お粥は他の方が書かれているのも参考にして私のずる賢さを発揮しようと思います(笑)
コメントありがとうございました♪

ちゃくさん
午前中に釜山到着する便云々、11:25着なのでしょうか?
釜山観光ホテルのチェックインが12:00からなので、ちょうど良いみたいですね。
"プサンナビ"のホテルへの道順地図は 南浦洞駅からの道順・説明です。
ところが、ホテルの位置は中央洞駅と南浦洞駅のほぼ中間になります。
そのため、ナビの地図を頼りに行くと、遠回りになります。(20分程度?)
これをちゃんと把握しておくが、実はとても重要です。

済州家 アワビ粥10000W ちょっとドロドロで味が濃い?!
韓国で"アワビ粥"は割と良く食べていますが、私の口には合わなかったあせあせ(飛び散る汗)
まずはお姉さん家族に試食させることを強く勧めます。(笑)
近くに、大きめのレストランが割とあり、食べるのには全く苦労しません。
もう1枚の写真は、別の店のソルロンタンです。(南浦洞地区)
辛くないので、子供さん達にはいいかも知れません。ここのキムチは美味しい。
>トピ主様
虚心庁について、詳しく書いてみます。
まず、浴場は2階建になっていて、2階部分に温泉プールがあり、水深は1メートル位だったかと。そこでは、浮き輪やビーチボールなどを使って、真っ裸で子供達が遊んでます。水温は、低温でした。2階の外部分は、露天風呂とサウナ、水風呂でした。
1階部分は、洗い場の他打たせ湯などもあり、浴槽も数箇所あります。
そのうち1つが、低温なのですが、そこがもう一つのプールと化していました。
基本的に誰も文句は言わないので、そういうエリアなんだと思います。ここは水深は50センチ位。
一角に売店があり、アイスやジュースなどが買えます。売店前の浴槽には、お湯の中に石のテーブルがあって、飲食しながらお湯につかれます。そりゃもうカルチャーショックです。
お風呂に入る時は、タオルの浴場内持込は禁止。
髪は必ず縛り、湯船につかる前に、体を洗い、洗髪を済ますことが必須のようです。

子供でも男湯女湯の区別がしっかりしていると書かれていましたが、虚心庁は、左程ではなかったと思います。
ウチの娘は幼稚園児ですが、最初、私と入った後、オンドルのエリアで主人と待合せ後は、主人と男湯に入りました。
男湯と女湯で室内着の色がちがうのですが、そこそこ大きな子供(小学校低学年位?)も、女児が男湯の室内着を着ていたり、男児が女湯の室内着を着ていたりしました。
また、室内着を返す場所に、違う色の室内着が置いてあったりするので、子供は結構男湯と女湯を行き来している感じでした。
以前、普通の銭湯にいったときは、確かに小学生位の男の子は女湯にいなかったように思うので、虚心庁はレジャー施設っぽい感じなので、ゆるいのかもしれません。
いずれにしても、トピ主さんと同行されるお子さんの年齢ですと、それぞれの性別のお風呂に入ったほうがいいと思います。

英語力の件ですが、必要になる場面としては、売店で飲み物を買う時、室内着を借りる時、だけだと思うのですが、指差しとゼスチャーで十分です。フロント以外英語もそんなに通じませんよ。

とにかくカルチャーショックなので(笑)、時間が許せば経験してみるのもいいかもしれません。

ちなみに朝食ですが、私達も釜山観光ホテルに泊まっていたので、旅行中に食べた朝食をあげますと、
済州屋、ゾムジンガン(蜆汁)、平安コムタン(コムタン)です。もう1日はヘウンデで河豚を食べました。ホテルに近いデジクッパのお店も朝から開いていますよ。
名前は忘れましたが、有名店の隣の店がおいしかったです。
あと、一応歩ける距離なので、チャガルチで魚定食もアリかもしれません。

長くなって、すみません。
> かもめさん
再びコメントありがとうございますexclamation ×2
プサンナビの地図では遠回りなのですね!
船は10:10着なのです。チェックインにはちょっと早いですよね…荷物を預かってもらえたらいいのですが…

お粥は姉家族に食べてもらうことにしまするんるん四人なら周りの方の迷惑にはならないですよね←言い訳(笑)
ソルロンタンexclamation ×2ドラマの華麗なる遺産ですね!食べてみたいです!クセとかはないのでしょうか…

食べてみたいのがたくさんあって迷います冷や汗
ぜひ参考にさせてもらいます♪
ありがとうございました♪
> まちゅさん
再びコメントありがとうございます!
虚心庁のことを詳しく説明いただきありがとうございます♪
やはり真っ裸なんですね…さすがに大人が泳いでたりしてないですよね(笑)
先程伺えばよかったのですが、浮き輪も貸し出しなのでしょうか?
色んなカルチャーショックが味わえていいかもしれません。考えただけで楽しそうです♪
姉家族には挨拶と数字の1・2・3を覚えてれば大丈夫!何とかなる!と話してます。
ホントに楽しみです。
釜山観光ホテルに泊まられたんですね!一階にコンビニがあるとの事ですが品数はどうでしょうか…以前国際ホテルに泊まった時は周辺のコンビニは品薄状態でした。
食べ物に困ったら行き当たりばったりで入ってみるのも旅の醍醐味かもしれませんね。

ありがとうございました♪

ちゃくさん
釜山観光ホテルには宿泊経験はありませんが、たぶん預かって貰えると思います。
国際ターミナルにも荷物預かり所がありますが、Uターンは嫌ですよね。(笑)
中央洞駅にも、日本と同じように、コインロッカーがあります。

「華麗なる遺産」は私も見ています。わーい(嬉しい顔)
あっさりした味で、久しぶりに"美味しい!!"と思いました。
キムチは甘い...と言う印象でペロリと平らげました。

プサンナビの地図を見ながら、行かれるのですねexclamation & question
地下鉄駅の近くには日本と同じような「地下鉄」の表示があります。
「中央洞駅」から「南浦洞駅」までは地下道を歩いて行けます。
歩いて行かれる内に、"南浦洞駅5番出口"の表示が、進行方向の右側にあります。手(チョキ)
後はナビの説明通りに歩いて行きます。
この道は南浦洞とかチャガルチ市場へ行くときにも使います。

再び、失礼 いたします。

まずは、高速船 での、波波 のことに つぃて。
だぃたぃ 波の高さが、2.0mぐらぃに なってくると、
気分を 害されはじめる方が、多ぃょぅに 思ぃますあせあせ(飛び散る汗)
ちなみに、2.5m 以上に なると、
条件付運航( ひき帰す 可能性あり )、
もしくは、欠航になることが、多ぃです電球

で、冬場に 関しては、
だぃたぃ、2.0 〜 2.5m 程度が、普通たらーっ(汗)

私の 知る、一番 ひどかった時は、
乗客の 半分以上が、苦しさの あまり、床に 横たゎり、
それは それは、マグロ市場 状態げっそり
もちろん 私も、その1人 でしたけどウッシッシ

ま、あまり 怖がらせては いけませんが、
自信の なぃ方は、
晴れ 消化の良ぃものを、食べておかれる とか、
博多港の ビートルカウンターで、
「 酔ぃ止め くださぃ 」と 言ぇば、
無料で 往復分、くださぃますので、
( 波の 高めな日は、船内でも 配ってます指でOK 釜山港では 配布なし。)
念には 念を.. で、行かれたら よろしぃかと 思ぃますグッド(上向き矢印)

また 不思議と、帰路は、酔ぅことは 殆ど ありませんexclamation
よほど 弱ぃ方を 除き、注意しなければ いけなぃのは、往路のみ です電球


それから、屋台の キンパッは、もちろん 持ち帰りOK ですが、
せっかくなので、出来たてを、その場で 食べられたほうが..
口が もさもさ し出したら、大抵 横にある、オデンの 汁を、
スープ代わりに、飲むことも できますし、
( 赤ぃコップ or 紙コップがあれば、それで勝手に すくぃますあせあせ )、
日本とは 全然違ぅ、オデン串ゃ トッポッキ等の、屋台メニューを、
目の当たりに するだけでも、子ども達ゃ 初渡航者に とって、
韓国らしぃ、新鮮な体験になるかと 思ぃます手(チョキ)
また、釜山の オデン汁には、ソウル等と 異なり、
蟹が 浮かんでることもハート達(複数ハート)
特に、PIFF広場あたりの 汁などは、ちょっと 必見です目


最後に、
かもめさんの、カキコ&サジンカメラ 拝見し、
ソルロンタンレストランの 存在を、思ぃ出しましたが..

お味は、薄味の 豚骨スープん中に、
さっぱりした 茹で豚と、ネギ、
そして、少量のご飯と 少量のひやむぎ が、
入ってる 感じ.. と、ご想像 くださぃうまい!

あたしも、かもめさんと 同じく、
「 ソウル カクトゥギ 」 で、よく 朝食ぃただぃてますわーい(嬉しい顔)
 http://www.utravelnote.com/busan/food/seoulkkakdugi

釜山観光ホテルから だぃたぃ、
徒歩5〜6分程度 だと、思ぃます走る人

ホテル?階の セブンイレブンは、とても 狭く、
最低限の 品揃ぇ程度ですが、とても 便利デスょるんるん

ホテルから とても近ぃ、「 中央食堂 」の、
コンナムルパッ( もやしご飯 )等も、全く 辛くなぃので、
お子様 には、喜ばれるかと 思ぃますハート
 http://www.pusannavi.com/food/1095/

お昼なら、中央食堂 お隣の、韓国中華屋さんも、
美味しくて、オススメですょぴかぴか(新しい)

>トピ主さん
浮き輪等は持参です。たためば小さいし、行くなら持参して、存分に異文化交流してください(笑)

釜山観光ホテルのコンビニは、上に書かれている通り、小さいですが、品揃えは充実しています。
ただ、夕食後の時間帯にコンビニに寄ると、サンドウィッチ等の生物(?)はほとんどありませんでした。子供が食事を食べられなくて、何か買おうとか思ったら、ちょっと困りますね。カップラーメンとかになりますか。
ホテルの左斜め前に、安売店舗があって、お土産によさそうなレトルト食品なんかが色々売られていますが、そこにも多少食料品があったように思います。アイスなんかは安かったですよ。

では、いいご旅行を!
お子さんも、一番年下は小三ですよね。
この年齢であるならば、浮輪は止めておいた方が良いように思います。
"プール"ではなく、いい気分(温泉)なのであせあせ

コンビニで何を買うかexclamation & question これが問題ですよね。
ホテル1階だけでなく、少し歩くと、GS25と言う韓国のコンビニもあります。
あるいは、ロッテ光復店で、色々と美味しいもの売っていますよ。
「夜食」には最高です。 閉店は20時?(これは曖昧な記憶)
デパートなので、幾分高めですが、日本と比べたらかなり安い。わーい(嬉しい顔)
私、海外へ行くと、太る(笑)
>かもめさん
先日のトピではお世話になりました!
お陰様で楽しい旅行になりました!
虚心庁の2階部分の浴槽は、水深も深くて、他から隔離されたエリアで、泳ぐ人しかいなかったです。巨大な浮き輪で大きい子も泳いでましたし、浮き輪にお尻をいれて浮かんでました。
本当にプールとして機能している感じで、親も一緒に泳いでましたよ。
2階部分は大丈夫だと思います♪
女湯は子どもが多いから、凄まじいのかもしれないですね。
まちゅさん
18を拝見して、"記憶"を辿ってみました。私も3回利用。
男湯と女湯が同じ作りかexclamation & question
アカスリが2階としたら、3階部分?に、
ドアの外にある長方形のいい気分(温泉)ですかね?あせあせ(飛び散る汗) 
浮き輪は見かけなかったのですが、大はしゃぎしてた様に記憶しています。
丸い?色付きいい気分(温泉)で、浸かっていました。
3回目だと、割と平気で歩き回れるものですよね。あせあせ(飛び散る汗)
初回はコソコソしてたけど(笑)
あそこだと、大丈夫でしょうね。わーい(嬉しい顔) 訂正しておきます。
> かもめさん
詳しく説明いただきありがとうございます♪
そうですね…やはりUターンして預けるのは避けたいです(笑)なのでまずホテルに行って聞いてみます。
行き方は当日の船酔い加減をみてプサンナビの地図とかもめさんのアドバイスを元に行きます♪

華麗なる遺産の神仙ソルロンタンは釜山にはあるのですか?確かキョンギ道?で撮影されたと何かで読みました。
ソルロンタンもぜひ食べたいです!
もぅ食べたい物だらけでどうしましょ…って感じです。
例えば、ソルロンタン屋さんに四人で入りました→ソルロンタン二人前若しくは三人前注文しました→みんなで分けて食べました…
は 大丈夫でしょうか?もし私家族だけで行くなら大人は私だけなので韓国の料理は1人前の量が多いので子供達が全部食べきれるか心配なのですあせあせ(飛び散る汗)

何度も聞いてすみませんm(_ _)m
> Bearbearさん
コメントありがとうございます!
ビートルカウンターで酔い止めがもらえるんですね!!!
それは旅行会社は教えてくれませんでした…ありがとうございます!

ソルロンタンは人気ですね♪
これは必ず食べてみないといけないですね!
でも…オデン串やトッポキ・キンパッをつまんで食べてたら入るかしら(笑)
私がプサンで食べたオデン串は日本の粉末おでんだしの味がしました(笑)フードコートで食べたせい!?
今回は屋台でチャレンジしてみます!
> まちゅさん
コメントありがとうございます!
浮き輪持参ですね!姉にも伝えておかなきゃ!
虚心庁に行く際は今回のアドバイスを元に思う存分楽しみたいと思います。

コンビニに関してはホテルに帰る前にあらかじめ軽食程度は買っていた方がいいかもですね♪

あと2ヶ月も先ですがあっという間に行く日になるのでしょうね、楽しみです♪
> SHU〜さん
コメントありがとうございます!
荷物が預かってもらえるのですね!
よかった、これで心配が1つなくなりました。
新潟並みの寒さはソウルの方…と思ってましたが違うのですね!
ツイッターで釜山の子に寒さの事を聞いたのですが、福岡とあまり変わらないと…でも福岡でもカイロは使うから持って行きます!
屋内と屋外の温度差が激しいですか?日本の店内は暑くて重ね着があまりできないですよね…
貼るカイロをしてればトレーナー若しくは長袖シャツにダウンでも大丈夫でしょうか…
寒さの事は福岡と同じと思ってたので想定外でした…

BBBは娘が釜山に行った時にもらってるのでプサンナビなどと併用してます。

亀浦は娘が新川でホームステイしてるので近くまで行ってるかもですね。
次に行く機会がある時に行ってみます♪参考になりました、ありがとうございました。
ちゃくさん
>例えば、ソルロンタン屋さんに四人で入りました→ソルロンタン二人前
>若しくは三人前注文しました→みんなで分けて食べました…
私の食事は...一人旅なので、常に一人です。あせあせ(飛び散る汗)
でも、豊富な?目撃例から=経験談としては、全く問題ないことと思いますよ。わーい(嬉しい顔)

ソウルの龍山駅ビル内の食堂には、何故か...
「二名分」とおぼしき大盛りメニューが目立ちました。(値札も約二倍弱)
いずれにしても、これは詳しい方のお話を待ちましょう。

私が食べた釜山の店と、華麗なる遺産の店とは全く無関係と思います。
もちろん、ソルロンタンは共通していますけれどね。
ロケ地はソウル・金浦店云々...と
耳にした記憶はあり、次回のソウル訪問時は食べに行きたいです。
ちみなに、ソルロンタンは量的にはそんなに多くないです。
> かもめさん
いつもコメントありがとうございます!一人旅ですか!憧れます♪
私も子供達の手が離れたらチャレンジしてみたいです。
韓国の料理はボリュームがあるのでソルロンタンも1.5人前ぐらいあるのかと思いました。
注文はその時のお腹のすき具合で決めたいと思います。
ありがとうございました。
> SHU〜さん
コメントありがとうございます。
忘年会シーズンとはどこの国も同じなのですね♪
年末に行くので市場とかも人が多そうですね…
娘とA君からはチャガルチ市場はもぅ行きたくない…と言われたので国際市場には行かせて!と話してます。
-3℃は福岡でも滅多にないですよね…うわぁ〜初めて経験するかもです。それはそれで楽しめそうです♪
ありがとうございました。
はじめまして、だいぶ出遅れていますが、私なりの見解を・・・

?距離的には近くて歩いていけるんですけど、寒いとき暑いときは、道探しながらいくのにはちょっとつらいかも。港の出口にタクシー乗り場があるので、さっと乗っちゃったほうが便利と思います。値段的にも日本円にして300円もあれば行くと思います。釜山観光ホテルは一本大通りから入ったところにあるので、万が一迷うとちょっと苦しいかと・・・

?十分まわれる距離です。タワーはばかにしてたけど意外にガンバッテルのでけっこうおすすめですwwサムギョプサルはいっぱいあるのでわたしも詳しくないですが、いかにも怪しくなければ、そんなに大はずれの店はないのではないかと。ただし、牛肉の店には要注意です!!時々高額にぼられることがあるようなので・・・

?えっと、韓国語はどの程度理解できますか?西面は、ロッテホテルと百貨店がつながっててその回りにいろいろあり、そこから少し離れたところにいっぱい店などあるんですが、残念ながら日本語の表示がすごく少なくて・・・しかも大きな道路を横断するのがすべて地下をくぐらないといけないので、方向音痴な私は何度となく迷いに迷わされました。いまだに出口に迷いますww
センタムシティーの地下のフードコートは大充実ですよ。日本食っぽいものもあるし、ピザのようなものもあるのでお子様でも食べたいものがあるとおもいます。ちなみに新世界百貨店の4階は、アイススケートリンクもありますがその横にフードコートがあります。ゆっくり食べられますよ。

地下鉄で移動は迷惑なんかではないけど、騒ぐとふつーに怒られますw。
で目的地にさっと行くにはタクシーですが、釜山のタクシーで日本語はあまり通用しないので、地図を見せるとかしないとあやしいです。

あと、家族が分かれたりする場合は必ず携帯電話を借りておくことを強くお勧めします!
今の携帯はどれも海外ローミングだけど、掛けたりするのは海外に掛ける要領でかけないといけないのがややこしくて、あせっていると余計にわけがわからなくなるので、韓国の携帯をかりてお互いに持っているのが安心だとおもいます。
うちも日本から親戚が来たときに大人数でふつーに動いてたら、弟夫婦が不明になり超あせりました。そして弟夫婦も電話の掛け方がわからなかったという・・・夫が必死で歩いて捕獲してきたので事なきを得ましたが・・・
もしもはぐれてしまったりなにか不都合があった場合にも、韓国の携帯があればあわてなくてすみます。

長くなりましたが、参考になるところがあればうれしいです。
こんばんわ、報告?遅くなり申し訳ございません。結局義兄は仕事のため一緒には行けず7人での旅行となりました。

29日のビートルはやや波が高かったですが子供達はあらかじめ酔い止めを飲んでいたので全員リバースすることなくひたすら寝てました(笑)

港からホテルまでは釜山タワーを目印にして15分かからずに着くことができました。11時過ぎにホテルに着いて荷物を預けようとしたらチェックインをしてくれました!!なので荷物は部屋に置くことができました。

その足でケミチブに行き、ヘムルタン・サンナクチ・パジョン・あわび粥をいただきました。←あわび粥はここで姉の希望を叶えました。

それから龍頭山公園→国際市場周辺でお買い物をしました。
PIFF広場でワッフル、クリスピークリームドーナツ初体験。

それから頼まれ物を買ったりしたので荷物を置きに一旦ホテルへ戻り釜山タワー展望台から夜景を見たり、イルミネーションが綺麗だったので散歩しました。

夕食はロッテ百貨店内のピザとロッテリアをテイクアウトしてホテルでまったりしながら食べました。

2日目は朝からシンチャントーストに行き小食の姪っ子達がパクパク食べて姉が驚いていました。生ジュースがキウィ&バナナでした(美味しかった♪)

お昼は西面に行き捕盗庁で焼肉を食べ(子供達にはサムギョプサルより味付カルビが気に入ってお兄さんが焼いてくれるのを待っていました)、センタムシティのホームプラスでお土産を買い、ホテルに荷物を置いてまたPIFFまで行ってホットク・ワッフルを食べてきました。

夜はまた別のピザ屋さんでテイクアウトしてホテルに戻りコーラで乾杯して食べました。
両日とも子供の疲れなどを考えて21時にはホテルに戻るように心がけました。

それでも1日大人の足で2万歩歩いていたのでかなり歩いたと思います。

今回のハプニングは31日の帰りの船が欠航になり、どうしても31日に帰らないといけなくて飛行機で金海→仁川→福岡と帰ってきました。

子供達は買い物や食べるのメインだったですけど楽しんでくれたようです。

また行きたいと言ってくれたので今度こそ義兄も一緒に行って虚心庁に行きたいと思います。

またまた長々となりましたがたくさんの方からのコメントのおかげで楽しい旅行ができました。

ありがとうございました。


ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

なんでも釜山 更新情報

なんでも釜山のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング