ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

藍井エイルコミュの2015/10/28発売 11thシングル「シューゲイザー」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
11月2日(月)の日本武道館ライブ直前となる10月28日(水)に
藍井エイル11枚目となるニューシングルの発売が決定しました!

タイトルは 「シューゲイザー」に決定!
今作は、あのGLAYのHISASHIがプロデュース!!

HISASHIの超強力ギターサウンドと、
藍井エイルの力強い歌声が重なった渾身の楽曲がついに完成。

よりエモーショナルに自由に、勝利の女神キャラはどこまで駆け上るのか!

11thシングル「シューゲイザー」
2015.10.28 RELEASE

<シングル概要>

M1. シューゲイザー
M2. HaNaZaKaRi
M3. 騙された羊
M4. シューゲイザー(Instrumental)


<発売形態>

○初回盤A(CD+BD+Photobook)SECL-1791〜1792 ¥2,500-
http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&cd=SECL-1791

○初回盤B(CD+DVD+Photobook)SECL-1793〜1794 ¥2,200-
http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&cd=SECL-1793

○通常盤(CD)SECL-1795 ¥1,300-
http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&cd=SECL-1795



※初回盤A・初回盤Bに付属しているBD/DVD特典映像には、
2015年5月からスタートした全国ツアー“Eir Aoi TOUR 2015 –BEYOND THE LAPIS-”豊洲PITでのファイナルライブの模様&ツアー密着ドキュメント映像等を約90分収録予定。


8/28 j発売情報発表
9/29 タイトル名掲載
10/03 シングル内容詳細発表

CD詳細や特典などの情報は発表され次第更新いたします。

コメント(12)

タイトル名を検索すると、どうやら音楽用語のようです。
前作「ラピスラズリ」とは、ガラリ変わった曲調になるようですね。
この時点でオフィシャル未発表exclamation
収録曲の内容のようです。

01. シューゲイザー
02. HaNaZaKaRi
03. 騙された羊
04. シューゲイザー (Instrumental)

ネタ元

ローチケHMV-NEWS-

CD Maxi 未定 (+Blu-ray)【初回生産限定盤】 藍井エイル
http://www.hmv.co.jp/artist_%E8%97%8D%E4%BA%95%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%AB_000000000462224/item_%E6%9C%AA%E5%AE%9A-Blu-ray-%E3%80%90%E5%88%9D%E5%9B%9E%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%99%90%E5%AE%9A%E7%9B%A4%E3%80%91_6602058

フラゲして、何回も聞いてます。
今回の曲は、好き嫌いに分かれるじゃないかな?と思う。
藍井エイル Official YouTube Channel より。

藍井エイル 『シューゲイザー』Music Video


https://www.youtube.com/watch?v=ZJ0OienjqpM
>>[003]
発売日当日に購入(BD付き)しました♪
まずジャケ写を見た瞬間に20年くらい前のaccessのジャケ写っぽいなと(笑)率直に思いました♪

おっしゃる通り、曲の好き嫌いは別れそうですよね?
私は、シューゲイザー/HaNaZaKaRi/騙された羊
気に入りました指でOK

ダ・ジュール辺りから、曲調がいい意味で80年代っぽいのを歌っている様に感じるので、
♪Bright Future
♪幻影
♪シューゲイザー

などのメロディーは特に色濃いと私は感じました♪
>>[5]

今回のシングルは値段が高いなぁと思いながらも、
BDとDVDでは画質に雲泥の差があるので、
結局はBDのほうを買いました。
まだ、見てはいませんけど・・・・。

シューゲイザーは、作った方の影響か
GLAYの初期の曲「グロリアス」「誘惑」と似てるような感じがしました。
ただ、シューゲイザーを、
GLAYが自分のバージョンにして披露するのは勘弁して欲しいなぁとおもう。

アニソンというジャンルにPOPSやROCKとかの分け隔ては無いので、
エイルさんの曲は、ある意味許容の範囲が広いので、聞きやすいし
飽きが来ないですね。

ただ、アニソンというジャンルは、
タイアップあって成り立つものですから、
今回のようにタイアップ無しだと苦戦を強いられますね。
でも、今回のように、
エイルさんは「アニソンだけではないよ」というきっかけになってもらえればと思ってます。
それには、今まで以上に宣伝してもらいたかったけれどなぁ・・・・。
シューゲイザー、聴いてみました。
どことなく80年代の懐かしさが漂う曲でかつ、ノリが良い曲で、個人的にはかなり好きな曲でした。
しかし、タイアップがないことが影響したか、売上の方は残念ながら週間20位も難しいような状況ですね…。もう少し売れてもいいとは思いますが。。
2日のライブでたぶん演奏されると思うので生で聴くのを楽しみにしています。
エイルさんの曲は全体的に8、90年代テイストですよね。
おっさんでも聴きやすいw

今回の曲の中ではHaNaZaKaRiがお気に入りです。
日本武道館では気合い入れて跳ぼうと思いますw
>>[10]

ヘビメタと聞いて、「GALNERYUS」を思い出したのは、私だけですね・・・。

とは言え、
エイルさんのサポートメンバーもそうだが、
最近のバックバンドは、
メジャー級のロックバンド顔負けのパフォーマンスを聞かせてくれるところが多いので
侮れませんよ。

先程、エイルさんのTwitterで
武道館ライブのBDとDVDの発売が決定したようなので、
それで確認するのも一計かなと・・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

藍井エイル 更新情報

藍井エイルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。