ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ディベート・オープン・スペースコミュのディベート・オープン・スペース 2013年05月 例会レポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ディベート・オープン・スペース 2013年05月 例会レポート
(文責・西部直樹)
・2013年13月19日(日) 13時〜17時
・東京 北千住 東京芸術センター9階会議室5にて

・出席 西部 山川 小橋 白子 鹿内 和田 (敬称略)
・例会内容
 ・自己紹介+3分スピーチ会 2〜3分考えて,3分間のスピーチをしました。
  三分スピーチのお題は「楽しかったこと・楽しみなこと三つ」
 ・ワンポイントレッスン
 審判のコメント方法
 審判についての3回目
 審判はディベートを聴いて、理解・判断・評価・コメントをしなくてはならない
 判定のコメントは、ナラティブに。
 論題を採択したら、どのようになると判断したかを述べる。
 ------------------------------------------------------------
 ナラティブ 【narrative】
 物語。朗読による物語文学。叙述すること。
 ――デジタル大辞泉より
 ------------------------------------------------------------
 次回のワンポイントは、「リサーチの方法」
・論題「日本は飲食店にドギーバッグの常備を義務づけるべきである」
・リンクマップの作成
 論題について 思いつくメリット、デメリットを検討、図式化。


・マイクロディベート
 リンクマップを元に、各自で立論を作成、1対1の短いディベートをしました。
・感想
●やっと例会に出ることができた。
 ディベートはやらないと基本が疎かになる。
●三ヶ月ぶりきた、来る前にテキストを見直してきた、立論から作れ、アドバイスもらえたのでよかった。
●勉強になった。型を守ることが大事
●実践から学ぶことが多い。
●はじめて参加して、ノートの作り方など大事なことが分かった。
●弱みをさらに発見して、落ち込み気味です。恥をかきながらこれからも参加します。
------------------------------------------------------------
次回は 6月16日(日) です。
------------------------------------------------------------

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ディベート・オープン・スペース 更新情報

ディベート・オープン・スペースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング