ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バックマン 百万城コミュの新車情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
僕らをいつも喜ばせてくれるバックマンの新車情報です

夢の新車情報

よく考えたら、天プラもある意味ではバックマンだからのっけておく?

コメント(10)

さてと、早速ですが

大体夏前のこの頃にバックマンさんは新車情報が出ますので
去年はロギングが豊富に出ていましたが今年は

HO
EM-1
http://www.firsthobby.com/store1/Product.asp?ProductID=BAC80402&SN=2011072720382191
ALCO Mogul
http://www.firsthobby.com/store1/Product.asp?ProductID=BAC51704&SN=2011072720382191
ALCO S4
http://www.firsthobby.com/store1/Product.asp?ProductID=BAC63202&SN=2011072720382191
ALCO FA FB
http://www.firsthobby.com/store1/Product.asp?ProductID=BAC63202&SN=2011072720382191
Northeast Steel Caboos
http://www.firsthobby.com/store1/Product.asp?ProductID=BAC16801&SN=2011072720382191

N
RS3
http://www.firsthobby.com/store1/Product.asp?ProductID=BAC64251&SN=2011072720382191
2−10−2
http://www.firsthobby.com/store1/Product.asp?ProductID=BAC83355&SN=2011072720382191
EMC Gas Electric Doodlebug With Trailer Coach
http://www.firsthobby.com/store1/Product.asp?ProductID=BAC81470&SN=2011072720382191

後、貨物が発表されていますね

気になるアイテムは、Mogulです 大昔販売されていましたが、再生産ではなくサウンド付きで新規で出るのは喜ばしいです Northeast Steel Caboosも東海岸のロードネームには必要でしたが、今までプラだとまともな奴はありませんでしたが(ブラスは高くて手がでません)今回は意外と決定版かも

自分のイメージだとこのカブースはペンシーのイメージですが NYCにもいたかいさPさんいかがです?
自分は東海岸のロードネームは手を出さないので(笑)
 リリプットの新製品情報です。
 ドイツ機らしいマッシブな魅力に溢れる箱型液体式ディーゼル機関車「BR217(217形)」などがラインナップされてます。

・2011年新製品
 http://www.liliput.de/index.php?option=com_content&task=view&id=84&Itemid=99999999

・そのPDFファイル
 http://www.liliput.de/index.php?option=com_content&task=view&id=84&Itemid=99999999

 「モデルスシマ」に入荷したら……危ないなあ……。
NALさん

嶋さんに入るでしょうね ここいらは

でも、一番困るのは本当にドイツの情報が乏しいことですね

メルクリンファンが多い割には意外とドイツの鉄道、特に現代機関車の資料が思っているよりも少ないことですね
・ソロモンの悪夢さん

 いや〜本当にドイツ車両の情報は少なすぎます。

 おそらく「知る人ぞ知る」で、マニアは異常に詳しいはずなんですが、残念ながらその豊富にして膨大な知識はほとんどがマニア内に留まってしまっていて、ライトなファン層の知るところとなりません。

 日本の鉄道ファン・鉄道模型ファンの間でそんなにドイツ車両の人気が出ないのは、おそらく極度の情報不足にあるのではないかとさえ思ってしまいます。


 こうなったら何とか資料を集めて、ドイツ車両の魅力を広く伝えるような入門百科のような本でも作るしかないのかも……!?
NALさん

根本的には外国の鉄道の資料となると極端に少ないのが今の日本ではないでしょうか

ある意味では子供用の図鑑の方が情報が多いのではと感じてしまいます

アメリカ型は自分が興味のあるせいか意外と資料を日本語でも英語でも手に入りますが、ドイツとなると日本語では皆無、洋書だと西山書店のような特殊な書店ではない限りかなり入手が難しいと思います

僕は、ドイツやスイスは本線よりもなローゲージの方に興味がるのでそちら関係で資料が手に入ればいいと思っていますが、中々難しいですね
・私もそこそこ欧州型、好きですよー
知識がなくても、値段とカラーリングが気に入れば
「エイヤッ」と買ってしまいましょう(^^)h

それにしてもバックマン、このタイミングでNのRS3なんて
地味〜な機関車出して買う人いるのか?なんて素朴な疑問・・・
そんなツッコミどころもバックマンですが。

実は私もATLASのHO版持っています。
スイッチャーというだけあって、気分転換したいときに
走らすとよい感じです。
アメリカ型にして、は丸っこいのでカワイイし。

ゆうちゃんさん

RS-3

実は僕も引っかかっています 実は、未だにブランチラインでは現役で黒煙ぶちかましながら居るんですよねこいつら 日本で言えばDD13というところでしょか Nだから買いませんが

でも、スイッチャーは気がつとメインライン以上に増えています(汗) ちいさいからいかなと思うと・・・

僕の危険度はNortheast Steel Caboos こいつらも増殖しているので(実は) カブースのリアルな奴らはブラスでも欲しいと思うので でも、危険なのはプラがブラスよりも出来のいい奴らが多いので

アレゲーニを持っていたらEM-1が危険ですが、危険ですので東海岸は手を出さないように(笑) 西海岸で手一杯です

ヨーロッパはこれから研究して でも、情報を出していませんが実はナローのリリプットが・・・・

バックマン堪忍してくれ(笑) そして、ロギングが・・・ サイズがやばい(爆)

なんちゃって

・新車情報というか目撃情報です。
先週、秋葉原IMONの中古委託品ショップ(MONTA)に
行きました。
そこに…百万城ブランドの上海新幹線“CRH3号”のセットが!!!
価格は39.900円也・・・けっこう大きめの箱で、6両あるいは
8両入っているセットと思われました。
興味はあったのですが、そこそこ高価なので、冷やかしで『見せてください』
という勇気が無く、確認せずじまいとなってしまいました。

何かと物議を醸している中国高速鉄道ですが、好むか好まざるかは別にして、
国内ではほとんど流通していないかなりのレア商品だと思います。

予算があれば話題のネタに購入したいところですが、既に売れてしまったかも〜
・ゆうちゃんさん

 「ICE3」ベースの「CRH3」は、時折ヤフオクでも出品されることがあるほか、「モデルスシマ」でもまれに入荷することがあります。
 確かに、珍しいのは珍しいですよね。

 それにしても「IMON」中古ショップ、「天賞堂」4Fに匹敵するヤバさです……。
ヤバイ中古で言えば熊田貿易 アメリカンもさることながらヨーロッパも大量の出物が

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バックマン 百万城 更新情報

バックマン 百万城のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング