ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お寺の疑問?110番コミュのご質問させてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして


私が嫁いだ家の お墓と、檀家のお寺と違い お付き合いが複雑すぎて 戸惑っております

先々代が この地域では そこそこ立派な方だったらしく
格式あるお寺!?を檀家寺にしたと聞きました

先代は 跡取りでなく 別に住居を構え(現在、私達が住んでいる)

檀家寺は 先々代と同じですが
お墓だけ 近くのお寺に代えたとの事です
この お墓がある お寺には ご住職がいない 無人寺で
葬儀、法要等の時は
檀家寺しか関係無い状況で
春、秋のお彼岸、お盆や年末年始など
檀家寺と別にお墓参りに行ってます


お墓の管理費は 毎年支払い
年一度の 草刈り作業には参加しております



このような状況ですが
お墓のお寺の 本堂の掃除当番が回ってきました

勿論 このお寺の位牌堂に 我が家の お位牌はありません


使う事もない お位牌もないお寺ですが
掃除当番は 行かなければならないのでしょうか?


総代に相談した所
お墓だけのお付き合いで構わない…と言われたのですが


近所の 口煩いおじさんにそんな事だったら 墓を退かせろ!と怒鳴られました
お墓も 簡単に動かせませんし…

コメント(4)

率直な感想ですが、掃除をしないで済むための言い訳を探しているように受け取りました。

管理費を納める、草刈り作業に参加する、と同様に、お堂の掃除も
当然の役割として事前に承知していた事ではないのでしょうか?
でなければ、掃除当番に割り当てられることも無かった筈ですよね。

「我が家のお位牌が」という自分達中心のモノサシの目盛りではなく
仏さまをおまつりしているお堂を綺麗に保たせて頂く、という
御本尊さまのモノサシで考えてみては頂けませんでしょうか?
> りゅうどうさん
ご回答
ありがとうございます

実は 私が嫁いで来て 間もなく 姑が 脳梗塞となり
仕組みを習う事が出来ず

この地区で
我が家のような 檀家寺と お墓のあるお寺が別といったケースがないとの事で
どんなものなのか相談しただけなのですが



今までに 3回程 何も知らず お掃除には 行かせていただきました(二軒で行います…)


にも関わらず
お盆時期の(御施餓鬼)などの際は お宅は 檀家じゃないから…と 人数に入らず
檀家寺のみの お参りだけしなさいと言われ戸惑っていました


お宅はお寺は使わない でも 掃除はしなさい
お宅はお寺は関係ない でも 寄付はしなさい

…の 強制に疑問を感じた為この場で相談させていただきました



逃げ道探しではありませんが

そのようにとられるのですね


お堂は 綺麗に…仰る通りです。

今現在、決して 綺麗でなく、皆さん粗末に扱っていらっしゃるようですので

一度 ご奉仕で 綺麗にさせていただきたいと思います。

ありがとうございました
なるほど。特異なシステム、というか、
貴方に連絡をする人の考え方が特異なのかもしれませんね。
それがおつとめにいらっしゃるお坊さんか、世話人のリーダーさんなのかは判りませんけど。

もちろん、檀那寺の行事を中心に考えていけば良い訳ですが、
墓所としてお世話になっているのだから、可能な時は法要も参加しますよ〜というスタンスで
コミュニケーションをとってみて下さい。
こちらの思い(信仰心)があれば、悪い展開にはならないと思いますし、
都合のいい時だけこき使われる、という感覚に陥らなければ、きっと上手くお付き合いできると思います。
> りゅうどうさん

ありがとうございました。
九州から嫁いできて、地域独特のしきたりがあり、この件以外でも 戸惑ってばかりですが
私達なりに ご先祖様を守っていきたいと思います。

本日にありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お寺の疑問?110番 更新情報

お寺の疑問?110番のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング