ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マンボーランド 波左間海中公園コミュの波左間のもぐり方 HP参照

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
集合から出船まで

・到着したら事務所前で荷物を降ろして、事務所前上の組合駐車場に車を止めてください。

・事務所で受付書類に記入後、事務所前に置いてあるタンク(スチール12リッター)を使って機材のセッティングをしておいてください。タンクは数本10リッターがありますので、必要な方は前もって言ってください。

・更衣室、シャワー、トイレは駐車場奥にあります。男性用更衣室は壁画の建物で、女性用更衣室はその奥左です。

・トイレは男性用も女性用も女性用更衣室と同じ建物の中にあります。女性の方は更衣室の中からトイレに行けます。男性の方は女性用更衣室入り口を右横奥にまわっていただくと男性用トイレ入り口がありますのでそちらからお入りください。

・到着受付順に出船人数が集まり次第出船時間が決まりますので、お知らせできるよう、それまでは事務所の近くにいて準備等をしていてください。

・出船時間が決まりましたら、その10分前に準備を済ませた状態(機材をセットして置いておき、スーツを着た状態)で事務所前のテント下に集合してください。ポイントの説明をはじめます。

・船は事務所横(数十歩)から出ます。そしてポイントまでもすぐ(1〜5分)ですので、説明後ウエイトをつけ、タンクはバルブも開けて背負った状態でマスクとフィンを手に持って、すぐ潜れる状態で船に乗ってください。



   帰港から2本目出船まで

・ポイントに着いたらすぐにエントリーし、エキジットしたらすぐに帰ってきます。

・通常約1時間休んで2本目になります。タンクを交換して休んでいてください。

・2本目出船時間が決まったら、またその10分前にテント下に集合して説明、その後出発になります。



   昼食や送迎について

・2本目あがってくるのがだいたい午後1時ぐらいです。帰りにどこかで食べて帰られる方が多いです。

・昼食は注文弁当しかとれません。必要な方は10時までに言ってください。

・唯一歩いて行ける近くに、民宿伝平がやっている食事処「磯の香亭」(木曜定休)がありますが、午後2時で昼休みに入ってしまいますので、行く場合は2本目あがったらすぐに着替えて行ってください。機材かたづけ等は食べて帰ってからで大丈夫です。

・館山駅まで送迎の方はあがった後で再び申し出てください。当日の状況でだいたいの時間をお知らせします。






  高根(海底神社)/ドリーム(巨大魚礁)潜水時の注意点

?エントリー/潜降/集合時
・各ダイビングポイントにはブイがありまして、船の前方にそのブイが来るように船を着けます。

・濁っている時、流れが速い時でも確実に水底でも集合できるようにする為、エントリーしたらまず水面を船の前方に泳いでブイまで行ってください。

・そのブイから水底までロープがありますので、必ず水面から水底までロープをつかまって潜降するようにお願いします。

?最大水深/潜水時間
・高根(海底神社)は最大水深18m・潜水時間40分ぐらい。ドリーム(ジャングルジム型巨大魚礁)は最大水深24m潜水時間30分ぐらいです。

?残圧確認
・残圧は70になったら1回、50になったらもう1回、合計2回知らせてください。

?水中でもし万が一はぐれてしまった場合、水面もしくは船の上で再集合でお願いします。
・まずその場でまわりを1分ぐらい探してください。

・それでも見つからない場合は安全な速度(1分間に約10m)で水面まで(はぐれた場合は緊急時とみなし、減圧停止はしても安全停止はせずに)浮上してください。

・上がるとすぐそばに船が見えるはずですので、船まで泳いで戻ってください。

・流れが速く、船まで泳いで戻れない場合は大声で船を呼んでください。そうすると船が迎えにきてくれますので、それに乗っかって待っていてください。

・ガイドも誰かいないことに気づいたら同じようにまわりを1分間探して見つからなければ水面に上がりますので、はぐれて見つからない場合は水面もしくは船の上で再集合でお願いします。

?浮上時
・潜って戻ってくるとまた同じようにロープがありますので、必ずつかまりながら浮上してください。5mで3分間安全停止をしてそれから水面まで浮上です。

?エキジット時
・上がると船の横にハシゴがかかっています。そのハシゴの下の部分に平らな面があります。そこに正座するようなかっこうでひざをついて動かずに待っていてもらえればフィンをはずしますので、足元が身軽になったところで船にあがるようお願いします。

・ハシゴには前の人が完全にあがってから乗ってください。




  マンボウランド(ジンベエザメ/マンボウ)潜水時の注意点

?外形
・直径50m、水深7mの円筒形の枠網です。水面に直径50mの円形にブイの枠があり、その下に網が水底まで垂れ下がっています。

・水底は砂地で、水面に網はありません。
?エントリー
・船は水面円形ブイ枠内に着けますので、エントリーしたらもう枠内(ジンベエ
ザメ/マンボウと同じ枠内)です。

?潜降
・ロープがありませんのでフリー潜降でお願いします。潜降しづらい方は網につかまって降りてください。

?最大水深/潜水時間
・最大水深は7mです。潜水時間は30分間でお願いします。

?潜水中
・基本的には30分間自由行動ですが、不安な方は前もって言ってください。

・網に近付いたら、タンクのバルブがひっかからないように注意してください。もしひっかかってしまったら傍にいる人にはずしてもらってください。周りに誰もいない場合はセカンドステージをくわえたまま、BCから片腕を脱いで、網からバルブをはずして、BCを着なおしてください。あわててセカンドステージを口からはずさないように注意してください。

・潜水中、枠内に他の船の出入りがある場合があります。大きなエンジン音がしたら頭上に注意してください。浮上中でも何でも一旦やめて、船の進路をよけて止まってください。音がしなくなるまで待ってから動きはじめるようお願いします。

・ジンベエザメには触らないでください。

・ジンベエザメにはフラッシュやライトは禁止でお願いします。

・ジンベエザメの前に出て進路を塞がないようにお願いします。

・ジンベエザメの横で一緒に泳ぐ場合は、ジンベエザメが網に押し付けられて胸鰭が擦れるのを防ぐ為、自分が網側に行って泳いでください。

?残圧確認
・水深が浅く時間も30分間ですので充分にもちますが、もし万が一20になってしまったらあがってください。

?浮上時
・最大水深7mですので、安全停止はしなくても大丈夫です。

・枠内どこで浮上してもOKです。水面を船まで戻ってきてください。

?エキジット時
・ハシゴが船の横にありますので、各自安全な方法であがるようお願いします。

・ハシゴには前の人が完全にあがってから乗ってください。

画像左 ジンベイザメ

画像真ん中 高根の鳥居

画像右 ドリーム(コンクリートのブロック)

コメント(1)

社長がまた何かのオモチャを作ったみたい。

潜りに行きたいなぁ・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マンボーランド 波左間海中公園 更新情報

マンボーランド 波左間海中公園のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング