ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

わさびとお茶の里・有東木コミュの東雲寺の盆踊り

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うっかりしてました。
『国の重要無形民俗文化財』にも指定されている
大事な大事な『東雲寺の盆踊り』を語るトピがなかったわ(笑)

ということで…
参加したことがある人、参加してみたい人、
盆踊りへの思いを語っちゃいましょう!!

私がよく行ってたのはまだ小さい頃。
昔はお正月やお盆には
必ず有東木に2泊くらいはしてたからなぁ。
盆踊りもよく親戚と一緒に行ってました。

今までにもいろんな盆踊りに参加してきたけど、
有東木の盆踊りはなんとも言えない独特な雰囲気。
広報用のスピーカーからおなじみの曲が流れ出すと
今でもワクワクしてきちゃいます。
桜前線〜 踊ります 踊ります〜
なんちゃらかんちゃら〜ホントね♪<歌詞はあいまい

東雲寺の本堂をいとこと一緒に走り回って
よく怒られてました…。
階段を上がった正面の両脇の幕がかかってる
裏の暗闇がいつも怖くて、
でも怖いもの見たさでよく入り込んでました(笑)

盆踊りの雰囲気を楽しんだ翌日は
『念仏講』をしてから帰ったものでした。
ナーブツ ナーブツ ナンマイダー ナンマイダー♪

コメント(23)

毎年8/14、15の夜だと思いまーす。
詳しくはこちら↓
http://www.utougi.com/bon/bon.htm

まだ未定なんだけど、
私も8/14、15あたり帰省を考えてます。
と言っても、まだ飛行機も手配してない(汗)
もし有東木に行けたとしても
夕方までで夜まではいられないんだけど…。

ギリギリ盆踊りのお知らせの音楽は聴けるかも??
メインはお盆のお墓参りだからなぁ。
ばったり会えたらいいですね♪
とか言っても、有東木は狭いから
すぐそことかで会っちゃいそうだけどー。

帰省が正式に決まったらまたお知らせします(笑)
1度行ってみたいと思っていました。
確か結構夜遅くまでやるんですよね。
チョット調べてみたんだけど、
11時30分くらいまではやってるみたい。

よく行ったのは子供の頃だったから、
私達がはしゃぎ疲れて寝静まった後に
おじさんが帰ってきたなんてことがよくあったなぁ。
おばあちゃんちまではお寺から歩いてすぐだから
今ならそれくらいまで付き合えそうだけど(笑)
お酒も飲めるようになったし♪
昔は夜通しやっていたらしいですね。
どのくらい昔かは分からないけど。。。

今は、そんなに遅くないって言っても11時30分ですから、有東木の人はお酒が強い。
夜通し!?すごいなぁ(笑)

この歳になって顔出したら
きっとお酒をいっぱい勧められるんだろうなぁ。
でも、子供の頃とは違う楽しみ方ができそうで
チョット楽しいかも♪
帰省が決まって14日に有東木には行けそうですが、
やっぱり夜まではいられないわー(泣)
盆踊りはまた今度のお楽しみ、かな。
14日はお墓参りしたあと、
両おばあちゃんちでのんびりしまーす♪
予定が変わって有東木にお泊まりになったので、
盆踊り、チョット覗いてきました。
私の知ってる頃の盆踊りより
人がずいぶん減ってしまったような気がしたけど、
相変わらず独特の雰囲気で
とっても魅力的な盆踊りでした☆
>裕子さん
ニアミスかぁ。
同じ有東木にいたんだな。
それだけでも感動だわ!!

明日には札幌に帰るけど、
また割とすぐ帰省するかも(笑)
14、15日盆踊り行ってきました。
ずっと行きたいと思っていたので嬉しかったです。
15日は、最後の神様を送るまでいました。

有東木の盆踊りは先祖供養の色がとても強いため、神秘的な雰囲気になるんでしょうね。
いつまでも伝承していって欲しいです。
14日、19〜20時あたりに行ったんだけど、
はるちゃんさんもそこにいたんだね!!
私は輪の中には入らずに
遠くからそっとのぞいてました(笑)
お金を預けるあたりで立ち話してたよー。
クジで当たったトイレットペーパー、
しっかりもらって帰りました(爆)

最近は高齢化や過疎化が深刻で
後継者のことやなんかで大変そうだけど、
国の重要無形民俗文化財の盆踊りを
これからもずっと守っていってほしいよね。
私は遅くから行ったので、ニアミスくらいでしょうか。
私も、そのあたりでのぞいていました。
クジなんてあったんですね。楽しそう。

また行きたいです。
なんかね、お金を寄付すると1回引けるみたいで
お父さんが引いたらトイレットペーパー当たったの(笑)
他には扇風機とかもあったかな。

じゃあ、ニアミスだったのねー。
でも、私の伯父さんと伯母さんはいたはず☆
0時近くに帰ってきたなぁ。毎年大変だー。
ひさびさに上げてみましたー(笑)
今年も盆踊りの季節がやってきました!!

実は今日、夕方までは有東木にいたんだ♪
ひさびさにお墓参りに行ってきました。
夕方から急に天気が悪くなっちゃったけど、
盆踊り、ちゃんとできたのかなぁ…。
今日もお仕事、おつかれさま☆
情報、ありがとー!!

ウチに着いた頃、ものすごい雨になっちゃったけど、
お山の方は大丈夫だった??
今年はおばあちゃんちが当番組で忙しそうだったわ。
あらら…結構降っちゃったんだねぇ…(汗)
15日の方が天気はよかったのかな?
またいつか、盆踊りも
念仏講(漢字合ってる!?)も参加したいなぁ。

当番組のみなさん、おつかれさまでした☆
『メディア情報』と迷ったんだけど…
ひさびさにこちらのトピで♪

今朝の『静岡新聞』23面に
『有東木の盆踊り』の記事が載ってます!!
http://www.at-s.com/news/detail/397737639.html
今日、日帰りで有東木に行ってきたんだけど、
我が家でもおばあちゃんちでも
この記事の話題が出てました(笑)
友達からも『有東木載ってるよ!』ってメールが来たり♪

盆踊りは、もう何年も行けてないから、
泊りがけで遊びに行けるときには
また盆踊りにも参加したいなぁ。
ひさびさの投稿!みなさん、ご無沙汰しています…(汗)
管理人なのに、なかなか顔を出せなくてゴメンなさい…(泣)

8/14(木)の夜、ひさびさに盆踊りを見てきました☆
6月に入籍したばかりの旦那に、どうしても『有東木の盆踊り』を見せたくて(笑)
少子高齢化が心配されている中、有東木の盆踊りはまだまだ元気で、昔と変わらない独特ないい雰囲気に包まれていました♪
伝統を継承していこうと毎年力を貸してくれている若い世代の方々にも感謝!!

ひさびさに本堂の中にも入ってみたけど、相変わらず子供たちが走り回っていて、私やいとこが子供だった頃の雰囲気そのままでした(笑)

旦那も楽しめたみたいで、またゆっくり有東木に行けたらなぁ、と思います!
次は『うつろぎ』がやってる時期にでも♪
取り急ぎ、ご報告まで。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

わさびとお茶の里・有東木 更新情報

わさびとお茶の里・有東木のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング