ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウルトラマンメビウスコミュの第16話「宇宙の剣豪」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「宇宙剣豪ザムシャー 宇宙海人バルキー星人 サーベル暴君マグマ星人 登場」

彗星の上で戦う宇宙人。ザムシャーとマグマ星人だ。
侍のようないでたちのザムシャーは刀剣を振り下ろし、マグマ星人を両断する。
そこへ現れたのはバルキー星人。彗星上での戦いは続く・・・。
一方基地ではミライとテッペイがオオシマ彗星の観測をしていた。
その上で宇宙人同志の果たし合いが行われていようとは知る由も無い。
その時彗星の軌道が変わった。彗星はまっすぐ地球に向かっている。
さらにザムシャー達の戦いの影響で彗星は粉砕し、破片が地球に直撃することは確実に。
ミライは勢いあまって一人ガンブースターで飛び出す。
GUYSは破片全てを砲撃する準備に入る。
そこへザムシャーが降り立った。ミライに地球へ来た目的を聞かれた彼の答えは「ツルギとの果たし合い」だった!

監督:原口 智生/特技監督:原口 智生/脚本:赤星 政尚

※野球のオールスターゲームが開催される場合、放送時間が変わります。
各地の新聞のテレビ欄などで確認の上、録画し損ねないよう、注意しましょう。
(オールスター中止の場合は、通常通りの時刻です)

コメント(61)

ウルトラマンが地球にいる限り宇宙人が襲ってくる。
いやー、今週も面白かったです〜。
マグマ・バルキー星人も感涙モノ。
「守るものがあるから強い」ってなヒカリ(ツルギ)の台詞もシビレマシタ!



んー、オオシマ彗星………?
…え、彗星? でも尾の伸びる方向が…………あれ?
それに地球の軌道の外からやってこなかった?
あれー?

科学的には???なところもありましたが、
まぁ…突っ込まなければぜんぜんモーマンタイですかねーw
あと、シルバーシャークはやはり「あの」シルバーシャークのことなんでしょうね。剣つながりでw
今回のマグマ星人はレオのときよりもアンドロメロス
(実写版)に出てきた三人衆のほうが近い用に思えました。

補佐官やマルさんもいつもと違い、かっこよかったですね。
お二人の演技力に感服しました。

隊長の「オッシャー」を聞いて、某刑事ドラマに出てた頃を
思い出しました。

ザムシャーはまた現れるとのことなので、どんな形で再登場
するのかがとても楽しみです。
※あ、ヒカリサーガでの再登場かも

後、録画時間の件は本当に感謝してます。
危うく録画しそこなうところでしたからね。

さて、来週ですが・・・・
「フォーメーション・ヤマト」
この言葉を聴いただけで、心が震えました。
80で育った私には見逃せない話になりそうです。
宇宙人にここまでキャラ性格づけするとはw
いいこだわりだw
いや〜っ……

カッコイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイッ!!

こんなにカッコイイ「ウルトラマン」初めて観た!!

……それはともかく……。

やっぱりミサキ女史は美しい……(*^。^*)
あ、それから、当たり前すぎて誰も言わないけど……。

サコミズさん、ミライ=メビウスって知ってるのね。

ってことはやっぱり……。

これでもしそうじゃなかったら、きっと暴動がおきるよ!!
アンドロメロスの実写版は知らないのですが、宇宙人同士が叫びながら熱く戦うサマをみて「ウルトラ超伝説」思い出しました。

ミサキ女史まで汗だくで頑張ってるのに、整備員とか他の人達はいなかったのかとかちょっと気になりましたが、異色な熱い話で面白かったです。
んで先週から流れてる映画の予告がステキ過ぎてずっとソワソワしてます。
>タモさん、マグマ星人の同胞どんだけおんねんて、仮にも「星人」ですから、地球人クラスと見積もっても、数十億人は居るんじゃないでしょうか?数十億人みな、あんな性格だったら大変でしょうが・・・(他の悪役宇宙人すべてに言えますけど)。

>勇飛さん、バルキー星人が青いウルトラマンに見えたのは、きっと照明の所為でしょう。本当は黒のボディーです。

あと、バルキー星人つながりで>ロラン・ドアンさん、バルキー星人のデザインが違って見えたのは、造形によってマスクや着ぐるみは変わるからでしょう。怪獣造形がいい例ですが、昭和ウルトラマン達でさえ、作る度に微妙に印象違いますから。
その意味、ティガ以降の平成ウルトラマンは造形変わりませんね。これは凄い。中に入るスーツアクターによって、体型のばらつきはありますが・・・。

それにしてもザムシャーって、はた迷惑な宇宙人でしたな。しかし今日の放送を観て、私は確信しました。「メビウス」は、明らかに第二期ウルトラシリーズを受け継いでいる!!と。
バレバレですが「ザ・武者ー」なんですね(笑
バルキーの小物っぷりは、タロウ最終回で光太郎に倒されたくらいなので「やっぱり」という感じでした。
 初書き込みですー。

 マグマ星人もバルキー星人も倒されてしまいましたね。マグマ星人が二体出てくると、公式ページに載っていたので、片割れが生き残って、後の方で腹癒せにギラスを連れて地球を攻めてくる→メビウスがレオ直伝のきりもみキックで撃退するなんて勝手に妄想していましたが・・・。マグマ星人はもう出てこないですかねぇ。

 マグマ星人が出るなら台詞上でもいいからレオが絡んで欲しかったです。もしかして、バルキー星人が出たのはレオのNGデザインということで、暗にレオを絡ませたということでしょうか??

 マルさんや補佐官のプライベート写真まで出て驚きでした。二人もキャラクター的に成長したようですね。

 来週はゴルゴン星人が出てくるのか→宇宙人による地球侵略になるのか楽しみです。
いきなりコノミ隊員の脱メガネシーンで"萌え萌え"かと思えば、ザコシャーとマグマ星人の熱い一騎打ちで"燃え燃え"という素晴らしい冒頭w

とにかく、今回はザムシャーが格好良くて目が離せませんでした!!!
ザムシャーのビジュアルのような非現実的さは俺の中では大歓迎です☆(あえて言えば、もうちょっと横幅があってもよかったかな?w)
あと、シルバーシャークGでの射撃が、完全にゲーセン仕様なのも、一応不問でw


しかし!ちょっと納得出来ないのが、真上で彗星の破片が落ちてきているのに、メビウスがザムシャーとツルギの戦いをただ傍観していることw光線で打ち落としてくれよ!by地球人の声


そして、今回江美留さんも指摘していることで、かつウルトラシリーズでの未解決問題の一つですが、"ウルトラマンは怪獣から地球を守っているが、ウルトラマンを狙って怪獣がやって来ることがある"っていうことですね。
次回シリーズ以降で、この問題にも解決案を与えてくれることを何気に望んでいます。


>>ロラン・ドアンさん
>バルキー星人のマスクデザインが変わっていた気がするんですが、これって気のせいですか?

気のせいではないと思いますw。というか、あのキャラがw

>>hiroさん
>前からあったのかも知れないけど―今日の放送にはコンタクトレンズのCMが入っていましたが、、、コノミ隊員のあのオチ、大丈夫なのかな(@@)??

なんという洞察力!気づきませんでした。(というかCM早送りだしw)あのオチは、あまりよろしくないでしょうねw

最後に、まこと@らぶうねさんのおかげで両方の時間帯を録画することで失敗せずにすみました☆まことさんGJ!!!!
ザムシャーの星斬丸や、さらに武者の鎧に似た甲冑についてですが、ザムシャーと同種族の宇宙人がかつて大昔の地球に来たことがあり、それを当時の日本人が真似て作った、という解釈もできますね。
>たぬ吉さん
 その解釈、いいですね。
 日本刀の製造法は、宇宙人から教えてもらった...とか。

それにしても....
ディノゾールが、宇宙斬鉄怪獣だったり...
メビュームブレートで、グドンを倒した時の、ミョーな間があったり...
ザムシャーだの星斬り丸だの....

メビウスって、実はチャンバラ?! って、思っちゃいました。
なるほど!!

ウルトラマンではなく、バルキー星人なんですね。


・・・というかみなさん凄まじいマニアですね(汗)

完全についていけません(笑)


ただ一つ思うのですが、ウルトラマンがしゃべるってのはいかがなものでしょうか?

しゃべったらなんか萎えるなー(^_^;)
>呼吸カウンセラー勇飛さん

ウルトラマンがしゃべる……最初の最初『ウルトラマン』の第1話からすでにしゃべってますよ。
以後変身してからは「シュワッ」とか「ダーッ」しか言わないので、しゃべらないイメージがありますが……。
ゾフィーが迎えに来たときも、日本語で会話してます。
光の国の人たちは、ちゃんと日本語をマスターされているようで(^_^;)
ザムシャーがメビウスに向かって
「お前は誰だ、ツルギはそんなに弱くないぞ」的なコト言ったのには
アチャ〜、お見通しですね御仁!と苦笑いたしましたノ(≧∇≦;;;
え?「萌え(燃え)」るんじゃなくて、「萎え」ちゃうんですか?いけませんなー(笑)。
あれは、テレパシーで宇宙人同士の話をしているという解釈では如何?ザムシャーやマグマ星人の口パクは、あれはテレパシーだけの会話にまだ発展途上の宇宙人で、テレパシーと同時につい口もパクパク動いてしまう。・・・というのは?

・・・つーか、第二期ウルトラの時期にもろに少年期を送った私としては、ウルトラマンがしゃべるのは全くもってOK!なんですよね。私が、「メビウス」が第二期ウルトラを明らかに受け継いでいると昨日書き込んだのは、その所為もあります。
初代ウルトラマンが第一話から喋ってるといっても、
それは完全に対話モードの場合が多いですからね。
戦闘中に喋るというのはたしかにギリギリまで抑えてくれた
方がウルトラマンの神々しさが光るというのはあります。

ま、マックスと違いウルトラ兄弟路線を踏襲し換骨奪胎・
オマージュ連発を売りとしてる作品だからこうなります。
ヒーロー特撮作品としては面白かった回ですが、ある意味
ウルトラの今後を危惧させる回でもありました。
奴はとんでもないものを壊して行きました

シルバーシャーク 2台です


なんで無罪放免なの?w
>ブルちゃんさん

>> ある意味ウルトラの今後を危惧させる回でもありました。

このあたりもうちょっと詳しく!
ちょっとがっかり・・・豪華な顔ぶれだったのは確かですが・・・
マグマ星人とバルキー星人がメビウスと戦わない・・・消化不良・・・
ザムシャーは再登場するだろうけど、マグマとバルキーも再登場してメビウスと一戦交えて欲しい!
二大星人が刺身のつまじゃなぁ〜
>>49
ふふふ
しかし、すぐ横に降りてきた敵に対して、機が整備中だと
攻撃手段がなさげってのは怖いですねw

次週よりウルトラマンボールZでも始まるのかと
ドキドキしました
マグマ星人とバルキー星人がメビウスと戦わなかったのは残念ですが・・・ヒカリかっこよかったw
久しぶりにメビュームブレード出たし・・・また折られたけど
>何か意味深!やっぱり彼らは・・・・ですか?
やはりそうなのでしょうか?
私もそんな気が・・・
>FaiZさん
ナイス突っ込み!
全然、気づきませんでした!

サコミズ隊長は、やはり…だからでしょうね。
ミサキ女史は、単に天然だった…というオチとか、まだ設定ができていない、次のエピソードの為に伏せているとかは、考えられませんか?

隊長の方は、ここでどなたかが書かれていたように今回のメビウスの立ち回りを、ミライが納めてくれましたからと断言しているので当確でしょうが。
>>サコミズ隊長

ぎりぎりまで引っ張って、実は機密データベースにアクセスする権利を持っていて、ミライの素性を予めしっている地球人に過ぎなかった。とか、ただの勘の鋭いだけの人だった(セリザワ隊長=ツルギとリュウが話した時に割り込んだシーンの感じから見ての推測ですが)。と言う落ちになりそうな気がするんですけど(^_^;
…と言うか、ミサキ女史やサコミズ隊長中心のエピソードがないですね(あ、マル秘書もか)
…最低でも映画が終わるまでこの二人(三人?)については引っ張る気でしょうね( ̄ー ̄)ニヤリ
ttp://www.youtube.com/watch?v=mB9qd8Gf-vQ


ザムシャー追悼

いやあ、誰が作ったのか知らないが、
笑った。そして、泣いた。
アドレス、最初の一文字がなかったので以下に追記しますね☆(お節介で済みませんあせあせ(飛び散る汗)

http://www.youtube.com/watch?v=mB9qd8Gf-vQ

けど、ほんと、私も笑いましたが、泣きました(笑)
これを作った人のアツい想いが伝わり、感動モノですわw



ログインすると、残り32件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウルトラマンメビウス 更新情報

ウルトラマンメビウスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング