ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

陸路国境越えで東南アジア旅行コミュのバンコク⇔シェムリアップ 陸路移動方法   (質問・情報・アドバイス・実体験など)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
バンコク ⇔ シェムリアップ 陸路移動方法


アランヤプラテート(タイ) ⇔ ポイペット(カンボジア)
の国境を越えるルートの移動についての
質問・情報・アドバイス・実体験などを書き込んでください。


他のタイ・カンボジア国境を越える情報はこちらに書き込んでください。
タイ⇔カンボジア 陸路国境超え情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=63878019&comm_id=5708590



タイ国内 移動情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=63878601&comm_id=5708590
カンボジア国内 移動情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=63879155&comm_id=5708590


タイ⇔ラオス 陸路国境超え情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=64063369&comm_id=5708590
ノンカイ⇔ビエンチャン 陸路国境超え情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=63877971&comm_id=5708590

タイ⇔マレーシア 陸路国境超え情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=63877997&comm_id=5708590
タイ⇔ミャンマー 陸路国境越え情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=63878053&comm_id=5708590

ラオス⇔ベトナム 陸路国境越え情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=63878066&comm_id=5708590
ラオス⇔中国 陸路国境越え情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=63878081&comm_id=5708590
ラオス⇔カンボジア 陸路国境越え情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=63878098&comm_id=5708590

ベトナム⇔カンボジア 陸路国境越え情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=63878112&comm_id=5708590
ベトナム⇔中国 陸路国境越え情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=63878129&comm_id=5708590


そのほか簡単な質問は、こちらのトピックスに統一してください。

質問です  (教えてください)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=63877788&comm_id=5708590

コメント(68)

2012年8月の情報
ポイペト→シェムリアップ

ポイペトのカンボジア側のミグレーションを出てすぐのロータリーから乗るタクシー料金。
ドライバーと直接交渉して乗る場合の値段は1台25ドルは変わっていません。
1台4人まで料金は同じなので4人で乗れば1人あたり6ドルくらいです。

5人乗ることも可能ですが、5人乗車の場合は途中の警察の検問で賄賂と思われるお金の請求5,000リエル(ドライバーからの聞き取り情報)があるようなので1台25ドルでは乗れないと思われます。
5人乗車の場合の相場は30ドル(1人当たり6ドル)だと思われます。

今回の移動時間はカンボジア側のイミグレーションで入国スタンプを押してもらって2時間10分後には希望の宿に到着していました。
(ドライバーとの交渉時間などすべて含んだ所要時間)



相変わらずこのイミグレ周辺では客引きが多いです。
客引きについていって乗るタクシーは今回書いた1台25ドルでは乗れませんので客引きにはついて行かないようにしましょう。
制服っぽいかなりまとな服装の客引きも多数いますので注意が必要です。
客引きについて行った場合は(今月にぼられて乗った人から聞いた情報では)相変わらず1台48ドル(4人乗車で1人あたり12ドル)だったようです。
しかもシェムリアップの街中の中心部では下ろしてもらえずに、タクシーを降りた場所から希望の場所(宿)までは別の乗り物(有料)に乗る羽目になります。
今回聞いた人はたまたま出発がすぐだったために2時間ちょっとで移動できたようですが、過去の事例ではタクシーの出発まで1時間以上待たされた事例も報告されています。
はじめまして

こちらのコミュを参考に国境を渡って来ました。
私の体験も何かどなた様かの力になりたいと思い、
書き込みさせていただきます。

私のことを少し。
旅慣れしていなく、英語もタイ語も話せません。
中学レベルで発音もアルファベットを読むだけのレベルです。



シェムリアップ⇒バンコク

シェムリアップのパブストリートから1、2本はずれた道に旅行会社がありました。
そこで、バンコクまでのTAXIを予約しました。
もちろん、すべて片言です。
単語並べたり・・・

手配した内容は

「翌日の7:00に宿泊先のホテルに来てもらい、
国境ポイペットまで乗せて欲しい。

シェアではなく一人で。」



価格は25ドルでした。
こちらのコミュで相場を知っていたのでOKしました。
一人旅のため仕方ないかなって。

約2時間ほどで、国境に到着。
右側の窓口でパスポートを提示の上、指紋認証をしました。

審査は難しいものではありませんでした。
飛行機で入国の書類書くのと同じレベル。


国境を渡ると、日本語で話しかけてくる怪しいオッサンがいました。
ボラれるのは覚悟で、とりあえず

・バンコク行きか
・到着時間の目安(メモに書きながら)

そんなところですかね。

価格は300バーツと言われました。
10ドルでもOKでした。

1時間に1本のバスで行くことになりました。
ハイエースみたいなバスです。
(10人乗りぐらい)

時間は4時間ほどでバンコクに着きました。













バンコク→シェムリアップ
カオサンなどからのツアーバスげっそりぼられ情報(その1)

カンボジアのビザ
途中の休憩所(旅行会社の場合もあり)でビザを頼む場合1人1200バーツ(1400バーツの場合もあり)
ドル袋1200バーツ≒40ドル
旅行会社を通す形になるのでマージンが含まれるのはしょうがないことですが、事前にネットなどでE-VISAを取得しておけば25ドルでOKなので事前に準備しておきましょう。

バンコク→シェムリアップ
カオサンなどからのツアーバスげっそりぼられ情報(その2)


両替事情
国境を越えてから連れて行かれるバスターミナル(私設のボリボリバスターミナル)ではとんでもなく悪い両替レートで両替を持ちかけられます。
3割くらい悪いレートなのでここでは絶対に両替しないこと。
両替所に書いてあるレートがとんでもなく悪いレートです。
一般的にカンボジア国内は何処でもドルがそのまま使えますし、ドルで払うほうが特になる場合が多いです。
まったく両替しなくても良いのですが、どうしても事前に現地通貨のリエルがほしい場合は2〜3ドル程度(50〜100バーツ程度)の小額の両替だけにとどめておきましょう。

2万円くらい両替して14,000円ぶんくらいの現地通貨しかもらわなかった人もいます。
バンコク→シェムリアップ
カオサンなどからのツアーバスげっそりぼられ情報(その3)


シェムリアップ到着後の悪徳トゥクトゥクには注意
バスはシェムリアップの中心部が到着では無い場合が多いです。
バスを降りた場所でトゥクトゥクが宿まで無料で送るようなことを言ってきますが、翌日からの割高な観光をする場合だけ無料で宿に連れて行ってくれます。
翌日からの乗り物代が割高なので宿まで無料で送ってもらっても結局損をします。
しかも希望の宿に連れて行かない場合が多いです。
連れて行かれた宿(希望とは違う宿)は宿代は意外と安くて綺麗なのでそのまま宿泊する人もいますが、結局他のもので割高な料金を払わされるパターンが多いので損をします。

希望の宿が決まっている場合は無料では送ってもらわずにお金を払ってちゃんと希望の宿に連れて行ってもらいましょう。

夜遅く到着して夜の移動が嫌で希望の宿に泊まれない場合はとりあえず1泊だけ連れて行かれた宿に泊まっても良いとは思いますが、宿到着後に執拗に翌日からの観光を勧めてきます。
もちろん薦めてくる乗り物代は割高な場合が多いです。
きっぱりと断る決断力はなくさないように。
バンコク ⇔ シェムリアップ
直通バス(12月29日より)運行開始。

http://www.ttrweekly.com/site/2012/12/bus-services-to-cambodia/

バンコク出発(新北バスターミナル・モーチットマイバスターミナル)
06:00 16:00  の1日2本(所要時間約7時間) 750バーツ

シェムリアップ出発
06:00 15:00  の1日2本(所要時間約7時間) 25ドル

詳細はリンク先をご覧ください。


 2013/02/18〜02/26 の日程でカンボジアに行ってきました。今回で8回目です。
 シェムリアップ⇔バンコクの直通のバスが出来たと聞きはじめてバスでシェムリアップ→バンコクを予定しておりました。
 現地に行ってから聞くと、実際には運行されていませんでした。
 話だけで終わったのか、一回でも運行したのかは不明ですが、現在運行はされていないといわれ、通常のバスで戻りました。
 同様の計画の方のお役に立てばと思います。
五郎太さん、私も3/9よりバンコクへ、3/18よりシェムリアップへ行く予定ですが、行はカジノバスでポイペトからはどなた方とタクシーシェアーで、帰りは「バイヨンの微笑み」さんからのバスは運行してないとの情報でしたので、Webでシェムリアップの旅行会社で見るとシェムリアップ->バンコクまで20$でありそうな事で把握してました。シェムリアップ現地で予約と思ってましたが、ボツの可能性大ですね。http://www.sketch-travel.com/cambodia/tour/tour.php?id=230 行ってから最新情報をお伝えしますが、心配です。今回初カンボジアです。
>>[37]

どのような内容だったのか、大まかで良いので書いていただければありがたいです。



私はまだ乗車はしていませんが(これからも乗るかわかりませんが)実施に乗った人がシェムリアップに来ていますね。
その人たちから少しだけ話を聞きましたが、朝9時に新北バスターミナル(モーチットマイバスターミナル)出発で夕方5時頃には到着していましたよ。
カオサンなどからの悪質なツーリストバス(ほとんどのバスが悪質)より良かったようです。
カオサンなどからのツーリストバスは所要時間も長い上に最初に払うバス代は安いですが、いろいろあって結局高くつく人が多いです。
>>[37]

運行されてるのですね。出来ましたらダコさんのサイトがわかれば助かります。よろしくお願いします。
ダコの記事  バンコクーシェムリアップを結ぶ直通国際バス

http://www.daco.co.th/item/23769
誤った情報で、申し訳ありませんでした。
25日でしたので走っていたわけですね。
乗って見たかったです。
直通バス。
現地ではチケットを扱っている場所はまだ少ないようです。
ダコの記事のシェムリアップ到着場所のHOTEL「エンプレス・アンコール・ホテル」ではバスのチケットを扱っているようです。
この場所で買う場合は料金は25ドルではなく28ドルになっているようです。

他にも大きなリムジンバス(15人くらいしか乗れないデラックスシートの車両)の直通バスも走っていて、こちらは40ドルうのようです。
快適性(乗り心地)は実際に乗ったわけではないので想像ですが、運行している車両(の写真)から考えるとリムジンバス(デラックスシート)はかなりよさそうだと感じました。
料金は40ドルと高いのでシェムリアップ発は利用価値は少ないかもしれませんけど、バンコク発なら利用価値はそれなりに良いかもしれません。

もう少し詳細がわかればまたアップします。

ありがとうございます。私は心配性のため、大阪ですでにビザを取得してるので、バンコクからの行きはカジノバスはポイペトから心配なのでこれを利用しようと思います。あと、シェムリアップに1週間ぐらい滞在予定なので、プノンペンまでバスで行こうかかとも考えています。このバスは私の前に記入したWebを予定しています。また良い方法がありましたら、皆様フォローをお願いします。
本日アユタヤからバスでモーチット・マイ北バスターミナルに着いたので、シェムリアップまでの切符購入場所と乗場確認出来ました。チケット売場1Fの「22番カウンター。乗場106も同じ1Fです。
>>[44]
情報ありがとうございます。知人が今月末にそのバスに乗りたいらしいので、お時間ございましたら、北バスターミナル発 の時間をアップしていただけると助かります。
よろしく お願いいたします。
この前のダコブログの通り、am9:00発の1便です。私は18日に利用しますので、1時間前ぐらいに到着し購入・乗車予定です。購入費用750Bと入国を早くする為の100B、軽い朝食は支給されますが、色々売っているので購入費用と、到着ホテルからの移動費用の$少額は出発前にバンコク内で用意しようと思ってます。
>>[46]
 丁寧に教えていただいて、ありがとうございました。
 私も次回はこれで行ってみたいと思います。

 日程が長くてうらやましいです。これからも良いご旅行を・・・わーい(嬉しい顔)
 

>>[46]

18日の乗車体験のレポートお待ちしています。

イミグレーションで払うつもりの100バーツはもしかしたら支払わなくても優先で通過できる可能性が高いですよ。
もともとこの直通バスは優先レーンを通ってイミグレを通過するように両国が調印しているはずですから。

もし他の人と相談して払わない方向で意見がまとまれば、出来れば払わずにイミグレ通過を試して見てください。
本日、モチット・マイより直通バスを利用しましたので18/03/2013付の乗車レポートです。
1.切符は当日22番窓口。750B
2.窓口でVISA確認された。取得してない場合乗車不可と思われる。
3.プラットフォームは106番。8:30頃入車。9割ぐらいの乗客。9:10頃発車。
4.軽食、水支給。
5.アランプラヤート市内でバス停車、クビから下げる乗客TAGぶら下げ。昼食支給。
6.ポイペト前で、カンボジアイミグレ記入するのに下車し建物内で記入。この時、1100Bで記入手伝いを言われるが断る。これはVISA取得の代行業者なので、皆外人も断ったと思う。取得済みなので。
7.一度乗車し、タイの出国イミグレへ。約10分
8.歩いてカンボジアの入国イミグレへ。2hr
並んでる時に、例の100Bで早くなるとの事声かかるが(バス乗客以外も)当然断る。
9.発車しシェムリアップに到着。18:30
ただ予定のエンパイアアンコールホテルではなく。市内の6号線ハリハラの前(ジバアタ通り?)に入った所(良くわからない)。以上ご参考。
知り合いの乗車体験が入りましたので書き込みます。
バンコク→シェムリアップ直行の国際路線バス

朝9時モーチットマイ出発。
(カンボジアビザなし)

国境手前の休憩所でビザ代行手配(1000バーツ)

シェムリアップ17時頃(17時すこし前)到着。
街中シバタ通り終点(6号線とオールドマーケットとの中間地点くらいだったようなのでかなり便利な場所)

カンボジアの入国(イミグレ)で若干時間がかかったようですけど、所要時間はトータルで8時間を切ったようです。
カンボジアのビザが無ければ乗車不可能というのはデマのようです。
まぁビザ代行手配で1000バーツ払うくらいなら、事前にネットでE-VISAで取得(25ドル)しておくのが安心だと思います(安いですし)。
>カンボジアのビザが無ければ乗車不可能というのはデマのようです。

.窓口でVISA確認された。取得してない場合乗車不可と思われる。
思われるときにゅうしただけで、

デマとのコメントは、ないでしょう。

退会します。
>>[52]

eene-dankaiさん の書き込みに対してデマと書いたわけではないのですけど・・・・・^^;

ネット上のあちこち(このコミュニティー以外の場所)に、情報としてビザが無いと乗車できないような書き込みが多いのです。
たまたまビザをチェックされた人が「ビザが無いと乗車できない」と言う思い込みで書き込んでいるのだと思われます。

今回の知り合い以外にも実際にビザ無しで乗車できたと言うネット情報があったのですが、私が知っている人の情報ではなかったのでネット情報が間違っていたらいけないので今まではここには書きませんでした。
しかし今回の友知り合いの乗車体験は間違いないと確信がもてたので、他の掲示板などの情報の「ビザ無しでは乗車できない」をデマとして書かせていただきました。
知り合いの情報(その2)

別の知り合いの乗車体験が入っていますので追加で情報として書きます。
(乗り換えなしの国際バスの情報ではありません)

乗車日今年の5月初旬

宿→バスターミナルまでメータタクシー
バンコク(モーチットマイ)昼頃出発、国境16時頃到着。
国境超え(タイのイミグレーション10分程度)
カンボジアビザ取得(20ドル)
カンボジア入国(イミグレーション5分程度)
タクシー利用(2人で貸しきって1台25ドル、1人当たり12.5ドル)

シェムリアップ到着19時前(希望の宿の前に到着)

所要時間、バンコクの宿を出てから7時間くらいでシェムリアップの宿に到着したようです。
イミグレーションはタイ側・カンボジア側両方ともガラガラだったようです。
(私の経験でも昼間の時間を外せばイミグレーションはガラガラのことが多いです)

料金は2人で移動して1人当たりビザ代含めて4,000円以下だったようです。

2人で移動(3人・4人)なら普通の路線バス+タクシーの利用が安くて早いようです。
仮に1人だとタクシー代が割り勘に出来ないので5500円くらいになりそうな計算になります。

直通の国際バスでビザを取得して無い場合は(バンコクでバスターミナルまで行く費用除いて)1,750バーツ(約5500円)なので1人なら直通バスが便利なようです。

ただ直通の国際路線バスは1日1本しかないのがネックですね。
路線バス+タクシーなら仮にバンコクを昼過ぎに出たとしても(14時頃までに路線バスで出発できれば)、当日中にシェムリアップ到着できます。
5月25日に国際直通バスでバンコクからシェムリアップへ移動したので情報です。

【バンコク→シェムリアップ】

事前情報にあったように朝9時出発。

前日にモーチットマイ(北バスターミナル)に行き予約が可能でした。

予約の際にパスポートのチェックあり。

私は日本でビザを取得していたので既にパスポートにビザが貼られていたからかビザについては何も問われず(実際途中でビザを取得する外人さんがいたのでとってなくても大丈夫でしょう)

当日定刻より10分遅れで出発。乗客は私を入れて10人程度。日本人はなし。
土曜日なのにあまりの乗客の少なさでこの期の運営が少し心配。

走り出してしばらくすると軽食(パンとオレンジジュースと水)あり。その後国境付近で再度軽食(ごはんと少しのおかず)あり。

国境付近で停車。ビザを撮っていない人はここで取らされていた。
バスで国境まで移動。バスを降りて出国手続きを受ける。

歩いて国境を越えてイミグレーションへ移動。入国審査受ける。荷物はバスに載せたまま。この日はオフシーズンのためか全然並んでおらず超スムーズだった。

その後バスに乗り出発。シェムリアップへ。ほぼ定刻通りに到着。降ろされた場所はホテルではなく、6号線からシヴァタ通りに入ってしばらく行ったところ。

乗り心地は別の方法で入ったことがないので不明だがそんなに悪くはなかった。ただ食事は少ないし、あまりおいしくないので必要であればバスターミナルで少し買っておくとおいと思います。
5月30日に国際直通バスでシェムリアップからバンコクへ移動したので情報です。


【シェムリアップからバンコクへ】

前日にエンパイアアンコールホテルへ行き予約。ツアーデスクは閉まっていたのでホテルのフロントで手続き。パスポートチェックあり。

この際ホテルまでのピックアップができるか尋ねると「No」と断られる。自分でホテルまで来いとのこと。
予約の際に私はゲストハウスから自転車でエンパイアアンコールホテルに行きましたが、シェムリアップの中心地からは結構離れています。

その後、ゲストハウスの方が同じバスでバンコクに向かうとのことで話をしていたところホテル以外でも予約ができるかもということが判明。

行きのバスで降ろされたところにある建物がバスを運営している会社になっておりそこで予約ができるらしい。そちらの方が断然アクセスがよいので一緒に行ってきました(写真の場所です)

ここで予約できました。料金の確認はしていません。さらにピックアップも行ってくれるとのこと。
私は英語ができないのですが、英語ができる人がいるとしっかりと交渉できるようです。

当日ピックアップの時間になっても誰も来ず。何度か一緒に帰る人が電話するとトゥクトゥクで迎えにきたが忘れられていた様子であった。

出発場所はホテルではなくシヴァタ通りの写真の場所。遅れてくる人がいたため8時を15分ほど過ぎて出発。乗車率は行きと違い90%越えであった。

出発地点からまずはエンパイアアンコールホテルに行き、そこで1人乗客が乗った。おそらくホテルよりもバスの運行会社と思われる場所で予約・乗車がスタンダードな様子。

その後、国境までバスはノンストップ。途中軽食が出るがクッキーと水だった。朝早くホテルで朝食が取れない人はバスに乗る前に何か買っておくことをおすすめする。

ポイペトで降車。出国手続きを行う。少し並んだがさほど時間はかからず。
その後すぐにバスに乗り、乗ったまま国境の橋へ。

そこでバスから荷物を降ろしてタイのイミグレへ。
入国審査を受けた後、荷物のチェックを受ける。

他の人は荷物の中のチェックを受けていたが日本のパスポートを見せると「JAPANESE?」と聞かれ中はチェックされなかった。

その後バスに荷物を再度載せてバンコクへ。行きがけにも停車した場所で運転手が交代。
軽食が出る(あまりおいしくないし量も少ない)

バンコクに入るといつもの渋滞があったものの17時過ぎくらいに北バスターミナルに到着した。
今年8月下旬にバンコクからシェムリアップまで陸路で移動しようと考えています!
海外一人旅二回目(前回は昨年カナダに20日間)で女一人旅ということもあり、陸路で国境を越えたい...と思いつつも少し不安でサワディーアンコールツアーに参加して国境を越えようかと思っています。
いろいろと口コミを探しているとバンコクのカオサン発のツアーは詐欺まがいと言っている人を何件か見つけました。
それはこのようなツアーのことでしょうか?

体験した方や情報知ってる人教えて頂けたら幸いです。
>>[58]
>サワディーアンコールツアーに参加して国境を越えようかと思っています。

この旅行会社のカオサン行きの詳細は利用したことはないのでわかりません。
しかし検索でホームページを見てみると
http://www.kaosan.info/ticket/bus.html
ミニバス+マイクロバス・国境乗換 300B (06:30発→22:00頃着)

この旅行会社が独自で運航しているのではなく、ほかのカオサン発のバスと同じように他社に丸投げしているものだと思われます。
つまり詐欺まがいに巻き込まれる可能性はかなり高いと思います。

初めての人で安心して陸路移動したいならカオサン等からのツアーンバス利用ではなく、モーチットマイバスターミナル発(09:00発→17:00頃着)の公共路線バス利用をお勧めします。
料金は750バーツと割高に感じるかもしれませんが、所要時間など(その他もろもろの費用・だまされる可能性が低い事)など考えたらカオサン発がたとえ300バーツと安く感じたとしても(その他にいろいろ必要になってくる可能性が高いので)トータルでは公共バスのほうが安くなることが多いです。
到着場所もシェムリアップの中心部に到着です。
カオサン発のバス利用の場合はシェムリアップの郊外到着でそこからの乗り物代(ボリボリ値段)が別途必要な場合が多いです。


もしツアー会社のタクシー利用
(ミニバス+タクシー・混載・国境乗換+1泊)
(06:30発→17:00頃着)
で行く場合は宿で(割高な)アンコールワットの乗り物代をあっせんさせられて結局高くつく可能性もあります。
このツアーを利用して1泊だけしてその宿で乗り物をすべて断って1泊だけでほかの宿に移動するなら利用価値はそこそこあります。
ただしこのタクシー利用の場合でも国境周辺でだまされる可能性はあります。
(このタクシー利用も独自運航ではなく他社に丸投げと思われます)


※ カンボジアビザは事前に(E-VISAなどで)取得しておくことをお勧めします。
しかしここの会社(サワディーアンコールツアー)
http://www.kaosan.info/ticket/bus.html

《注意》 タイ再出入国の際の注意事項
陸路によるノービザでのタイ再入国後の滞在期間は15日間となっております。


と書いているけど、
この会社ちゃんとしているのかな?
昨年から(日本のパスポートの場合)陸路入国は30日に戻っているのだけど・・・・・。
重要な項目なのに数か月もホームページを変えていないなんてちょっと不安を感じますね。

それとも私の情報不足で最近(この1か月くらいで)再度陸路入国が15日に戻ったってことなのかな?
>>[60]
早速のお返事ありがとうございます!
やはり、他社に丸投げかもしれないですよね〜。
私もそんな気はしていました。
モーチットマイバスターミナルからの方が安心なんですね!
はじめて知りました!情報ありがとうございます!
こちらも少し自分でも調べてみます^ - ^
ありがとうございました!
昨日、陸路でシェムリアップからバンコクに着きました。
シェムリアップからですが、直行バスの場合26〜28ドル

陸路の場合乗り換えありは12ドル〜

ポイペトのボーダー迄キャピトルバス4ドルで少しお釣り。

↑補足
バンコク北バスターミナル発シェムリアップ路線は、現在1日2便あります。

タイ発は、ネットで購入可能です。
http://www.thaiticketmajor.com/index_eng.php?la=en
>>[63]
情報ありがとうございます。

リンク先を見て検索すると、バンコク出発が
AM 08:00
AM 09:00
の2便に増便になっているようですね。
http://www.thaiticketmajor.com/bus/bus-tickets-route.php?la=en&route=4&province=Sa%20Kaeo&bus-route=bus-Sa%20Kaeo



バンコク⇒シェムリアップ
はトラブル(だまし)等がかなり多いので直通バス利用(750バーツ)は多少割高でも利用価値が高いですが、

逆ルートの
シェムリアップ⇒バンコク
は国境周辺でのトラブル(だまし)等は比較的少ないようなので、乗り換え無しの直行バスは割高なのであまりメリットはないかもしれませんね。
シェムリアップ→バンコク(新北バスターミナル)
乗り換えなしの国際バス。

シェムリアップ発の便、以前はバスチケットを買う場所で1〜2ドルの差がありましたが現在はどこで買っても28ドルで同価格になったようです。
以前安く売っていた場所で聞いたところ、値引き販売・割増販売は禁止されてすべて「28ドル」で売るように言われたそうです。

バス発着所で直接買っても28ドル。
泊まっている宿で買っても28ドル。
泊まっている宿でチケットを買えば宿までピックアップが来てくれるので、バス発着所まで行かなくてもいいのでこのバス会社利用したい場合は泊まっている宿で買うのが賢明ですね。


他のバスについては現在でもバスの値段はバラバラです。
同じバス会社でも購入する場所で値段が数ドル違ってきます。
これはチケットの卸の値段に売る側がいくらもうけを上乗せするかで販売価格が違ってきます。
タイ−カンボジア国境でのビザ無しタイ入国が不可に
http://www.thaich.net/news/20150913b.htm

タイ滞在延長の国境往復ツアーを行うタイビザサービスのウェブサイトによると、2015年9月13日より、カンボジアからのビザ無しでのタイ入国が不可能になりました。なお、有効なビザを所持していれば、これまで通り入国は可能とのことです。
サケオ県アランヤプラテートの国境では、8月17日にバンコクで起きた爆弾テロ事件の犯人が賄賂を支払ってタイに入国していたことが明らかになり、タイの入管職員6人が更迭されています。
なお、ビザ関連は流動的なため、事前確認をお勧めします。
タイ−カンボジア国境、 “ビザあり”でもタイへの再入国禁止に!
http://yindeed.asia/thai-visa-cambodia-20150918


今週に入り、タイへの再入国に関する条件が二転三転しているタイ−カンボジア国境。
昨日には、“ビザあり”でもタイへの再入国を全面禁止するという情報が、タイのビザ情報サイト大手ThaiVisa.comにより報じられた。
ThaiVisa.comによると、9月18日から早くとも9月30日までの間、“ビザあり”でもタイへの再入国ができなくなるとのことだ。


再入国ができなくなっていると見られるタイ−カンボジア国境は以下の通り。

Ban Laem/Daun Lem
Ban Pakard/Phsa Prum
Aranyaprathet/Poipet

カンボジアだけでなく、タイ・カンチャナブリー−ミャンマー国境(Phu Nam Ron border)でも同様に再入国ができなくなっているとのこと。


タイ−カンボジア国境の再入国に関する今週の報道を時系列でまとめてみた。

9月13日:ビザなしでのタイへの再入国を禁止するとの第一報
9月14日:一転し、ビザなしでも年間最大90日までの滞在許可が得られるとの報道
9月16日:やはり、ビザなしでの再入国は禁止との報道
9月17日:ビザありでも再入国禁止との報道


ご覧の通り、非常に流動的な状況である。
今月中に陸路でのタイ−カンボジア国境の再出入国を計画している方は、空路に切り替えた方が無難だろう。
久しぶりに

ロンクルンマーケット(アランヤプラテート) → バンコク(モーチットマイ)バスターミナル

の路線バスに乗った。
料金は209バーツ

ログインすると、残り31件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

陸路国境越えで東南アジア旅行 更新情報

陸路国境越えで東南アジア旅行のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。