ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キューウェルコミュの2010 W杯 南アフリカ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
グループD
 6月13日 ドイツ
 6月19日 ガーナ
 6月23日 セルビア

華麗なプレーと、チームの決勝トーナメント進出を期待したいですね。

コメント(22)

ドイツ戦はこの後、3:30から。
地上波での放送はないんですね。

明日の仕事に差し支えるので、残念ながら私は寝てしまいますが…。
オーストラリアの地上波放送がないのは非常に残念ですね。

私も今日は寝ますが、明日朝の吉報を期待しています!
残念ながら出場なし。ケーヒル退場もあり完敗でしたバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
残り二戦、キューウェル爆発してくれ〜泣き顔
マジック・オブ・オズの力を発揮してくれ!!
ハリーじゃないけど、オーストラリア先制!
厳しいって審判....たらーっ(汗)
キューウェルもっと見たかったのに....
次のセルビア戦は出られないってことですよねぇ…。
ハンドの直前、左サイドでDF二人がかりで取りにいきながら抜かれてしまったのが悔やまれます。
なんとか勝ってexclamation ×2キューウェルの勇姿を再びexclamation ×2
あの判定はないですね。

シュートうってるとこみたかったのに…

トーナメントいってくれ!
おそらく最後のワールドカップですよねバッド(下向き矢印)なんとしてもトーナメント進出を泣き顔
前回大会といい審判オーストラリアに厳しすぎ、ハンドをとっても一発レッドはないわ。明らかに故意じゃないしなんなんて感じですね。なんとか一点入れて勝ってほしいです。
PK+レッドはやりすぎでしょ。

確かに審判オジーに対して厳しいですね。

しかし、可能性は残した!
もうこうなったらガーナにドイツを撃破してもらいたいです。そしてオーストラリアがセルビアを撃破してガーナとともにリーグ突破を!
判定に関しては、ハンドと認めた時点で退場は免れないのです。
競技規則によれば、退場となる反則の一つとして、
「意図的にボールを手で扱い、相手チームの得点または決定的な得点の機会を阻止する」
とありますので。
退場キューウェル:「僕のW杯は殺された」

19日の南アフリカ・ワールドカップ(W杯)、グループリーグ第2節で、ガーナと1−1で引き分けたオーストラリア。幸先良く先制に成功したものの、FWハリー・キューウェルがハンドで一発退場となり、数的不利に立ったチームは勝利を得るに至らなかった。

ロゼッティ主審はキューウェルが腕でボールを止めたのを見て、迷わずレッドカードを提示したが、オーストラリアのピム・ファーベーク監督は試合後に不満をあらわした。出場停止で次節に出られなくなるキューウェル本人も同意見のようで、ロゼッティ主審が「自分のW杯を殺した」と怒りを示している。

「ロゼッティは僕のW杯を殺した。腕をボールにぶつけようとしたわけじゃない。胸で止めようとしたんだ。でも、主審は意図的だったとジャッジした。でもおそらく、そう見たのは彼だけだっただろう」

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キューウェル 更新情報

キューウェルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング