ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

好き好きK−POP♪コミュのTXT(TOMORROW X TOGETHER)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ヨンジュン
生年月日:1999年9月13日
身長:181.5cm

スビン
生年月日:2000年12月5日
身長:185cm
TXTのリーダー

ヒュニンカイ
生年月日:2002年8月14日
身長:181cm
TXTのマンネ(末っ子)

テヒョン
生年月日:2002年2月5日
身長:177cm
ラップ担当

ボムギュ
生年月日:2001年3月13日
身長:179cm

コメント(574)

TOMORROW X TOGETHERのヨンジュンとITZYのユナがそれぞれBTSのジョングクとBLACKPINKのジェニーのソロ曲のカバーステージを披露した。

永宗島インスパイアアリーナにて開かれた「2023 SBS歌謡大典」では、今年1年を輝かせた様々なアーティストたちが出演し、多彩なステージを繰り広げた。

特に、第1部の最後のステージはヨンジュンとユナが「私はSOLO」というテーマで、ジョングクとジェニーのソロ曲をカバーするスペシャルステージを披露。
スペシャルステージ「私はSOLO」はソロ活動に挑戦し、世界中のファンから愛されたK-POPアーティストたちの活躍が際立った2023年のK-POPのトレンドを反映したテーマで構成された。

まず、ユナはジェニーの「You & Me」を自分だけのスタイルでアレンジ。
白い衣装を着て登場し、優雅で自然なパフォーマンスで目を引いた。

ヨンジュンは事務所の先輩であるジョングクの「3D(feat. Jack Harlow)」のステージを披露。
余裕が感じられるパワフルなパフォーマンスで、ジョングクとは異なる魅力をアピールした。
TOMORROW X TOGETHERのボムギュがInstagramの個人アカウントを開設した。

ボムギュは3日に個人アカウントを開設し、初投稿として複数枚のセルフショットを公開。
「こんにちは、ボムギュです。(本物のボムギュです)たくさんフォローしてください。僕に元気と勇気をください!明けましておめでとうございます。幸せでありますように!ハート」とコメントした。

待望の個人アカウント開設にファンは「ついに!フォローしたよ」「ずっと待ってました!」などのコメントを寄せている。

彼のSNS開設を心待ちにしていたファンの思いを物語るかのように、すでにフォロワー数は164万人を突破している。
TOMORROW X TOGETHERが今年最高のアニメーション期待作「俺だけレベルアップな件」のオープニング曲を歌う。

「俺だけレベルアップな件」は世界累積閲覧数143億回を記録した同名の韓国ウェブ小説、ウェブ漫画をアニメーション化した作品だ。
TOKYO MXを通じて今夜24時より放送がスタートし、アニメーション音楽の大御所として知られる澤野弘之が曲作業を担当して、期待を高めている。

TOMORROW X TOGETHERは澤野弘之によるボーカルプロジェクトSawanoHiroyuki[nZk]の新曲「LEveL」のゲストボーカルとして参加。
この音源はに先行配信され「LEveL」をはじめ計5曲が収録されたシングルは24日に発売される。

グローバル音楽ファンの関心も大きい。
先立って「俺だけレベルアップな件」のPV映像を通じて「LEveL」の音源の一部が公開され、人々の注目を集めた。

「LEveL」はダークで重い雰囲気で主人公の強靭さを表現した曲だ。
一度聴いただけで耳に残る中毒性の強いリズムと迫力のあるサウンドが特徴だ。
そこにパワフルで個性的なTOMORROW X TOGETHERのボーカルが加わり、作品への没入度をより高める予定だ。

一方、TOMORROW X TOGETHERはインドネシア・ジャカルタのジャカルタ国際スタジアムで開催される「第38回ゴールデンディスクアワード」に出演する。
TOMORROW X TOGETHERが3月にデビュー5周年を迎えてファンライブを開催する。

TOMORROW X TOGETHERはグローバルファンダムライフプラットフォームWeverseを通じて「2024 TXT FANLIVE PRESENT X TOGETHER」の開催を知らせた。

「PRESENT X TOGETHER」は3月2〜3日にソウル・オリンピック公園ハンドボール競技場で開かれる。
メンバーシップ会員の場合、Weverse Liveで3月3日の公演を無料で視聴することができる。

ファンライブはデビュー日(3月4日)を記念し、世界中のファンと共に過ごすイベント「DAREM WEEK」とも繋がっている。
彼らは毎年「DREAM WEEK」の期間に多彩なコンテンツを公開し、楽しさを届けているが、今年はファンライブまで準備してファンとより意味深い5周年を過ごす予定だ。

特に「プレゼント」と「現在」という二つの意味を持つ単語「PRESENT」という名前にふさわしく、今回のファンライブはデビュー5周年の現在を記念するプレゼントのような時間を作り、これからも共に歩んでいくことを約束する場になるとされている。

ファンライブの開催告知と共にポスターとメンバーのアナウンス映像も公開された。
ポスターの中でメンバーは温かい色合いでカジュアルなスタイリングを着こなしている。
こちらをまっすぐに見つめる視線を通じて自分たちの空間に世界中のMOA(TOMORROW X TOGETHERのファン)を招待するような演出をした。

映像では「一緒に楽しめるように様々なステージとコーナーをたくさん準備したので、楽しみにしていてください。お見せしたことのないスペシャルステージを届ける予定です。TOMORROW X TOGETHERとMOAの5周年、そして温かな春の始まりを共に過ごしましょう」とし、期待を高めた。

一方、TOMORROW X TOGETHERはアメリカの大衆文化授賞式「2024 ピープルズ・チョイス・アワード(People's Choice Awards、PCA)」で「今年のグループ/デュオ(THE GROUP/DUO OF THE YEAR)」部門にノミネートされた。
CS放送「TBSチャンネル1 最新ドラマ・音楽・映画」にて、グローバルに活躍するTOMORROW X TOGETHERが2023年7月2日に行った日本デビュー3年にして初のドームライブ「TOMORROW X TOGETHER WORLD TOUR <ACT : SWEET MIRAGE> IN JAPAN 京セラドーム大阪」のファイナル公演がテレビ初独占放送される。

2023年4月からスタートした「TOMORROW X TOGETHER WORLD TOUR <ACT : SWEET MIRAGE> IN JAPAN」アリーナツアーの追加公演となった初のドームライブは、2日間でグループ史上最大規模の観客数を動員。

安定感のあるボーカルと圧倒的なパフォーマンス力で爽やかさから力強さ、叙情的な雰囲気まで多彩な魅力を放ち、永遠の記憶に残る最高のステージとなった。

アリーナツアーにはなかった数々の新しい演出がライブをより一層華やかに彩る。
「LO$ER=LO(ハート)ER」ではスビンを筆頭に、メンバー5人がトロッコに乗り込みファンの近くまで会いに行き、「Good Boy Gone Bad[Japanese ver.]」ではボムギュが一輪のバラを口にくわえ、幻想的なパフォーマンスで会場を湧かせる。

また、日本語による楽曲も数多く披露される。
Mrs. GREEN APPLEの大森元貴が書き下ろした日本オリジナル曲「Force」、叙情的なバラード曲「ひとりの夜(Hitori no Yoru)」や、ヨンジュン、テヒョン、ヒュニンカイが作曲に参加した「君じゃない誰かの愛し方(Ring)」などをエモーショナルに歌い上げ、観客を耽美な世界観に引き込んでいく。

「京セラドームでMOA(TOMORROW X TOGETHERのファン)の皆さんに会えるなんて、感慨深いですね。こんな大きな会場で皆さんとまたお会いできて本当に嬉しいです!皆さんと共にする幸せな瞬間を思いっきり満喫したいと思います。MOAの皆さん、幸せな分だけ叫んで!」と、メンバーたちはドームに響く大歓声を全身で浴びながら喜びを爆発させた。

ダンスの実力だけでなく高い歌唱力も持ち合わせエンターテイナーとしても成長著しいTOMORROW X TOGETHER。
日本デビュー3年にして夢を叶えた記念すべきドーム・ファイナル公演を、TBSチャンネルの放送を通して確認してほしい。
TOMORROW X TOGETHERのスビンが重症心身障がい児のため1億ウォン(約1,110万円)を寄付した。

5日、ソウル市子供病院は「スビンが先月31日、重症心身障がい児のため使ってほしいという趣旨で1億ウォンを寄付した」と報告した。

寄付金のうち2,000万ウォン(約222万円)は、脳の障がいなどの重症心身障がいで入院している患児と身体・精神のリハビリが必要な低所得層の患児のための治療に、残りの8,000万ウォン(約889万円)は治療環境改善事業に使われる予定だ。

子供病院は「昨年の寄付金が計9億4,000万ウォン(約1億447万円)に達した」とし「医療費の負担で苦しむ、医療に恵まれない人々に使われた。これまで音楽公演の才能寄付(自分の持つ才能を活かしてボランティア活動を行うこと)と壁画を描く活動など、企業の社会貢献活動がどんどん活性化し、後援にまで繋がったおかげだ」と伝えた。

ナム・ミン病院長は「後援してくださった方々のおかげで、医療に恵まれない人々との同行を持続することができる病院として、地位を固めることができた」とし「新年、歌手のスビンさんを皮切りに、今後後援してくださる方々の気持ちを忘れずに、今年も福祉の恩恵が受けられない人々を積極的に探し、支援する」と述べた。

一方、スビンが所属するTOMORROW X TOGETHERは最近アメリカの大衆文化授賞式「2024 ピープルズ・チョイス・アワード(People's Choice Awards、PCA)」で、「今年のグループ/デュオ(THE GROUP/DUO OF THE YEAR)」部門にノミネートされた。

来月2日と3日にはソウル松坡区オリンピック公園ハンドボール競技場にて、デビュー5周年を記念してファンライブ「2024 TXT FANLIVE PRESENT X TOGETHER」を開催する。
TOMORROW X TOGETHERのテヒョンが誕生日を迎えて寄付をした。

テヒョンは自身の誕生日を記念し、ファンから貰った愛に報いるため2,500万ウォン(約281万円)を愛の実に寄付した。

寄付金は文化的に疎外された青少年が映像、書籍、絵画など文化産業に対する理解を広げ、創作能力を養うことができるよう教育、およびメンタリング支援事業に使われる予定だ。

テヒョンが所属しているTOMORROW X TOGETHERは2019年にデビューし、トレンディな音楽とパフォーマンスで人々を魅了している。
昨年、アメリカ内のCD売上3位にランクインし、K-POPグループとして初めてアメリカの大型音楽フェスティバル「ロラパルーザ・シカゴ(Lollapalooza Chicago)」にヘッドライナーとして出演した。

一方、TOMORROW X TOGETHERは3月2日と3日ソウル松坡区オリンピック公園ハンドボール競技場でデビュー5周年記念ファンライブを開催する。
TOMORROW X TOGETHERのスビンがファンにプレゼントを贈った。

TOMORROW X TOGETHERの公式チャンネルを通じて、スビンが歌った「Forest」のカバー映像と音源が公開された。
「Forest」は、シンガーソングライターのチェ・ユリが2020年に発表したシングル「遊泳」に収録された曲で、穏やかなキーボードの旋律が魅力的だ。

スビンは原曲をアコースティックギター中心にアレンジし、淡々としていながらも温かい雰囲気を醸し出す。
ここに彼の心地よい低音が歌詞が合わさってリスナーを慰める。

公開された映像ではスビン特有の静かで深い雰囲気を感じることができる。
彼は小さな明かりが灯された暗い部屋に入ってくる。
どこか疲れているような後ろ姿からは、寂しさが漂う。
スビンのおぼろげな表情と憂愁に包まれた眼差しは、穏やかな旋律の「Forest」と合わさって感性を刺激する。
映像の最後、一人の空間でついに外に一歩を踏み出した彼がどこかに向かって力強く走るシーンは不思議な余韻を残す。

スビンはBIGHIT MUSICを通じて「普段、チェ・ユリさんの曲をよく聴くが、『Forest』もずっと好きだった曲だ。特に歌詞が自分の物語のようで心に響く。自分の声でMOA(TOMORROW X TOGETHERのファン)にもぜひ一度聴いてもらいたかった」とし、この曲を選んだ理由を説明した。

一方、TOMORROW X TOGETHERは3月2日と3日にソウル松坡区オリンピック公園ハンドボール競技場で「2024 TXT FANLIVE PRESENT X TOGETHER」を開催する。
メンバーシップ利用者の場合、Weverse Liveで3月3日の公演を無料で視聴することができる。
TOMORROW X TOGETHERが「ASIA STAR ENTERTAINER AWARD 2024」(以下、「ASEA 2024」)に出演する。

音楽とスター、ファンが一つになる「ASEA 2024」が4月10日にKアリーナ横浜で開催される中、ASEA組織委員会が26日にTOMORROW X TOGETHERの出演が決まったと発表した。

2019年3月にデビューしたTOMORROW X TOGETHERは彼らだけの音楽とパフォーマンス、限界のないコンセプト、抜群のビジュアルで世界中の音楽ファンから愛されてきたグループだ。
全世界のZ世代から共感を得て「異なる君と僕が1つの夢で集まって、一緒に明日を作っていく」という意味のグループ名にふさわしい成長を続けてきた。

昨年は韓国で5thミニアルバム「名前の章:TEMPTATION」、3rdフルアルバム「名前の章:FREEFALL」を発売し、ビルボードのメインアルバムチャートである「ビルボード200」で1位を獲得するなど韓国国内外の音楽ランキングで1位を総なめにした。
また、K-POPグループとして初めて大型音楽フェスティバル「ロラパルーザ・シカゴ(Lollapalooza Chicago)」のヘッドライナーになると共に、K-POPアーティスト史上最短で「2023 MTV Video Music Awards」にノミネートされ、「今年のプッシュパフォーマンス(PUSH Performance of the Year)」を受賞し、北米で優れた成果をおさめ、存在感を見せつけた。
さらに、4年連続でオリコンの年末決算チャートに名を連ね、人気の高さを証明した。

「ASEA 2024」は19年の伝統を持つ韓国最高の芸能スポーツ専門メディアNewsenと、12年間スター&スタイルマガジンを発刊しているオンライン芸能メディア@star1が主催し、ASEA組織委員会とZOZOTOWNが主管する。

同授賞式には1年間世界を舞台に意味のある成果をあげたトップクラスのK-POPアーティストと歌手たちが参加し、華麗なステージを繰り広げる。
少女時代のユリと2PMのテギョンが司会を務め、俳優のソン・スンホンと女優のチョン・ヨビンが大賞のプレゼンターを務める。
これに先立ち、Billlie、Creepy Nuts、DAY6、FANTASY BOYS、NCT WISH、NiziU、SHINeeのテミン、Stray Kids、STAYC、THE BOYZ、THE RAMPAGE from EXILE TRIBE、TWSの出演が発表された。

同授賞式が開催されるKアリーナは2万席規模で2023年9月に開館した。
音楽専用の公演会場としては世界最大規模だ。
Kアリーナは東京中心部から30分ほどの距離に位置し、K-POPスターをはじめ、多くのアーティストの公演が連日行われている。

「ASEA2024」は公式ホームページを通じてアーティストのラインナップ、授賞部門および審査基準などを順次公開する予定だ。
TOMORROW X TOGETHERが4月1日のカムバックを確定した。

TOMORROW X TOGETHERはソウル松坡区オリンピック公園ハンドボール競技場で「2024 TXT FANLIVE PRESENT X TOGETHER」(以下「PRESENT X TOGETHER」)を開催。
6thミニアルバム「minisode 3:TOMORROW」でのカムバックを発表した。

今回のファンライブはニューアルバムの予告のほか、デビュー5周年を記念するという大切な意味があった。
メンバーたちはMOA(ファンの名称)にさらに近づくため、中央のステージではなく客席からサプライズ登場し、初のファンソング「MOA Diary(Dubaddu Wari Wari)」を歌った。
続いてデビュー曲「ある日、頭からツノが生えた(CROWN)」と「Chasing That Feeling」などを披露し、5年間を振り返った。

多彩なソロステージも見どころだった。
ボムギュはギターを弾きながらADOYの「Wonder」を歌い、スビンはRAINの「Instead say goodbye」、ヒュニンカイはアヴリル・ラヴィーンの「Sk8er Boi」、テヒョンはブルーノ・マーズの「Finesse」、ヨンジュンはSHINeeのテミンの「Guilty」をそれぞれの方法で解釈し、大歓声を浴びた。

ファンと一緒に完成させる公演だっただけにTOMORROW X TOGETHERとMOAがこれまで積み上げてきた絆も輝いた。
メンバーたちは10万人のファンが参加した事前投票をもとにしたクイズを解き、MOAの協力を得てスコアを獲得するゲームなど様々なイベントでファンと触れ合った。

彼らは「TOMORROW X TOGETHERがもう5歳になった。いろいろなことがあったけれどMOAの皆さんが僕たちを幸せにしてくれて、笑わせてくれて、過ぎてみたら良い思い出しかなかった。最近メンバー、MOAの皆さんともっと長く一緒に音楽活動をしていきたい、一緒に過ごしたいと思うことが多い。皆さんは今と同じように、その場にいてくれればいい。僕たちが近づいていきたい」と語った。

6thミニアルバム「minisode 3: TOMORROW」のロゴモーションも公開された。
前作の3rdフルアルバム「名前の章:FREEFALL」のX字のロゴから始まる今回の映像では、きらめく光に吸い込まれるような効果が神秘的だ。
小さく弱まった光は、再び炎のように燃え上がり、ロマンチックなムードの新しいロゴが登場した。

今回のロゴモーションでは、デビューアルバム「夢の章:STAR」(白、黄色、水色)から「名前の章:FREEFALL」(白、青)まで、これまでのロゴのメインカラーがミックスされ、これまでのアルバムのストーリーが繋がっているような印象を与える。
特に、映像の最後に挿入されたモールス符号はデビュー当初を思い起こさせた。

6thミニアルバム「minisode 3:TOMORROW」は4月1日の午後6時に発売される。
TOMORROW X TOGETHERが童話のような感性の映像を公開した。

彼らは6thミニアルバム「minisode 3:TOMORROW」のコンセプトトレーラー予告映像を公開した。

砂漠の上に置かれた5つの紙の王冠を盛り込んだ映像は、今後公開されるコンセプトトレーラーの全体的なムードに関するヒントをくれる。
個人映像は5人のメンバーのビジュアルにフォーカスを合わせた。
メンバーは優雅なアイボリーカラーの衣装を着て、キラキラの紙の王冠をかぶったまま童話的でロマンチックな雰囲気を演出する。

6thミニアルバム「minisode 3: TOMORROW」は「名前の章」を終えて新しいシリーズを始める前に発表するアルバムだ。
アルバムには彼らがデビュー後披露した「夢の章」「混沌の章」「名前の章」に続いたシリーズを網羅した叙事が盛り込まれる。
亀裂が入った友情(夢の章)と愛の失敗(混沌の章)、誘惑(名前の章)を経験した少年たちが今回のアルバムで聞かせてくれる物語に対する様々な推測が続いている。

公開されたアルバムパックショットのイメージに書かれた「僕たち、別れてもここで必ずまた会おう」という文言が好奇心を刺激する。
これはTOMORROW X TOGETHERのデビューアルバム「夢の章:STAR」の収録曲「星の昼寝」のミュージックビデオに出てくる文言で、ニューアルバムのテーマを予想できる重要な手がかりとなる。
TOMORROW X TOGETHERが5月より、ソウルを皮切りに新しいワールドツアーを開始する。

11日、彼らはグローバルファンムライフプラットホームWeverseを通じて「TOMORROW X TOGETHER WORLD TOUR 'ACT : PROMISE' IN SEOUL'」の告知とポスターを掲載した。

「ACT : PROMISE」はTOMORROW X TOGETHERが「ACT : LOVE SICK」「ACT : SWEET MIRAGE」に続いて開催する3度目のワールドツアーだ。
5月3〜5日、ソウル松波区のKSPO DOMEで開かれる3公演が全てが、オフライン公演とライブストリーミングで同時に行われる。
ソウル公演を継ぐ次の開催地と日程は後日発表される予定だ。

今回のツアー名「ACT : PROMISE」は「僕たちが一緒にやっていく明日を約束し、共に未来と希望に向かって進んでいく」という意味を盛り込んだ。

ポスターは星模様の交差路の中央で約束の相手を待っているような5人のメンバーの姿で視線を引きつける。
希望を象徴する大きくて青い木の下、指切りをしたまま立っているメンバーたちのポーズと構図が、2ndミニアルバム「夢の章:ETERNITY」と3rdフルアルバム「名前の章 : FREEFALL」の団体写真を連想させる。

TOMORROW X TOGETHERの公演は音楽とパフォーマンス、VCR、舞台演出など様々な要素が有機的に絡んで完結性のある構造を誇る。
特に以前の「ACT : SWEET MIRAGE」ツアーはチーム特有の繊細なストーリーテーリング、メリーゴーラウンドと難破船などを利用したリアルなセット、ウォーターフォール装置で滝を表現し、香りを漂わせるなど観客を魔法のような瞬間へ案内した。
ステージーテーラー(ステージとストーリーテーラーの合成語)らしく、多彩な公演観覧の経験を提供した彼らが今回のツアーで見せるステージに関心が集まる。

一方、TOMORROW X TOGETHERは4月1日の午後6時に6thミニアルバム「minisode 3: TOMORROW」を発売する。
午後8時にはソウル城北区高麗大学校のファジョン体育館でカムバックショーケースを開催する。
TOMORROW X TOGETHERが温かな光に包まれた映像を公開した。

TOMORROW X TOGETHERはHYBE LABELSのYouTubeチャンネルとBIGHIT MUSICの公式SNSを通じて、6thミニアルバム「minisode 3: TOMORROW」のコンセプト予告映像を公開した。

映像は2Dアニメーションのワンシーンのように演出された。
ビルの間から差し込んだ光が赤く燃え、画面はまるで光に近づいていくように徐々にクローズアップされる。
また、映像の下部に記された「The moment light gets in the little cracks, we will be able to meet again.」というフレーズがファンの好奇心を刺激した。

同アルバムは過去の約束を思い出し、一緒に約束した“君”を探しに行く物語を描く。
そして彼らは「君と共に過ごす明日が希望であり、救いだ」という自分たちだけの叙事を聞かせる。

これまで彼らは一つの夢(ONE DREAM)を追求する少年たちが、成長することで対面する葛藤と克服を描いてきた。
ニューアルバムには亀裂が生じた友情「夢の章」、愛の失敗「混沌の章」、誘惑「名前の章」を経験し、自分のアイデンティティである名前すら忘れていた彼らが再び純粋な願いを思い出し、君に出会うことで明日に進んでいくというストーリーが盛り込まれている。
過去のアルバムから続いた叙事が、新譜でどのように表現されるのか、関心が集まっている。

TOMORROW X TOGETHERは「Light」「Ethereal」「Romantic」「Promise」の計4種類のコンセプトフォトと映像を公開し、カムバックをさらに盛り上げる予定だ。

6thミニアルバム「minisode 3: TOMORROW」は4月1日午後6時にリリース。
また、同日午後8時よりソウル城北区の高麗大学ファジョン体育館でカムバックショーケースが開催される。
TOMORROW X TOGETHERのメンバーたちがブロンドヘアを披露する。

6thミニアルバム「minisode 3: TOMORROW」Lightバージョンのコンセプトフォトと映像が公開された。

メンバーたちはデビュー後初めて全員揃ってブロンドヘアに変身。
似たような雰囲気の5人のビジュアルが目を引き、写真に込められたストーリーに対する好奇心を刺激する。
また、ボディピアスで砂漠に不時着した時の傷を表現するなどコンセプチュアルでメルヘンチックな自分たちだけの感性を表している。
写真の背景である小麦畑と、それをオレンジ色に染める夕日が幻想的な雰囲気を倍増させる。

今回のコンセプトは「星の王子さま」と「狐物語」からインスピレーションを得て、「忘れていた君との約束を思い出す」というニューアルバムのテーマを描いた。
このようなメッセージは映像を通じてはっきりと表れている。
映像はどことなく空虚で寂しげな砂漠の上にいるTOMORROW X TOGETHERの姿から始まる。
しばらくして強い光が降り注ぎ、温かい雰囲気に切り替わる。
メンバーたちは小麦畑を散歩して模型のおもちゃで遊ぶなど平穏な雰囲気を見せ、リンゴの木に寄りかかってキツネと遭遇するシーンは非現実的な印象を与える。

これに続き、Ethereal、Romantic、Promiseバージョンのフォトと映像が順次公開され、カムバックを熱く盛り上げる予定だ。

4月1日午後6時に発売される6thミニアルバム「minisode 3:TOMORROW」は、過去の約束を思い出して、約束していた君を一緒に探しに行く物語を描く。
TOMORROW X TOGETHERは今回のアルバムにこれまでの物語を網羅したストーリーを盛り込み、「君と一緒に過ごす明日が希望で救い」という自分たちだけの救いの物語を披露する予定だ。
TOMORROW X TOGETHERがソウルに続いてアメリカ8都市で3度目のワールドツアーを開催する。

TOMORROW X TOGETHERは公式SNSを通じて「TOMORROW X TOGETHER WORLD TOUR <ACT : PROMISE> IN U.S.」(以下、「ACT : PROMISE IN U.S.」)を発表した。

これによると彼らは5月14日のタコマ公演をはじめ、18日にオークランド、21、22日にロサンゼルス、26日にヒューストン、29日にアトランタ、6月1、2日にニューヨーク、5、6日にローズモント、8日にワシントンD.C.などアメリカ8都市で計11回の公演を行う。

特にオークランドのOakland-Alameda County ColiseumとヒューストンのMinute Maid Parkは、スタジアム級の大きな公演会場だ。
彼らは昨年、2度目のワールドツアー「ACT:SWEET MIRAGE」を通じてアメリカ6都市で計10回の公演を開催。
特にこのツアーで彼らは初めて北米でスタジアム公演を行った。

彼らの公演は音楽とパフォーマンス、VCR、演出など様々な要素が緊密につながっている。
これまで新たな公演体験を提供してきた彼らが今回のツアーでどのようなステージを見せるのか、注目が集まっている。
3度目のワールドツアー「ACT:PROMISE」は5月3〜5日にソウル松坡区のKSPO DOMEで幕を開ける。

一方、TOMORROW X TOGETHERは来月1日に6thミニアルバム「minisode 3:TOMORROW」を発売する。
今回のニューアルバムは過去の約束を思い出し、一緒に約束した君を探しに行く物語を描くアルバムで、彼らだけの救いの物語を予告しており、期待が高まっている。
TOMORROW X TOGETHERが夢に向かって疾走する青春を表現した。

彼らは6thミニアルバム「minisode 3: TOMORROW」Etherealバージョンのコンセプトフォトとクリップを公開した。

「Ethereal」コンセプトのキーワードは「Highway to Star」で、明日の星になるために走っていく姿を表現した。
緩いネクタイとところどころ擦り切れた感じの衣装、華やかなアクセサリーを着用した5人のメンバーからは、反抗的なロックスターのバイブが感じられる。
ギターのピックを咥えたスビンとボムギュはセクシーなオーラで視線を引きつける。

ヨンジュンの背中に広がっている翼、テヒョンとヒュニンカイが持っている翼の形をしているギターなど、上昇の意味を持っているオブジェである翼とまっすぐな道路は前に進むという意志を暗示する。

フォトとクリップの中のトレーラーに書かれた「We made a promise when we were very young. That's the reason I have to live for tomorrow」(僕たちが幼い頃にした約束が、僕が明日を生きる理由だ)という文章からは「君と一緒にいる明日が希望で救援だ」というTOMORROW X TOGETHERの叙事がうかがえる。

6thミニアルバム「minisode 3: TOMORROW」は4月1日の午後6時にリリースされる。
また、同日午後8時よりソウル城北区の高麗大学ファジョン体育館でカムバックショーケースが開催される。
TOMORROW X TOGETHERが名画から飛び出したようなビジュアルをアピールした。

彼らは6thミニアルバム「minisode 3:TOMORROW」Romanticバージョンのコンセプトフォトと映像を公開した。

今回のコンセプトでは誰かを待つ少年の姿をロマンチックに表現した。
特に、愛に気づく象徴としてバラが活用された。
コンセプトフォトでメンバーたちは壁にもたれて座ったり、ガラスケースの中に置かれた枯れていくバラを見つめたり、バルコニーに立って遠くを見つめている。
それぞれ異なる行動をしているが、愛を懐かしむ少年の切なさを感じさせる。

「Romantic」バージョンのコンセプト映像では5人のメンバーの魅惑的なビジュアルと象徴的なオブジェであるバラ、ファンタジー小説の騎士を連想させる衣装が合わさり、ロマンチックな雰囲気を最大化する。
また、「And yet, I have a feeling I'll see you someday(それでもいつか君に出会える気がする)」というヨンジュンのナレーションが印象的だ。

TOMORROW X TOGETHERは4月1日の午後6時「minisode 3:TOMORROW」を発売する。
「minisode 3:TOMORROW」は過去の約束を思い出して、約束していた君を一緒に探しに行く物語を描く。
今回のアルバムで彼らは「君と一緒に過ごす明日が希望で救い」という自分たちだけの救いの物語を披露する予定だ。
カムバックを控えたTOMORROW X TOGETHERがニューアルバムの最後のコンセプトを公開した。

TOMORROW X TOGETHERは6thミニアルバム「minisode 3:TOMORROW」の「Promise」バージョンのコンセプトフォトと映像を公開した。

コンセプトクリップは電車の音に合わせて素早く切り替えられていた画面が一瞬で遅くなり、神秘的な雰囲気を演出する。
見知らぬ空間に不時着した5人のメンバーが好奇心溢れた表情でショーウィンドの外を見つめている。
彼らはまるで誰かを探しているように都市のあちこちを徘徊する。
いつしか時間が流れて暗かった空に日差しが広がり、映像はどこかに向かって歩いていくメンバーの後ろ姿で終わりを迎えた。

今回の映像は街の美しい夜景とTOMORROW X TOGETHERの輝くビジュアル、感覚的なカット編集が調和してアートフィルムのような印象を与える。
特に途中の王冠、キツネの仮面など、アルバムのメッセージと関連した小物が登場して注目を集める。

王冠、キツネの仮面は「Promise」バージョンのコンセプトフォトでも重要なオブジェだ。
写真でメンバーはコンセプトクリップのように誰かを探して彷徨う。
これは彼らがアルバムを通じて伝える、過去の約束を思い出して、約束していた君を一緒に探しに行く物語を描いている。

写真でメンバーたちは都市の昼と夜を背景に、すぐにでも現れるような君を待つ気持ち、まだ出会っていない君を探して夜の街を迷う切実など幅広い感情を表現した。
彼らの眼差しは写真の叙情的な雰囲気を増幅させる。

これに先立ち、TOMORROW X TOGETHERは幼い王子とキツネの話からインスピレーションを受けたコンセプトトレーラーと「Light」バージョンの写真、映像を披露した。
「見えないことに対する信仰」を語る幼い王子とキツネの話を「忘れた君との約束を覚えている」というストーリーで再解釈した。
ここに君を探しに行く話が加わり、TOMORROW X TOGETHERだけの叙事詩が完成した。

TOMORROW X TOGETHERはニューアルバム発売を控えて出した4つのコンセプトで完璧なビジュアルを見せた。
特に「Light」のコンセプトでは金髪と砂漠でファンタジーな雰囲気を強調し、「Promise」では都市に不時着した王子というユニークな設定を表現した。
計155枚の写真と4本のコンセプトクリップなど良質なコンテンツは新しいアルバムに対する期待感を育てた。
OMORROW X TOGETHERがニューアルバムの音源の一部を公開し、カムバックへの期待を高めた。

TOMORROW X TOGETHERは27日0時、HYBE LABELSのYouTubeチャンネルとBIGHIT MUSICの公式SNSに6thミニアルバム「minisode 3:TOMORROW」のプレビュー映像を掲載した。

映像にはニューアルバムに収録された7曲の内、「Miracle」から「I'll See You There Tomorrow」「The Killa(I Belong to You)」「Quarter Life」そして、タイトル曲「Deja Vu」まで計5曲の音源の一部と、先立って公開されたコンセプトフォト、クリップのメイキングシーンが収められた。

「minisode 3:TOMORROW」は、過去の約束を思い出し、一緒に約束した君を探しに行く物語を描いたアルバムだ。
TOMORROW X TOGETHERは「君と一緒に過ごす明日が希望で救い」というロマンチックな物語が込められたアルバムを通じて、過去5年間の旅の集大成を披露する。

今回の物語において最も重要なタイトル曲「Deja Vu」は「僕たちの過去の約束のように、君と僕は必ず再会し、その瞬間がまるでデジャブのように感じられる」というメッセージが込められている。
プレビュー映像の「約束して/何度繰り返しても/僕の未来は君だ」という歌詞には、グループ特有の切なく、胸がいっぱいになる感情が込められている。
また、トラップのサブジャンルであるレイジとエモロックが結合したポップスタイルの楽曲が、Z世代の感性を刺激する。

収録曲「Miracle」は、叙情的なシンセサイザーのサウンドが魅力的なエレクトロニック・ロックジャンルの楽曲だ。
同曲はお互いが一緒にいる奇跡のようなこの縁を大切に思い、明日へ進むというメンバーたちの自伝的な話をもとに作られた。

そして「I'll See You There Tomorrow」は、「明日会おう」という普通の挨拶を彼らならではの感性で解釈した楽曲だ。
明日相手と再会することは実は日常の中の魔法のようなことで、「明日会おう」という言葉を守りたいという気持ちをUKスタイルのハウスジャンルで表現した。

スビンとヨンジュンのユニット曲「The Killa(I Belong to You)」はアフロビーツジャンルの楽曲で、「愛してる」という言葉では表現できない愛情を求める気持ちを「僕を君のものに手なづけてほしい」という言葉で伝える。
「The Killa(I Belong to You)」とは対照的な雰囲気のボムギュ、テヒョン、ヒュニンカイのユニット曲「Quarter Life」は、出口のないトンネルに閉じ込められたように、先が見えなくても諦めずに生きていこうとする意志をミディアムテンポのスタジアムロックスタイルで表現している。

ニューアルバムには、これらの他にTOMORROWという意味の「- --- -- --- ・-・ ・-・ --- ・- 」と、叙情性を際立たせたリミックス「Deja Vu(Anemoia Remix)」も収録される。
TOMORROW X TOGETHERが新曲「Deja Vu」のミュージックビデオの雰囲気をうかがえる予告映像を公開した。

TOMORROW X TOGETHERは6thミニアルバム「minisode 3: TOMORROW」のタイトル曲「Deja Vu」の予告映像を公開した。

映像は霧がかった野原に一筋の光が浮かぶシーンで始まり、妙な雰囲気を与える。
モノクロの画面がカラーに変わり、切ない表情で泣いているヨンジュンの姿が映し出される。
そして一人ですすり泣くヨンジュンとは対照的に、5人が明るく笑いながら走っていくエンディングシーンが深い余韻を残す。

これに先立って公開された「minisode 3: TOMORROW」のコンセプトトレーラーと同じく、ユ・グァンゲン監督が演出を手掛けた。
コンセプトトレーラーではチームの叙事とメンバーのビジュアル、BIGHIT MUSICの企画力、ユ・グァンゲン監督特有のスタイリッシュな映像美が合わさり、好評を得た。

「Deja Vu」はレイジとエモロックが組み合わさったポップジャンルの楽曲で、過去の約束のように、君と僕がまた会う未来がまるでデジャブのように感じられると話す曲だ。
歌詞のあらゆる部分から前作とのつながりが感じられ、聞く楽しさを倍増させる。

「minisode 3: TOMORROW」は過去の約束を思い出し、約束していた君を一緒に探しに行く物語を描いたアルバムだ。
このアルバムでTOMORROW X TOGETHERは「君と一緒に過ごす明日が希望であり、救い」という自分たちだけの救いの物語を披露する。
TOMORROW X TOGETHERがついにカムバックした。

1日、6thミニアルバム「minisode 3:TOMORROW」の発売記念ショーケースが、ソウル高麗大学ファジョン体育館にて開催された。

メンバーのテヒョンは今回のカムバックについて「メンバー全員が発展した姿を見せるために努力した。TOMORROW X TOGETHERはいつもクオリティの高いアルバムを出すグループだということをお見せしたい」と感想を語った。

今回のタイトル曲「Deja Vu」は、トラップのサブジャンルであるレイジとエモロックが組み合わさったポップジャンルの楽曲だ。
過去の約束のように、君と僕がまた会う未来がまるでデジャブのように感じられるという物語が、洗練されたサウンドと調和を成す。
彼ら特有の切なく、胸がいっぱいになるエネルギーは人々に感動を与える。

特に、TOMORROW X TOGETHERと長い間息を合わせてきたHYBEのバン・シヒョク議長と、BIGHIT MUSICの専属プロデューサーSlow RabbitとSupreme Boiが参加し、完成度を高めた。

これと関連し、ヨンジュンは「3人は音楽的に僕たちを最もよく理解している方々だ。話を説得力を持って表現し、魅力的な方向に提示してくださる」と語った。
続けて「『(バン・シヒョク議長が)歌とパフォーマンスがとても良いので、自信を持って披露してほしい』と言ってくださった。レコーディングをする時、おやつを買ってきてくださり、とても感動した」と付け加えた。

この日発売された6thミニアルバム「minisode 3: TOMORROW」を通じて彼らは「君と一緒に過ごす明日が希望であり、救い」という自分たちだけの救いの物語を披露する。
今回のアルバムには「Deja Vu」を含めて計7曲が収録された。

今回の活動の目標を聞かれ、テヒョンは「アルバム名にTOMORROWという単語が入っているだけに、僕たちのアイデンティティがよく反映されていると思う。最高のステージを披露したい」と覚悟を語った。
スビンは「自慢のように聞こえるかもしれないけれど、僕たちのような音楽とビジュアルのグループは、僕たちしかいないというプライドを持っている。一生懸命に準備した」と述べた。
TOMORROW X TOGETHERが過去5年間の成長を噛み締め、新たな明日を約束するアルバムで帰ってきた。

1日午後6時、TOMORROW X TOGETHERは6thミニアルバム「minisode 3: TOMORROW」を発売し、タイトル曲「Deja Vu」のミュージックビデオを公開した。

「minisode 3: TOMORROW」は、過去の約束を思い出し、過去の約束を思い出し、約束していた君を一緒に探しに行く物語を描いたアルバムだ。
「君と一緒に過ごす明日が希望であり、救い」という彼らだけの救いの物語が、アルバム全般に反映された。

ニューアルバムの始まりを知らせる「I'll See You There Tomorrow」を通じて、再会への信頼を歌う彼らの話は、未来への希望(「- --- -- --- .-. .-. --- .--」)と、デジャブのように感じられる君と再会する未来(「Deja Vu」)、奇跡のような縁の大切さ(「Miracle」)につながる。

この他にも今回のアルバムには単純に「愛してる」という言葉では表現できない、愛情への渇望を込めたスビンとヨンジュンのユニット曲「The Killa(I Belong to You)」、出口のないトンネルに閉じ込められたように途方に暮れても、あきらめずに生きようとする意志を歌ったボムギュとテヒョン、ヒュニンカイのユニット曲「Quarter Life」、アコースティックギターを中心に再アレンジし、曲の叙情的な面を最大化した「Deja Vu(Anemoia Remix)」まで計7曲が収録された。

ニューアルバムにはTOMORROW X TOGETHERがデビュー後、披露した「夢の章」「混沌の章」「名前の章」シリーズを網羅したストーリーと独特の表現技法が盛り込まれており、グループのオリジナリティが確認できるアルバムとなっている。

これまで繊細に積み上げてきたストーリーテリングは、タイトル曲「Deja Vu」で最も光を放つ。
「王冠」「永遠」「廃墟」「逃亡」「墜落」などのキーワードは、デビュー曲「ある日頭から角が出てきた(CROWN)」から直前のアルバムである「名前の章:FREEFALL」まで、これまでのストーリーと繋がる。

モールス符号で表記されたトラックも、これまでの作品を思い出させる。
特にモールス符号はデビュー当時、メンバーを紹介するコンテンツ「Introduction Film」と「Questioning Film」、デビュー曲の導入部などに活用されたことがあり、その時代を呼び起こす。

タイトル曲「Deja Vu」はTOMORROW X TOGETHER特有の情緒を盛り込んだ楽曲だ。
同曲はレイジとエモロックが組み合わさったポップジャンルの楽曲で、切なさと胸がいっぱいになるようなエネルギーを溶け込ませ、TOMORROW X TOGETHERだけの色を表した。
TOMORROW X TOGETHERが米NBCの人気トークショー「ケリー・クラークソンショー(The Kelly Clarkson Show)」に出演した。

彼らは3日に放送された「ケリー・クラークソンショー」で、最近発売した6thミニアルバム「minisode 3:TOMORROW」のタイトル曲「Deja Vu」のステージを披露した。

「ケリー・クラークソンショー」は世界的なシンガーソングライターであるケリー・クラークソンが司会を務めるトークショーであり、アメリカで最高の権威を誇るテレビ授賞式「エミー賞(Emmy Awards)」を3度受賞した人気トークショーの1つだ。
TOMORROW X TOGETHERは2022年5月に4thミニアルバム「minisode 2:Thursday's Child」のタイトル曲「Good Boy Gone Bad」のステージを披露して以来、約2年ぶりに2度目の出演を果たした。

ケリー・クラークソンは「次に登場するゲストは地球で最も有名なK-POPグループの一つだ」と紹介し「彼らは高いグローバル人気を得て『2023 MTV Video Music Awards』で受賞し、ヘッドライナーとしてアメリカの大型ミュージックフェスティバル『ロラパルーザ・シカゴ(Lollapalooza Chicago)』に出演した」と付け加えた。

「Deja Vu」のパフォーマンスは彼らのデビューした年である2019の数字が書かれたコインを握りしめるところから始まる。
指の隙間からこぼれ落ちる砂と、2019年を連想させるアイテムが懐かしさを表現する。
5人のメンバーのパワフルなカル群舞(体を曲げる角度から指先まで完璧に合わせ、刃物のようにキレのあるダンス)と表情の演技が楽曲の切ない雰囲気を伝える中、ヒップホップをベースとした華やかなステップとダンスブレイクで目を引いた。

「ケリー・クラークソンショー」を通じて北米の視聴者にカムバックの挨拶をした彼らは韓国国内の活動に拍車をかける。
彼らは4日のMnet 「M COUNTDOWN」を皮切りに、5日にKBS 2TV「ミュージックバンク」、6日にMBC「ショー 音楽中心」、7日にSBS「人気歌謡」に出演する。

他にも、韓国で6日に放送されるtvNバラエティ番組「驚きの土曜日」をはじめ、YouTubeチャンネル「GYMジョングク」「it's Live」「Performance37」「アイドル人間劇場」「ドル泊2日」など多様なウェブバラエティにも出演し、活発な活動を繰り広げていく予定だ。
TOMORROW X TOGETHER初の日本ドームツアー「TOMORROW X TOGETHER WORLD TOUR <ACT:PROMISE> IN JAPAN」の開催が決定した。

グローバルに活躍する5人組グループTOMORROW X TOGETHERが7月10日の東京ドーム公演を皮切りに大阪、愛知、福岡と全国4大ドームを回る初の日本ドームツアーを開催する。

TOMORROW X TOGETHERは2020年1月にシングル「MAGIC HOUR」で日本デビュー。
翌年1月発売の日本1stアルバム「STILL DREAMING」では3作品連続となるオリコン週間アルバムランキング1位を記録。
以降リリースしたアルバムは全てオリコン週間アルバムランキング1位を記録し、現在海外アーティストによるアルバム連続1位獲得作品数の歴代1位の記録を保有している。

さらに、アメリカ・シカゴの大型音楽フェスティバル「Lollapalooza」に2年連続参加、2023年にはK-POPグループとしては初めてヘッドライナーとして招待されるなど世界の公演市場でも影響力を急速に拡大しており、今回は自身3度目のワールドツアーの開催となる。

今回のツアータイトル「ACT:PROMISE」には「僕たちが共に過ごす明日を約束し、共に未来と希望に向かって進む」という意味が込められている。
音楽とパフォーマンス、舞台演出などが絡みあった没入感の高いステージと、繊細なストーリーテリングで「ステージテラー」とも呼ばれるTOMORROW X TOGETHERが初の日本ドームツアーでどのようなステージを披露するのか期待が高まる。
TOMORROW X TOGETHERがオリコンで新しい歴史を書いた。

9日にオリコンが発表した最新チャートによると、TOMORROW X TOGETHERの6thミニアルバム「minisode 3:TOMORROW」の売上が174,000枚を記録し、週間アルバムランキング1位を獲得した。
174,000枚の売上は海外の男女アーティストを合わせ、今年の最高週間売上だ。

オリコンは公式ホームページに掲載した記事を通じて「アルバムが10作連続で週間アルバムランキングで1位を記録した海外アーティストは、TOMORROW X TOGETHERが初めてだ」と伝えた。

TOMORROW X TOGETHERは2022年5月に発売した4thミニアルバム「minisode 2: Thursday's Child」で6作連続で週間ランキング1位を獲得し、海外アーティストによるアルバム連続1位獲得作品数の1位をキープしている。
その後、アルバムをリリースする度に自身の持つこの記録を自己更新している。

一方、彼らはデビュー後初の日本ドームツアーを開催し、熱い人気を続けていく。
7月10日〜11日の東京ドーム公演を皮切りに、27日〜28日には京セラドーム大阪、8月4日〜5日にはバンテリンドーム ナゴヤ、9月14日〜15日には福岡PayPayドームなど日本4都市で8回にわたって「TOMORROW X TOGETHER WORLD TOUR <ACT : PROMISE> IN JAPAN」を開催する。
TOMORROW X TOGETHERのテヒョンが山下智久とコラボした。

山下智久が主演を務めるフジテレビの新ドラマ「ブルーモーメント」公式X(旧Twitter)によると、TOMORROW X TOGETHERのテヒョンが同作の挿入歌に参加した。

挿入歌「Perfect Storm(feat. TAEHYUN of TOMORROW X TOGETHER)」は、山下智久がテヒョンをゲストボーカルに招いた楽曲で、作詞も山下智久が手掛けた。

山下智久は「(テヒョンとは)ジェネレーションも違うので、いいコラボレーションを生み出さたらいいなと思います」と明かした。
テヒョンも「デュエットで参加できることになり、嬉しく思います。生きていく中でどんな逆境があっても乗り越えようという強い意志が収められた曲です」と話した。

「ブルーモーメント」は各分野から集められたスペシャリストが知恵と知識を駆使し、気象災害から人命を守るべく命がけで奮闘する姿を描く作品で、24日の午後10時より放送がスタートする。
TOMORROW X TOGETHERの新曲「Deja Vu」が音楽番組で2冠を達成した。

彼らはMnet「M COUNTDOWN」で、6thミニアルバム「minisode 3:TOMORROW」のタイトル曲「Deja Vu」を通じて1位を獲得。

この曲はMBC M「SHOW CHAMPION」でも1位を獲得した。

「M COUNTDOWN」で彼らは「この賞を与えてくれたMOA(TOMORROW X TOGETHERのファン)の皆さんに本当に感謝する。最近、皆さんの反応が良いことを体感し、僕たちも楽しく幸せに活動している。残りの活動期間はもっと頑張るので見守ってほしい」と感想を語った。

この日、彼らは「Deja Vu」のステージで強烈な表情とパワフルな群舞を披露し、持ち前の切なくパワフルなエネルギーをアピールした。
同曲は過去の約束のように、君と僕がまた会う未来がデジャブのように感じられるという物語を込めた楽曲だ。

「minisode 3:TOMORROW」は、4月11日付のオリコン週間合算アルバムランキングで17万9042ポイントを獲得し、1位になった。
週間合算アルバムランキングは、CDの売上とデジタルダウンロード数、ストリーミング回数などを合算してランキングをつける。
TOMORROW X TOGETHERはオリコン週間アルバムランキングでも1位になった。
彼らは海外のアーティストとしては初めて、同チャートでアルバムが10作連続1位となる大記録を打ち立てた。
TOMORROW X TOGETHERが米ビルボードの4つのチャートで1位を獲得した。

米音楽専門メディアビルボードが発表した4月20日付け最新チャートによると、TOMORROW X TOGETHERの6thミニアルバム「minisode 3: TOMORROW」が、メインアルバムチャート「ビルボード200」で3位を獲得した。
これにより彼らは同チャートに10作のアルバムをチャートインさせたことになる。
そして10作の内、韓国でリリースした5作が連続でTOP5にランクインした。

また「minisode 3: TOMORROW」は「トップアルバムセールス」「トップカレントアルバムセールス」「ワールドアルバム」でも1位を獲得した。
彼らは今まで「トップアルバムセールス」「トップカレントアルバムセールス」チャートにおいて、8つのアルバムがTOP10入りを果たし、その内6作が1位を記録した。
これは両チャートにおいて歴代K-POPアーティストの最多1位作品数のタイ記録である。

さらに、タイトル曲「Deja Vu」は、「ワールドデジタルソングセールス」「South Korea Songs」でそれぞれ3位を記録した。
同曲は「グローバル200」と「グローバル(アメリカを除く)」で、それぞれ前週比56位、19位上昇し、39位と20位にランクインした。
特に「グローバル(アメリカを除く)」では、昨年発売した「Back for More(with Anitta)」が記録した29位より高い順位を記録し、自己最高記録を更新した。

また、TOMORROW X TOGETHERは「アーティスト100」チャートで再び1位を獲得し、通算70週連続チャートインに成功した。
これは第4世代K-POPグループの中で最長期間の記録だ。
TOMORROW X TOGETHERとNCTのファンがMelOnのエコプロジェクト「森;トリーミング」を通じて善良な影響力を見せている。

MelOnは自身が応援するアーティストの名前で森を作るエコプロジェクト「森;トリーミング」を通じて、6番目の森となるTOMORROW X TOGETHERの森と7番目のNCTの森をソウルの蘭芝漢江園に作ったと明かした。

MelOnとソウル環境連合ソウル市未来漢江本部は麻浦区の蘭芝漢江公園内にヒトツバタゴ3株、ナンテン400株でTOMORROW X TOGETHERの森、NCTの森を公開した。
この森は誰でも見学することができる。

「森;トリーミング」はMelOnの有料会員であれば誰でもアーティストの名前を森を作ることができる機会を提供するプロジェクトだ。
MelOnの定期決済を利用している間、「森;トリーミング」のページで好きなアーティストの名前を選択するだけで、毎月決済金額の最大2%が自動的に積み立てられる。

その後、該当アーティストの名前で合計2000万ウォン(約200万円)が積み立てられると、全額がソウル環境連合に寄付され、ソウル市内にアーティストの名前がついた森を作る。
これまでBTS、イム・ヨンウン、SEVENTEENの森などが作られた。

最近、6thミニアルバム6thミニアルバム「minisode 3: TOMORROW」を発売したTOMORROW X TOGETHERは、米ビルボードの4つのチャートで1位を獲得するなど人気を博している。

NCTに対する世界的な関心も高く、昨年行われた初のオフライン団体コンサート「NCT NATION」は日韓で開催され、圧倒的なパワーと存在感を実感させた。
TOMORROW X TOGETHERのスビンが保護犬のために1000万ウォン(約112万円)を寄付した。

23日、動物保護団体のWEACTは「TOMORROW X TOGETHERのスビンさんが、最近行われた洪城の保護センターの犬たちのため、1000万ウォンを寄付した」と明かした。

スビンが寄付金は保護センターから救助された犬たちのために使われる予定だ。
最近、WEACTなどの団体はこの保護センターにいた犬を対象に大規模な救助を行った。
救助された犬のほとんどは人間によって捨てられた犬で、このうち一部の犬は先月安楽死となる予定だった。

WEACTは「スビンさんが送ってくれださった後援金は、体と心に傷負った、保護センターから救助された犬たちのために使われる予定だ」とし「TOMORROW X TOGETHERのリーダーであるスビンさんの優しさが広まり、多くの人が疎外された命に関心を持つきっかけになることを願う」と伝えた。

WEACTは河南犬農場をはじめに「虐待される犬を救助し、幸せに暮らせるように自ら行動する」というスローガンのもと、活動している団体だ。
パク・ジニョンが今年のトリビュートステージの主人公として「Weverse Con Festival」を飾る。
デビュー30周年を迎えたパク・ジニョンが加わり「Weverse Con Festival」は韓国の大衆音楽の過去と現在をつなぐ超大型音楽祭として、その地位をさらに高める。

HYBEは「Weverse Con」ホームページとWeverseを通じて、パク・ジニョンをはじめ、10CM、イ・ソンギョン、PLAVE、BTOBのウングァン&ヒョンシク、TOMORROW X TOGETHER、YOASOBIまで計7組を最終ラインナップとして公開。
レジェンドアーティストからビルボードを席巻したK-POPを代表するグループ、新概念のバーチャルアイドル、日本のトップアーティストまで加わり、今回の「Weverse Con Festival」はこれまでにないほど多彩なラインナップで最高のステージが繰り広げられる見通しだ。

特に目を引くアーティストはトリビュートステージの主人公であるパク・ジニョンだ。
韓国大衆音楽史に多大な影響を与えたアーティストに尊敬の念を込めて毎年披露されるこのステージは、これまでシン・ヘチョルさん、ソ・テジ、オム・ジョンファに捧げられた。
パク・ジニョンは1994年にデビューし、「エレベーター」「She Was Pretty」「When We Disco」など数々のヒット曲と時代を先取りするファッション、パフォーマンスで韓国の音楽界を牽引してきた。
30年間変わらないエネルギー溢れるパフォーマンスを披露してきただけに、彼のスペシャルステージへの期待はもちろん、彼とコラボするパートナーにも関心が集まっている。

日本の音楽ユニットYOASOBIも「Weverse Con Festival」に出演が決定。
YOASOBIは作詞・作曲を務めるAyaseとボーカルのikuraで構成されたユニットだ。
小説を音楽にするYOASOBIは2019年に「夜に駆ける」を発表すると、すぐに世界的な人気を博した。
昨年発売した「アイドル」はBillboard JAPANチャートにおいて史上最速で累計再生数6億回を突破した。
昨年8月にはアメリカ・ロサンゼルスで開かれた「Head In The Clouds」のステージに立ち、さらに今月は「コーチェラヴァレー・ミュージック&アートフェスティバル(Coachella Valley Music and Arts Festival)」で公演を披露するなど、世界的な影響力を拡大させている。

TOMORROW X TOGETHERは昨年に続いて今年もフェスティバルを盛り上げる。
彼らは今月1日に発売した6thミニアルバム「minisode 3:TOMORROW」がビルボードのメインアルバムチャート「ビルボード200」で3位にランクインしただけでなく、「アーティスト100」で71週チャートインして記録を更新。
昨年、トリビュートアーティストであるオム・ジョンファの「招待」を再解釈し、扇子を使ったパフォーマンスで観客から爆発的な反響を呼んだ彼らが今年はどのような魅力を見せるのか、ファンの関心が集まっている。

先月、デビュー後初めて音楽番組で1位を獲得したPLAVEも、注目のアーティストだ。
PLAVEは4月13、14日に開催した初のファンコンサートのチケットが10分で完売となった。
2ndアルバム「ASTERUM:134-1」の初動売上が50万枚を突破するなど、音楽業界にブームを巻き起こしている。
ファンコンサートを通じ、バーチャルアイドルならではの特殊効果と華やかなステージで歓声を引き出した彼らの初の「Weverse Con Festival」出演であるだけに、ファンはもちろんエンターテインメント業界の注目が集まっている。

こうして6月15、16日に仁川インスパイア・エンターテインメント・リゾートで開催される「Weverse Con Festival」の24組のラインナップが完成した。

これに先立ちHYBEはラインナップ第1弾として、日韓で大注目の新人TWS、ILLIT、imaseをはじめ、華やかなパフォーマンスグループBillie、BOYNEXTDOOR、fromis_9、JUST B、&TEAMと個性溢れる声色を持つチュウ、チョン・ドンウォン(JD1)など10組を公開。
そして第2弾として、SEVENTEEN、LE SSERAFIM、ENHYPENなどグローバルチャートを席巻したK-POPグループとジュンス、ジェジュン、IZ*ONE出身のクォン・ウンビ、THE NEW SIXなど大型アーティストの合流を発表し、彼らが作り上げるステージへの期待を高めた。
TOMORROW X TOGETHERの「LO$ER=LO♡ER」ミュージックビデオ再生回数が1億回を突破した。

彼らが2021年8月にリリースした2ndフルアルバムのリパッケージ「混沌の章:FIGHT OR ESCAPE」のタイトル曲「LO$ER=LO♡ER」のミュージックビデオYouTube再生回数は1億回を突破した。

これで彼らは通算7本目の1億回超えのミュージックビデオを保有することになった。
これに先立って「CROWN」「Blue Hour」「Run Away」「Cat & Dog」「Sugar Rush Ride」「0X1=LOVESONG(I Know I Love You)feat. Seori」のミュージックビデオ再生回数が1億回を突破した。

一方、TOMORROW X TOGETHERはソウル松波区のKSPO DOMEにて開催されるソウル公演を皮切りに、3度目のワールドツアー「TOMORROW X TOGETHER WORLD TOUR 'ACT:PROMISE'」を展開する。
TOMORROW X TOGETHERが日本4thシングル「誓い」を7月3日に発売する。

彼らは公式SNSを通じて日本4thシングル「誓い(CHIKAI)」のロゴイメージを掲載た。

今回のアルバムは昨年7月に発表した日本2ndフルアルバム「SWEET」以後、約1年ぶりに披露する日本アルバムだ。
特に「SWEET」では発売初週に約30万3,000枚を売り上げて日本の自己最高記録を更新したため、TOMORROW X TOGETHERが今回の4thシングルで残す成績にも注目が集まっている。

TOMORROW X TOGETHERは「CHIKAI」の発売をきっかけに今夏、日本で活発な活動を展開する計画だ。
3回目のワールドツアーの一環として行われる日本4大ドームツアー「TOMORROW X TOGETHER WORLD TOUR<ACT:PROMISE>IN JAPAN」も7月から開催が決定している。
彼らは7月10〜11日に東京ドーム、27〜28日に京セラドーム大阪、8月4〜5日にバンテリンドーム ナゴヤ、9月14〜15日に福岡のPayPayドームで計8回のドーム公演を開催しファンと会う。
デビュー後初めて開催される日本4大ドームツアーにファンの関心が集まっている。

一方、彼らはソウル松坡区のKSPO DOMEで「TOMORROW X TOGETHER WORLD TOUR『ACT:PROMISE』IN SEOUL」を開催し、3回目のワールドツアーの幕を開ける。
ソウル公演は3回とも全席完売を記録し、TOMORROW X TOGETHERの熱い人気を証明した。
TOMORROW X TOGETHERがNHK「Venue101 Presents TOMORROW X TOGETHER
One Dream LIVE」で一夜限りの特別なステージを日本のファンに届けた。

1曲目の「Sugar Rush Ride」で大歓声を浴びた彼らは「こんばんは、TOMORROW X TOGETHERです!」と元気に挨拶。
ヒュニンカイは「始まりました!『Venue101 Presents TOMORROW X TOGETHER One Dream LIVE』!」と呼びかけ、ヨンジュンは「ファンの皆さん、盛り上がってますか?」と話して会場を盛り上げた。
そしてボムギュは「僕たちのデビューから5年間の魅力が詰まったスぺシャルなライブをお届けするのでお楽しみに!」とし、これから披露されるステージへの期待を高めた。

続いてメンバー一人ひとりの自己紹介タイムへ。
「顔がチャームポイント!テヒョンです、今日は最後まで楽しみましょう!」「MOA(TOMORROW X TOGETHERのファン)、会いたかったです!可愛いヨンジュンです、よろしくお願いします」「皆さん、こんばんは。TOMORROW X TOGETHERの中で一番かっこいいボムギュです。会えて嬉しいです」「MOAが大好きなヒュニンカイです。今日は幸せな思い出をたくさん作りましょうね!」「こんばんは、リーダースビンです。最近は可愛い子犬にハマっています。MOAの皆さん今日は一緒に盛り上がっていきましょう!」と流暢な日本語で自己紹介をした。

ボムギュが「この熱い雰囲気のまま、次のステージにまいりましょうか」と話すとヨンジュンが「僕たちのデビュー当時の楽曲をメドレーでお届けします、どうぞ!」と予告し、会場のファンを喜ばせた。

彼らは「ある日、頭からツノが生えた(CROWN)」の日本語バージョン、「Our Summer」を披露。
特に「Our Summer」では客席中央に設けられたステージに移動し、しゃがんでファンと目を合わせるなど、特別なファンサービスで会場を沸かせた。

ここでボムギュが「今日はMOAの皆さんからたくさんの質問やリクエストをもらったので、答えていきたいと思います」と伝え、ファンからの質問に答える時間を作った。
続いて「5周年なので、改めて右隣のメンバーの好きなところを教えてほしい」という質問が。
まずテヒョンは、この日黄色い衣装を着ていたヨンジュンに「僕はヨンジュンさんの黄色い服が好きですね。ちゃんと似合っていますね、ぴったりです」と回答。
続いてヨンジュンがボムギュの好きなところを言おうとすると、ボムギュはキュートな愛嬌を見せて歓声を浴びた。
そんなボムギュについてヨンジュンは「目が本当にきれいです。可愛い〜」とし、ボムギュの頭をなでた。
ボムギュはヒュニンカイに対しても「可愛い」と好きな点を挙げ、ヒュニンカイはスビンについて「背が高い。肌がもちもち!」と魅力を説明。
スビンはテヒョンについて「僕にとってはテヒョンが一番可愛い」と明かした。

「自分がMOAだったら、誰推しになると思いますか?」という質問には、メンバーたちの可愛らしいアピールにも影響を受けず、スビンはヒュニンカイ、ヒュニンカイもスビンを選んで相思相愛に。
またボムギュはヨンジュン、ヨンジュンはテヒョン、テヒョンはボムギュをそれぞれ選んだ。

「0X1=LOVESONG (I Know I Love You)feat. 幾田りら [Japanese Ver.]」のステージを披露した後、最新曲「Deja Vu」練習風景も公開。
テヒョンは「大変ですけどかっこいいから大丈夫です。僕たちもファンの皆さんのリアクションを期待して練習しています」と語った。
メンバーたちが「おやすみ」「親子丼」「お好み焼き」「たこ焼き」など、突然日本語の単語を連呼するお茶目な場面も目を引いた。
「Deja Vu」のステージは今回日本の音楽番組では初披露となり、力強くもしなやかなパフォーマンスと、伸びのある歌声でファンを酔わせた。

そしてヨンジュンが「5時53分の空で見つけた君と僕 [Japanese Ver.]」が最後の曲であることを告げると、会場からは「え〜」の声が。
ファンの残念そうな声を聞いたヨンジュンは一緒に泣いている素振りを見せ「すみません」と謝り笑いを誘った。
ファンの大きな掛け声でメンバーたちも嬉しそうな笑顔を見せながら最後のパフォーマンスを披露した。
TOMORROW X TOGETHERの「LO$ER=LO♡ER」ミュージックビデオ再生回数が1億回を突破した。

彼らが2021年8月にリリースした2ndフルアルバムのリパッケージ「混沌の章:FIGHT OR ESCAPE」のタイトル曲「LO$ER=LO♡ER」のミュージックビデオYouTube再生回数は午前0時5分ごろ1億回を突破した。

これで彼らは通算7本目の1億回超えのミュージックビデオを保有することになった。
これに先立って「CROWN」「Blue Hour」「Run Away」「Cat & Dog」「Sugar Rush Ride」「0X1=LOVESONG(I Know I Love You)feat. Seori」のミュージックビデオ再生回数が1億回を突破した。

一方、TOMORROW X TOGETHERはソウル松波区のKSPO DOMEにて開催されるソウル公演を皮切りに、3度目のワールドツアー「TOMORROW X TOGETHER WORLD TOUR 'ACT:PROMISE'」を展開する。
TOMORROW X TOGETHERのヨンジュンが消防士へ5,000万ウォン(約560万円)を寄付した。

ハンリム火傷財団は「TOMORROW X TOGETHERのヨンジュンが、消防士回復支援事業に5,000万ウォンを寄付した」と伝えた。
同寄付金は消防士の医療費や看護費、トラウマ治療プログラムの支援に使われる予定だ。

同財団は昨年から消火活動の過程で生じたトラウマをケアするプログラムを開発し、医療費や看護費を支援する消防士回復支援事業を進めてきた。

消防士は業務の特性上、外傷によるストレスにさらされることが多く、専門的な介入が必要であるため、回復支援事業で消防士のメンタルケアを支援している。
今回のヨンジュンの寄付により消防士のメンタルケアを持続的に支援できるようになった。

同財団は2004年からソウル消防災難本部と「モムチャン(鍛えられた身体)消防士カレンダー寄付キャンペーン」を通じて、消防士たちと共に熱傷患者を助けるプロジェクトを行っている。
2024年からは翰林漢江聖心病院精神健康医学科のイ・ビョンチョル教授、ホ・ミラ博士、社会事業チームと共に消防士のトラウマ専門治療プログラムを開発・提供している。
ソウル市主催の安全広場イベントで消防士トラウマ119アカデミーブースを運営する。

ヨンジュンの寄付は今回が初めてではない。
昨年は、韓国初のルー・ゲーリック療養病院の建設を目標とするスンイル希望財団に寄付金を渡した。

一方、TOMORROW X TOGETHERは7月3日に日本で4thシングル「誓い(CHIKAI)」を発売する。
シングルにはタイトル曲「ひとつの誓い(We'll Never Change)」と「Deja Vu [Japanese Ver.]」「きっとずっと(Kitto Zutto)」の全3曲が収録される。
彼らが日本で発売したアルバムの中で、オリジナル楽曲がタイトル曲として選ばれたのは初めてであるため、日本ファンから期待が高まっている。

TOMORROW X TOGETHERが3度目のワールドツアーを華やかにスタートした。

TOMORROW X TOGETHERはソウル松坡区オリンピック公園KSPO DOMEにて、3度目のワールドツアー「TOMORROW X TOGETHER WORLD TOUR 'ACT : PROMISE' 」(以下「ACT:PROMISE」)のソウル公演を開催した。
3日間全ての公演で全席完売を記録し、約3万3000人の観客が会場を訪れた。

彼らはより一層繊細になったストーリーテリングを豊富なセットリストと演出で表現し、ステージテラー(ステージとストーリーテラーの造語)の名声を証明した。

彼らはデビューアルバムの収録曲「Nap of a Star」のミュージックビデオに登場する五差路をイメージしたメインステージを中心に、これまでのアルバムのストーリーを集約したパフォーマンスを披露した。
5人のメンバーは少年たちが出会う過程で忘れていた夢とアイデンティティを思い出し、約束した場所で再会しようというストーリーを「ACT : PROMISE」のステージで表現した。

「TOMORROW」という意味のモールス符号の音が会場に響き渡り、「ACT : PROMISE」は幕を開けた。
彼らは「Deja Vu」「Run Away」「0X1=LOVESONG(I Know I Love You)feat. Seori」など人気のタイトル曲を熱唱し、序盤から雰囲気を盛り上げた。
特に、国楽バージョンで編曲した「Sugar Rush Ride」では青いトゥルマギ(外套のような韓国特有の着物)を身にまとい、幻想的なパフォーマンスを披露した。

ユニットステージでは、これまでとは180度異なる雰囲気で盛り上げた。
ボムギュとテヒョン、ヒュニンカイの3人は「Quarter Life」でパワフルな歌声を披露し、スビンとヨンジュンは「The Killa(I Belong to You)」で強烈な眼差しと骨盤を活用したダンスでセクシーな魅力をアピールした。
続けて彼らは、ヨンジュンが振付の制作に参加した「Growing Pain」でロックスターに変身し、破格のパフォーマンスを披露した。

ソウル公演は最大規模のセッティングで行われた。
LEDスクリーンは前回の公演に比べ、2倍ほど大きくなり、新鮮なステージ演出で見どころ満載の公演を作り上げた。
ハードロックに編曲された「Puma」と「Good Boy Gone Bad」では、天井の照明がステージの近くまで下降し、まるで空中に浮かぶ道が演出され、その上でダンサーたちがパフォーマンスを繰り広げた。
中央のステージでパフォーマンスをリードするメンバーと、空中のダンサーたちが息を合わせ、ダイナミックなシーンが完成させた。

彼らは「3日間、奇跡をプレゼントしてくれたMOA(ファンの名称)の皆さん、本当にありがとうございました。実は3日間連続の公演は初めてで不安も多く緊張もしていましたが、MOAの皆さんの力強い応援のおかげですべての瞬間が幸せでした。僕たちにとって1番素敵な空と宇宙になってくれてありがとうございました。これからのツアーも、大きな期待を胸にスタートできると思います。世界各国のMOAの皆さんと近くで会い、愛を伝え、さらに成長した姿で戻ってきます。TOMORROW X TOGETHERを愛してくださったことを後悔させないように頑張ります」と感想を伝えた。
TOMORROW X TOGETHERの日本ニューシングルが1つずつベールを脱いでいる。

最近、公式SNSを通じて日本4thシングル「誓い(CHIKAI)」to Bバージョンのコンセプトフォトが公開された。

コンセプトフォトで白いマント姿のメンバーたちはお洒落でありながらも妙な雰囲気を醸し出す。
マントの裏側に刻まれた翼の形をした刺繍は童話的な想像力を際立たせている。

集合フォトではメンバー全員が一緒に空を見上げながら、すぐにでも星に向かって飛び上がるような姿を演出。
個人カットでは双眼鏡などのアイテムを使用し、あちこちで君の痕跡を探すというコンセプトを直感的に表現した。

彼らはto Bバージョンのコンセプトクリップを公開した後、to Uバージョンのインサートカットとコンセプトフォト、コンセプトクリップを順次解禁する予定だ。

7月3日発売の日本4thシングル「誓い(CHIKAI)」にはタイトル曲「We'll Never Change」をはじめ、「Deja Vu(Japanese Ver.)」「Kitto Zutto」など計3曲が収録される。
日本で自身初となるオリジナル曲がタイトル曲に選ばれ、期待が高まっている。

TOMORROW X TOGETHERはニューシングルの発売を起点に、今夏日本で活発な活動を繰り広げる計画だ。
7月4日にショーケースを開催し、ファンと会う。
続いてデビュー後初の日本4大ドームツアーも控えており、10〜11日の東京ドーム公演を皮切りに、京セラドーム大阪、バンテリンドーム ナゴヤ、福岡のPayPayドームで「TOMORROW X TOGETHER WORLD TOUR<ACT:PROMISE>IN JAPAN」を展開する。
TOMORROW X TOGETHERが雪原の吟遊詩人に変身した。

最近、公式SNSを通じて日本4thシングル「誓い(CHIKAI)」のto Uバージョンのコンセプトフォトが公開された。

今の季節感とは対照的な白い雪がたくさん積もった森の中で、ポーズをとる5人のメンバーのビジュアルが目を引く。
また、ギターを手に焚き火を囲んで歌を歌い、紙に詩を書き下ろすような彼らの姿はロマンチックな雰囲気を醸し出した。

TOMORROW X TOGETHERの日本シングル「誓い(CHIKAI)」は7月3日に発売される。
このシングルにはタイトル曲「We'll Never Change」と「Deja Vu(Japanese Ver.)」「Kitto Zutto」の計3曲が収録される。

彼らは現在「TOMORROW X TOGETHER WORLD TOUR<ACT:PROMISE>IN U.S.」を展開している。
最近、アメリカのタコマ、オークランドでの公演を終えた彼らは21〜22日にロサンゼルス、26日にヒューストン、29日にアトランタ、6月1〜2日にニューヨーク、5〜6日にローズモント、8日にワシントンD.C.でワールドツアーを続けていく。

さらに日本4thシングル「誓い(CHIKAI)」の発売を起点に今夏日本で活発な活動を繰り広げる計画だ。
7月4日にショーケースを開催し、ファンと会う。
続いてデビュー後初の日本4大ドームツアーも控えており、10〜11日の東京ドーム公演を皮切りに、京セラドーム大阪、バンテリンドーム ナゴヤ、福岡のPayPayドームで「TOMORROW X TOGETHER WORLD TOUR<ACT:PROMISE>IN JAPAN」を展開する。
TOMORROW X TOGETHERのヨンジュンがイタリアの高級ブランド「MONCLER(モンクレール)」の新しいグローバルアンバサダーに抜擢された。

2日、所属事務所BIGHIT MUSICによると、ヨンジュンは「MONCLER」とグローバル契約を結び、アンバサダーとして多彩なコラボレーションを展開する予定だ。

「MONCLER」は「ヨンジュンは才能と創造性、そして挑戦を恐れない精神で、Z世代のアイコンとして位置付けられている」と、アンバサダー選定の背景を説明した。

ヨンジュンは今回のパートナーシップの一環として、ファッションマガジン「VOGUE KOREA」とグラビア撮影を行った
。表紙を飾った彼はゴールドのアウター、ブルーのパーカー、華やかな柄のセットアップなど、多彩な雰囲気のブランドアイテムをおしゃれに着こなした。

ヨンジュンの表紙とグラビアは「VOGUE KOREA」の公式ウェブサイトと公式SNSで確認することができる。

一方、TOMORROW X TOGETHERはアメリカ8都市で「TOMORROW X TOGETHER WORLD TOUR <ACT:PROMISE> IN U.S.」を開催中だ。

ログインすると、残り534件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

好き好きK−POP♪ 更新情報

好き好きK−POP♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。