ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Google+(グーグル+)コミュのPress Re;ease (ソーシャルメディアマーケティング)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本最大級「いいね!7万人」(フェイスブック)の超一流マーケッターによる、
ソーシャルメディアセミナーが2月に集中的に開催されます。

フェイスブック( http://www.facebook.com/ )のファンページにて、7万人以
上のファン(いいね!)を誇る、株式会社テラ・インターナショナル(東京都渋
谷区)の北畠徹也(37)が、2012年(平成24年)2月に東京駅近辺にて、集中セ
ミナーを開催する事を発表いたしました。

事前登録用の画面は、
http://www.terra-intl.com/seminar.html

今後、企業の求職活動やその他ブランディング、求職者の転職、新卒者の就職活
動など、あらゆる面でソーシャルメディアの活用が予想されています。そういっ
た事象も含めて、講師が分かりやすい説明をする画期的なセミナーです。

---------------------------------------------------------------- -----
-----(詳細)--------


<<Google+講習会 / セミナー>> ( Presented by Tetsuya Kitahata )

クレジットカード・ペイパル決済
http://bit.ly/ymOkTg

2月セミナー予定:
場所:東洋経済新報社経済倶楽部(9階)セミナールーム
(地下鉄半蔵門線三越前駅徒歩0分)(東京駅徒歩7分)
http://www.toyokeizai.net/corp/map/
〒103-8345 東京都中央区日本橋本石町一丁目2番1号
会費:5000円/人(各2時間のセッションです。2時間で5000円となります)
2月06日(10:00-12:00, 13:00-15:00, 16:00-18:00, 19:00-21:00)
2月07日(10:00-12:00, 13:00-15:00, 16:00-18:00, 19:00-21:00)
2月09日(10:00-12:00, 13:00-15:00, 16:00-18:00, 19:00-21:00)
2月16日(10:00-12:00, 13:00-15:00, 16:00-18:00, 19:00-21:00)
2月20日(10:00-12:00, 13:00-15:00, 16:00-18:00, 19:00-21:00)
2月22日(10:00-12:00, 13:00-15:00, 16:00-18:00, 19:00-21:00)
2月23日(10:00-12:00, 13:00-15:00, 16:00-18:00, 19:00-21:00)
2月27日(10:00-12:00, 13:00-15:00, 16:00-18:00, 19:00-21:00)
2月28日(10:00-12:00, 13:00-15:00, 16:00-18:00, 19:00-21:00)
2月29日(10:00-12:00, 13:00-15:00, 16:00-18:00, 19:00-21:00)
(上は全て初級者コースです)
お申込み:
(事前)銀行振込:楽天銀行 ビート支店(210)普 3589285 北畠 徹也
#振込後、 kitahata@99.alumni.u-tokyo.ac.jp宛にお名前と参加日時等
#ご連絡ください。
(当日)Edy(できれば現金はお控えください)
(当日、領収書を発行いたしますので、必要な方は事前に申し出てください)
*Google+初級者コース
各2時間
50人まで
5,000円
(対象:個人ユーザ、法人ユーザ)
(参加資格:Google+プロフィール/アカウントを持っていること)

*Google+中級者コース
各2時間

50人まで
5,000円(対象:個人ユーザ、法人ユーザ)
(参加資格:初級者コース参加者)

*Google+上級者コース
各2時間

50人まで
10,000円(対象:法人ユーザが主)
(参加資格:中級者コース参加者)


---------------------------------------------------------------- -----

<初級者・中級者コース(共用)>

1. 概要(ソーシャルメディアの概要)
 1.Google+の紹介
 2.Facebookの紹介
 3.Twitterの紹介
 4.LinkedInの紹介
2.Google+の優位性
 1.検索エンジンにおける<雄>が「本気」を出したGoogle+
 2.Google+はプロダクトではなくプロジェクトである
 3.Google+を脅威に感じる他のソーシャルネットワーク(メディア)
3.Google+マニュアル
 1.メインストリーム
 2.投稿の仕方
 3.検索(検索方法)
 4.サクリ方(サークルへの入れ方)
 (3.4で、http://gplus.to/1sthttp://gplus.to/japon をサークルに入れる作業)
 5.情報の非対称性(フォロワーとフォローイングの違い)
 6.共有サークル
4.Google+ページ
5.ハングアウト
 1.ハングアウト(通常版)
 2.ハングアウト(機能拡張/追加版)
6.マーケティング
 1.無形のものはブランディングで商売が成立する
 2.フォロワー数の増加はブランディングにつながる
 3.フォロワー増、コメント、+1、再共有は「リンク」である
7.統計情報
 1.Social Statistics ( http://www.socialstatistics.com/ )
 2.Circle Count ( http://cc.wik.jp/ )
 3.UserLocal ( http://gplus.userlocal.jp/ )
 4.Klout ( http://klout.com/ )
8.Google Chrome拡張機能紹介(時間があれば)
(デベロッパーモードの説明を含む)(ツール→拡張機能)
9.質疑応答
10.感想 ( http://gplus.to/1st 宛に直接G+上から感想を書いていただきます )

<上級者コース>
1.ハングアウト
 1.ハングアウト機能拡張版の詳細
 2.iPhoneユーザとの実際のチャット
2.Google Chrome 機能拡張
 1.ハングアウト用機能拡張
 2.他メディアとの情報共有用機能拡張
 3.マーケティングツール
3.フォロワー増加
 (実際にフォロワーの増加に繋がるためにやるべきこと)
 1.他サイトへの登録方法
 2.共有(Share)
4.(Google Chromeや)他ブラウザから見たGoogle+
 1.Google Chrome
 2.Internet Explorer
 3.Firefox
 4.iPhone (iOS 5)
5.Google+ページ(企業、ブランド向け)の実際の作成と編集
6.Google+ページのルール
 (ネーミングポリシー、30日間名称変更不可、等)
7.フォロワー(ユーザ/企業ページなど)とのコミュニケーションTips
8.質疑応答
9.感想 ( http://gplus.to/1st 宛に直接Google+上から感想を書いていただきま
す )


申込:
楽天銀行 ビート支店(210)普 3589285 北畠 徹也
(振込後、 kitahata@99.alumni.u-tokyo.ac.jp宛に、参加希望の日時とお名前をともにご一報ください。
折り返し詳細をご連絡差し上げます)

クレジットカード・ペイパル決済
http://bit.ly/ymOkTg

郵便番号 150-0044
東京都渋谷区円山町6−7渋谷アムフラット1階
TEL: 03-3454-8090
FAX: 03-6203-8411
株式会社テラ・インターナショナル 北畠 徹也 (きたはたてつや)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Google+(グーグル+) 更新情報

Google+(グーグル+)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。