ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Google+(グーグル+)コミュのFacebookフレンドを「Google+」へインポートする方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.lifehacker.jp/2011/07/110705facebookgoogle.html


「Google+9 件」へFacebookの連絡先をインポートする正式な方法というのはないのですが、
FacebookコンタクトをFacebook Connect経由でYahoo! へ追加し、
Yahoo! からGoogle+9 件へ追加するという方法は可能です。

ちょっと手間はかかりますが、一人ずつ足していくよりははるかに効率的。



まず、FacebookコンタクトをYahoo! にインポートします。
Yahoo! アカウントへログインし、Facebook Connectを使ってFacebookアカウントと連携させます。
それからコンタクトを開き、Facebookフレンドをインポート。
FacebookをYahoo! メールアカウントと連携させる方法が分からない方は
こちらの記事を参照してみて下さい。  
http://www.lifehacker.jp/2010/11/101117facebookaddresstoyahoo.html

Yahoo! にインポートし終わったらGoogle+を開き、
「Find and Invite」のページからYahoo! アカウントを連携させると、
Facebookフレンズを含むYahoo! コンタクトが、Google+へインポートされます。

また別の方法として、過去に紹介した「Friends to Gmail」というウェブアプリを使って、
FacebookコンタクトをGmailへインポートし、そこからGoogle+へインポートするという選択肢もあります。
そこから友達をサークルへ追加・共有することが可能です。


記事元 http://www.lifehacker.jp/2011/07/110705facebookgoogle.html



※1
過去に紹介したFriends to Gmail
http://www.lifehacker.jp/2011/06/110601-friends-to-gmail.html

コメント(1)

こういう記事もあります。
参考までに。
------------------------------

Google+で一番フォロワーが多いユーザーはMark Zuckerbergかもしれないが、Googleの新ソーシャルサービス上で自分のFacebook友達を見つけるのは大変だ。Facebookは、友達情報をGoogle+にインポートすることを困難にしている。YahooやHotmailにあるような直接連絡先をインポートする機能はなく、さらにFacebookは、友達をGoogle+に簡単に持ち込むためのサードパーティーサービスを弾圧している。

先週末Facebookは、Facebook Friend ExporterというGoogle Chrome拡張機能をブロックした。さらにFacebookは、OAuth 2.0 APIを変更し、「突然前触れなしにメールアドレスがクエリから消えた」とGive Me My Dataの作者であるOwen Mundyが言っている。他のデータは今もエクスポートできる、友達のメールアドレスだけだ。

まだ一つだけ、Facebook友達をGoogle+に忍びこませる裏口があるかもしれない。それはYahooだ。Yahooには、Facebook友達の連絡先情報をメールアドレスを含めて、全く問題なくインポートできる。(まず、FacebookとYahooのアカウントをリンクしておいて、Yahoo Mailで連絡先をインポートする)。

「かもしれない」と言ったのは、さっきやってみたところGoogle+のYahooインポート機能が、Chromeでは全く動作しなかったからだ。しかし、Firefoxではうまくいっているようだ(皮肉警報)。ただ、本当にFacebook友達がGoogle+にインポートされたかどうかは定かではない。なぜなら、殆どがGmailの連絡先と重複しているからだ。他のFacebook友達はGoogle+に現れてきていない(メールアドレスはYahooにちゃんのインポートされている)。

これまでも、発進するライバルに塩を送りたくないFacebookがこの手のイタズラを仕掛けたのを見てきているが、私は大した問題だと思っていない。今回のケースでは、メールの連絡先(Gmail、Yahoo Mail、Hotmail等)さえあれば、Google+に入ることができる。リアル友達はFacebookもGmailも使っている。たまにしか連絡しない相手も同様だが、彼らは別々のサークルに入れられる。

Facebookのイタズラは、データ可搬性の視点からはよろしくないが、総合的に考えるとむしろGoogle+にとって良いことかもしれないと私は思う。もしFacebook友達のインポートが簡単すぎれば、Google+はFacebookの体験を複製する単なるFacebookクローンになってしまう。新しいソーシャルグラフを強制的にゼロから作らせることによって、Google+が差別化できるチャンスは大きくなる。


http://jp.techcrunch.com/archives/20110705google-facebook-friends-yahoo/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Google+(グーグル+) 更新情報

Google+(グーグル+)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。