ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★タイ古典刺青&寺院SAK YANT★コミュの(サクヤン)を入れる旅 PART-1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Thailand:Sak yant(サクヤン)を入れる旅 PART1
昨年の11月29日、サクヤンを入れようとタイに行ってきた。Tattooは初めてだったので不安はあったけど、それ以上にサクヤン願望が強かった。

もう何回タイに来たことだろう。もちろん最初は観光だったけど、ガールフレンドができてからは彼女に会いに行っていた。その彼女も今では結婚し、日本に住んでいる。今でもお互いの近況を連絡しあっているが、子供もできて幸せに暮らしている。

彼女と別れてから1年ほど、タイには行っていなかったけど、冬が近づくにつれて無性に、あの蒸し暑いタイが恋しくなってきた。タイに関連するWEBサイトを見ているうちに再びタイに行きたくなった。そして、サクヤンを知ったのだ。

久しぶりのタイ。でも相変わらずのタイ。気だるい雰囲気と喧騒が心地いい。なによりもTシャツで過ごせる喜びはといったら。この日の夜、バンコクの歓楽街、ソイカウボーイのA GO GOへ行き、明日のサクヤンを思い浮かべながら、冷たいシンハービアを飲んだ。

当日。事前に調べてみたものの、ナコンチェイシーにあるワット・バンプラへのアクセスがわからない。とりあえずロッテゥが集まるBTSヴィクトリーモニュメント駅に行き、乗り場を探す。このときナコンパトムと聞いてしまったものだから、ナコンパトム行きに乗ってしまい、ナコンパトムからワット・バンプラまでタクシーで行くハメに(ワット・バンプラのアクセスを調べるとナコンパトムと出てしまう)。おかげで余計な出費をしてしまった。といっても日本円で1000円程度だけど…

なんとかワット・バンプラに到着。意外とこじんまりしている。さて、どこでサクヤンを入れてくれるのだろう。境内を見学しがてらうろついていると、縁側に行列ができている。よく見てみると僧侶がサクヤンを入れていた! しかし、人が多いので時間がかかりそう。しかも、まだTattooを入れる心の準備ができていない。

しばらく考えながら境内の奥に進むと、小さな建物の中から外国人が出てきた。外国人がいるということはここで入れてくれるのでは? と、思い切って階段を上ってみる。するとそこには僧侶と女の子数人がいて、サクヤンのデザイン画が無造作に散らばっていた。

サワディーカップと手を合わせ、ここでサクヤンを入れてくれるのか英語で聞いたところ、YESの返事。さっそく、どのサクヤンを入れるかデザインが眺めていると、近くにいた女の子が日本語で話しかけてきた。どうやら日本人相手のカラオケスナック街で働いている女の子たちで、日本が話せる様子。

彼女たちに数あるサクヤンの図柄の意味を教えてもらいながら、どれを入れてもらおうかと悩んでいたら、5cmほどのチェディー(仏塔)とバーリ語のサクヤンが目についた。富と人に好かれる護符であるという。一目で気に入ったので、これを入れてもらうことにした。 えんぴつトラベルgogoより

コメント(1)

『タイ式曜日占い』

タイ式曜日占いは、自分の生まれ曜日で運勢を占います。インド占星術がルーツになっており、タイ、ミャンマー、ラオス、カンボジアなどの東南アジア地域ではとてもポピュラーな占いです。1週間は7日間ありますが、「7」は宇宙のリズムや周期を表す数と言われています。つまり、生まれた曜日は宇宙や星の影響を強く受けており、これにより運勢がわかるのです。
日本では特に女性の間で人気の高い占い。雑誌やTVでも必ずといって良いほど星占いコーナーがありますよね。実は、タイも日本に負けず劣らず占い好きのお国柄。今回は、タイの占い事情と旅行者でも気軽に行ける占いスポットのご紹介です。

タイ人は老若男女問わず占いが好き!
日本で「占い」という言葉を聞くと、女性が好きなものという印象がありますが、タイでは勝手が違います。タイ人は老若男女を問わず占いが大好き! 特別なときというよりも、占いが日常生活の中に浸透しているほど身近なものなのです。
タイで最も一般的な占いが「曜日占い」。タイ人はよく誕生日と一緒に「何曜日に生まれたの?」と聞いてきます。実はほぼ全員が自分の生まれた生年月日だけでなく曜日まで知っているのです。生まれた曜日によって、その月や年の運勢を占います。日本の星座や血液型と似たような感覚なのでしょう。

また占いではありませんが、曜日毎に、「プラッ・プラチャム・ワン」と呼ばれる仏像があり、お寺に行くと全8体並んでいます。(水曜日は2体の仏像があるため)自分の生まれた曜日の仏像が守護仏になるという風に考えられています。また曜日毎に色が分かれており、自分の生まれた曜日の色がラッキーカラーとなります。このように、タイ人にとって生まれた曜日は、仏教的な意味から、運勢まで関わってくる大切なことと考えられています。

※あなたの生まれた曜日はこのサイトで調べられます。
http://www.thaiokoku.com/uranai/

月曜:黄色 火曜:ピンク 水曜(昼):緑 水曜(夜):黒 
木曜:オレンジ 金曜:青 土曜:紫 日曜:金

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★タイ古典刺青&寺院SAK YANT★ 更新情報

★タイ古典刺青&寺院SAK YANT★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング