ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

八ヶ岳歩こう会コミュのハプニング・乗鞍!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
歩こう会の掲示板の再掲です。

昨日の乗鞍スノーシューは、いろいろハプニングがありましたが、結果的には乗鞍高原の懐の広さを感じる楽しいスノーシューイングが出来ました。参加くださった皆様に感謝申し上げます。

ハプニングその1
不安的中、噂の○茂観光、またやってくれました!
集合時間になってもバスは来ません。電話も通じないので事務局長が事務所まで行ってくださったがもぬけの殻。多賀さん早朝からありがとうございました。

前例があったので「想定内」ではありましたが、急遽車を出してくださる方を募って車3台で予定通りの時間(7時)に出発することができました。
指宿さん、木村さんには参加者を代表してお礼申し上げます。ほんとうに助かりました。ありがとうございました。

ハプニングその2
あの乗鞍に、この2月に、雨が降った。
ちょうど1週間前コースの再確認に下見を行いました。その時は全コーススノーシューで歩けて、林の中はパウダースノーのラッセル。これ以上積雪するとコースがわかりにくくなるので、いけないとはわかりつつ目印の赤テープを木に巻きつけておきました。
が、その後八ケ岳にも温かい雨が降った日、乗鞍にも雨が降ったようです。トレースがしっかりついて赤テープは無用の長物に。(昨日赤テープはちゃんと回収しましたので・・・・念の為)
出発地点の湯けむり館からの道路は完全に路面が見えていてスノーシュー装着は不可能。
で、林の中の雪はたっぷりあるのですが雨で圧縮されていてスノーシューで歩いても足跡がほとんど付かない状態でした。

ハプニングなんてくそ食らえ!

乗用車で行ったので移動時間が短縮され行動時間に余裕が出来ました。湯けむり館から湯けむり館までの乗鞍高原周遊コースを全部歩くことにしました。(休憩昼食入れて4時間)

圧縮されていたとはいえ見た目はたっぷりの雪ですので、景色的にはお天気も良く最高でした。スノーハイクと思えばこれも良し!
シリセードできる柔らかい雪の急斜面もあったので、ぬかりなく遊んでしまいました。
今回でスノーシュー3回目のOさん、しっかり手作りのシリセードグッズを持ってこられていたのには感服いたしました。歩こう会の面々はすごい!!!
真っ白な乗鞍岳も見えたし、善五郎の滝もしっかり凍っていて、一の瀬園地の小川も氷の芸術を見せてくれて私達を癒してくれました。

どんなハプニングがあっても、なんのその!
愉しむことはしっかり愉しむ我が歩こう会の面々の強烈パワーをこんなに感じたことはなかったです。

最後にもう一度、ありがとうございました。

コメント(4)

梟マムさん、本当にありがとうございました。
乗鞍の景色をみながらのスノーシューも、車内でのおしゃべりも、時間たっぷりの温泉も、とても楽しかったです。

さぞやお疲れのことと思います。ガイド、運転手、カメラマンとしてのご活躍のほかに、お金の計算まで。バス旅行であれば、会費の徴収や計算は、車内でゆっくりできたのでしょうが。
通常の会費徴収以外の計算が必要なコースは、リーダーとは別に会計係がいるといいですね。

歩こう会の掲示板に書き込もうと思ったら、マムさんのハプニングその3が先に書き込まれたので、なんとコメントしたらいいかわからず、こちらに書いています。

マムさん、本当にお疲れさまでした。
山歩大介さん、駅まで送っていただいて、ありがとうございました。
かこさん、
さらに余計なご心配をおかけして申し訳ありません。
掲示板にも書きましたが、もうすでに私は立ち直っております。

ハプニングがあったればこその楽しさもあったと思います。
その上、皆さんのお優しいお気遣いもあって、後は良い思い出だけが残るでしょう。

昨日は私のドジな部分がいくつか露見いたしましたが、ご内密に・・・。ネ (笑)
ふっふっふ・・・地獄耳の座長です?
って、食べることの時だけ地獄耳です。ご安心を!?

マムさん、たいへんでしたね。お疲れ様会をぜひやらねば!
>ふっふっふ・・・
>マムさん、たいへんでしたね。お疲れ様会をぜひやらねば!

ひっひっひ・・・今度はどこのラーメンそれとも?
前回はZOOMパパの全快祝い。いろいろ大義名分が必要ですからね♪
お疲れ様会の次は秩父○○大成功祝賀会ですね♪♪♪

・・・と、茶化してはおりますが、内心嬉し泣きです!
「座長、我が一座は不滅なりぃ〜!」

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

八ヶ岳歩こう会 更新情報

八ヶ岳歩こう会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング