ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

集中治療部門の看護師コミュの看護師になりたいです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピックが不適切でしたらすみません。削除おねがいします。

現役の看護師の方に伺いたいことがあります。
私は今、公立大学理学部の2年生です。高校時代から医療現場で働きたいという思いがありました。身近な人の影響で国立医学部を志望し、3年浪人しましたが合格できず理学部に入学しました。ガンやたんぱく質の研究に興味があったので、研究者としてやっていこうと考え直しました。まずは原子・分子のミクロの世界を学ぼうと考え、今は分子軌道論などの物理化学を専攻していますが、副専攻で動物組織学や分子生物学、放射線生物学などを学んでいます。

生物系の分野を勉強していると、やはり医学の勉強を羨ましく感じてしまう自分がいます。最近、人間関係で精神的に大きなダメージを受けてしまい、精神科を受診したのをきっかけに私は医師として患者さんに接するよりも、今まで経験したことで人の気持ちに沿うことが少しできるようになった気がするので、精神的なサポートもできる看護の道に進みたいと考えました。哲学や倫理にも以前から興味があり、教職の授業もとっているのですが心理学ももっと学びたいと思っていました。

そこで、今から四年制大学の看護科を受験するために、大学を休学しようかと考えています。私は今まで学んだ知識も生かせたらいいなと思い、また、より専門的な看護の仕事をしたいので、言い方が悪いかもしれませんが関東で偏差値がトップクラスの東京医科歯科大学の看護を目指そうかなと思いました。現在通っている大学の看護科も偏差値では関東で3番目くらいで、来年度の申請をすれば面接はありますが、無試験で転科が認められる制度になっています。

長くなりましたが、看護師になるうえで大学の偏差値にどのような関係があるのか伺いたいです。また、私の考えの甘さなども現役看護師の皆様にご指摘いただけたら嬉しいです。とてもお忙しいと思いますがどうぞよろしくお願いします。

コメント(28)

バックグラウンドはともかく、看護師になりたいと思っているのならぜひトライしてみては?

余談ではありますが、医師になれなくて看護師に・・・という人も確かにいますが、どうしても医師への夢が捨てきれない人は、看護師としてもなかなか充実できないようです。もちろん人によると思いますが。

あと、入学時の偏差値によって、学べる専門性に違いが出るということはないかと思います。むしろ、重要なのは内容なのかな・・・

(そう考えると、入学前の大学を選ぶ指標ってなんだろ・・・?良い大学ってなんでしょうかね・)
色々な分野の勉強をされてて凄いですね!

看護師の仕事はとても素敵な仕事ですが、あまり理想を高く持ちすぎたり、過度な期待はリアリティショックに陥りやすく、精神的に潰れるリスクが高いです。
失礼ながら、何だか大丈夫かなぁ…と心配になりました。
実際の現場で、少し体験や見学をされるチャンスがあれば、是非とも経験されたらどうかと思います。

また学歴に関しては全く関係はないと私も思います。
私は都内の私大から医科歯科に就職し一年間働きましたが大学という選択は良いにしろ、選ぶ基準は偏差値だけではないと思います。

国公立、私立に限らず何がやりたいかで大学を選んでみてはどうでしょうか?

私事ですが実際医科歯科で一年間働きましたが国立の環境は自分には合わず3月で辞めます。

出身は医科歯科ではありませんが実習で学生を見てきて雰囲気とかも多少はわかるので、なにかあればメッセ下さいね。
>ほかむぅ★★★様
>スマートナース様
>ゆかv様
>その様
>ぷあん様

皆さまコメントありがとうございました。とても参考になり嬉しかったです。
医療従事者というのは、知識を身につけることはもちろん大切ですが、実践からいかに学び取り、臨機応変に対処できるかが問われるんですね。何となくわかっていましたが、皆さまのコメントを読ませていただいて一層そのように感じました。
私は人と触れ合う仕事がしたいと思っていました。理学部でずっと勉強していると、研究者になったら閉じこもりがちになりますし、就職したら生体系の勉強から離れてしまうかもしれない、そんなふうに専門課程の勉強をしながら感じていました。
精神科に通うようになったのは、立て続けに医学生の知り合い4人から(彼氏A、友達、彼氏B、後輩)から傷つけられてしまったからです。(全員マイミクにはいません。)三角関係になって裏切られました。こんなにひどく傷ついて、精神的に病んでしまうのは、医療職に就きたいという自己実現を果たせなかったからなのかなと考えるようになったんです。そう考えると思いつめて自己否定するようになり、苦しくて仕方なかったので知人に受診を勧められました。安定剤をいただいてだいぶ前向きな考えができるようになりました。

そして、自分に自信が持てるように看護師という資格を持って一本道で歩いていこうかなと考えました。人生、どんな道を歩んだって試練にぶつかるものでしょうし、もしかしたら今現在のまま流れに任せて歩んだほうがいいのかもしれません。自分の目標と恋愛が複雑に絡まりあってしまって、自分が見えなくなってしまいました。今診てもらっている精神科のドクターには、「古いものを捨てて、新しいものを取り入れるしかないね」と言われ、看護師を目指そうと思うと伝えると、「医師を目指していたから、看護師…」という気持ちが全てでなければいいと思うとおっしゃっていました。自分の将来のことは自分で決めなければいけませんが、失敗や精神的挫折の中に7年ほどいるので新しい一歩が怖いような思いもあります。

1年生のころ、大学の教養授業で看護科長のお話を聞く講義がありました。とても人間味あふれる女性で今でも印象的で、憧れています。私もその先生のような看護師、教育者、研究者になれたらなと思い、今回のトピを立てさせていただきました。高校生の時に、1日病院体験というものに参加して産まれたばかりの赤ちゃんを抱かせてもらったのがとても感動的で、新生児や小児の医療に興味を持っています。漠然とですがNICU、産科、小児科等で働きたいなと思っています。
まだまだ女性社会の看護のお仕事は大奥のような雰囲気も無きにしもあらずなのかなと思っていたりします。ずっと吹奏楽やオケにいたので人間関係の大変さは経験中で、現在も70人のオケの幹部をしていて疲弊しています・・・。

長々と私の人生相談のようになっていまい、トピ主がトピずれしてしまいました。読んで下さってありがとうございます。もう少しじっくり考えたいと思います。
あまり深く考えずにやりたいことやったらいいんじゃないですか。


ただ、医者と看護師は病院という場で勤務しますが、患者を診る視点は違いますから充分理解したほうがいいと思います。


看護も研究や教育に携わる人はいますが、現場あっての研究や教育です。

現場に行かなければ、研究や教育の視点は定まりません。
看護師になりたいのなら、まずは現場にです。


看護師はいい大学、看護学校を出たから、いい看護師になれる、そんなことはありません。断言します。
すべて、自分次第。
いい学校を出たから、患者にいい看護を提供できるなんてことはないですよ。
患者にとっては、担当の看護師がとこの学校を出ているなんて全く気にしていませんから。
要するに、患者が満足できる看護を提供できるか否かです。


最後に。しっかりと心の病を治してから、自分の進むべき道を考えたほうがいいのでは。

質問です。
東京医科歯科大学の看護を目指す理由というのは、何でしょうか?


偏差値がトップクラスだからという事でしたら、根本的な考えから正されたほうが将来「良い看護師」になる可能性が高くなります。

学歴が高い看護師ほど理論や定義に患者様を当てはめようとして、患者様の本質を見ることが出来ていない傾向が強いです。学歴が高い看護師は指導者として、他の看護師を指導する方が向いているように思います。

偏差値で物事の優劣を決めてしまう傾向が強いのであれば、臨床で働き始めてからが辛くなると思います。優劣を決めるのは勉強の出来ではなく偏差値でもなく、患者様が決める事です。

どの程度かはわかりませんが、就職する際に最終学歴での賃金の差がない病院もあります。私が働いていた大学病院では専門学校卒看護師でも短大卒看護師でも大卒看護師でも時給は同じでした。
>その様
>ランドローム様
>みっちゃん様

コメントありがとうございます。
確かに今の辛い状況から抜け出したくて、新しい何かを掴みたくて急いでしまっている感じはあります。薬を飲んでも、一時は気分がとても良くなりますが、状況は何も変わらないのでなかなか抜け出すことができず、新たな目標を持つと前向きになれるので気分が落ち着きます。
心の病を治してから考えるというのは、いつ治るのか自分も周りの人も見通せませんし、今まで医療職に憧れていた思いを抑圧して惰性で理学部で学んでいたので、進路を思いきって変えたほうがスッキリできるのかなと思いました。
今年24歳ということもあって、理学部を卒業してからまた4年間大学で学ぶのは、両親に負担もかけてしまうので気が引けてしまう思いがあります。

確かに医師になれなかったから看護師…という思いが0%とは言い切れないです。しかし、医師になった経験も看護師になった経験もないので将来看護師になったとして、自分がどのように感じるかははっきりと想像がつきません。医師の判断を仰がなければ看護師の自分が正しいと考えた処置をできないというもどかしさは、実践を積まれた優秀な看護師さんならば、医学部に入れなかった過去を持つ私だけでなく皆さん感じてしまうのではないかなと考えてしまいます。大なり小なりはあるかもしれないですね。
何も知らないくせに生意気なことを言って申し訳ありません。

看護師を目指すならば、転科の制度を使いたいと思います。まだ半年以上申請に時間があるので、よく考えて決断したいと思います。ありがとうございました。





20年以上前に看護大学へ入学し、今も看護師として働いています。当時、看護大が少なかったせいもあり、就職したときは「大卒の学生さんは使い物にならない…」とよく言われました。(実際即戦力にならず、この言葉は的を得てると思います)
同級生の中にも医学部に入れなかったので看護学部という人は、結構いたと思います。そういう人が看護師として働き続けるかどうかは、実際臨床に出てみなければ分からないと思います。

皆さんがおっしゃるように学校の成績だけでは看護師の資質は判断できません。これは医師も一緒なのでは?と思いますよ。どれだけ患者さんと向き合えるかが大事だと思うので。

偏差値のことに関してですが、どの学校でもあまり変わらないかな?とは思います。ただ、大学の名前が影響しているのかは分かりませんが、就職する際困ったことはありませんでした。看護師の離職率は高いし、就職に困るということはないとは思うのですが。

何はともあれ、たくさん悩んで決断してください。そうすればたとえどう転んでも後悔しないと思いますよ。
実は私は色々な理由から現場からバーンアウトしました。しばらくお薬ものんでいましたし、トピ主さんの焦る気持ち、とってもよくわかります。
そんなところばかりではないとは思いますが、病院という職場は心を病んでいる、もしくは病んでいた人間に対して、優しく理解がある職場ではありません。悲しいですが現実です…
看護学校という所も多かれ少なかれそうです…

他の方のコメントにもありますが、焦らずゆっくり自分のメンタルケアをされた上でトライされる事をお勧めします
専門的な看護を・・・と仰るのでしたら、専門看護師の道を進むこともいいのではないでしょうか?
 私も大卒の看護師です。どうして母校(大学)を選んだかというと、地元に近かったことと、英語、特に国際看護に力を入れていたからです。中学くらいから、国際っていうものと、看護っていうものに興味を持ち始めていました。その両方を兼ねている大学生活はとても充実しているものでした。もちろん教授たちも海外看護に詳しい方もたくさんいて、今でも連絡を取りあったりしています。将来海外で看護師になることを目指しているので、その点でも、夢を追いかけられる環境(母校)で4年を過ごせたことは幸せこの上ないです。なので、トピ主さんも、今は日本に100校以上も看護学部があるラッキーな世の中なので、自分が興味をもって4年間なり過ごせる大学を見つけられたらいいですね。
 
 あと、大卒Nsは、理論で考えすぎとか、よく言われますが、それは人による度合いの違いだと思います。感性豊かで、常に患者さんのことを考えて行動している元クラスメイト達はたくさんいます。看護は感情職とも言われている中、流されないためにも、理論を身につけることも必要だと思っています。また。一線のキャリアをもった教授や研究をしている教授たちからの授業は本当に刺激的で、楽しかったです。
以上長々と書かせていただきましたが、私は看護を大学で学ぶことをお勧めましたいと思います。 
 納得のいく進学、応援していますよ!
私は頭が悪いので、あまりいい大学とか学歴とか言う話にはついてはいけませんが、看護の道に行かれるのでしたら、まずは自分と向き合う強さが必要なので、学校に入るよりも先に、心の病を治された方がいいと思います。

人を看るには、学歴や頭の良さより、なにより自分の心が強くないと無理ですよ。冷静に自分をみれないと、患者さんの内なる思いも、病状も理解しにくいと思います。何より死に逝く患者さんやその家族の人たちの気持ちにも、ついていけないと思います。働く科にもよりますが、、、。
前に書かれた方が居るように、私も大丈夫かなーと思ってしまいます。
看護学校にいる3年で、それが克服できるかな、とは思うのですが、その3年間で看護学と共に自分をよく見つめられるようにならないと、きっとちょっと危ない看護師さんになってしまうかも知れないですね。でも頑張ればミィーさんの一生にとってかけがえのない変化になるでしょうから、頑張る価値はある気はします。
私は現在アメリカで働いているので、看護師から医師になる事も可能な場所に居て、NPを目指してここに居るのですが、医師とNPは又違う立場になりますが、ここアメリカでは医師よりも患者に近い位置に居るのがNPです。
日本でも最近動きがあるようですが、いまひとつアメリカの制度に追いつくには時間がかかりそうですね。
もしかしたらミィーさんのような人は、アメリカだったらその思いをかなえられるのかもしれませんが、現在ビザが止まったままでは、お勧めも出来ないので、なんともはやですが、、。
まだお若いので、色々な方面から自分の事を見つめ、自分の仕事を考えるのがいいと思います。
看護師はある意味、医師よりもっとストレスフルで、自分の精神力と体力がものをいう仕事です。勉強が出来たり偏差値より何より、自分を冷静に見つめられ、自分の弱さを強さに変えられるくらいの精神力を、学生でいられる期間で学んでください。
看護学校に入ってから(実習中に)やナースになってから精神を病む人って結構います。
それだけ、心が強くないとできない仕事です。
自分の感情をコントロールできないと辛いですよ。
確かに。。。
皆さんの指摘があるように学歴よりも精神力が必要な職業かも・・・
なんだかんだいって女の世界ですから、純粋な看護師の仕事よりも人間関係に疲れるかもね

ハッキリいって学生&1年目さんの指導ってスパルタですよ
要領がいい子・機転がきく子がどんどん伸びていってるような気がする
学歴だけじゃなかなか現場では通用しませんから

なのでどういった形で看護師をとったかって全く持って意味がないと思います
病院によっては多少、看護大卒と専門学校卒の子の給料が違うようですが
看護師の質を問われたときは看護師になってからの経験がものをいうと思います
>Cindpa様
>ゆかv様
>chacco様
>ときこ様
>ちぃ様
>ゆっきーな様
>まゆほママ様

皆さまアドバイスありがとうございました。とても参考になります。
私は看護師になれたら、臨床経験をある程度積んだら教育者、研究者になって看護師の社会的地位を向上させたいという思いを抱いています。待遇など、体力とギリギリのところで勤務されているとよく聞きます。医師に負けないくらいの医学的知識を身に付け、看護師としての技術も磨き、最も患者さんに近い医療者として看護という医療を提供できたらいいなと思い描いています。医師の支配下にはならずに、社会と医療界に看護職をもっと認めてもらえるように尽力できたらと思いました。医師になれなかったからこそ、そのように感じています。それにはやはり、大学に戻って教授ポストに就く必要があると考え、出身大学の偏差値が気になりました。

専門卒と大卒はどちらにも長けている素晴らしい部分があるのに、お互いを認められない部分があるのは、客観的な立場の私は残念な気がしました。理論と実務の溝はなかなか埋められないということも、メッセをやり取りさせていただいて気づくことができました。

看護職は、キャリアアップのためにたくさんチャレンジする門戸があり、大変魅力的に感じます。皆様に教えていただいたことを念頭に、これから調べてみたいと思います。本当にたくさんの温かいご意見ありがとうございました。
上記のコメントで、Cindra様のお名前を間違えてしまいました。大変失礼いたしましたm(__)m
医師と看護師の違いは大きいですねぇグッド(上向き矢印)

患者さんの中にも、男で看護師やってると、今後は医師になるんでしょ?目指してるんでしょ?っていう患者さんもいるぐらいだから、
まだまだ、医者より身分が下だとおもわれているんですよねぇ看護師は・・・。

んで、最初の発言にもどると。
医師には医師の仕事、看護師には看護師の仕事があります。医学と看護は共通部分が多いですが、役割はかなり違うと思います!
詳しいことはこれから勉強していけばいいのでは。

看護師になりたいなら、どこの学校へ行っても変わらないと思います。動機がどうであれ、本気で看護師になりたいなら躊躇することなくなるべきですexclamation ×2
人間関係が大変な職場ですが、そのぶんやりがいも多いので応援しますグッド(上向き矢印)頑張ってくださいねぇ指でOK

答えになってませんが・・・失敬あせあせ
>ゆかのおへそ様
>ka-min様
>泣きムッシー様

コメントありがとうございました。
看護師の皆さんそれぞれの見方からアドバイスをいただいて、大変参考になりました。学校選択の段階で、看護職について現場の声を聞くことができたので、来年に向けて生かしていきたいと思います。今のところ、やはり現在の大学の看護科に進んで邁進していきたいと思い、自校の教育が学問的にも臨床面でも充実しているかしっかり確認して最終的に決めたいと思います。
より良い看護が何なのか、今の段階では全くわかりませんが、再入学したらしっかり学んでいきたいです。皆様にアドバイス頂いたように、理論にも実践にも偏らないように心がけて学んでいきたいです。



身近な人に傷つけられてしまい、人に対して疑い深くなってしまいそうだったのですが、コメントを下さった方をはじめ、メッセで親身に新たな道を紹介して下さった方も何人もいらっしゃって感激しました。海外のナースのお仕事などまでは考えが及んでいませんでした。

前向きになれたので安定剤に頼らなくても大丈夫だと思います。さすが皆さま看護師さんだなと思いました。お一人お一人にお返事ができませんでしたが、じっくり考えさせていただいています。どうもありがとうございました☆




偏差値が上なら、やはりそれなりに教員は充実しているとは思います右斜め上
まだ、学生ですが、看護師になるための勉強を看護師が教えないのはおかしいのではないか?(基礎医学など手(パー))とよく、聞きます。看護師はこれから、様々な場所で勤務出来ると思いますし、大学によっては環境看護について学べる大学もあります。色々調べてみて下さい。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

集中治療部門の看護師 更新情報

集中治療部門の看護師のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング