ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ニュースカメラマンアシスタントコミュのワイヤレスマイクの仕込み

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
は、みなさんどうしてますか????

例えば、小学生に入る前くらいの子供にワイヤレスをつけるとき。
ズボンとかのポケットが小さかったりして送信機を入れられないときなど。
よく聞くのはウェストバッグのような小さいバッグを腰につけてもらって隠したり、、、それくらいなのでしょうか??

なかなかニュースではそういう機会もないのが現状ですが・・

何かいい方法をご存知の方、アドバイスおねがいしまーす!

コメント(14)

年金生活さん>ガンとかですか??
それも手ですよね^^
とか言え、自然な表情を望遠で撮りたいがゆえの距離間のある撮影とかに出てしまうとなかなか・・・↓
局には816等のマイクもあるのですが、通常の製作・報道ロケだとなかなか現実的ではない上にENG取材に理解のない貸し手の方々なのでいろいろ苦労が・・。゚(゚´Д`゚)゜。
年金生活さん>い、いや。。。必要なんですッ・・汗)
音がどーしても必要なんです・・
子供相手に・・・
あたしは、子供にはつけません。自然な表情をねらいたいし…普通は。ガンマイク頑張ってくださいとしか、いえませんね。
年金生活さん>メインは"ニュースカメラアシスタント”なのですが、所属する会社が忙しいときはヘルプで製作取材や夕方ワイドの中継なども行くことがあるのです。。。
普段慣れない形でのロケはなかなか大変なモノです↓
俺は子供用のポシェットとかリュックとか、取材内容がわかれば小道具を準備します。
ロングの画だから、とか録れてれば、ってのはプロ意識が弱いんじゃないですか?
出来る事を出来る限り努力した上での妥協はあるけど、始めから諦めるのはどうかと・・・。
テレビの取材なのでいろいろなシチュエーションが想像され、それはディレクターもカメラマンも予想だにしないことが起こり得るのが現場ですよね。
映画とかドラマとかCMとか、、話を聞く限りでは決まったモノしか撮らないので各々、セクションごとに必要な機材を念入りに調整し、電源とかケーブル長とかも確認できるわけですよね。
ロケの現場ではそれが結構難かしいコトであるし、ロケを快適にすべく機材もなるべく減らして身軽に!と考えますよね。
その中で、持ってるものでいかにいいモノを創るか。
ロケに支障を与えない程度にグッズを携帯して質の高いものを創るか。これは報道であれ、製作であれ関係ないと思います。

結果、テレビにOAするモノなのですから。


テレビを見ている視聴者にとってはそこに差はないと思います。
亀足ではなく音声本業なのですが

かつて「はじめての○○○○」という番組では

子供に絶対にあけてはいけないお守りをとして
お母さんにお願いして首から下げさせていました

また小学校に上がる前の子供がたった一人で被写体になるということは少ないのでお母さんにピンマイクを仕込めばお母さんとの会話はかなりとれます。
(お母さんにはあまりオンになり過ぎないように仕込む)


子供にガンマイクをあまり突っ込むとそれを気にしすぎるので
ドキュメンタリーなどではガンと仕込みを併用していますよ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ニュースカメラマンアシスタント 更新情報

ニュースカメラマンアシスタントのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング